NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の持ち時間について

2005/12/11 19:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 KAMEXさん
クチコミ投稿数:16件

どうも、こんばんは。
1週間前にこのNW-A3000を買って、
ほとんどの曲をMP3の256kbpsにしています。
そうすると、電池の持ちが10時間ぐらいにしかなりません。

メーカーのホームページでは
「ATRAC 48kbpsで35時間」ということになっていますが
MP3の256kbpsで使用しているからといって
さすがに10時間はひどいと思います・・・・
サポートセンターにメールをしようかと思いましたが
最近のソニーの対応には、あまり期待できません・・・

そこで、この機種をお使いになられている方に質問です。
電池の持ち時間はだいたいどれくらいでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:4648358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/11 20:20(1年以上前)

> 電池の持ちが10時間ぐらいにしかなりません。
そんなもんです。

ソニーの言うスタミナが実感できるのはメモリータイプのNW-Eシリーズだけであって、ハードディスクタイプのNW-A3000/1000シリーズやNW-HDシリーズの場合はだいたい10時間以下といったところです。ですから、iPodとあまり差はないんです。
35時間とか40時間という数値は、できるだけ電池を長持ちさせるような使い方で計測したもので、普通に使っていてそんなに電池を長持ちさせることは無理です。
もし、返品・返金・交換をお望みなら、サポートセンターへメールするのではなく、直接電話した方が話が早いです。私はソニー相手に何度も戦ってますから。

書込番号:4648452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/11 21:49(1年以上前)

ビットレートを下げればもっと持つようになりますけどね・・・。
ビットレートと電池の持ちは反比例になります。ビットレート
(つまり音質)を上げれば電池の持ちは悪くなります。

書込番号:4648740

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAMEXさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/12 00:55(1年以上前)

すばやいご返事ありがとうございます。

♪ぱふっ♪さん
>ソニーの言うスタミナが実感できるのはメモリータイプのNW-Eシ
>リーズだけであって、ハードディスクタイプのNW-A3000/1000シリ
>ーズやNW-HDシリーズの場合はだいたい10時間以下といったところ
>です。ですから、iPodとあまり差はないんです。

そうなんですか・・・
せめて20時間は持つと考えておりました・・・
これさえ知っていれば購入していなかったと思います。

さくらももお(仮)さん
>ビットレートと電池の持ちは反比例になります。ビットレート
>(つまり音質)を上げれば電池の持ちは悪くなります。

このことに関しては理解しておりましたが、
ここまで電池が持たないとは予想外です・・・

ところで、♪ぱふっ♪さん
返金してもらうとすれば、本体だけになるのでしょうか?
実は私、本革ケースを買ったのです(開封済み)
もし本体だけしか返金してもらないのならば、
本革ケースは一体どうすれば・・・?
ヤフーオークションで出品したとしても
元はぜんぜん取れないでしょうね・・・

ソニーに電話して一方的に責めるしかないのでしょうか?(苦笑)

書込番号:4649373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/12 08:16(1年以上前)

ん〜、本革ケースの方は難しいかもしれませんね。交渉の仕方次第ですね。

私が使っているNW-HD5の場合、ATRAC3plus 48kbpsで公称40時間、MP3 128kbpsで公称30時間ですから、256kbpsなら20時間くらいなんだと思います。
NW-A3000はHD5よりも若干稼動時間が短いですから、256kbpsだと公称20時間くらいだとして、普通の使い方をすればその半分程度になるとすればやっぱり10時間程度になりますかねぇ。
でも、私の場合は10時間以下ですよ。

書込番号:4649735

ナイスクチコミ!0


hyde meさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/15 01:34(1年以上前)

ユーザーの無知のせいで、返品に応じなければならないというのは、
メーカーも大変な時代になりましたね・・・。

だいたい、こんなんで返品対象になると思う思考回路が理解できません。

(苦笑)したいのは、こちらです。

書込番号:4657308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/12/15 11:31(1年以上前)

クドイようですが、カタログに記載されている公称値ってのは、一度再生を開始したら何も操作せずに放置して再生が止まるまでの時間で、これはソニーもアップルも同じはずです。
けれど、実際にはそんな使い方はしません。
ノートパソコンやデジカメでは、電池の稼動時間を測定するやり方が決められていますから、MP3プレーヤーについても業界団体などで電池の測定方法を決めるべきだと思います。
ウォークマンに限らず、ソニーの電池性能については話半分くらいに受け取っておくべきでしょう。

書込番号:4657811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NW-A3000ブラックを持っている方への質問。

2005/12/13 23:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 Surflinerさん
クチコミ投稿数:12件

NW-A3000のブラックをソニースタイルで購入したかたにお聞きしたいのですが、ウォークマンのパンフレット上では文字が白くうつっていますが実物ではヴァイレットだと文字が緑色になっています。それで、普段天気のいい日は特に外ではかなり見えにくくて困ります。鏡が反射しているように自分の顔の方が良く見えるくらいです。

そこで、ブラックを使っているかたへ、ブラックでは文字は白く見やすくなっていますか。それとも、シルバーとヴァイレットのように緑がかった色になっていますか?

左側についているアーティストリンクの点滅したときの色は何色になっていますか?ヴァイレットだとオレンジ色になっています。

本体も、パンフレットなどで見るときれいなブルーの色、見やすい浮き出た感じの白で写っていますが、実際のところ実物は個人差ももあると思いますがiPod30に見慣れていたせいかどすぐろい感じでかなり文字とか見にくい感じがします。中身自体はとても気に入っていますがとにかくぱっとしない色だと自分は思います。

ブラックの実物を見ることが出来ないのでどなたかソニースタイルで購入したかたブラックについて教えてもらえますか。

書込番号:4654385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/12/14 14:24(1年以上前)

アーティストリンクボタンはオレンジ色です。
他の色と違うかは分りませんが、ランプの位置が上に来ているので
あまり綺麗には光りません。

画面表示は基本的には白と見て良いと思いますが
若干緑っぽいような気もします。
カバーが有る分、少々濁った色ではありますが……

私も購入時に画面の色が気になって
お台場のSonyStyleに見に行きました。
結果、黒が一番見やすかったのでコレにしました。

書込番号:4655550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surflinerさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/14 18:17(1年以上前)

委員ちょすきすきさんお返事ありがとうございました。
台場のソニースタイルで実物を見て検討します。
パンフレットとか、きれいに写ってる写真にだまされないように購入考えます。

書込番号:4656003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 Surflinerさん
クチコミ投稿数:12件

最近念願のA3000を購入しました。
WALKMAN自体はデザインと機能の良さには満足していますがCONNECT PLAYERの使い方がイマイチ分かりにくいです。
てか、かなり使いにくすぎるみたいな。
今まで、SONIC STAGEやITUNEではアーティスト別、アルバム別に区切って分けることが出来ていましたがCONNECT PLAYERではアルバムが一緒につながってしまって開きにくい。
それから、SONIC STAGEやITUNEでは問題なくコピーできたCDがコピーされない。特に、映像やビデオクリップが一緒に収録されているCDはぜんぜん読み取ってくれません。マジ、ハッ!?って感じ。てか、かなり困るし。

はっきり言って新しいCONNECT PLAYER 何んなのこれ!?って感じ。マジちゃんと作れって感じ。

A3000を使っている方にお聞きしたいのですが。
質問1 今まではネット上でダウンロードしたMP3の音楽ファイルはSONIC STAGEではダブルクリックでスムーズにSONIC STAGEに入っていましたが、CONNECT PLAYERでは再生はされるもののファイル事態が入らなくてWALKMAN自体に移すことが出来ません。

質問2 アーティストの名前の編集が出来ません。どうやって名前を変えるんですか。

質問3 CDから好きな曲だけを選んでCONNECT PLAYERにコピーをしたいのですがCD1枚まるごとコピーされてしまう。チェックを入れても、曲の間に間があると1曲ずつされてしまいます。
SONIC STAGEではカッコにチェックを入れるだけでいれたものだけがスムーズにコピーされていました。

質問4 最後に、CONNECT PLAYERにコピーした曲をPC上から削除したいときCONNECT PLAYERからは消えるもののPC上からは消えずに保存先にもどって消さなければならない。SONICの場合では削除の時でPC上から消えてしまっていたので便利でした。

自分の設定が悪いだけでしょうか。
ITUNE意識して作ったのはわかるけどSONIC STAGEに比べるとかなり使いがってが悪いです。てか、悪すぎると思います。

良い点はさすがのソニー音質はIPODにくらべたりしてもだんとつにいいです。スクリーンも大きく見やすい。IPODのように途中でフリーズすることがありません。それから、付属のイヤホンがかなりいいと思います。そのままでもいい音が楽しめると思います。それに、ビジュアル的にも合っています。CONNECT PLAYERの使い勝手以外はお勧めです。

どうしてSONYはSONIC STGAEからCONNECT PLAYERに変えてしまったんでしょうね!?だまってそのままのSONIC STAGEの方がダントツに使い勝手が良かったのに。:(

もしどなたか知っている方がいましたら質問に答えていただけますか。お願いします。

いいんだかわるいんだか今回の新しいウォークマンみなさんはどのような思いをして使っていますか!?


書込番号:4646399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/11 17:20(1年以上前)

質問1 について
・・・意味が分かりません。
ドラッグ&ドロップではダメですか?

質問2 について
曲名の上で 右クリック → プロパティ で変更できませんか?
あるいは、アーティスト名をダブルクリックしてもよろしいかと。

質問3 について
当方では、そのような現象は認めません。

質問4 について
削除 を選んでも 登録から削除されるだけで、本体のファイルは削除されない というのは、
安全な仕様だと感じます。
というか、逆だったら ちょっと怖いかも。
本体のファイル自体は、あくまでエクスプローラからの操作を原則とするというのは、
Windows 用アプリケーションの設計では、一般的です。


>だまってそのままのSONIC STAGEの方がダントツに使い勝手が良かったのに。:(

そうですね (T_T)
あたしも そう思います。
きっと、他社のソフトのような操作性を求めたんでしょうね。

>今回の新しいウォークマンみなさんはどのような思いをして使っていますか!?

あたしは、お気に入りですよ (^o^)
転送ソフトに不満はありますが、NW-A608 を日常利用する際には、基本的には、STAND ALONE でしょ?
デザインに惚れちまいましたから (^_^;)

まあ、NW-E507 でいいじゃん、って話もありますが・・・将来性を買って、コチラにしました。

書込番号:4647926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surflinerさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/11 17:41(1年以上前)

上の方お返事ありがとうございました。
問題はおかげで解消しました。が、やっぱCONNECT PLAYERはいまだに使いにくくて好きになれません。てか、新しく買い換えたパソコンで使っているのに起動がゴッツ遅い!フリーズとかしまくり。

ウォークマン本体自体はとっても気に入っていますが(マレーシア製である以外は)ソニーにもう少しCONNECT PLAYERの起動速度や使い勝手を修正してもらいたいと思います。

この商品もう少し使ってみますがソニーのブランド、日本メーカーの物として期待してかいましたがこれ以上にプログラムが使いにくくなるともう、ソニーとはバイバイだね。ソニーにはデザイン、ビジュアル的だけではなくユーザーへの使いやすさを重視してほしいと思います。

書込番号:4647976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/12/13 03:36(1年以上前)

私もお気に入りです。A3000のバイオレットですが、基本的にギャップレス再生出来て10000曲分のHDD容量が私の必要条件なのでA3000は理想的です。「リストサーチ」の縦横検索は曲数が増えてもとても使い易いし、5個の「プレイリスト」もとても嬉しい機能です。
「VAIO-POCKET」「NW-HD2」とHDDプレイヤー三代目ですが、やっぱしノウハウ蓄積してるなーと感じます。

たしかにConnect Playerは最悪ですが・・・私は結論として、当分Sonic Stageオンリーで行く事に決定しました。良いよーSonic Stage!サクサク動作で!何やるにも速い速い!

それで使えない機能はまぁいつか使えるようになるだろうと未来への希望を持てる、そんな気持ちになれる音楽プレイヤーって考えるとちょっと素敵じゃないすか?

どー考えても、Connect Playerが今のSonic Stage Ver.3.3並に使い易くなるのって何年後?新型機種出ちゃうじゃん!?って感じですよねー
むしろ、ファームウェアのアップデートでConnect Player無しで機能全部使えるようにする方が早道なんじゃないでしょうか?

WALKMANのオフィシャルページで開発スタッフのインタビューとかやってるじゃないですか・・・あそこでConnect Player開発者の弁明を聞きたいね・・・今後どうしたいか?どんな見通しなのか?これはAシリーズ購入してConnect Playerと悪戦苦闘したユーザーに対する礼儀と言っても良いかもしれない。

書込番号:4652403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

リムーバブルディスクとしての使用は可能でしょうか?

書込番号:4651427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:938件

2005/12/12 22:09(1年以上前)

Windows のエクスプローラを使って、パソコンのハードディスク内のデータを、本機の内蔵ハードディスクに転送できます。

リムーバブルディスクとして 認識されます。

書込番号:4651529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2005/12/12 22:20(1年以上前)

なるほど、ということはデータファイルを簡単に転送できるわけですね、あと、プレーヤーに付属のソフトを使わなくても、音楽ファイルを転送することも可能ということですね?

書込番号:4651572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/12/12 22:41(1年以上前)

いいえ。
エクスプローラを使って MP3 や WAV などのファイルを転送しても、本機では再生できません。
CONNECT Player などの転送ソフトを使って、転送してください。

ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2659086011.pdf

から、本機の取扱説明書がダウンロードできますよ。
63 頁に記載があります。

書込番号:4651668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネトビさん
クチコミ投稿数:136件

2005/12/12 22:44(1年以上前)

なるほど、ファイルの持ち運びはできるけど、音楽は専用ソフトがないと聞けないわけですか。わかりました。

書込番号:4651678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2005/12/11 16:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 来来来さん
クチコミ投稿数:4件

実際に店頭で見てみるとバイオレットのほうがシルバーより見やすいと個人的には思いますが、SonyStyle限定のブラックはこれらに比べてどうでしょうか?お持ちの方がいましたらご意見お願いします。

書込番号:4647795

ナイスクチコミ!0


返信する
KAMEXさん
クチコミ投稿数:16件

2005/12/11 19:07(1年以上前)

この機種のブラックを使っておりますが、
シルバータイプよりは見やすいと思いますよ。
バイオレットと同等ではないでしょうか?
ただ、やはりこの機種の液晶は
日が沈まない限り屋外では見づらいというか
ほとんど文字が見えません。
屋外でも液晶の文字を読めるようにする方法があれば
知りたいです・・・

書込番号:4648238

ナイスクチコミ!0


スレ主 来来来さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/12 18:30(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。なるほど、昼間の屋外で文字が見にくいというのはけっこう致命的ですね。店頭でしか見たことがないので気づきませんでした。。。
ということで、もう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:4650858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビにつなぐ方法、教えてください

2005/12/07 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 VAIO_OIAVさん
クチコミ投稿数:9件

A3000に限らないのですが、カーナビにAUX端子がないので仕方なくFMトランスミッターで聞いてます。音が悪くて話になりません。以前はカーステのカセットに差し込むアダプターで聞いていたのですが、最近車が変わってカセットなくなりました。車で聞くために買ったのに・・・・残念!

どなたかいい知恵ないでしょうか?
ちなみにカーナビはFUJITU製の一番安いやつ(だと思います)
CDとTVは付いてます。

書込番号:4636672

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/07 01:19(1年以上前)

教えて欲しいと言いながらカーナビの型番を書かないのは何故?

書込番号:4636803

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 01:53(1年以上前)

> 教えて欲しいと言いながらカーナビの型番を書かないのは何故?
意地悪を言わない。情報は揃っているのだから型番を書いたところで一緒でしょ?何をえらそうに。それとも、型番があれば答えを持ってるの?
外部機器をつなぐにはインプット方法が必要ですが、ハード的な外部入力等のケーブルによる入力端子がないということですから、メディア的な方法しか手段はありません。となると、MDアダプターやCDアダプターなんてものは存在しませんから、後はカセットアダプターかFM。質問内容からはカセットも駄目。というわけでFMトランスミッターしか無いでしょう。今のFMトランスミッターでは不満ということですが、FM放送の音質はいかがでしょうか?
トランスミッターの機種によって音質差は大きくあります。いろいろ試すわけにはいかないので評判を調べるしかありませんが、最高でお持ちのカーナビのFM音質(またはヘッドホン音質の、悪い方)のレベルまではFMトランスミッターの機種によって高めることは可能です。今はiPod人気にまぎれて素人目当ての粗悪品が大量に流通していますから、選択の余地はあります。
現状での改善という意味では、プレイヤー側の音量も重要です。低ければノイズが出たり、モノラルになって感覚的な音質が大幅に低下します。逆に大き過ぎれば歪みます。また、FMアンテナは車外ですから、トランスミッターの出力電波強度にも大きく依存します。電波出力が弱くてアンテナへの伝達が弱ければノイズが多く、モノラルになってしまいます。そういう意味では今のトランスミッターでも置き場所やアンテナの工夫でよくなる可能性もあります。

書込番号:4636875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/12/07 02:09(1年以上前)

 接続出来る端子もないし、トランスミッターも嫌と
なるとカーナビを絡めるのは無理じゃないでしょうか
ねぇ。逆に何買っても大丈夫なように別にミニスピー
カーでも積んでみてはいかがでしょうか。ミニスピー
カーだけならiPod系も含めてポータブルオーディオ用
でたくさん出てると思いますので、そちらの方法に妥
協してしまうのが良いかもしれません。本体買い換え
てもヘッドフォン端子はありますからね。

書込番号:4636896

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO_OIAVさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/07 07:13(1年以上前)

toshisiさん、うてにゃんさん、ありがとうございます。
CDに焼きなおすのが音質的に無難なようです。かさばりますが大量に積み込むようにします。

Ms@査さん、会社の車なので型番わかりませんでした。
今度からは調べてから書き込むようにします。

書込番号:4637065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/12/07 12:24(1年以上前)

カーナビのチューナーユニットに何か入力端子ありませんでしたか?
TVチューナーは本体内蔵タイプのナビなのですか?

書込番号:4637495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 18:55(1年以上前)

私もトランスミッターを使っていますが、後部ガラスに貼り付けタイプのアンテナ(ダイバーシティー)なので、受信用ケーブルをそばまで這わすタイプのものを使用しています。
露出具合や感度の具合を確認しながらやってるところですが、ある程度での妥協が必要ですよね。
セット次第でかなり違ってくるので、ケーブルがあるだけましなのかなぁ・・と言ったところです。
無論、CD、MDとは比較になるハズもなく、細く不安定な音だと思います。

それでも工夫できてる方はいらっしゃいますかねぇ?

運良くCPを快適(普通)に使えているもので、もう少し活用したく・・・。

書込番号:4638241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/09 12:34(1年以上前)

自分はFMモジュレーターを使っています。
音を電波で飛ばすわけではないので全くノイズなどありません。
今も快適に使っています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html
FMトランスミッターより全然良いですよ。

書込番号:4642572

ナイスクチコミ!0


muerさん
クチコミ投稿数:446件

2005/12/09 15:59(1年以上前)

↑電波にして飛ばさないだけで、FMトランスミッターと変わらないような気がしますけど。

書込番号:4642904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/10 01:27(1年以上前)

このタイプを使ったことがありますが、結構いいですよ。
確かに音質の劣化はありますが、電波式に比べるとノイズが少ないというだけでもマルです。
欠点は装着に手間がかかる事と値段ですね〜

書込番号:4643705

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2005/12/11 13:54(1年以上前)

私も以前、SONYのCDチェンジャーに付いていたFMモジュレーターでHD5を鳴らしていました。しかし、FMトランスミッターのようにノイズは拾わないものの、音質ではイマイチ。これは当然で、FMチューナーの性能を決して超えることがないのだから当たり前です。

今、私は別体のプリアンプ(KICKER KQ5)を通して、車のパワーアンプに直接ぶち込んでHD5を鳴らしています。音質では比較になりません。

KICKERのKQ5は少々高い製品ですか、国産のピンプラグ付きのグライコなどでも同じように鳴らせるはずです。

自分の車の配線も、  http://www.mobile.sony.co.jp/   
を見れば解ると思います。

今ではもっとエスカレートしていますが、私のHPもご覧下さい。

http://www.d1.dion.ne.jp/~kubo/index.html

書込番号:4647478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 (バイオレット)
SONY

NW-A3000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A3000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング