
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月25日 14:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月21日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月7日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月7日 01:02 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月2日 00:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月1日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
質問があります、、、
私、ジョギング時に音楽を聴こうかと思い、NW-A3000を買おうか
迷っているのですが、、、
HDということもあり、衝撃が心配です。
どうなんでしょうか?
0点

NW-A3000って携帯電話より大きいよ! ジョギング向きじゃない事は確かだねぇ(´+(エ)+`)
Gセンサー付いてるけどメモリータイプを薦めますね。
書込番号:5198359
0点

返信ありがとうございます、、
そうですか。。
では、他のものを検討してみます、、、、
書込番号:5200259
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

出来ません。
だけでは、可哀想だから。
パソコンにCONNECT Player若しくはSonic Stage CPをインストールしてそのソフトからでないと何も出来ません。
ただ、ストレージとして使うのならUSB接続すれば使えます。
でも、それでエクスプローラーから音楽ファイルをコピーしても再生できません。
(plane)
書込番号:5188436
0点

・MAC版のアプリケーションiTunesを使っての曲の転送は可能でしょうか?
・やはりWindowsのCONNECT PlayerやSonic Stage CPでないとできないのでしょうか?
書込番号:5188490
0点

無理に決まってる。
なぜCONNECT PlayerやSonic Stage CPを使いたくないのか逆に質問したい。
iTunesを使いたいのならipod買えばいいと思う。
書込番号:5188508
0点

ものを尋ねて他人に教えて貰ったら・・・。
最初に言う言葉は?
(plane)
書込番号:5189193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
2ヶ月前に購入した者です。
再生時間がどう見ても短く、10時間持つか持たないかぐらいです。
最初からずっとこうなのですが、これは初期不良として無償で交換してもらえるのでしょうか?
また、液晶画面を覆っているかたちになっている上ぶたが傷などであまりにも汚くなってしまったので、できるなら一緒に交換してもらおうと思っています(これは有償で)。お金はいくらぐらいになるのでしょうか?
上ぶただけではなく、他の部品交換をしてもらった方でも結構です。いくらぐらいかかったのか、など色々情報ください。
0点

圧縮形式はほとんどMP3かWMAで、ビットレートもほぼ128kbpsですが多くても192kbpsで保存してます。SONYのサポートページを見ても20時間は持つと書いてあるのにおかしいですよね?
書込番号:5145434
0点

おかしいとは一様にはいえませんね。使用環境によりかなりバッテリーの持ちが変わってきます。
連続再生時間が20時間以上とかれてても、20時間ぶっ続けで聞く人は普通はいません。それに曲を検索したり操作をする事によりかなりバッテリーを食います。電源を落とした状態でもバッテリーが少しずつ減っていっています。
一度フルの状態からなくなるまで連続再生させて計ってみてはどうですか?それで10時間以上持たないのであればサポートへ電話をしてみるのもよいかと。
書込番号:5146357
0点

なるほど。一概には言えないようですね。なにしろこういうMP3プレーヤー類の物を買ったのはこれが初めてなもので・・・。今度一度計ってみてあまりにも短いようだったら相談してみます。
書込番号:5148556
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
本日本体を購入し、さっそくパソコンから転送したのですが、転送終了後コードを抜いてもまったく反応がなく何も表示されません。さらにはずっと内部で作動している音が続き『ブーン』という変な音がします。これはどういう状況なのかわかる方いますでしょうか。不良品だとしたら今日購入したばかりなので非常に困ってしまいます。どうぞアドバイスのほうよろしくお願いします。
0点

まず何を使って転送されましたか?反応が無いとはボタンを押しても何も表示されないという事ですか?
書込番号:5143413
0点

CONNECTPlayerをご使用でしょうか?
USBデバイス取り外しの手順は踏まれましたか?
CONNECTPlayerは見た目で転送終了していても、裏でまだ作業をしている場合があります。
通常、PCに接続している機器を取り外す時はタスクトレイの“ハードウェアの取り外し”から機器の停止を確認して取り外します。
プレーヤーを外した時から作動音がしていたならHDDへの書き込み中に取り外し、フリーズしてしまった可能性があります。
問題が解決すればSONY公式サイトからSonicStageCPをダウンロード使用して下さい。CONNECTPlayerは従来の楽曲転送ソフトSonicStageに統合されました。
Wiki
ttp://www.sonymatome.com/sonicstage/
書込番号:5143855
0点

ぼくは、SonyStyle限定モデル(黒)を昨年12月に買ったのですが、購入以来、同様の症状が頻繁に出てで、実働4日くらいで、ほとんど使えていません。
何とか、ハードディスクを初期化して、本体のファームウェアもver.3までUPグレードして、曲をSonicStageCPから転送したのは束の間・・。うんともすんとも言わず、起動すらしなくなりました。
修理お願いしてみます。
書込番号:5146739
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
これまでCCCDはA3000に入れられない、というかパソコンに取り込めないと思っていました。
洋楽しか聴かないので、それほどCCCDはないのですが、だいぶ前にコールドプレイのCCCDを確認せず買ってしまい、MDにも入れられず、腹立っていました。
最近A3000を買って、「ひょっとしたら」と思いましたが、普通ならAudioCDと出るところが、DataCDとなって取り込めず、「やっぱりな」とあきらめていました。
今日あるエンハンスドCDを取り込もうとしたら同じようになり、あきらめきれず、一度CPを消してまた立ち上げたところ、なんと普通に取り込めました。
「この勢いでまさかコールドプレイも・・・」と考えやってみると、なんとAudioCDとして読み込みました。かなり感動してます!!
詳しい方は「何を馬鹿な、この設定をこう変えたんだろ」みたいな理由をご存知と思いますが、自分はなぜなのかまったく分からないので、見捨てずこの現象の理由をお教えください。
0点

ズーランダーさん
エンハンスドCDは、CONNECT Player Ver.1.0.04から取り込みが可能になりました。
ただし、以前に別のスレッドに掲載しましたが、まだ不完全ではないかと思っています。
5月25日に、SonicStage CP というのがダウンロードできますので、こちらに乗り換えてしまうという手もありますよ。
私は乗り換えます。
従来のSonicStageならば、エンハンスドCDは問題なく取り込めました。
書込番号:5093383
0点

CCCDが読み込めるかどうかは、ソフトウェアでなくて
ドライブに依存しますので。
悪しからず。
書込番号:5093600
0点

TAILTAIL3さん、
CCCDが読み込めるかはドライブの問題ということですが、初めてコールドプレイのCCCDを入れたときはデータディスクと表示され、二度目にはオーディオディスクと認識した理由を知りたいのですが。
ドライブは一緒です。何か設定をいじったつもりもありません。ただの偶然でしょうか?
書込番号:5094374
0点

自分も、CCCDがCONNECT Playerで取り込める時とデータCDとして読み込まれる時があります。自分もドライブは一緒で設定もいじってません、まぁCONNECT Playerはこんなものと思って使ってますけどね。
書込番号:5094786
0点

ズーランダーさん
今では再現性が低いのですが、ドライブにCDを挿入する前に、画面の左上を「ライブラリ」に合わせておく場合と、
先にCDドライブにあわせてから、ドライブにCDを挿入するのとで動作が異なった記憶があります。
あまり参考にならないかもしれませんがお試しください。
書込番号:5095448
0点

ByTheWayさん、
なんとなくそれの可能性もある気がします。
自分が今思い返してみると、ByTheWayさんがおっしゃったようなことが関係していた気がします。
とにかくあきらめずいろいろ試す価値はありといえますね。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:5095793
0点

うわさですが
CD挿入時にウーンというドライブの回転が止まるまで
シフトキーを押していると、データCDを再生するソフトが立ち上がらない、そうです。
ひょっとすると、このソフトが立ち上がらないときはCONNECTPlayerでもOKなのかもしれませんね。
いやいや、がせねたかもしれないけど。
書込番号:5096682
0点

ズーランダーさん
CCCDについてですが、SonicStage CPではなぜか取り込みができましたよ。
私は、SonicStage CPに乗り換えました。
私個人としては、お勧めですよ。
書込番号:5131451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

MP3のファイルでしたら、「MP3Gain」というフリーソフトがお薦めです。使い方も簡単ですし、元の音量にも簡単に戻せます。
書込番号:5097324
0点

RUSH大好きさんありがとうございます。ちなみに僕はATRAC3形式で
全部とったんですけど、ATRAC3でそういうソフトはあるんですか?
またそれがない場合、ATRAC3をMP3に変換するにはどうやったらいいんですか?素人でほんとすいません。。
書込番号:5102964
0点

残念ながら、ATRAC3はOpenMGという著作権保護がかけられていますので、他の形式(MP3,WAVE)に変換できるようなソフトはありません。どうしても変換したければ、プレイヤーのアナログ音声出力をPCにつないで、WAVEで録音するしかないと思います。
ATRACは、結局業界標準でない、SONYの独自規格なので、あきらめるしかないでしょう。
書込番号:5107718
0点

みなさんありがとうございます。なんとかやる方法があるみたい
ですけど、かなりの曲数が入っていてちょっとしんどそうなので
あきらめます。。。色々ありがとうございました。
書込番号:5108769
0点

>他の形式(MP3,WAVE)に変換できるようなソフトはありません。
ATRACの場合、著作権保護を有効にしているか、無効にしているかで状況が変わりますが、著作権保護が無効であれば、Sonic StageからWAVEや他のATRACへ変換出来ますよね。それ以外にも、Googleで検索したところ"Hi-MD Renderer"というATRACからWAVEへ変換するフリーソフトがありますよ。試してみてはいかがですか?
書込番号:5109558
0点

> ATRACからWAVEへ変換するフリーソフトがありますよ。
よく、こういう意見を見かけますが、
「WAVEへ変換」という時点で「音が悪い、ふりだしへ戻る」という意味で、
直接変換で無い限り「変換できる」といえないと思います。
ちなみにATRAC→WAVE→MP3の場合、
手間も時間も恐ろしくかかってしまうのに、
変換による音質劣化が2回も発生し、
楽曲情報も喪失してしまいます。
書込番号:5129005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





