
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月25日 15:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月21日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月20日 19:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月17日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月16日 19:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月15日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

質問が大雑把すぎて、レスが付きにくいんだと思いますよ (^_^;)
>専用のリモートコントロールを買うべきか悩んでいます。どなたかできれば教えてください
って、言われても・・・何を教えてほしいんですか?
書込番号:4681118
0点

すいません大雑把すぎて^^;
要するに、MDウォークマンのリモコンを使っても故障などにつながるようなことはないんでしょうか?ということです
書込番号:4681785
0点

なるほど。ようやく分かりました。
でも、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015832
以外の 個々の製品の対応具合については、
メーカーに直接たずねるしかないと思います。
お客様ご相談センター
0570-00-3311 (ナビダイヤル)
03-5448-3311 (携帯電話・PHS)
月〜金: 9:00〜20:00 土日祝日: 9:00〜17:00
で、そこでお知りになったことを
「今 使っているこの MD ウォークマン用のリモコンも、NW-A3000 で使えるらしいですよ」
と、この掲示板に書き込んでもらえると、
読んでいる あたしたちにとって ためになります (^o^)
書込番号:4682333
0点

さすがに故障につながるって事は無い気がします。
しいて言えば使えないボタンがあるかもというだけでしょう。
使えれば儲けものってところじゃないですかね。
書込番号:4682473
0点

ご返事ありがとうございました。やっぱりデザインがいいので専用のリモコンを一応買ってみます^^
書込番号:4683221
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
最近NW-A3000を購入しました。
それまで使用していたCDタイプのものより小さく、容量も大きく、RWに焼いたり消したりする手間が省けるので非常に満足してます。
ですが、同時に購入した皮のケースでは操作するのにいちいち取り出さなければならないので不便な思いをしております。
そこで、リモコンの購入を検討しているのですが、RM-MC40ELKは対応していないんでしょうか?
RM-MC35ELKはメーカーサイトで対応していることを確認したのですが・・・。
もし実際に使用された方がいらっしゃればお教え願えませんか?
0点

お茶どうぞ(ё_ё)つ旦~
メーカーに問い合わせてから書き込みお願いします
書込番号:4665076
0点

RM-MC40ELKですが、先週買ってA3000で使っています。
電源のオン・オフ
曲名・アルバム名・アーティスト・再生時間表示
ボリュームコントロール
再生スタート・ストップ
曲のスキップ・戻し
サウンド設定変更
プレイモード変更
がリモコンで可能になります。
個人的には、サウンド設定の変更がダイレクトにできるのが便利ですかね。(ヘッドフォンを使い分けてるので)
後はアルバムの選択ができれば、機能としては申し分ないのですが…。
フル機能に対応した洒落たリモコンを出して欲しいです。
デザインを生かした透明ケース(もちろんケースのまま操作可能)も出てくれないかな?
熟成度が低くて批判も多いですが、個人的には音質・デザインともにA3000を気に入ってます。
書込番号:4668214
0点

間違えてました。
RM-MC40ELKでしたね、RM-MC35ELKと勘違いしてました。
スイマセン
書込番号:4673128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
Connect Playerを使ってNW-A1200に曲を転送しています。
質問なんですけど、CPでリリース年を編集し、
ハードに接続しても、編集の結果が反映されないんです。
何故だか分かる方いませんか。よろしくお願いします。
0点

SSとHD5の組合せで、重複転送しない(本体に既に同一曲があると、新たに転送しない)仕様なんですけど、それは関係してませんかね?
例えば、本体の該当曲を一旦ライブラリに戻すか削除するかして、その上で再度本体へ転送してみるとか。。。
単純に本体/ソフトの不具合かもしれないけど。
書込番号:4671634
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
私は昨日までhd-nw5を使っていました。
本当に欠点もなく最高のウオークマンだと思ってましたが、パくられました。
そのため新しいのを買おうと思っているんですが、nw-a3000が発売したためそっちも気になるんですが、実際hd-nw5と比べるとどうなんでしょうか??
ipodとnw-hd5を比べても明らかhd5のほうが、価格、音、充電の時間、耐久性...全てにおいて良いと思っているんですが、その意見もどうなんでしょうか??
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

デザインが気に入ればA3000を買ってもいいでしょう。ソニー党の人なら、このデザインもいいなと思うかもしれません。
ただし、過去何度も言われているように、大きい・重い・ディスプレイが見難い・操作しにくい・自分で電池交換できない・CONNECT Playerが超糞というのを覚悟しなければなりません。
CONNECT Playerを使う代わりにSonicStageを使うこともできますが、アーティストリンク機能が使えなくなります。
CONNECT Playerはこの機能のために動作が重くなってしまっていますが、意外と面白い機能だという人もいます。
NW-A3000の方が優れていると思うのは、USBコネクターのフタがなくなったことです。NW-HD5ではいまにもちぎれ取れそうなフタを開け閉めしなくてはなりませんでしたが、NW-A3000ではiPodのような平たい専用端子になっていて、しかもホコリなどが入らないようになっています。
書込番号:4658751
0点

早速のご返信ありがとうございます。
詳細を教えてもらいとっても詳しく比較ができました。
ちなみに先ほど、店頭で操作をしてきました。
♪ぱふっ♪様のおっしゃるとおり、『操作が遅すぎました』!!
これには前回のシリーズを持っている私にとって最悪でした。
というわけで前のシリーズのnw-hd5を買おうとしたらメーカーの打ち切りらしいです。。
本当泣きたいです。。
nw-hd5の本体だけで安く買うってことはできるのでしょうか???
書込番号:4658847
0点

ファームウェアをアップデートしたら(Ver 1.01)動作がずいぶん軽くなりましたよ。
書込番号:4663907
0点

俺も昔ウォークマンをパクられたなぁ。
NW-HD5ならまだ新品で売ってるよ。だって、NW-HD1だってまだ売ってるんだから。
古い機種はワゴンセールみたいなのに出る可能性が高いから、こまめに量販店を見回るのも楽しい。
書込番号:4664181
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
つい4日前、デザインに魅せられ「コジマ電気」で28000円ぐらいで、NW-A3000を買ってみて、さっそく電源を入れたら本当に小さな音なんですが「カシャッ」と鳴って、一時停止や再生するときも、同じような音がなります。これって正常なんでしょうか? 持っておられる方がいらしたら、返信おねがいします。
0点

おめが&がろあさん へ、
>「カシャッ」と鳴って、
HDDのヘッドが動く音では?
書込番号:4659599
0点

HDDですから動作音をするのは当然です。バックやポケットに入れて持ち歩いてる最中にも聞こえてしまう訳ではないのでは?
正常に動作していれば問題ないと思います。
書込番号:4660609
0点

買ったばかりなのですごく気にしていましたが、正常だと聞いてほっと安心しました。ほんとにありがとうございました^^
書込番号:4661042
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
iPod (Video) 60G ユーザーです。
ソニー製品はビデオ2台(1台は Hi-8)、DVカメラ1台、ノートパソコン1台、CDウォークマン2台を気に入って所有していて、まあまあ(かなりの?)ソニーびいきといえると思います。
ソニーの携帯音楽プレイヤーも過去3台使用していました。いずれもメモリタイプですが、ATRAC3に変換するのがイヤで(あと音楽以外のmp3ファイルを友人同士で共有することが多いので)iPodに乗り換えました。
この掲示板はAとiPodで迷っている方が多いと思うので、iPod側の情報を提供できればと思い参加します。
ところでみなさん、CONNECT Player の不具合に我慢ならない場合は Sonic Stage を使われているかと思いますが、Sonic Stage に、SONY BMG の音楽CD同様 rootkit が仕込まれている可能性があると別掲示板で見ましたが、みなさんの SonicStage は大丈夫でしょうか?
デスクトップに右クリック=>新規作成=>テキスト文書でテキストファイルを作成し、名前を「$sys$sony.txt」に変えて、そのファイルが見えなくなってしまうと、rootkit に感染しているそうです。
わたしは上に書いた携帯プレイヤーを使うためにSonicStageを入れていましたが、バージョンがあまりにも古かったためか大丈夫でした。
0点

rootkit に感染しているかどうかを調べるのは簡単ですが、
よしんば 感染していたとして、その感染源が SonicStage だったかどうかは 同定できません。
書込番号:4651779
0点

おっしゃる通りですが、逆に、SSをインストールしていてもrootkitが入っていない場合は、少なくともそのバージョンのSSによってはrootkitが入っていないということにはなりますし、また、ふだんrootkitの存在に頓着していなかった方に、この機会にその可能性があるかもしれないことをお知らせすることは有益であると思い、書かせていただきました。
ちなみに私のPCに入っているのは1.5ですが、大丈夫でした。他のバージョンを使っている方でも同様であれば、SSには問題がないということが明らかになるかもしれません。
SSをお使いの方が仮に感染していたとしても、通常rootkitに感染された方はPC自体をイニシャライズすると思いますので、その後SSを入れてみて、それでrootkitが復活しないのであれば、他の原因(SONY BMG の
CDなど)ということになるでしょう。それでも当然「何によって感染していたか」は分からないんですが。
書込番号:4653296
0点

>ふだんrootkitの存在に頓着していなかった方に、この機会にその可能性があるかもしれないことを
お知らせすることは有益であると思い、書かせていただきました。
確かに、そういった分野に無頓着な状況で ウォークマンを使用されている方も多いでしょうから、
非常に 有益な情報だと思います。
その情報を否定しているわけではなくて、
rootkit を感染させるソフトウェアは多いので、日頃から chkrootkit などのソフトを使って、
感染していないかを確認した方がいいんじゃないでしょうか?
SonicStage といった特定のソフトウェアのインストールに限らず、インターネットを閲覧しているだけでも、
ときとして 感染することはあり、また、最近の rootkit は、自己隠蔽能を持っていますからね。
という アドバイスをしたつもりなのですが。
言葉足らずでしたね、スミマセン。
書込番号:4653324
0点

知らせるのは有益ですが、一緒に情報元リンクを載せるとか、対策(除去方法)も提示する方が良いですね。
かなり前から騒がれてますが、rootkitの除去方法等が判らない(すったもんだしてる)状況では、PC感染を知り得てもその後を対処しようがない、と思います。
(いたずらに[早計に]パッチ等に飛びついても、危うい感じがしますし)
書込番号:4653398
0点

その別掲示板って何処なのやら。
順次OpenMG Jukeboxの頃から順次アップデートを重ねてきているが
入ってはいない。
書込番号:4653732
0点

私もNW-MS7,OpenMGJukebox1.0の頃から
アップグレードを重ねつつ、使ってきました。
歴代の環境は全て残してあるのでテストしてみましたが、
ファイルが消えることもなく、またテストツールにも引っ掛からなかったので
感染はしていない可能性が高いかと。
情報としては有り難いですが、誤解を招きそうで怖いですね。
書込番号:4656502
0点

どこの掲示板で見たのか知りませんが、
Sony製というだけでデマを流している人は多いです。
最終的には自己判断だとは思いますが、ね。
以下SonicStageテンプレより
■Sony BMGのXCP (rootkit) 問題関連について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。
>SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。
書込番号:4658070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





