
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月22日 21:20 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月22日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月17日 15:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月7日 21:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月24日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
初心者な者で、場違いな質問でしたら申し訳ございません。
AMラジオのNHK英会話をMDに録音したものを、コネクトプレーヤーやsonic stage に取り込むにはどのようにすればいいのでしょうか?今まではkorean製のダイレクトエンコーディングを利用していましたが、不具合の多発でやめました。買い換えで、念願のソニーかipodを考えております。どなたか、ご教授のほどよろしくお願い致します。
0点


あ〜
AM受信出来ないみたいです。
LineInからの信号をただ単にMP3化するだけなら、午後のこ〜だでもできます。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/index.html
MP3化後の手順は専用ソフトのヘルプを読んでください。
書込番号:4522238
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
A3000限定モデルとA1200限定モデルなんですが。
金額の差は、約2000円違い
容量が、20GBと8GB
使用する時は、通勤時や旅行の時がメインなんですが、どちらがお買得でしょうか?
ご意見聞かせて頂きたいのですが。
0点

NW-A1200/B NW-A3000
(幅×高さ×奥行/mm) 55.0×88.1×18.7 65.2×104.2×21.4
質量 109g 182g
容量 8G 20G
連続再生時間 約20時間 約37時間
(私の記憶が正しければ)
値段 30000円(税込み) 30800円(税込み)
ギガ単価 3750[円/G] 1540[円/G]
上の表から結論を出すとするとA3000のほうがギガ単価安くて連続再生時間が長いですね。しかし、A1000に比べると73g重いですね。さらに言うと、容量がA3000に比べると容量が12Gすくないですね。
このような結果からすると全体的にA3000のほうがお徳です。しかも、多くの曲が入って37時間動くのですから旅に向いているともいえますね。しかし、あなたがどうしても軽い物がほしいと結うならA1000を買うのもいいですね。
上の文は私の独断と偏見が入った内容なので参考程度にしておいてください。
書込番号:4516402
0点

NHK工作員 さん 、ご返答有難う御座います。
ご意見参考に考えて見ます。
有難う御座いました。
書込番号:4516502
0点

イベントでの展示品をイジって来た人が「A3000はかなり重たい
のでA1000にしようかなぁ」と言ってました。ので、自分の音楽
環境と相談して、容量が必要ないなら軽い方を選ぶというのも
悪くない選択なのかもしれません。それぐらい体感で違うみた
いですよ。70gの重さもそうですが、一回り大きい点も左右
するのかも。EL画面の大きさも違って、話によるとA1000型の
方が綺麗だそうです<A3000は字が大きくガタガタしてるとか。
私は電池持ちを一番重視したいのでA3000を予定していますが。
正直20GBも必要ないなぁとは思いますw。10GBで電池
が30時間だったらよかったのに<A1200。
書込番号:4516612
0点

私的にはA3000はHD5に比べ大きく重くなり、再生時間が短く、充電池が取り外せなくなったりと退化している感じですね。
A1000&A1200も同様ですが、今までSONYではなかったHDDの容量とA3000と比べて軽くて小さいのが魅力ですね。
メモリータイプのA608は2GBですがUSB2.0に対応したので容量が少なくても再度、聴きたい曲を転送すれば良いと思います。充電も3分で3時間再生が出来るので転送している間に最小限の充電が出来るのが良いですね。
まぁSONYの浮沈はiTunesのそっくりさんであるCONNECT Playerの出来にかかっていると思いますが・・・
書込番号:4516769
0点

購入案内メールが来るまではA3000しか眼中に無かったのですが、
A1200ソニスタ限定モデルの購入を検討しています。
HD5を2機所有のサブ機としては、重さが最重要項目で○な点。
8GBあれば、当分転送しっぱなしで済む点が○。
なにより、CONNECT Player早く使ってみたいです。
どっちがお買い得かどうかは、非常に難しい選択になると思います。
違う視点で、見る角度を少し変えて見られた方が、ご自分に合った、
失敗しないモノ選びが出来るとアドバイスします。
書込番号:4516843
0点

皆さん、ご意見有難う御座います。
自分で確かめたいのですが、なにぶん田舎なもので確める場所が無い状態でして困っていたのですが、発売日まで待ったから購入を考えても遅くは無いかなと思っています。
書込番号:4517109
0点

A3000、A1200、A1000の購入予約が開始になりましたね。(エントリー済みの方)
今、NW-A1200/B、NW-A1000/N、NW-A608/LI、NW-E307/Bで購入を悩んでいます。
NW-E307/Bは左手でも扱いやすいらしいのですがソフトがSSでUSB2.0に対応していないようなのが残念なところです。
話は変わりますがA3000やA1000シリーズのSonyStyle購入特典であるJAMのケース及びporterのケース?はヤフオクで高額取引が予想できますね。NW-E50×、NW-E40×のケースも以前あり得ない価格で取引されていましたので・・・
書込番号:4517487
0点

HDDタイプの納期はどれも11月中旬です。
NW-A1200/Bだけは12月上旬となってますね。
書込番号:4519262
0点

A1000ゴールドも12月らしいですよ。ちなみに
私は3000ブラックを予約してみました。
書込番号:4521370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
まだ発売されていないので分からないですがSSの中にある楽曲のATRACとMP3は使えるのではないかと・・・
転送はiTunesのそっくりさんであるCONNECT Playerを使用するのではないかと・・・
書込番号:4509940
0点

残念ながらSonicStageは使えません。
新しいAシリーズは製品に付属のCONNECT Playerのみ使えます。
ただし、SonicStageで録り貯めた楽曲は全て使えますのでご安心を。
書込番号:4510413
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
デザインが気に入ったので買おうかな、と思っているんですが、ソニーのウォークマン公式サイトで必要なパソコンの条件を調べてみたところ、ウォークマンに曲を転送するソフトの、Windowsパソコンでの必要スペックしか書いてなかったんですよね。
Macでは使えないと言うことでしょうか。 それともMacでも別のソフト(iTunesとか?)を使えばウォークマンに曲の転送ができるんでしょうか。
お願いします。
0点

★Mac使い★さん今晩は
基本的にはMacでの使用は無理なのですがMacでWindowsのソフトを
動かすソフトがあります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_37866517_17641925/21537043.html
使用に関してはあくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:4483909
0点

あー、エミュレータを使わなきゃだめなんですか・・・。
ウォークマンのためだけにそこまでしたいとは思いませんね。 残念です。
ありがとうございました。
書込番号:4486171
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

ここの製品評価は誰でも幾らでも投票できますので、
はっきり言ってアテになりません。
書込番号:4451334
0点

>sonyのホームページで約50時間連続再生できるって
それってどこですか?製品発表時は連続再生時間は未定とか言ってたはずですが…
ちなみに
NW-HD5(シルバー) [4416533]の書き込みで梅田に見に行った人の話では
>(4)再生時間○ A3000 30時間○ A1000 20時間
という話もあります
書込番号:4451969
0点

このページのヒコザさんの書き込みのプレスリリース
のリンク先に行ってみてください.
そちらに載っていますよ.
書込番号:4452630
0点

皆様レスありがとうございます。
>ここの製品評価は誰でも幾らでも投票できますので、
>はっきり言ってアテになりません。
まぁそう思っているのですが、前評判を見て投票している人がいれば情報を知りたいなぁと思いまして。
>sonyのホームページで約50時間連続再生できるって
>書いてありましたよ.
これって『NW-A608』『NW-A607』『NW-A605』の主な特長の項目4ですよね。
ソニーはわざと勘違いさせるような書き方をしているように見えなくもないですねぇ。
>(4)再生時間○ A3000 30時間○ A1000 20時間
やはりこの辺りが有力でしょうか。情報ありがとうございます。
書込番号:4452744
0点

誤った情報を書き込んでしまいすみませんでした.
今度からもう少し読んでから書き込みます(汗)
書込番号:4453501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





