NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NW-A3000シルバー買ったよ。

2006/09/04 21:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:5件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度5

新宿の某大手量販カメラ店にてIpodを買ったが、そろそろ充電池の交換時期だと思い、交換修理をお願いしたら、「お売りはしましたが、修理・電池交換等はアップルショップのみの取り扱いとなっており、当店では出来ません。」と申し訳なさそうな返事だった。一番近いのは銀座だとか。わざわざ行って高い金出して電池交換するより、他のを買うかと、その店員さんに話したら「ソニーのNW-A3000が今なら19,800円(さらにポイント10%引き)ですよ。ただ在庫処分だからシルバーしかありませんが。」とのこと。当初3万円弱していたものだから即買いしました。ソニーさんに聞いてみたら新しいのが出るのではなく、「もう、このハードディスクタイプは出さない予定」とのこと。その真偽はともかく、本体と一緒に透明プラケースも買いましたが、シルバーというよりも「メタリック」といった渋い感じで気に入りました。使ってみての感想は本体はIpodより音・操作性とも一枚上手と感心しました。ただソフトは慣れていないせいか、操作にやや不便を感じました。某大手量販カメラ店のレジで精算が終わり帰り際に、先ほどの店員さんが「ソニーさんだと電池交換も当店で行わせていただきます。」と誇らしげなのが印象深かった。在庫処分で価格が下がっている今こそ、費用対効果から考慮しても、この商品は買いだと思います。

書込番号:5407544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コネクトプレイヤーA3000シルバー

2006/03/05 09:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

あの。。。
悪評高いソフトなんですが。。
実際使ってみた感想です。。
このソフトとAシリーズが
現在パソコンから別のポータブル機に
転送する作業をした場合
コネクトプレイヤー+A3000が
最速なんじゃないでしょうか?
某iの付くPODも店頭で転送してもらったり
友人の話を聞いたものよりも
はるかに高速です。。。

設定を変更してパソコンから自動転送で本体A3000に64KPS転送やめて256KPS転送に変更してたのですが

300曲コネクトプレイヤーで256kpsをパソコンに取り込んでから最後にアルバム一枚接続して
うかつにもコネクトプレイヤーにてCDからパソコンに取込中に
本体A3000を接続してしまって重くなるかなと焦りましたが
CDからパソコンに取込作業同時進行で
A3000本体に300曲を
ものの4分程度という4分切ってるぐらいの
スピードですべて曲を転送完了しました。
転送完了もソフト上でちゃんと確認とれているし
本体での接続外しても良い状態がわかったし。
ソフトで転送完了できたら
本体が暗い画面のときに再生キー押して
接続中からまた暗い画面に戻り
横に光線上に走るともう外していいことだと判断していいようですね。
なんか噂に聞いて悪い印象をもっていたのですが
すんげー良い出来のソフトなんですけど。。。。
ちよっと印象と違ったもので感想かいてみました。

あとは複雑な入れ替え作業とかソフトでなんらかのファイル変換したときにどうなるかですね。。。
それやるまではトータルな感想を言うのは時期早々ですが
高速転送どころの騒ぎじゃなかったので
思わず感想かいみました。

。。。パソコンのメモリーが1GB入れているからなのかな。。
重くならないし。。。
かえってCDライティングソフトより軽く感じます。。

んー。。。謎だ。。
あんまりスムーズに行きすぎて不気味。。。

書込番号:4882719

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/05 12:29(1年以上前)

ちょっとびっくりしたので
念のためもう一度トライしてみました。
書き込みしなかせらの同時進行はやめて
転送オンリーで行ってみました。

本体A3000初期化して

全ての楽曲を256kpsで318曲
2.6GB分をA3000に転送したら

本体側に書き込み完了5分

接続解除確認できるまで1分

の計6分ぐらいでした。

いかがなもんでしょ。。。

速やかにできてこんなに調子よくても
ソニータイマー発動しちゃうのかな。。。

書込番号:4883094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/03/05 13:40(1年以上前)

なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。

書込番号:4883252

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/06 17:11(1年以上前)

ん?

音キチなので2OOGBぐらいのソニックステージのファイルがありますので、
このまま調子よければ
一部コネクトにも転送して本体に17GB以内で一気に大量転送してみようかなと思ってます♪

ただ最近聞く曲なそせはもっぱらアトラックのロスレスで変換しちゃっているので、わざわざ劣化させてコネクトには移動させるのも気がすすまないし問題も発生しては嫌なので
コネクトプレイヤーでCDから直接落とし込んで17GBぐらいまでたまったら一気にやってみますね♪
とりあえず今は一日アルバム5枚ずつコネクトプレイヤーで取り込み本体がフルになるまで転送して行きます♪

私の使い方は要用だと思います
とりあえずこのまま曲をストックしていき
フルに近くなったら一度本体の楽曲を抹消して
再度コネクトプレイヤーから一気に書き込むつもりですよ〜♪

fishlightsさん
ここってどのように使おうかとしていること書くところなんですか?
自分はちゃんとレポート(良)のところに投稿したのですが
悪評が目立つ製品を覚悟して買ってきて
とりあえず今のところのレポート書いてはいけないんですか?

【なかなかねえ、大量の書き込みすべてに目を通すことは難しいですからねえ。
Connect Player...A3000の容量の半分以下での使用なら
「肯定派」が優勢じゃないですか?
問題は自分が最終的にどのように使おうとしているかでしょ。】
何を言いたいかわかりませんのでわかりやすく言ってくださいね♪

書込番号:4886983

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 01:19(1年以上前)

発売後2ヶ月を我慢できずに手放した人は否定派、
それを我慢してバージョンアップにたどり着いた人と
それ以降に買った人は基本的には問題ない派。
(あえて肯定派とは言いません)

日本人は一度張られたレッテルにこだわるので、
前者は一生否定意見を言い続けるでしょう。
それも「経験者の意見」として。。。
また、非所有者であるにもかかわらず
前者の書き込みを鵜呑みにする人も。
まあ、確かに当初は相当ひどかったからねえ。

ちなみに、今時点であれば、
今話題のauMusicPortよりは速いとだけ言っておきましょう。

書込番号:4888860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/10 14:40(1年以上前)

auMusicPort。。。
宇多田ひかるの曲いいですね〜。
携帯で音楽を聴くようなことはないな思う自分も
つられてリスモ仕様の携帯買っちゃいそうです。
電池の減りがどうにも心配で。。。
このA3000も将来モデルでモーラにネット接続できて
曲なんかダウンロードできたら便利だろうなー。。。
PSPもDSライト対策で次期モデルはハードディスク
搭載モデル登場するかもという噂がありますが
音楽専用機VS携帯VSゲーム機
んー。。。
がんばって良い進化して欲しいですね♪

ちなみに現在の曲数はやっと1400曲。。
最近忙しくて取込む時間がなく増えてません。
機器、ソフトともに順調〜♪
あ、ソフトは一度フリーズしたW
出来事はそのぐらいかな。。
満タンになったら一度消して
一気に転送したらどのくらいかかるのか
やってみまーす。

書込番号:4898395

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/07/07 15:08(1年以上前)

というわけでハードディスクが一杯になりました。
まだまだ入れたい曲があるのですが
いかんせんA3000は20GB。。。
俺的には少なすぎる容量。。。
まぁ、それはともかく本題にはいりましょ。
パソコンスペックは以前のとおり。
あれからCPも本体A3000もバージョンアップしてますので
バージョンは最新状態。
で一気にA3000からすべての曲削除して
あらかじめ前回不具合出たガンズの曲だけ省き、再度CPから一気に17.9GBぐらいの曲を転送!
全工程終了まで約15分かかりました。
思ったより長かったな。。。
壊れたかとおもったわい。
つーわけで
途中でなんかフリーズしているような怪しげな気配も感じさせながらもなんとかゴール。
んー。。。
気に食わないのでまたタイムアタックしてみるかW
と本来の楽しみ方でなくへんな事して遊んでしまいました。
あしからず。

書込番号:5233621

ナイスクチコミ!0


スレ主 KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/08/30 06:52(1年以上前)

再度タイムアタックする前に
SSがSSCPになったのでコネクトプレーヤーは
最近アンインストールしてしまいました。
なのでコネクトプレーヤでのタイムアタック
できなくなったのであしからず。

書込番号:5390680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃった…

2006/08/29 23:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 REX0904さん
クチコミ投稿数:30件

次の機種が出るであろうと期待しながら、結局買ってしまいました。
聴いて見たところ音質良好,ノイズ無し(たぶん)
かなりいい感じです(^^)v

書込番号:5390081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかくスタミナ!

2006/07/02 23:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:25件

現在i-podをはじめ無数のデジタルプレイヤーがオーディオ機器の主流をしめていますが、私は断然WALKMAN派です。今NW-3000,NW-A608を使用させてもらってます。理由は簡単でとにかくSONYはスタミナに特化している事。どんな綺麗なフルカラー液晶画面も、どんな美しいデザインも、はたまた取って付けた様な新しい機能も強力なスタミナ機種の前では無力です。つねにAC電源から供給されての再生なら別ですが(だったら携帯用オーディオの意味が無い...)やっぱり本体にはヘッドホン以外できるだけケーブル関係は付けたくないよね。この道の元祖SONYに一日の長有り!

書込番号:5221784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.3.00

2006/05/25 15:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

新しいファームウェアが公開されましたね。
SonicStage CPと共に心待ちにしていたので、まずは本体をアップしてみました。
結果、中々良いですね。

ちなみに、アップしたことによって、サウンドのカスタム設定がクリアされました。あまり気になりませんが。

曲の再生中も含めて、本体のメニューの動作が軽くなった気がします。これが一番うれしいですね。

また、スクリーンセーバーも良いし、再生中に次の曲になったら画面に表示するという設定も可能になったので、ディスプレイつきのリモコンが無くても、再生中の曲名がすぐにわかるようになりました。
電池の消耗は早くなるでしょうけど、それは気になりません。

曲を探すときのソートも、アーティストでみると、発売年順になったように思います。
まだ確認数が少ないのですが、発売年順ならばすごくうれしいです。

SonicStage CPについては、後日レポートしたいと思います。

書込番号:5109618

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


祥祥さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/29 13:57(1年以上前)

sonyの新しいのBluetooth オーディオコントローラー VGP-BRM1Dの為Ver3.00したもありますよ!VGP-BRMD凄くいいよ便利です!是非使って見て!

書込番号:5121360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/05/29 22:07(1年以上前)

ギャップレス再生の件ですが、確かにPSPとA3000ではメモリ、ハードディスクという違いはありますが、HDDタイプのプレーヤーでも(いや、だからこそ)音飛び防止用のバッファ(メモリ)があるはずです。要は、HDDタイプといえども、メモリプレイヤーと同じという事です。だから基本的にはギャップレス出来ると思うんですけどね。

書込番号:5122477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/30 00:14(1年以上前)

確かに!どこかのメーカーであるらしいですよね・・・HDDプレイヤーなのに、メモリで先読みして、全データギャップレス実現・・・コスト的、容量的に技術的な問題でもあるのか??

SONY的にATRAC布教の為の戦略ってのはないのでしょうか?
ATRAC以外でも出来るんだけど、あえてやんない!!みたいな・・・
この際、PSPでもATRAC以外はわざとギャップ入れちゃう??

書込番号:5123114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/05/30 10:25(1年以上前)

自己レスです。

> 曲を探すときのソートも、アーティストでみると、発売年順になったように思います。
> まだ確認数が少ないのですが、発売年順ならばすごくうれしいです。

勘違いでした...
アーティストでサーチしたときに表示されるアルバム一覧は、単にアルファベット順でした。

また、1000曲弱の曲を転送しましたが、再生中のメニューの動作は軽快ですので、やはり改善したようですね。

書込番号:5123932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/06/01 23:09(1年以上前)

私は48Kbpsと64Kbpsで約8000曲入れてますが、絶対、重くなってます。操作ボタンを押す毎に右下の四角いアクセスインジケーターがチカチカしてます。メニューの各リスト上の移動でも、4〜5行毎に1〜2秒固まる感じです。
前の方が軽かったーーー!

書込番号:5131132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/02 00:20(1年以上前)

こちらでPSPでMP3のギャップレス再生ができるというようなことが書かれていたので試してみました。

確かにギャップは無いですが、無理につないでいるのがはっきりとわかりました。かぶせていると言う感じでしょうか。
ATRAC3ではこんなことはありません。

PSPは苦労してるんだなぁと変なところに感心してしまいました。

書込番号:5131430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/06/02 00:31(1年以上前)

yetisouthernxさん

> 私は48Kbpsと64Kbpsで約8000曲入れてますが、絶対、重くなってます。

そうなんですが...
ちなみに私は、ATRAC 256Kbpsで入れています。
本当に、比較にならないほど軽快になったんですが...
以前のバージョンまでは、SONYのサポートに遅いと文句を言ったぐらいなので。

また、あまり関係ないとは思いつつ、パソコンにつないだ際に、NW-A3000のハードディスク最適化を実施しています。
最適化の効果はわかりませんが、いわゆる自己満足です...

書込番号:5131467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/02 22:36(1年以上前)

再びギャップレスの件です。
確かに、PSPでも曲間のつなぎ目は分かりますが、流して聞いている分には全くといって良い程気になりません。A3000も含めた他のプレイヤー(もちろんiPodも含む)の様に、一瞬でも無音になる事はありません。個人的にはこれだけでも満足なのです。
私の音楽の好みにもよりますが、たとえばビートルズの「アビーロード」のB面(完全に年がばれる表現ですが)で、一瞬でも曲間空いたら興ざめですよね。あと、私はプログレ好きで、トラックは分かれていても、曲はアルバム全体でつながっている様なCDばかり持っているので、ギャップレス再生は最優先項目なのです。シリコンタイプにしろ、HDDタイプにしろ、完全ギャップレス再生に対応している機種に出会った事が無かったので、どうしてもギャップが空いては困るアルバムは、トラック結合でMP3化してました。偶然懸賞で当たって手に入れたPSPで、思いもよらぬ結果が得られたので、何で音楽再生専用機で出来ないのかが本当に不思議に感じた次第です。しかも同じ会社の製品で。私がNW-A3000を購入したのは、MP3でも「ほぼ」ギャップレスに近い再生ができるからです。私のMP3ライブラリ約3200曲を、今更全てATRACで取り込み直すのは論外ですし、ATRACはゲイン調整も出来ませんし、何よりSONYの機器でしか再生出来ないので、ATRACでライブラリを作られている方はお気を悪くされるかもしれませんが、私はATRACは眼中にありません。せめてPSP程度でも良いので、完全ギャップレス再生に対応して欲しいです。ささやかな願いです。ファームで対応出来るのなら、かなえて欲しいなー。

書込番号:5133755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/02 22:40(1年以上前)

追加書き込みです。
動作が重く感じる件ですが、やはり、yetisouthernxさんのおっしゃる通り、操作後の待ち時間が明らかに長くなっています。MP3とATRACで違うのでしょうか?。私は入れている曲は全てMP3です。ATRACだけ操作が快適になる様なファームウェアになったのでは無いでしょうか?。

書込番号:5133769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/03 01:40(1年以上前)

>>ギャップレス
PSPがギャップレスでできるのは本体の性能のせいじゃないかと予想してみる
いわゆるクロスフェードで無理やりあいだを減らしているのではないかと(パソコン上でもWMP10などでも設定ができるやつです)
これをするには一時的にしろ2つの曲を同時に再生する必要が出てくると思うのでスペックで有利なPSPは可能なのでは?。

あとatracの先行きは大丈夫なんですかね。aacやwma対応とかしてきてるし。DRM WMAの配信してたサイトををmoraと名の付く名称に変えてみたりとか…。そのうち切捨て…

Mora、WM DRM10の動画配信を7月開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/label.htm

書込番号:5134458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/06/04 01:14(1年以上前)

>RUSH大好きさん
まさに私も同じ理由なんです。ライブ・アルバムがぶちぶち切れるよりも、曲間が繋がった2曲の間が開くのは絶対許せません。トラック結合で一曲にしてしまうのも、私的には本末転倒な気がします。
プログレに限らず、アルバムの一曲目が「プロローグ」でオーケストラからそのまま二曲目のイントロに繋がるよーなアルバムって洋楽だったら結構多いですよね!?

シャッフルで聴いてる時に、この繋がった曲のどちらかが流れるのもちょっと嫌ですねー
これに関してはやはり結合しか対策は無いのでしょうか?
せっかく「インテリジェント」を謳ってるんですから、そんな曲だけは自動的に2曲ちゃんと順番通りに聴けるファームウェアだったら嬉しいなー

私は全てAtracです。それでも絶対動作重くなってます。
ひょっとして軽くなったって方達は、以前、Sonic Stageのみ使用してたんじゃないですか?Sonic Stageのみ使用して転送してる時は本体メニューの項目移動する度にCD回転マークが出て、相当時間かかってました。それとの比較だったら速くなってると思いますが、CPで更新してた頃はかなりさくさく動作でした。

さらなるファームアップに期待したいですね。
ついでに、次回こそはアルバムのソートを年代順で!
あと複数のリストを同時に選択して一気に聴く、またはシャッフル!って機能も欲しい!(この際、どんどん贅沢言って、SONYさんに課題を投げかけとこ!)

書込番号:5137574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/04 10:12(1年以上前)

私はA1000なのでなんですが…
以前CP使っていてSS4.0に移行しましたが
本体の動作、ファーム3.0になって確実に軽くなっています。
曲はほとんどAtrac3plusです。

By The Wayさんへ
>また、あまり関係ないとは思いつつ、パソコンにつないだ際に、NW-A3000のハードディスク最適化を実施しています。

最適化はどのようにするのですか?
すみません。ちょっと私もやってみたくて(^。^)

書込番号:5138280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/06/05 17:13(1年以上前)

クリッサダさん

> 最適化はどのようにするのですか?
> すみません。ちょっと私もやってみたくて(^。^)

NW-A1000をつないだ状態で、マイコンピュータを開いてみてください。
今まで無かったドライブがひとつ増えているはずです。
確か、リムーバブルとして現れるはずです。

これを右クリックのプロパティで開き、ツールから最適化ボタンを押して、最適化を押すという手順です。

所要時間はNW-A1000に入っている曲数でかなり変わりますが、
私のNW-A3000で1000曲入った状態ですと、約30分かかりました。

繰り返しですが、効果のほどはわかりませんよ...

書込番号:5142296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ByTheWayさん
クチコミ投稿数:53件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/06/05 17:25(1年以上前)

yetisouthernxさん

> 私は全てAtracです。それでも絶対動作重くなってます。
> ひょっとして軽くなったって方達は、以前、Sonic Stageのみ使用してたんじゃないですか?
> Sonic Stageのみ使用して転送してる時は本体メニューの項目移動する度にCD回転マークが出て、相当時間かかってました。
> それとの比較だったら速くなってると思いますが、CPで更新してた頃はかなりさくさく動作でした。

うーん。
私は、以前は主にCPで転送していました。
主に、というのは、以前のバージョンのCPはEnhanced CDが取り込めないという不具合がありましたので、その分だけSS Ver.3.4で転送していました。
操作が軽い、重いの違いは何なんでしょうね...
ちなみに、yetisouthernxさんはSSCPを使う前に本体の初期化はされましたか?
私は初期化したのですが、初期化後の転送し直しを考えると、安易に初期化をお勧めする勇気は無いので、一応の確認です。

> ついでに、次回こそはアルバムのソートを年代順で!
> あと複数のリストを同時に選択して一気に聴く、またはシャッフル!って機能も欲しい!

これ、大賛成です!!
アルバムソートの年代順ソートは、先日サポートセンターに申し入れました。
いつも、要望として関係部署に申し伝えますという定型文で返信されますが、NW-A3000本体、CP、SSなど、これまでサポートセンターに言い続けていたことのいくつかが実現しています。
私だけが言っているのではないので改善しているのだと思いますし、言い続けることは無駄ではない...と思ってこれからもどんどん要望を出していくつもりです。

書込番号:5142320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/05 21:32(1年以上前)

> RUSH大好きさん

PSPでMP3のギャップレス再生ができるというのは不正確ですのでそのように表記するのは止めてください。
誤った情報を信じて商品を購入した人に対してどのように対応されるつもりですか。
あなたはいいと思うようですが私は良いと思いません。あれはギャップレスではありません。

どうしてもMP3のギャップレス再生を携帯音楽プレイヤーで実現させたいならどうしたら良いか考えてみませんか。
メーカーを動かすにはそれがビジネスになると思わせる必要があります。
もっとも売れているiPodができないことなのでMP3のギャップレス再生ができないことはビジネス的に何らマイナスは無いというのがある意味常識なのでしょう。
PCからのアプローチはどうでしょう。
PC用のソフトでMP3のギャップレス再生ができるフリーソフトを作って公開する。これが大人気になればMP3のギャップレス再生がユーザーに求められているということがはっきりするでしょう。こうなれば各メーカーが競ってギャップレス再生を実現しようとするのではないでしょうか。

できるはずだと書く人は多いのだが誰もが書くだけなんだよね。実現できることを証明しようって人はいないんかなぁ。

まぁ、私はATRACで不満が無いので関係ないんですが。

書込番号:5142962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/05 22:43(1年以上前)

ちょっかくさん

お言葉を返す様で申し訳ありませんが、私は別にPSPの購入を勧めている訳ではありません。無理につなげていようがいまいが、曲間があかなければ、私は「ギャップレス」と思っています。そして、少なくとも私個人的には全く気になりません。ギャップレス再生が出来る機器を探されている方に、多少なりとも情報の提供が出来れば、と思って書いただけです。気になるか気にならないかは個人の問題と思います。
後はここのクチコミをご覧になった方が、ご自分の判断で決めれば良い事なのでは無いでしょうか?。もし初心者の方がもっと詳しく知りたいのであれば、その旨書いて頂ければよろしいかと思いますし、この場所はそういう情報交換の場所では無いのですか?。
そして完全ギャップレスを謳っているのは私だけではありません。次のURLの「音楽再生編」の部分をご覧下さい。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041212/psp.htm#music

「完全ギャップレス再生を実現している」と書かれています。こちらの記事の方が、私の書き込みより遙かに影響力が大きいと思います。私がPSPを手に入れる前にこの記事を読んでいたら、間違いなく購入していたと思います。

MP3でのギャップレス再生が出来るかどうかの技術的な証明は、ここで論ずるべきテーマではないと思います。ただ、ストレージからMP3データを読み込めれば(できますが)、FPGAのプログラム(VHDL)で簡単に実現出来るという事だけは書いておきます。プログラムは簡単に書けますが、基板を作るとプレーヤーを買うより高くつくので作らないだけです。

少々非難めいた文章になってしまった事をお詫び致します。ご気分を害されたのであれば、私の本意とする所ではありませんので、どうかお許し下さい。

書込番号:5143251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/05 22:48(1年以上前)

自己レスです。
「完全ギャップレス再生」と書いてあると書きましたが、「曲間ギャップレス再生を実現していた。」の誤りでした。お詫びと共に訂正させて頂きます。

書込番号:5143269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/06 00:20(1年以上前)

By The Wayさんへ

>これを右クリックのプロパティで開き、ツールから最適化ボタンを押して、最適化を押すという手順です。

そうでしたかあ…。
やはり、Windowsのデフラグのことでしたか!
いやあ、やって大丈夫なんですね。勇気あるなあ(^。^)
体験談ありがとうございます!
本体のHDDの断片化が気になっていたので今度やってみます。

書込番号:5143676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/06 00:56(1年以上前)

私的によく分からなくなったのでちょっと書きますが
・mp3は規格上完全ギャップレスは不可能です。勿論Lameタグなどを使えば可能ですが普通にエンコードしてあると多分無理です、クロスフェードでごまかすというてもあります。(いま議論しているのはLameタグ付きmp3の話なんですかね?)
・規格上でギャップレスが可能なのはatrac,oggなどがあります(本体の性能が付いていかないと開くかも)
・ギャップレスについて認識の違いがあってじつは少しだけPSPでも空く?。
(クロスフェードで曲間をつぶしてるわけではないのかも?上の発言は訂正ということで)

>ちょっかくさん
>PC用のソフト...
可能なものはあります。上で述べたようにmp3でもlameでエンコードしていればfoobar2000などで曲間0で再生できますし、ogg,wav系のフォーマットでエンコードしてあっても可能です。
win ampもプラグインでLame tagに対応可能みたいです。

はやってるかどうかは…微妙ですが、lameというエンコーダーは他のmp3エンコーダーよりも音がよいとかmp3著作権問題を回避可能?ということで知ってる人は知ってるんじゃないかと。

MP3 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3

書込番号:5143790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/17 22:35(1年以上前)

ユーザーズさんの書き込みを見て調べたり試したりしてみました。調べるといろいろあるものですね。

CD2WAVとwinLAMEを使ってmp3のファイルを作ってNW-HD1とPSPでテスト。(昔iPodを持ってたんですがバッテリーの持ちが許せなくて処分してしまいました。持ってればテストできたのに・・・)

[結果]
NW-HD1: ギャップレスにはなる。曲間はよ〜く注意して聞いているとわかる。(通常のmp3のファイルをPSPで聞いた場合よりわからない。)

PSP: ギャップレスになる。曲の変わり目がわからない。

[特記事項]
・winLAMEのエンコード設定でもともとある"高音質ギャップレス"を利用したらPSP上での曲の時間がおかしくなったのでカスタム設定でギャップレス指定にした。

・上記は私の行ったテストの結果であって保証するようなものではありません。

最後に一言。「PSPは優秀でした。」

書込番号:5178344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバー

2006/06/09 00:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:2件

ダウンロードできるようになってますね。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw_scr.html

結構気に入りました。

書込番号:5152532

ナイスクチコミ!0


返信する
ey198さん
クチコミ投稿数:3件 NW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/06/09 11:10(1年以上前)

こんにちは。

デジタルオーディオプレーヤーは持っていなくて、NW-A3000が欲しいー!と思っています。
妹がipod nanoを持っていますが、「電源をオフにできない・・・」とか、操作が難しい時があると言っています。それで、ipodについて何も知らない私が、解決したりしています(笑)


ソニーのカタログを見ていたら、円形のような絵柄が画面に表示されている写真があって、何だろう・・と思っていました。

それ、スクリーンセーバーだったんですね(^^)
HPを見てみたら、種類が色々あるんですねー。
ウサギが可愛い!!

書込番号:5153252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 (バイオレット)
SONY

NW-A3000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A3000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング