NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝gigabeat X20 MEGX20との比較

2006/03/03 18:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:3件

gigabeat X20 MEGX20とどちらを買おうか迷っています。それぞれのメリット・デメリットを教えてください。お願いします。

書込番号:4877338

ナイスクチコミ!0


返信する
過疎さん
クチコミ投稿数:5件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 15:04(1年以上前)

掲示板すべてを見ましょう

書込番号:4880154

ナイスクチコミ!0


KV1さん
クチコミ投稿数:96件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/03/04 17:50(1年以上前)

A3000を買いましょう♪

書込番号:4880554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 fishlightsさん
クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

1月中旬にA3000本体がフリーズして16GBまでで転送ができなくなり、
「初期化が必要」という結論を報告した者です。

当初は「ここまで来て本体初期化なんかできるはずないだろ」という思いでいっぱいでしたが、
悔しいので7週間という時間を費やしてライブラリを「復元」し、初期化→再転送を試みました。

この過程で理解したことはデジタルオーディオプレーヤー(以下DAP)を使用するに当たり、
所有音源の圧縮デジタル保存という発想が間違っていること→常に(物量として)
音源ライブラリ(HDD)>DAP収録音源でなければならないということ。
あくまでも携帯する環境で膨大な音源にランダムアクセスするニーズだけのためにDAPが存在すること、
でした。まあ、それはいいか。

で、そのために容量不足のノートPCのHDを外付けで増設し(80GB、出費18,000円)、
Sonic Stage(以下SS)を使用して「ライブラリ」を再構築、必要な音源をすべて転送完了しました。

(※)さて、すでにご存知のようにSSでA3000に転送しただけでは「五十音検索」「THE抜き検索」
ができません。この機能を利用するためには、一度Connect Player(以下CP)を立ち上げ、A3000にアクセスする
必要があります。20〜30分かけてこの作業を行い、前記2機能を回復しました。

ここで自分が直面している問題は音源に多少の重複が見られることです。オリジナルアルバムとベスト盤を
収録しているために同一トラックがそれなりの数含まれているため、これらを整理し、
少しでも容量をセーブしようと考えたました。

方法としてはSSで1曲ずつ内容を照合し、削除すればよいわけですが、これだと1曲削除しただけで、
後に再度(※)の作業が必要となります。もちろん何か追加する場合も同様ですね。
そこで、以降の作業はCPでできないかやってみました。結論は……。
何とA3000内の一部の転送済みデータをCPが読み込めないのです。(もちろんA3000での再生は問題なし)
これはライブラリがノートPCの内蔵HDDと外付けHDDに分かれている理由もあるかも
しれませんが、多数の曲が「転送失敗→(PC側で)再生不能」となっており、CPを通して見た
A3000の収録曲数は1449曲ということ「だそうです」(笑)…決して内蔵HDD収録曲数が1449ではありません。念のため。
おまけに転送済みのデータのどの部分がCPで読めているかここのアーチストレベルで確認しようと
すると、CPは何かを「調べ」始めます。CP立ち上げ時点でライブラリ内容、A3000接続時点で転送済み内容
を読み込んでいるのにもかかわらず。またあらたに「メッセージなしで」何かやり始めます。
SSで転送した内容がCPで読みきれないのであれば、それはそれですが、初期化→再転送で全コンテンツを
SSで転送していますから、1449曲は認識する、この不完全さには呆れかえるばかりですね。
(CPの当初インストール以降の過去のデータファイルが照合、更新されないということ?)

CP/A3000の使い方として、充電を兼ねて毎日CPにA3000本体をメンテしてもらい、再生履歴→
ユーザーの嗜好性を管理していただく、最新音源情報をネット環境でアップデートしていただく、
というスタイルをSONYはイメージしたようですが、少なくともこの20GBモデルの容量の半分以上使用する
場合にはうまく機能しないことが判明しました。また転送をSSで代行させるにしても、随時曲を入れ換える
ことは大変な労力です。ここは基本だと思うんですけど。
A3000そのものにはさほど罪はないようですが、CPとの組み合わせでの音楽ライフの提案ということでは
「致命的な」欠陥だと思われます。ユーザーの環境・ニーズのバリエーションはさまざまでしょうが、
これは個体差でなく、共通する問題でしょう。CPの特徴のすべてを捨てSS使用をすれば、とりあえず
A3000は「捨てなくて」済みますけどね(笑)。
(アーティストリンクが進化している気配もないし、SSでも十分と言えるか)

しかしCPって、今後のversion up可能なんですかね。設計そのものに難ありすぎ
ってか、うまく機能しそうなイメージがない。
今、何をやっているかのメッセージすら不正確。
他の書き込み見ていてもトラブルのバリエーションも無限大だし。

ちなみにうちのA3000は現在128kbsで4232曲収録、17.0GB使用という状態です。初期化前よりも合計で
150曲多く転送ができました。めでたし。

書込番号:4872959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2006/03/02 11:11(1年以上前)

「CPのversion up」ですけど、SonicStageでは「ミュージック・コミュニティ」というのが出来たということで、ある意味バージョンアップだと思うのですが、ConnecyPlayerのほうはそういった動きは無いのでしょうか?
SONYさんがどうしたいのかまったく見えませんネ(^^;;

書込番号:4873010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/02 17:51(1年以上前)

ふむふむ

書込番号:4873954

ナイスクチコミ!0


スレ主 fishlightsさん
クチコミ投稿数:13件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度3

2006/03/02 20:56(1年以上前)

ま、早い話が正確な商品情報を収集しきらずに、つい買ってしまった、
という単なる後悔なわけですが、(でもそれはそれで最大限活用したい、元取りたい)
A3000に「あなたはこういうジャンル、こういうアーチストを知らず知らずに聞いていますね。
それじゃあ、もっと聞きなさい。こんな曲もありますよ。」
とお薦めされる音楽ライフははかなり抵抗がありますな。
ってか、所有していない音源をネット環境で検索しての、
有料ダウンロードまでSONYはにらんで設計したんすかね?
(例えば現状、SS経由のジャケ写取り込みすら相当不正確ですが…
今後改善されるんでしょうか?)
まさにふだんそういうアーチストリンク、連想ゲーム的な聴き方を
しているだけに、この不完全さはよけいにうざいです。
ちなみに、自分の中の再生ベスト100の1位はア行の最初の
「愛がなんたら」という曲なんですが(笑)
だって、ロックせずにいるんで、充電後の誤操作でかならず再生されるから。
自分の音楽的キャラをたかだか3万の石鹸箱に「教えていただく」のに若者は抵抗ないのかねー。

書込番号:4874525

ナイスクチコミ!0


R6さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/03 10:55(1年以上前)

私の場合アーティストリンクはほとんど使ってないですね、イニシャルサーチだけが目当てで購入しました
ライブラリが14000曲ほどありましたので検索機能の充実したプレイヤーが出たのはうれしかったですね
まぁ、Connect Playerにそれだけ登録すると全く使い物にならないので全曲を登録したりはしてませんが……

アーティストリンクの内容についてはGracenoteの物でソニーの物ではないですからこの辺はソニーに改善を求めてもどうしようもないでしょうね。

書込番号:4876313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/05 04:23(1年以上前)

うちのA3000とCPも同じです。本体のDBをCPが読み込めてません。
数回の「データが有りません」からの復帰の結果、現在はATRAC-PLUS64kbpsで6600曲、半分の曲がCP上では「アーティスト不明」状態ですが、まぁ本体は問題無く使えてるので私的には許容範囲です。

私がCPの最大の問題点を挙げるとしたら、「途中で接続を切ると本体データが無くなるくせに、動作中に何してるかわからなくなる」とこです。パソコンのHDアクセスも動いてなくて、本体も「接続中」以外の表示が無くて、CPも何の表示も無くて、果たして終了してるのかどうかもわからないってのが最低の仕様だと思います。

「中断」の選択が出来たりとか、中断してもデータが無くならないとか、動作中は何らかの表示が消えないとかって普通の事が出来るようになるのはいつなのか?

書込番号:4882405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートしたら・・・

2006/02/25 19:32(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

発売と同時に限定ブラックを購入したものの、
CONNECT Playerにイライラしてあまり使用していなかったのですが、
Ver.1.0.03にアップデートしたら、CONNECT Playerが起動すら出来なくなりました・・・
初めの「ウィンドウの準備をしています・・・」から、
30分、1時間待っても開きません。
タスクマネージャを開き確認すると実行中なので、
それでも待とうと思い試しに一晩その状態にして寝ました(笑)
朝確認すると、
まだ「ウィンドウの準備をしています・・・」でした・・・

再度インストールし直し、今度はアップデートしない状態では、
ちゃんと起動するのですが、ライブラリに曲を入れようとしても
表示されないし、又アップデートすると起動しないのです。
さすがにPCに問題があると思うのですが、
何方かご意見をお願いしたいと思います。

書込番号:4857020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/26 11:57(1年以上前)

アップデートしてもだめなら、おとなしくサポートに電話したほうが早いと思いますよ。
appleみたいに電話問い合わせは90日以内に1回だけとか制限があるわけじゃないんだしじゃんじゃん電話しましょう。(電話代は掛かる?)

"PCに問題があるかも"と言っておきながらPCに関することが何も書いてないのでなんともいえませんが、可能性としては、インストールしてあるソフトのどれかと干渉してうまく動いてないのかも?
・windowsを入れなおしてみる(リカバリーをする)。[必要なデータはバックアップしましょう]
・常駐ソフトを止める。

書込番号:4859431

ナイスクチコミ!0


スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/26 16:34(1年以上前)

すみません、これを機にリカバリーとも考えたのですが、
ある所の解決法を実行したら解決しました!
ただ今までのが嘘みたいにCONNECT Playerの調子が良いので、
逆に怖いです。。。

色々な所でこのソフトについてはかなりの事が、
書かれているので、調子がいいのも今だけかもなので・・・
ユーザーズさんさん、有難うございました!

書込番号:4860292

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/27 00:23(1年以上前)

> ある所の解決法を実行したら解決しました!
他にも困っている人がいるでしょうから、できたら解決策を書き込んで欲しいでですね。
> 色々な所でこのソフトについてはかなりの事が、
> 書かれているので、調子がいいのも今だけかもなので・・・
私はアップデートしてからは全然困っていませんが、初期バージョンで諦めた人がいまだに「かなりの事」を書き込んでいるようです。まあ、所詮パソコンソフトなのでだんだん重くなるとは思いますが、心配しなくていいと思いますよ。

書込番号:4862271

ナイスクチコミ!0


スレ主 krush2004さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/27 02:57(1年以上前)

すみません!

一応私の場合は外付けのHDDに初めインストールしていたので、
それも原因かもしれないんですけど、又再度アンインストールして、
今度は、カスタムインストールではなくシンプル(Cドライブ)
でインストールし直しました。

その後PCを再起動させCONNECT Playerを開こうとしても
まだ「ウィンドウの準備をしています・・・」の状態なので、
又またアンインストールしました。
その後、CドライブにあるフォルダProgram Files→Sonyの中にある
CONNECT PlayerとCONNECTAutoUpdateのフォルダも削除して、
それとDocuments and Settingsフォルダから→All Users→Application Data→Sony Corporationの中のCONNECT Playerフォルダも削除しました。
それでパソコン再起動後に又、CONNECT PlayerをCに再インストールです。

その後、CONNECT Playerの起動も早く曲の取り込みから
本体転送まですんなり出来ました。
それでもSonicStageと比べると転送、タイトル名の編集など
多少はまだ遅いかもしれません。

既に皆さんやってると思いますし、それでもダメって方もいると思います。
私の場合は起動させる事すら出来なかったので、開いた事だけでも良かったです。
私は初期バージョンからアップデート後起動出来なくなり
諦め使用していなかったので、
今回上記のフォルダ削除と再インストールし直し、Ver.1.0.03を初使用ですが、以前と比べれば全然良くなり又使える感じです。

toshisiさんが言う様に
データを取り込めばいつまでもスムーズには行かないと思いますが
私みたいに全く起動しないって言う方がいれば、
それぞれPCの状態にもより保証は出来ませんが、
参考になればと思います。

書込番号:4862702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A3000格闘記

2006/02/22 03:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 charcoさん
クチコミ投稿数:2件

参考になればと思って書きます。

昨年12月末にA3000を購入。
最初、音楽ファイルはWindowsのメディアプレーヤーで管理していたので、フォルダごとCPに取り込み、変換して転送していた。
これがものすごい時間を取られる上に、変換不可なファイルもあって、何回かトライして、結果、転送できるものもあり、できないものもあった。
その内、メディアプレーヤーから転送できないものかと、デバイスの同期、という項目を選択、作動していたので、転送できたか、と喜んだのもつかの間、A3000本体内に、読み取り不可のメディアプレーヤーの音楽ファイルが転送されただけだった・・・
そして容量の空きも5GBぐらい減っている。
もう何がなんだか分からなくなり、頭もヒートアップして本体もソフトのCPも初期化、アンインストールして1から始めることに。
1回目の挫折。

今度はCPに直接CDからファイルを取り込むことにした。
転送してみると、早い早い。
1アルバムにつき1分もかからないぐらい。(この頃にはソフトもアップデートされていたと思う。)
小さな問題も発生。
映像も入ったCDや、インディーズのCDなどは、Audio CDとはみなされず、データCDとみなされ、取り込むやる気ゼロ。
前回の失敗を生かし、この分のCDはメディアプレーヤーに取り込んでから、変換して転送することにした。
他のはスイスイいけるんだから、これぐらい、なんてことない。
ああ、天国。これまでの不便はなんだったんだ。
iPodにも負けないぞ、そう思った矢先。

アルバムを転送していたら、突然転送中のまま動かなくなり、本体を外そうとしても、動作中だから無理、との表示。
無理やりひっこ抜いた。
曲なし、の非情な一言。
慌ててCPを起動させてつなぐとCPはCPで、ソフト内のファイルはどこへやら。
0曲。の表示。
しかしとりあえず本体をつないで、本体の曲情報を表示させてから、安全な取り外し、を選択して外したら、入っていた約1800曲は復帰。
どうやらちゃんと終了できなかったから、本体のデータが開けない状態になっていたのか。
ひとまず安心。
ちなみに転送中だったアルバムは5曲しか転送できていなかったが。

しかしこの後、本当の格闘が始まった。
CPの終了を選択すると中々閉じない。
頑固なまでに閉じない。
困ったので強制終了ばかりさせていたら、なんとか閉じた。
しかし、今度は起動しなくなった。
しょうがないので、アンインストールして再びダウンロードし直すことに。
しかし、開かない。
アップデートしても、いつまでもウィンドウの準備をしています・・・の表示ばかりで開かない。
閉じようもないので再起動するしかない。
何回かしていると、ファイアーウォールから警告が。
”このソフトは機器に重大な危険を及ぼす可能性があります。”
ナヌ!?
でも何回も起動を試みた。
アンインストール、再ダウンロードして、アップグレードしないで起動もしてみた。
10回に1回ぐらいは起動したが、何もしない内に勝手に終了したりもした。
起動してもファイルは取り込めない。
しかしマイミュージックのフォルダ内にはCPのファイルは存在。
読み取れないようだ。
そういえばコネクトプレーヤー、ちゃんと閉じたことは1回もなかったな。
いつも強制終了していた。
重いので閉じるのも遅いのか、終了できないのか、不明。

本当に何回もA3000を壁に投げつけそうになった。
しかし、私はめげない。
Sonic Stage からでも転送できるようなので、そちらをダウンロードしようと思う。
MDウォークマンを使っていた頃、MDを何枚も持ち歩いていた。
オマケに扱いが悪いのでウォークマンも1年の命だった。
しかし今は何百枚ものアルバムをこの1台で持ち歩き、好きなものが聞け、振動にも強い。
本体に関しては本当に文句はない。
問題はソフトだ。
28,800円で買ったが、フルに活用するまで、諦めないつもりだ。

この板も購入後に知って、何も知らずに買ってしまい、かなりの時間をA3000に費やしてしまった。
が、逆に苦労した分、愛しい・・・ような気もする。
皆さんも同様の苦労をなさっているようで、少し安心したような・・・(何か違う気もする)
とりあえずは1日も早いConnect Playerのバージョンアップを待ち望むばかりだ。
しかし、もう起動すらしなくなってしまったが、こうなってはアップデートも意味がないのだろうか。
不安だ。

書込番号:4845801

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/02/22 06:29(1年以上前)

↑ お疲れ様てす。自分はソニックステージ3.4にて問題なく使ってます。コネクトプレーヤーは使ってない(先月購入して付属インストールCDとUSBケーブルの入った箱が行方不明)。ヨドバシでケーブルをたのんた。(2.300円) SSも試してもよいかと。ちなみに私もWMPでMP3変換させて管理してますが。

書込番号:4845885

ナイスクチコミ!0


過疎さん
クチコミ投稿数:5件 NW-A3000 [20GB]のオーナーNW-A3000 [20GB]の満足度4

2006/02/23 11:03(1年以上前)

SSの方が確実に楽です。早いし使いやすいと思います。アーティストリンクなどは使えませんが僕は使っていないので…
ちなみに僕のCPも閉じないのでアンインストールして諦めました。

書込番号:4849301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生速度

2006/02/21 11:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 Neonknightさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。
NW-HD5のときに言われていた再生速度の速い件は、
A3000では解消されているのでしょうか?
私はHD5ユーザーなのですが、当初はまったく気にならなかった再生速度が、昔よく聞いた曲を聞くほど少々気になるようになりました。
だいぶレスをさかのぼり読ませていただいたのですが、それら記述を見つけることが出来ませんでしたので、どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:4843153

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/02/21 15:40(1年以上前)

先月から使ってますが、自分は気になりません。

書込番号:4843546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめましてこばたいと申します。

2006/02/19 23:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込ませていただきます。


先月NW−A3000を買いました。
買ってからつい最近までは普通に動いていたのですが、ここにきて再生がまったくできなくなりました。再生しようとすると『再生中にエラーが発生しました』というメッセージが出て、いっさい再生できなくなりました。まったく理由が思い当たりません。
なぜこのようになってしまったのでしょうか?改善策などありましたら、ぜひよろしくお願いします。


質問が下手で申し訳ありません。

書込番号:4838985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/19 23:23(1年以上前)

申し訳まりません。CONNECT Playerの再生だけができなくなりました。NW−3000は作動します。

書込番号:4839008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 (バイオレット)
SONY

NW-A3000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A3000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング