NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:20GB 再生時間:35時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月19日

  • NW-A3000 (バイオレット)の価格比較
  • NW-A3000 (バイオレット)のスペック・仕様
  • NW-A3000 (バイオレット)のレビュー
  • NW-A3000 (バイオレット)のクチコミ
  • NW-A3000 (バイオレット)の画像・動画
  • NW-A3000 (バイオレット)のピックアップリスト
  • NW-A3000 (バイオレット)のオークション

NW-A3000 (バイオレット) のクチコミ掲示板

(1441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カーオーディオで聞くには

2007/12/22 12:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:16件

こんにちは、NW-A3000を使用しているのですが、カーオーディオで聞きたいのですが
FMで飛ばすトランスミッター以外で聞けないのでしょうか?
MP3やIチューンの音楽なら聴けるそうなのですが、このプレイヤーの形式のままだと聞けないとか言われました。変換できないのでしょうか?よろしくいお願いします。

書込番号:7146160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/22 15:55(1年以上前)

サントロペさん

MP3はファイルフォーマットの形式。
iTunesはiPodの管理ソフトの事ですよ。

内容がちょっと支離滅裂になっています、せめてカーオーディオのメーカー、型式くらいは明示して頂かないと接続方法を考える事もできません。

書込番号:7146817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/23 00:55(1年以上前)

オーディオについているのはカロッツェリアのCD-UB10です。
これにNW-A3000を接続したいのです。
説明不足ですいません。。
よろしくお願いします。

書込番号:7149351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/24 09:19(1年以上前)

サントロペさん

CD-UB10のようなDAPをUSB接続して音楽を再生するタイプの場合、DAP側はあくまで読み出し専用のメモリであり、音楽再生はカーステレオ側で行いますので、メーカーサイトに明記してある通り、USBマイストレージクラスに対応し、さらにカーステレオ側で対応しているファイル形式である必要があります。

NW-A3000にCONNECT Playerから転送したファイルは、コレに該当しませんので、CD-UB10側でNW-A3000内の内容を認識できず、再生できません。

NW-A3000をPC側でストレージデバイスとして認識するのであれば、ドラッグ&ドロップ転送でMP3,WMA,AACいずれかのファイル形式で入れてやればCD-UB10経由で再生は可能だとは思いますが、このファイルはNW-A3000側では認識できず、Walkmanとしては再生できません。

他の接続方法としては、カーステレオのメインユニットにAUX入力端子が付いていれば、この端子とNW-A3000のヘッドホン端子をライン接続してやれば再生は可能。

また、カーステレオにカセットデッキが付いていれば、カーカセットアダプタをNW-A3000のヘッドホン端子に接続して再生する事も可能。

以上の何れも対応できなければ、残るはFMトランスミッタのみかと。

書込番号:7155043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/12/24 22:29(1年以上前)

ハルナスさんありがとうございました。
教えて下さった方法試してみます。

書込番号:7158136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/19 09:44(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん使用のカーオーディオにAUXも付いてないのか?ウォークマンをカーオーディオで聴きたいならカーオーディオをAUX付きに代えれば済む事やろ?FMトランスミッターとか、二万円くらいの買わなきゃ雑音だらけで使えんわ(笑)だったら一万そこらで買えるAUX付きカーオーディオに買い替えた方が良いぞ♪

書込番号:17954909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーで再生できません

2013/11/29 12:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。こちらのNW-A3000を知人から譲り受けました。
CDが付属していなかったので、Jsumphonicを使って曲を入れました。しかし、スピーカーに3.5mmジャックで外部入力でつないでも再生ができません。イヤホンをさせば曲はきこえるのですが、なぜでしょうか。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
また音量をUP/DOWNもできませんでした・・・。

書込番号:16894366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2013/11/29 12:06(1年以上前)

補足です。ほかのMP3プレーヤーや携帯などはそのスピーカーにつなぐと問題ないので、ケーブルやスピーカーの問題ではないようです。

書込番号:16894369

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/11/29 12:19(1年以上前)

説明書49ページの設定を試して下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2659086041.pdf

今までのスレを全て閉めていませんので解決したらスレを閉めて下さいね。

書込番号:16894401

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

できますか??

2010/09/19 22:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:1件

質問があります。

YOU TUBEからダウンロードした曲を、NW-A3000に
取り込むことは出来ますか??

どなたかご回答をいただけたらと思います。
(取り込み不可の場合は他の対処法など教えていただけたら
と思います)
よろしくお願いします。

書込番号:11936424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/09/19 22:56(1年以上前)

説明書の88ページ読めば分かるんじゃないでしょうか。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/26590860NW-A3000.html

書込番号:11936465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニックステージでCDを取り込めない

2009/02/08 19:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:39件

ソニックステージのVer4.4を使用しています。ソニーがATRACKをやめそうな雰囲気なので、ソニックステージにATRACKでため込んだ曲を他の圧縮モードを使って録音し直しているところですが、かつては取り込めたCDが、「このCDは録音できません」とエラーメッセージが表示されてしまいます(再生はできます)。そのCDは市販の音楽ソフトをソニー製のCDレコーダーRCD−W50Cでデジタル録音し複製したもので、元の市販ソフトは特にコピー制限などないものです。ディスクもソニー製の音楽用CDを使いました。ファイナライズも済ませています。
古いバージョンのソニックステージでは取り込めていたのですが現在は取り込めない状況です。どなたか似たような経験をされた方はいませんか?
ちなみにそのCDはメディアプレーヤーやi-tuneでは取り込めるのです。
コピーに使ったディスクはソニー、
録音機もソニー、
パソコンはバイオ、
ソフトはソニックステージ、
全てソニーを使っていて、ソニーじゃ出来なくて他社なら出来るなんておかしな話ってあるんでしょうか。

書込番号:9061193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/02/08 19:54(1年以上前)

Coming Soonさん こんばんは。

ご質問のご主旨とは違いますが、下記ソフトはPC内のATRACファイルを自動的に探し出して、ATRACファイルは残したまま、簡単にMP3形式に変換します。
http://esupport.sony.com/US/perl/swu-download.pl?upd_id=2971&ULA=YES&SMB=YES

2次複製物として、著作権保護機能が働いたのでしょうかね?

書込番号:9061402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/08 20:05(1年以上前)

記憶がちょっと曖昧ですが、たしか一般用CDレコーダーで録音したもの
は、著作権の関係でデジタルでのコピーは出来ない筈です。(著作権法
が変わっていなければ)
取り込めるものがあるとしたら著作権について、対応がいい加減だから
でしょう。
という事で、元のCDから取り込みましょう。
元のCDを持っていないとしたら、その時点で著作権法違反になります。

書込番号:9061479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/08 22:55(1年以上前)

たこたこ3号さん、ご回答ありがとうございます。

そして貴重なサイトの紹介をありがとうございました。
これを使えば録音のやり直しをせずに済みそうですね。
参考になりました。
ただ私はNWA−3000をカーオーディオに接続して使っており、なるべくクォリティを落とさないで録音したいと思っています。
ご紹介くださったソフトを使うと、オリジナルCD→ATRACK→MP3と、
変換工程が二度入ってしまいますね。
その際の音質劣化がどの程度のものになるかが気になります。
インナータイプのヘッドホンで聴く分には二度変換工程が入るくらいでは、顕著な劣化は認められないのは確認済みなのですが、カーオーディオとなるとどうでしょう。
いずれにしても試してみる価値はありそうです。

かんだたくんさん、ご回答ありがとうございました。

誤解があるようですよ。
オリジナルの音源を損なわない無劣化デジタルコピーは一回だけは認められています。
ですから元のCDを持ってなくとも違反行為にならないのでは?
私がオリジナルCDをCDレコーダーを使ってコピーするというのも、
CDをカーオーディオで使うからです。
なるべくオリジナルのCDをクルマに持ち込まなくてすむようにです。
なくしたり、損傷したりする心配がありますから。
それでオリンジナルのCDは友人に貸したまま還ってこず、それで複製CDのみが手元にある状態だったりすると、それだけで違反行為になってしまうのですか?
ならば一回だけデジタルコピーが認められたCDレコーダーやDATなどは違反行為を助長する機器になってしまうわけですよね。
メーカーがそんなものを市場に出すでしょうか?

それと取り込めるものがあるとしたら、著作権について対応がいい加減だから、
とありますが、それだとかつてのソニックステージ、現在のメディアプレーヤーi-tuneなどはいい加減ということになってしまいますね。

オリジナル音源のCD等からは無劣化デジタルコピーは一回しか出来ず、そこからさらに無劣化の孫ディスクや孫テープ(DATなど)ができないのは私も承知しています。
でも、ソニックステージにしてもメディアプレーヤー、i-tuneは所詮は圧縮音声なわけでしょう?無劣化コピーではないわけです。ですから複製CDを取り込めるのは不自然だとは思いません。
事実、メディアプレーヤー、i-tune経由ならソニックステージにくだんの複製CDは取り込めてしまうのです。
それだと不便だからこのたび何か情報を持っていらっしゃる方はいないかお尋ねしたのです。


書込番号:9062690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/08 23:38(1年以上前)

Coming Soonさん
>オリジナルの音源を損なわない無劣化デジタルコピーは一回だけは認められています。
>ですから元のCDを持ってなくとも違反行為にならないのでは?

この様に著作権法が変わった事は全く知りませんでした。すいません。
てっきり昔のとおり、私的利用に限って複製可(=自分で所有するCDを自分が聞くため等の理由でダビングのみ可)
だと思っていました。
(まぁ、今回の話だとこれでも問題ありませんが)

その頃の話では、デジタルコピーが1回のみ可、という事だったので圧縮音楽かどうかについての記載がなかったの
で、前回の回答になりました。

失礼しました。

書込番号:9063008

ナイスクチコミ!1


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/02/09 19:03(1年以上前)

>ちなみにそのCDはメディアプレーヤーやi-tuneでは取り込めるのです。

↑この取込んだファイルをSonicStageにインポートすればいいのでは?

書込番号:9066406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/09 21:23(1年以上前)

かんだたくんさん、こんばんは。
再度のご返信ありがとうございます。

いえいえ変に恐縮なさらないでください。
私も著作権のことは詳しくは知りません。ですから?をつけてお尋ねするような表現をしてみたわけです。
このたび「私的録音」というよい表現を使ってくださいましたが、まさにその通りで私的に楽しむ分には無劣化デジタルコピーは1回だけは認められているのではないでしょうか?
最初の書き込みで、元のCDを持っていない時点で著作権法違反になる、という書き込みにドキッ、としてしまいました。覚えがありますので。ただCDをレンタルしてきて、皆さんはただ聴いて返すだけでしょうか?デジタルレコーダー持っている人のほとんどは録音しちゃってると思うんですよ。そういう方々は元のCDを持っていないわけです。それも違反になってしまうのかと。レコーダーやら録音ソフトには確か私的録音補償金なんていうのが課金されていませんでしたっけ?ですから臆することなくデジタルコピーできるのでは、というのが私の解釈なのですが間違っていたら正してください。

KsK83さん、ご返信ありがとうございます。

>取込んだファイルをSonicStageにインポートすればいいのでは?

はい、行っていたのです。
その過程で、これはちょっとおかしいんじゃないか、ということで今回の質問にいたりました。
ソニックステージで出来るにこしたことはありませんから。
最初に書きましたが、かつては取り込めていた同じCDが現在では取り込めなくなっていることに疑問を感じました。

書込番号:9067191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

曲が転送できません

2008/09/25 15:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

クチコミ投稿数:5件

私はこの機種をもう3年ほど使っています。そして、先日ノートPCを富士通からVAIOに買い換えました。
OSもWindowsMeからVistaに変わって、ホームページで使えることを確認したうえでNW−A3000をPCとつないでみたのですがSonicStageで機械が認識されないので音楽を転送することができませんでした。
Sonyさんに問い合わせてみて以下の方法を試してみたのですが直りませんでした。

@SonicStageを一度消して再インストール(NW−A3000のリセットボタンを押してからつなぐ)
Aパソコンをリカバリする
B新しいユーザーアカウント(管理者機能付き)を作成してそこからログインしてSonicStageを開いてみる

Bの方法に至ってはSonicStage自体がスタートボタンを押しても出てこなかったです。
USBポートに差し込んでデバイスマネージャーを確認しても「!」マークは出ていません。パソコン自体では認識できているようなのですがSonicStageに表示されないのです。
どなたかこれを直す方法を教えてください。

SonicStageは今Vistaで使っているものがVer.4.4で、WindowsMeのときに使っていたものがVer.3.0だったと思います。
WindowsMeのパソコンは壊れてしまったので今は使えない状態です。VAIOの方は買ったときの設定が終わった後は新しいソフトのインストールなどはしていないのでそのままの状態です。
私はパソコンにあまり詳しくないので説明不足な点がありましたら書き込みで教えてください。

書込番号:8410400

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/09/26 01:02(1年以上前)

SONYに問合せしてるようなのであまり参考にならないかもしれませんが、
一応、確認のため、
1.インストールしたSonicStage(Ver.4.4)は、CDから音楽を取込んだり、
  取込んだ音楽の再生等、正常に動作してますか?
2.NW-A3000本体をPCに接続してマイコンピュータを開いた時、
  外部ドライブとして表示されますか?

上記が正常な場合、あとはPCのデバイスドライバの入れ直しとか、
データは消えてしまいますが、NW-A3000本体を初期化してどうかとか
PCのリカバリぐらいですかね。

↓こちらにも情報がありますので、参考にして下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018611

書込番号:8413129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/29 12:33(1年以上前)

教えていただいたことを再度実行してみたのですが、やはりダメでした。
ksk83さん、いろいろ教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:8429910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

NW-A3000のケースについて

2007/01/06 03:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]

スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
先日容量の多さに引かれてNW-A3000を購入しました。
ところがある方からの情報で「ボタンにほこりがたまりやすいからケースを使ったほうがいいよ」と言われました。
しかしながらケース関係は生産終了しているようで、今のところあちこちの電気屋をハシゴしてみるもののなかなか見つけられません。
どこか手に入るところはないでしょうか?
実店舗、ネットショップどちらでもOKなのですが、実店舗の場合は東京23区希望です。
後クレジットカードが使えませんので、カードがないと利用できないネットショップは不可です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5846058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2007/01/06 06:15(1年以上前)

 有名なところで、楽天やAmazonでも検索すれば、Sonyの標準のものや、エレコムなどのシリコンジャケットが出てきますよ。

 Amazonはやったことは無いですが、カード以外の決済を最近初めたし、楽天は価格や支払い方法で店を選べます。

 Sony Styleでもこれだけは買えます。
                              http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Walkman_Case_list1.html

 ちなみに、僕はiPod用のケースを使っています。リモコンもしまえるし、フックもしっかりしているので重宝しています。ちょっと大きいのが、たまにきずでしょうか。

 ボタンの部分にほこりがたまったことは無いですが(使用環境が悪すぎるのではないですか?)、表面にクリアーパーツを使っているため、傷が付きやすいために、困っている話は良く聞きます。こちらの方がケースの必要性としては大事かな、と思います。

 それと、ハードディスクタイプは衝撃に弱く、簡単に、ちょっと落としただけで壊れます。服に吊るなら、フックのしっかりしたものを、ポケットに入れるような場合は、ポケットが深くて簡単には落ちないような所に、その他の場合もお気をつけください。ケース選びにも使用環境を考慮したものを使うことを薦めます。

 あとは、好みになるので色々調べてみてください。GoogleやYahoo!でNW−A3000で検索したら、ある程度は出てきますよ。

 ただ、この機種はあんまり売れなかったようで、SonyもSony以外の企業もあんまりNW−A3000用の物は作っていませんので、選択肢は少ないと思います。Sony Styleを見てみればわかりますが、現在生産終了しているようですから、今後もその手の広がりは無いと思われます。

 僕としては早く次期後継機を発表して欲しいのですが。

 参考になると幸いです。

書込番号:5846186

ナイスクチコミ!0


スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/06 11:23(1年以上前)

早速ご返信いただきありがとうございます。
確かにソニースタイルでも「販売終了」のマークが目立ちますね(笑)。
現在ヨドバシなどに出かけても、比較的小さいタイプの機種にどこも力を入れている感がありますので、人気が出なかったというのも仕方ないのかなという気がしないでもないです
容量が大きい方がいいのかなと思ったんですが・・・。

何はともあれありがとうございました。

書込番号:5846839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/07 00:02(1年以上前)

たびたび、失礼します。

 現在のシェアはメモリタイプが8割ぐらいだそうです。僕もメモリタイプの2GBのものを以前使っていましたが、扱いやすさは断然メモリタイプですね。ポケットに入れても不安にならないですから。

 やっぱり、ハードディスクタイプは振動・衝撃にとても弱い。パソコン用のハードディスクも扱いは非常にデリケートでシビアでしょう?
 NW−A3000はGセンサーのようなものが付いているので、音飛びとか無いのですが、落とせば壊れるのは同じです。でも、本当に揺れには強いので、自転車に乗って段差を乗り越えても問題が起こったことは無いですよ。

 それと、ハードディスクタイプは操作に対して極端にタイムラグがあることがあります。使いやすさではメモリタイプにはどうしても劣ってしまいます。

 でも、圧倒的な大容量を利用したシャッフルの意外性とかロングなプレイリスト、クレードルを利用して24時間・365日再生などハードディスクでなければできないことも多いんですよ(Sシリーズでメモリタイプでもクレードルが利用できるようになりました)。

 僕は初期に音楽ダウンロードを利用したので、Sonyで無いと再生できない曲が多いので、もっと他メーカーのような大容量の機種を早く出して欲しいですけど。

 一応、僕が使っているものを載せときます。処分品なので格安です(笑)。
 http://item.rakuten.co.jp/wakeari/c/0000000117/
ここにある
  http://item.rakuten.co.jp/wakeari/4953103063945/
   これです。

 その人に使用環境や、好みにもよるのでケース選びの参考までに。

 フックがしっかりしているので、落とす心配が無いのが強みです。Sony Styleで買った場合にのみ選べるケースを以前、使っていたのですが、ボタン式でちょっと接触があっただけで、外れていたので精神衛生上悪かったです。これなら安心でした。

 長くなってしまってすいません。

書込番号:5849882

ナイスクチコミ!0


スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/08 11:50(1年以上前)

貴重な情報をいただきましてありがとうございました。
この連休天気があまりよくなかったり、人がきたりでまだケース探しちゃんとできていません。
連休明けにでも出かけてみたいと思います。

とりあえず、今はSonic StageにCDから曲を落とす作業を先にしています。
まずはソフトの使い方に慣れないといけませんからネ。
でもふと思ったのですが、いわゆる『コピーコントロールCD」っていうものはこれで取り込みってできないんでしょうか?
実は家に何枚かそのテのがありまして、もし取り込みができるのであればと思ったんですけど・・・

書込番号:5856429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/08 21:49(1年以上前)

いいケースが見つかるといいですね!

 曲の取り込みですが、これにはいろんな意見があるのですが、僕は汎用性を考えてMP3で取り込んでいます。
 例えばヤフーのウィジェットなどでは楽しいプレイヤーがあったりするのですが、そういったものはMP3やWAVに対応していまして、SONY標準のATRAC3に対応しているものはほとんどありません。

 そして、コピーコントロールですが、これもSonicStageCPやiTunes等では取り込めません。ハイブリッドCD(スーパーオーディオCDと普通のCDの二つのデーターが1枚に入っているものなど)もできません。

 それで、僕は高音質MP3リッピングソフトであり、コピーコントロールやハイブリッドCDなどを取り込めるExactAudioCopyを使っています。
  http://www.exactaudiocopy.org/
日本語化パッチ
  http://homepage3.nifty.com/eacj/
 MP3高音質で取り込むLAMEエンコーダー
http://audio.ciara.us/rarewares/lame3.96.1.zip

 LAMEエンコーダーの設定方法は
  ExactAudioCopyの”エンコードオプション”画面の
  ”外部エンコード”タブの中の
  ”エンコードに外部プログラムを使用する”
   の前にチェックを入れて、

  ”エンコード別パラメーター選択”
   でLAME MP3 Encorderを選択し、

  ”エンコードに使用するプログラムのパスの指定”は
   LAMEエンコーダーが置いてある場所を指定し、

  ”コマンドラインオプション追加”
   は、わかってくると好みの指定にすればいいのですが、
   "-b n"(nはエンコードしたいビットレートの数字を入れる、   数字が大きいほど音質がいいが、データーが大きくなる。
   128で2.8MBほどです。)と入力します。

  ”ビットレート”と”高品質、低品質”の部分は外部エンコー   ダーを使う場合は反映されないので無視します。

  ”エンコード後WAVEファイルを削除”は、後に他の圧縮    形式を使用する場合には残し、ハードディスクの容量が少    ないとか、その予定が無い場合はチェックを入れて消しま    す。

  ”ID3タグを追加”にチェック、

  ”外部プログラムが返すコードを確認する”は、外部プログラ   ムであるLAMEエンコーダーを使うのでチェックする。

  で、LAMEエンコーダーの設定は終了です。

 ExactAudioCopyは曲データーの取得を有志で構成される、feedb.orgから取得するので、情報量が少なく、日本語は文字化けします。CDDBから取得する方法もあるのですが、ちょっと面倒なので割愛します。

 僕は今では全曲ExactAudioCopyで取り込んでいます。だいたい全ての音楽プレイヤーで扱えるMP3は重宝しますすからね。使ってみてください。

書込番号:5858985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/01/08 23:27(1年以上前)

美萩さん、こんばんは。

たぶんA3000用のケースだったと思うのですが、今日徘徊した途中で見かけましたよ!

何処で見たかははっきり覚えていませんが、次のうちの何処かだと思います。

新宿のヨドバシまたはビック
秋葉原のLaox、ヨドバシ、ソフマップまたはさくらや

処分品扱いのようで30%割引のワゴンの中にあったと思います。
Laoxの可能性が高いかもしれません。(コンピューター館)

書込番号:5859680

ナイスクチコミ!0


スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/11 01:47(1年以上前)

>雲すけ32さん

むむむ…何やら難しそうですんで、週末にでもじっくり腰すえてやってみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。

>コリマアキュウムさん

情報をいただいたので、早速火曜日にLaoxに行ってみました。
確かに30%引きコーナーにキャリングケースがありました。
石丸電気の本店にも同じもの(ただしなぜか他の商品の後ろにひっそり隠れていた)がありましたが、30%offなだけに200円くらいLaoxの方が安かったのでそちらで買いました。

ヨドバシAkibaでELECOMのシリコンジャケット?も探し出せました。
もうひとつ対応するのがありましたが(パワーサポート社)、500円違うので今回は安いほうにしてみました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:5867777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/01/11 15:39(1年以上前)

 すいません。文章にするとかなり難しく見えると思います。書きながら自分で戸惑いました(笑)。
 実際にやってみると意外に簡単に思うかもしれません。これはちょっと前のバージョンのものを元にしているので細かい表記が違うかもしれません。
 雑誌のPC Japan2006年9月号に載っています。在庫があればまだ手に入ると思いますが・・・・。

 コピーコントロールやハイブリッドCDをウォークマンで聞けたときは結構感動しますよ。SONYの製品の特徴は長時間再生。他のメーカーのハードディスクタイプを買われた方より、ずっとその点で再生時間を気にせず聴けると思いますよ。

 ちなみにどのケースを買われましたか?シリコンジャケットと二つ買われたんですか?ケースの使い心地などもレポートしてくれると他の人の参考にもなると思いますので、というか、個人的にも楽しみにしています。

書込番号:5869042

ナイスクチコミ!0


スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/23 22:21(1年以上前)

>雲すけ32さん

SonicStageに曲をためるのに集中しすぎて、ようやく本体に転送したしだいです。
それが2日前。
昨日初めて外に持ち出しましたが、前日の夜に充電したはずなのにちっとも動かず、ソニーのヘルプデスクのお世話になってしまいました(笑)。
リセットボタン押したら動くようになりましたが、なぜか充電して下さいの表示が出るだけなので、仕方なく充電しなおして本日初めて外で音楽をきくことができました。

ELECOMのシリコンケース(AVD-SCSA30CR)に入れた状態で、本皮ケース(CKM-NWA3000)に入れるとキツキツです(爆笑)。
もともと標準でついているヘッドホンを使っていますので、ボタン操作の時に出したり入れたりがけっこう大変ですよ。
でも傷つけるのがいやなのでそのまま使っていますけど。
今150曲くらいためこんでいます。
何とかトラブルもなく利用できております。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:5915491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/01/23 23:26(1年以上前)

>美荻さん

 丁寧なお礼、ありがとうございます。少しでも役立てる情報を提供できたようで、こちらも嬉しいです。
 Exact Audio Copyの設定はできたでしょうか?Exact Audio Copyでイメージ取り込みをしてDAEMON toolsなどを利用して聴くという手もあるようです。SonicStaeと同じCDDBから曲情報を取るにはPlayerというのを使うのですが、興味があったら、調べるなり、聞くなりしてください。
 
 忘れていたので、Exact Audio Copyの日本語化リンクを貼ります。
http://tnetsixenon.xrea.jp/
右の”リンク”の方にあります。

 NW-A3000は使っていてメモリタイプのものと比べると比較的微故障の多い機種だと思います。積極的にサポートに電話をかけて、SONYを困らせて、もっといい機器を作ってもらいましょう(笑)。

 美荻さんは、かばんに入れて持ち運ぶタイプでしょうか。シリコンジェケとケースの併用はかなり厳重ですね。シリコンジャケを使うとだいたいケースに入らなくなったり、抜けにくくなるようです。CKM-NWA3000は、かなり余裕があるんですね。とても参考になりました。僕のほうも、ありがとうございました。

書込番号:5915844

ナイスクチコミ!0


スレ主 美萩さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/09 21:59(1年以上前)

ごぶさたしています。
以前教えていただいたExactAudioCopyですが、結局悪戦苦闘しつつ途中でとまっています。
DLと日本語化には成功したのですが、LAMEエンコーダーの設定方法で、


エンコードに使用するプログラムのパスの指定”はLAMEエンコーダーが置いてある場所を指定し


とありましたが、このパスが結局出てこないのです。
今当方のPCに入っているのはlame-3.97ですが、これをDLの時にデスクトップにおいていまして、そのままそこで解凍したのですが、"エンコード別パラメーター選択”でLAME MP3 Encorderを選択すると、パスのところに「MP3Encoder.exe」というのが自動で入ってきます。
このexeファイルが見つからないのでパス指定ができずとまってしまっている状態です。
なおEACをたちあげると、ドライブに入っているコピーコントロールCDはバッチリ認識してくれているのですが…。

かなり時間がたってしまっていて申し訳ありませんが、わかるようでしたらご指導いただけますと幸甚です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7366302

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/09 23:56(1年以上前)

>エンコード別パラメーター選択”でLAME MP3 Encorderを選択すると、
>パスのところに「MP3Encoder.exe」というのが自動で入ってきます。

参照ボタンをクリックして、LAME.EXEが置いてある場所を指定できませんか?
デスクトップに置いてあるなら、参照ボタンでデスクトップを指定すれば、
LAME.EXEを選択できると思いますが…。

↓参考まで
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/eac/eac.html

書込番号:7367035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-A3000 (バイオレット)」のクチコミ掲示板に
NW-A3000 (バイオレット)を新規書き込みNW-A3000 (バイオレット)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A3000 (バイオレット)
SONY

NW-A3000 (バイオレット)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月19日

NW-A3000 (バイオレット)をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング