
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月17日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月5日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月3日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 12:34 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月30日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月30日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
現在Aシリーズを使用しておりますが、Aシリーズに次ぐHDD型のウォークマンの発売日、又は情報を知っている方がいましたら教えてくださいませんか?現在使っているものに少々不満がでてきましたので・・・
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
年末にこの商品を購入致しました。こちらの掲示板で事前にいろいろな情報を得ていたのでCPはハナから相手にせずSonicStage CPをダウンロードして使用しておりました。昨夜にプレイリストの登録を必死に行い、普通に終了いたしました。ところが今晩にSonicStage CPを起動したところアルバム名、プレイリスト名、アーティスト名は表示されるものの、どのアルバムも曲が全く表示されません。全アルバムの中身が空っぽです。一覧でもトラック数がall0でした。格納フォルダをWindowsから見てみるとアルバム名ののフォルダ****.omaファイルはちゃんと残っているようです。どうしちゃったんでしょう?同様の経験、解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみにおそるおそるA3000本体をパソコンにUSB接続したところA-3000内の曲は消去されなかったもののSonicStage CPは「内部エラー」と出ました。既出の質問でしたらごめんでございます。
0点

自己レスです。
ここの掲示板のどこかにあった「FAQ/トラブル †」のページで「データベースが壊れている...」との表示があったので症状は少し違いますがだめもとで試してみたところあっさり直りやがりました。やったことといえばパソコンのスキャンディスクとデータベースの修復です。
→C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage\Packages\Mtdata.mdb
そうか データベースはACCESSのMDBだったのか!うーん....
書込番号:5842168
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
削除予定リストにも登録したはずがないのに、曲が削除されていきます・・・
18曲あるはずのアルバムも14曲なんです。。
10曲あるはずのアルバムも5曲なんです。。。
なんででしょうか?
教えてください・・・
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
初めまして、ファイヤー!と申します。本日sony社のNW-A3000を購入したのですが、どうしてもうまくいかないことがあり、みなさんの助けをお借りしたいと思い、投稿致しました。
SonicStageCPを用いて楽曲の転送を試みたのですが、楽曲を選びいざ転送のボタンを押すと、直前まで空きのあった容量が突然0となり「空き容量がありません」とメッセージが出てしまい転送を行うことができません。どのように対処すればよいのか、ご助言をいただけないでしょうか?
ちなみに、パソコンはバイオノートGR PCG-GRT55F/B
OS はWindows XP
SonicStage CPはバージョン4.2です。
私コンピューターに弱いもので対処法は再起動をすることしか考えつきません。どなたか対処法をご存知の方、どうかご助言をよろしくお願い致します。
0点

私も同様のエラーに悩まされていました。その場合はウォークマンを機器側で初期化してやると、正常に転送できるようになりますよ!
参考→http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021506
書込番号:5815359
0点

ショウ1113さん、教えていただいた方法で無事に曲を転送することができました!これからやっとこの機器を楽しむことができます。本当にありがとうございました。
書込番号:5834610
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
近所の家電屋さんに行ったらこの商品が15000円代で売っていました。
貯めたmp3の音楽をA3000に取り込んで、車(FMに飛ばして聞く)や家のラジカセ(イヤホンジャックから入力する)で聞こうと思っています。ipodを買おうと思って行ったのですが、この商品がとてもお値打ちだと思いどっちにしようか悩んだあげく帰ってきました。とほほっ!
A3000で十分ですよね!この値段ですし。つまらない質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点

はじめまして。
僕は8月末にNW-A3000のバイオレッドをヤマダ電機にて24800円で購入しました。
当時は「容量20GBもあるし、ポイントつくし良いや」と、何も深く考えずに買ってしまい、現在も専用のカバーもつけて使用しております。
しかし、正直言ってこのプレイヤーにはがっかりしました。
なんと言ってもプレイヤーに音楽を取り込む為の「CONECT Player」が使いにくいのです。
何時間もソフトが起動しないのはしょっちゅうだし、このソフトが原因でPC本体はフリーズするし・・・。
もう一つ別の「Sonic Stage」というソフトもあるのですが、コレも僕のPCでは相性が悪いらしく、上手く使えませんでした。
プレイヤー本体も、よくフリーズが起こるので曲の選択等の操作が出来なくなる事があります。
僕の友人も、「使いにくい」と言っており、ネット上でも結構評判は悪かったようです。
なので、僕はこの商品はオススメ出来ません。
ただ、このプレイヤーはHDD形式で、HDDとして普通のファイルを保存する事も可能なのでその用途では結構重宝しております(容量は20GBもあります)。
僕も現在動画の再生可能なAppleのiPod(80GB)の購入を検討しております。
書込番号:5803522
0点

Sonic StageCPは無料でダウンロード出来るので試してみたほうがいいでしょうね。
相性がわるいソフトもあるようなので注意
下記HPにいくつかトラブルシューティングがあります。
SonicStage Wiki - SonicStage Wiki
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?SonicStage%20Wiki
CONECT Playerをいれずに、Sonic StageCPをはじめから入れたほうがいいかもしれません。
書込番号:5803600
0点

お答えいただきましてありがとうございます。
値段がもう少し落ちてきたら割り切って購入してみようかと思います。ところで、車や家でこのmp3プレイヤーからイヤホン以外で聞かれる場合、どのような方法をとられているのでしょうか?
素朴な質問ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:5804823
0点

僕はまだ中学生なので車は運転出来ないですが、
父親に「MDじゃなくてコレ(FMトランスミッター)にすれば?」と話を持ち掛けたりしています(我が家の車はMDで音楽を聴いております)。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm110u.html
こんなのはどうでしょうか?
書込番号:5806386
0点

NW-A3000使用者ですが、今は買いなのかは正直?です。
まずは、SONYが現在、本機の生産を終了しているということです。価格的なものはともかく、今後、近日に後継機が出る可能性があります。購入後に出たらショックは大きいのではないかという点。
次が、本機の販売が振るわなかったせいか、オプションパーツが充実しておらず、使用においての満足度を追及していくと他メーカーの物を試していかなければならなくなります。現在のSシリーズに比べれば内容においてSONYの本気度がわかると思います。
そして、次が付属の管理アプリ(CONNECTPlayer)が使えるものではないので、手間を割いて(SonicStageCPを)ダウンロードしなければ、それなりの環境が築けないことです。本機はファームウェアのアップデートもきちんと終えないと機能においての不満点も改善されません(初期状態のファームウェアでは、通常のアーティスト指定”全曲”再生でアルバム順に再生されず、曲順があいうえお順アルファベット順にソートして再生されたり、曲の評価を機器上でいじれません。また、パソコンに繋がないでプレイリストを作る機能であるブックマーク機能も限定されます。その他色々あります。)
このように非常に手間がかかります。
2006年12月現在でも、出荷済みパッケージに”付属アプリ(CONNECTPalyer)でなくSonicStageCPを使用せよ”というようなお達しは入っていないので、不良品同然のCONNECTPlayerを使い続けている人が多いです。
ちなみに、僕が以前使用していた貧弱パソコンではCONNECTPlayerでの転送に丸一晩かかっても終わらなかったものが、SonicStageCPではものの数分で終わってしまいました。貧弱パソコン故なのですが、その性能差は愕然とさせられました。
本機の強みはハードディスク機の中ではかなり長いほうの再生時間、確か32時間連続再生ができるはずで、それはなかなかいいです。
車で聴く場合はFM波を使ったトランスミッターが使いやすい価格だと思います。たぶんSONYの品番はDCC-FMT3です。
http://www.jp.sonystyle.com/index.html
多分こちらでのみ売っている、カップホルダーに固定する器具を使うとさらに使いやすいかと。品番は確かWS-62です。
個人的な話になると、僕は家ではクレードルからアンプに繋いでスピーカーで鳴らしています。こうすると、充電しながら、充電池を使わずに音楽を聴けます。充電と電池残量を気にせず聴きまくれます。
店ではコンポの外部入力に繋いで、機器の設定でラインアウトに設定してコンポのスピーカーからです。SONYのはハ−ドディスクでも音飛びした経験がありません。マウンテンバイクで全開走行しても音飛びしたことがありません。
参考までに。
書込番号:5822389
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A3000 [20GB]
質問です。
CONNECT Playerにてプレイリストを作成し,プレイヤーの方に転送をかけても,プレイリスト自体は転送されるのですが,転送されたプレイリストを見ると,中身が全くない状態になってしまいます。
PC上にてプレイヤーの(転送された)プレイリストを確認すると,プレイリスト自体はあるのに,中身がありません。(無論,PC側のプレイリストの中身は何曲か入っているのですが・・・)
カスタマーサービスの方に問い合わせ,その方法を試したのですがだめでした。
どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
0点

まず、CONNECTPlyerはSONYも不良品と認めてさじを投げています。ですから、SonicStageCPに乗り換えることを勧めます。
CONNECTPlayerではPlayer上のプレイリスト表示と機器上のプレイリスト内容とが一致しませんから、編集が大変になります。転送も遅いし、起動も遅いし、メモリ消費量も格段に多いです。そして、積極的な開発はSonicStageCPに移行しています。
http://www.sony.jp/support/walkman/index.html
まず、こちらからSonicStageCP Ver.4.2とプレイリストエクスポートツールをダウンロードして、そして使用法を見ながら、インストール。そしてCONNECTPlayerからSonicStageCPにプレイリストおよびライブラリを移行してください。
SonicStageCP上ではライブラリ・プレイリスト・ダウンロード曲のバックアップもできますし、SNSのPLAYLOG上のマイページに再生リストをアップロードしたりする機能や、SonicStageCP上での再生時のみ圧縮時に失われた不可聴域を補完する機能などがついてきます。
公式発表はありませんが、ウォークマンでは今やSonicStageCPがスタンダードなのです。
書込番号:5822283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





