このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年8月14日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2006年8月12日 01:58 | |
| 0 | 2 | 2006年7月30日 17:21 | |
| 0 | 5 | 2006年7月30日 12:40 | |
| 0 | 4 | 2006年7月30日 21:20 | |
| 0 | 2 | 2006年7月28日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
USBに接続すると、ソニックステージCPが極端に遅くなります。曲名の移動に数秒かかり、帰ってこなくなります。こういうものなのでしょうか?接続しなければサクサク動きます。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
購入し、sonicstage4.0を正常にインストールしましたが、ソフトが起動できません。「問題が発生したため、Omegjbox.exeを終了します。・・・」というメッセージが出てきます。
sonyのカスタマーサポートに電話で問い合わせたところ、「windowsXP servicepack 2」が正しく起動していないのでは、と言われ、sonyでは対応できないと言われてしまいました。
windows updateで再確認しましたが、windowsXP servicepack 2は正常にインストールされています。
こういった問題で何か対応策をご存知の方はいますか?
0点
いつのバージョンだったか、以前、Windows Updateをしたら、
Sonic Stageが起動できなくなったと問題になったことが
ありました。
下記のリンクから、更新プログラムをインストールしてください。
もし、下記の更新プログラムを適用済みであって、別の問題という
ことであれば、私にはお答えできる範疇ではないので、一番下の
リンクから、掲示板等で質問されてみると良いと思います。
【SONY:問題の詳細及び対応策の説明】
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
【Microsoft:更新プログラム】
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=BF04ACA3-7C7C-428B-9E59-72057A21021E&displaylang=ja
【SonicStage Wiki:SonicStageの情報】
http://www.sonymatome.com/sonicstage/
書込番号:5338764
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
SonicStageでプレイリストを作成して、それを丸ごと本体に転送しますが
曲順が微妙に変わってしまいます。NW-HD5も持っていますので、そちらでも
転送してみましたが同様です。取説を見ても曲順に関することは載っていないようでした。
お手数ですがどなたかご教示お願いいたします。
一応過去ログにないことを確認しましたが既出でしたらすみません。
0点
コボルコさん、こんにちは。
まさか無いと思いますが、「プレイリスト再生」に設定していないとかでは無いですよね。
曲順に関する事項は、
取説の10、12、19〜20ページに記載されていますので再度確認して下さい。
それでだめなら、本体をリセットする。くらいでしょうか。
自分もプレイリスト再生をしていますが、順番がおかしいことは無いです。
書込番号:5302362
0点
コリマアキュウムさん、
早速のご回答どうもありがとうございますm(_ _)m
なぜか今までは「プレイリスト」を選ぼうとするとNO ITEMと出ていたのですが、
今回、一度本体の中身を削除して入れ直してみましたらきちんと順番通りに再生することができました。原因は分からないのですがコリマアキュウムさんがおっしゃってくださったのでもう一度試す気になりました。本当にどうもありがとうございました!
書込番号:5302798
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
E005を購入した事で、SonicStageを使うようになりました。
ただ…既存のプレイリストに追加した曲を、
本体にうまく転送が出来ず困っています。
既存のプレイリスト(仮にA)に、
曲を追加…するまでは、もちろん何の問題もありません。
その後、追加した曲のみを、
本体のプレイリストAへ転送させようとすると、
それらしき動作はしているのですが、
プレイリストAの中には転送がされず、
アーチスト・アルバム名に切り換えると転送がされている・・・といった不思議な状態になります。
仕方なく、
本体のプレイリストAを削除し、
SonicStageのプレイリストAを丸ごと転送しなおす…という手法を取っています。
…が、
その方法にしてしまうと、
プレイリスト自体は問題なくても、
アーチスト・アルバム名にした際、
削除したはずのプレイリストにあった曲と、
新規で入れ直したプレイリストの両方が表示され、
仕方なく、不要な方を一つずつ削除していく・・・という事になります。
みなさん、どうやっていらっしゃるのでしょうか?
こんな状況に遭っているのは私だけでしょうか?
プレイリストに曲1曲だけ転送…なんていうことは、
無理な事なんでしょうか?
0点
次の手順を試みましたが、正常に動作しているようです。
1)プレイリスト「お好み」を作る
2)すでに本体に転送済みの曲を何曲か、このプレイリストに
入れ、本体にプレイリストを転送し、動作を確認する
3)まだ本体に転送していない曲をプレイリストにいれ、
プレイリストを本体に再転送する
プレイリストに入れる操作ですが、ライブラリの該当曲で
右クリックし、「プレイリストに追加」から行き先の
プレイリストを選択するというものです。
書込番号:5298617
0点
返信、ありがとうございます。
本体プレイリストへの転送方法は、
ライブラリ側のプレイリストの曲を、
本体の同プレイリストへ、ドラッグする…という手法です。
これですと、
本体に転送されている…らしい…のですが、
プレイリストには入らないのです。
お教え頂いた右クリックでの手法で、試してみます!
書込番号:5298954
0点
ドラッグ&ドロップということで、あれこれ試してみて分かりました。
次の手順でやると、うまく行かないです。
1)SonicStageで、「音楽を転送する」にし、本体のプレイリストを
表示させる
2)その画面上で、ライブラリ側から、本体のプレイリストにD&Dする
こうすると確かに、何かやって、完了音が流れるのだけど、
実際には、何もやっていない。
ということで、まず、SonicStage上で、プレイリストをお望みの
曲で構成されるように作り、
それを本体に転送するようにすれば、大丈夫だと思います。
それにつけても、できないならできないと、エラー画面を出して
ほしいものですね。
書込番号:5299154
0点
> こうすると確かに、何かやって、完了音が流れるのだけど、
> 実際には、何もやっていない。
そうなんです。
同じプレイリストのフォルダ間で、
追加した曲のみ をD&Dで転送させようとしても、
まったくダメ…なんですよね。
結局、フォルダを丸ごと転送しなおす …しかない。(・_・、)
もっと奇妙なのは、
1)音楽を転送する 画面の状態にし、
2)本体のプレイリストを表示させ、
3)その中のフォルダを削除してみる
4)画面からフォルダが消える
・・・しかし、
削除したにも関わらず、
右上で小さく表示されている本体容量は全く変化をしていない。
そこで、
表示をアルバム(アーティスト名順)に切り換えてみると、
消えずに残っているんです。
完全に削除することもままならないって、変だと思うんですが、
使っている方々は、変だと感じないんでしょうか??
もしかして、気づいていないのかな?
書込番号:5302231
0点
温泉娘さん、PekaPekaさん、こんにちは。
まず、「プレイリストをD&Dで本体内のプレイリストに追加する」件ですが、
確かに「プレイリストには追加されない」のですが、「曲の転送」は実行していました。
なので、エラーではないので完了音が鳴るようです。
「プレイリストへの追加」については、
「SonicStageのプレイリスト編集」で追加して、「本体に転送する」しかないようです。
本体に転送するときは、「プレイリスト」と「本体に無い曲のみ」を転送しています。
あと、「本体内のプレイリストから削除しても曲は残っている」件ですが、
これは「プレイリスト(=再生する曲のリスト)から削除している」だけなので、曲は削除されません。
一番判りやすいのが、「プレイリストを削除(曲単位でなく、リスト単位で削除)」しても曲はすべて残りますので試してみてください。
なので、本体の容量に余裕があれば、プレイリストの追加削除のみで曲を転送し、
本体の容量が一杯になったら、一度すべての曲を削除してから転送しなおすのが良いでしょう。
書込番号:5302312
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
先日、知人に以下のような記事を教わり、iPod を購入してみました。
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/934/index5.html
確かに、wavをAKGのヘッドフォン(K240S)で再生させてみると、極めてナチュラルな音がでました。
上記のことを別の知人に話したところ、SONY製品の方がフラットな音がでると言われました。この機種を試聴させてもらったのですが、私にはフラットというよりも、音作りの上手い音という印象でした。
ご使用されている皆様は、この機種の音質をどのようにとらえていらっしゃるのでしょうか?
それから、mp3プレーヤーの中でもっともフラットな音質と言われている機種(メーカーを問わず)なども教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
うずまきぐるぐるさんと同じ意見ですが。
個人的には、
NW-MS77DR≧NW-MS10>NW-E005>iPod>YP-MT6V≧iPod nano
だと感じます。
(私の持っている物だけですが…。)
書込番号:5294955
0点
私は、iPodnanoとE003です。
他に、VictorとiAUDIOと無名メーカのローエンドDAPも持っています。
音質の良さと、フラットさとは、別概念だと思います。
上記、5つの比較で、フラットさでは、iPod nanoに勝るものは
無いし、他にもいろいろと試聴しましたが、おそらく、最高に
フラットなモデルではないかと思います。
一方、E00シリーズは、ソニーっぽい音が好きな方にとっては、
著しくコストパフォーマンスの高いモデルということに
なると思います。
音質の満足感は高いでしょうが、ソニーファン対象に作られた
音であることも事実です。
また、WAVの再生ができないのも、フラットな音指向の方には、
満足できない要因となることでしょう。
iAUDIOは、作られた音を、自分で作れると言いましょうか、
音質を操作するエフェクトは豊富で、それを駆使して自分の音を
見つけることのできる製品だと思います。
書込番号:5295050
0点
皆様、返信ありがとうございます。
確かに、「フラットな音=良い音」とはいきませんね。
iPodは音源の悪さも暴き出してしまうようなところがありますが、ソニーにはそういうところをカバーする音作りがあるということでしょうか。
それと、付属のイヤフォンは格段にソニーの方がレベルが高いですね。まあ、市販のものに変えるにこしたことはないのですが。
書込番号:5303427
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種をPCにUSB接続する度に、いつも必ず決まった曲(恐らくソート順の先頭曲)に戻されてしまうのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?それとも私のだけ?
USBメモリー代わりにも使用していることもあって、頻繁にPCと接続しているので、その都度同じ曲に戻ってしまうのは結構不便に感じてしまうのですが・・・
0点
ぐれでみさん、こんばんは。
>この機種をPCにUSB接続する度に、いつも必ず決まった曲(恐らくソート順の先頭曲)に戻されてしまうのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?それとも私のだけ?
仕様と思われます、私のもなりますので。
PCに接続したときだけでなく、充電器に挿したときにもなります。
決まった曲は、アルバム名のソート順の先頭曲みたいです。
書込番号:5295149
0点
コリマアキュウムさん、返信ありがとうございます。
そうですか、やはり仕様ですか。
ファームアップグレードで改善されればいいのですが・・・
要望だけでも出してみることにします。
書込番号:5295287
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






