このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年7月23日 00:53 | |
| 0 | 6 | 2006年7月24日 22:00 | |
| 0 | 1 | 2006年8月12日 22:35 | |
| 0 | 5 | 2006年7月27日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2006年7月30日 17:33 | |
| 0 | 1 | 2006年7月17日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
オーテクck32で使っています。
低音がいまいち_かなり?弱いような気がするのですが?
そんなことないでしょうか?
電車の中なのでしょうがないのでしょうか?
イコライザ設定しないとだめでしょうか?
ちなみにみなさんはボリュームどのくらいで聞いていますか?
私は10で聞いてますが?
0点
>低音がいまいち_かなり?弱いような気がするのですが?
確かに低音に限らず、いまいちで平坦な音質です。
オーテクのせいではないと思います。
書込番号:5279201
0点
私も似た組み合わせ(NW-E003+CK31)で使っています。
KOSS The Plug ギボシ改造からCK31へ切り替えた為、
低音不足を感じ、CK31のチューニングをしてみました。
・イヤーピースをSONY製に変更。
→それほど大きな効果を感じず。
・イヤーピースを取ると判り易いが、コード側に小さな
穴が1つ開いているので、この穴をセロテープ等でふさぐ。
→効果大きい。
是非一度、穴ふさぎを試して下さい。気に入らなければ、
すぐに戻せるし。
なお、ボリュームは8〜10で聞いています。
書込番号:5279475
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種の機能のうち、「スポーツタイマー」に非常に興味を持っています。
この機能は、キッチンタイマーのように、ある設定時間後(例えば10分後)にアラームのような音が鳴ると考えて良いでしょうか?
数年前までのMDウォークマンに付いていたメロディータイマーに相当すると思っているのですが。
通勤時に座ることが出来るため寝過ごし防止に重宝していました。MDウォークマンで機能が削られて以来、ソニー製品は当然のことながら他のメーカーの機種でもこのような機能を備えたものは出てきおらず、非常に心待ちしていました(現状はipodに携帯のタイマーを併用しています)。
書き込み等でもそのような質問がほとんどないことからニーズはあまりないのかもしれませんが、通常の時刻を設定するアラームより数段便利な機能です。
本当ならAシリーズに出てくれば即買いなのですが・・・
ipodから再度乗り換えも検討していますのでよろしくお願いします。
0点
>この機種の機能のうち、「スポーツタイマー」に非常に興味を持っています。
この機能は、キッチンタイマーのように、ある設定時間後(例えば10分後)にアラームのような音が鳴ると考えて良いでしょうか?
はい、そうです。
確か1〜99分まで設定できてその間曲がランダムに流れます。
そして時間になると「ピー」と音がして音楽が止まります。
>書き込み等でもそのような質問がほとんどないことからニーズはあまりないのかもしれませんが、通常の時刻を設定するアラームより数段便利な機能です。
本当ならAシリーズに出てくれば即買いなのですが・・・
Aシリーズに「スポーツタイマー」機能はありますよ
私も使っていますし。
書込番号:5269385
0点
Aシリーズにもあるんですね。
ネットで仕様を見たら掲載されていなかったんですよ(というより見つけられなかったんですね)。
予算に余裕があればAシリーズの方が使い勝手も良いですよね。
実物を見たりしてどちらが自分に合っているか考えます。
書込番号:5269734
0点
ファーム2,01でスポーツタイマーに対応したとおもいます。
とりあえずNW-A608にはスポーツタイマーあるよ。つかってるし。
0分から99分の設定が可能。
書込番号:5270200
0点
最新のカタログには載っていないのですが、ファームで機能が追加したんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:5278545
0点
>NW-A608にはスポーツタイマーあるよ
上のように書いたのですが、正確にはA608に搭載されたのは0から99分までが設定可能な「スポーツシャッフル」です。
NW-E005 などについているスポーツタイマーと内容が異なります。
くわしくは以下のPDFの説明書をみてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2661269041NW-A608.html
書込番号:5281373
0点
えっ!!
そうなんですか?
となると、私が希望するものは必然的にEタイプになりますね。
選択の余地は要領をどれにするかしかないですね。
でも、機能を絞れば、USBコネクタを装着しているEも魅力的ですよね。
書込番号:5285433
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
2Gのモデルだと、バイオレット、ブラック、シルバーとありますが、
この3種類のカラーでディスプレイの見易さは違いますか?
写真を見る限りでは
シルバー<<バイオレット<ブラック
みたいな印象を受けるのですが。。。
実際に持ってる方や店頭で実物を見た方、ご教授願います。
0点
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-E005_S.html
上記ソニースタイル限定色の(シルバー)を買いましたが
視認性はまったく問題ありませんでした。
下地がシルバーで上から透明の
アクリルのようなもので覆われているような感じです。
見た目にもこのページの写真のような
安っぽい感じはなくて大変満足してます^^
そもそもなぜ(シルバー)はソニースタイル限定
なんでしょうね・・・
書込番号:5341129
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
以前RIOを使用していました。本日E005を購入しました。
が、カタログなどで確認してWMA形式のファイルも再生可能だと思い以前RIOで使っていたファイルをパソコンよりコピーしましたが、聞くことができませんでした??どうしてでしょう?
購入時よりサービスなのか分かりませんが、OMG?!何とかファイルというのが入っていて、それだけは再生されます。
以前よりパソコンで管理しているWMAファイルは再生できないのですか??
ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願いいします。
0点
SONYのHPより
>著作権保護されたWMAファイルは再生できません。本体で再生可能なWMAファイル形式 フォーマット:WMA、ビットレート:32-192kbps(CBR/VBR)、サンプリング周波数:44.1kHz
確認願います
あとパソコンよりコピー?
SSCPを使ってですか?
まさかOSからのコピー?(File形式なので再生できません)
違っていたらごめんなさい
書込番号:5268678
0点
早速返信ありがとうございます。
正直パソコンにはそんなに詳しくないので、
専門用語ばかりで、せっかくの返信頂いた
半分も理解できていないのが現状です。
ただ、以前に使用していたRIOは
OSからそのままWMAファイルをコピーして
再生できていました。(私の知識の勘違い出なければ・・・)
これが普通なのだと思っていましたが、そうではないのですね。。。
>著作権保護されたWMAファイル
というのはどのようにみわけられるのですか?
>本体で再生可能なWMAファイル形式 フォーマット:WMA、ビットレート:32-192kbps(CBR/VBR)、サンプリング周波数:44.1kHz
とのことですが現在パソコンのマイミュージックにて保存しているWMAファイルは使用(再生)できるのでしょうか??
素人ですいません。
書込番号:5268719
0点
>専門用語ばかりで、せっかくの返信頂いた
半分も理解できていないのが現状です。
判らない単語はGoogle等でWEB検索してみましょう
>>著作権保護されたWMAファイル
>というのはどのようにみわけられるのですか
曲のプロパティを確認してください
>現在パソコンのマイミュージックにて保存しているWMAファイルは使用(再生)できるのでしょうか
チャレンジ!
曲を作った人にしか互換性は判りませんので・・・
書込番号:5268881
0点
説明書くらいは読んでから質問をしましょうよ…。
曲の転送の仕方についても書いてあるはずですよ。
ちなみにrioのはそのまま悩まずにexplorerで保存して大丈夫なタイプだったのかもしれませんが
sonyのは専用ソフト(sonicstageとか)が必須なタイプです。
書込番号:5269833
0点
共感! 激しく共感!
付属のソフト 極めて使い勝手悪し
そして 操作中 何かと難しい説明多い
私も似たような被害にあいました
製品に曲転送したら 形式変換されてて 原形とどめてなかった
ソフトを通じてコンピュータに戻そうとしたら
「フォーマット対応してない〜〜戻せませんでした」で復活せず
妙な機能がやたらあるせいで 極めて操作難解なり
こまめに用語を調べたくない人の購入は勧めません
私も買って後悔しました
どんまい
書込番号:5294806
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
Aタイプの方がジョグやFMラジオが付いていて、一見使いやすそうな感じがするのですが、
AタイプとEタイプどちらがお勧めでしょうか?
一番重要視するのは音質です。
後、操作性、選曲のし易さなど。
みなさんのご意見をお聞かせください。
0点
音は、もし付属のヘッドフォンを使うつもりなら、
写真で見ると違うみたいなので
音は微妙に違うかもです。
Eは聞いたことがないので確かなことは言えないのですが
Aの付属のヘッドフォンはそんなに悪くないです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510372#5158332
書込番号:5268472
0点
A608を発売間もなくから使用し、
E005を6月末から使用しています。
ぱふぱふcomさんが書かれている通り、
Aタイプの方は、ジョグシャトルが有るので非常に扱い易いです。
ジョグシャトルを元の位置に戻せば、HOLDがかかる…といった造りですし、
曲を聴きながら、別の曲、別のプレイリストの曲などを検索する事も出来ます。
もちろん、FMチューナーも付いていますから、
音楽に飽きちゃえばラジオも聴けるという、
通勤時に使用している時には、とても便利な代物です。
E005購入当初は、
そんな機能満載(?)のA608とのギャップを感じて馴染めず、
二つを並行して使っていました。
が、結局、
軽さとケーブル無し …という2点に馴染んでしまい、
今ではスッカリE005の方ばかり使うようになりました。
音質に関しては、
個人差や使用するヘッドフォンによって変化しますから、
確固たる事は述べられませんが、
私的には、E005の方がシャリ感(固め?)を感じ、
かなりイコライザーで調整をかけています。
イコライザーに関しては、
A608についているイコライザーより、
E005についているイコライザーの方が、
微妙に細かく設定が出来ます。
使用の際に、
年中曲をコロコロ変えるなど、
本体をいじる傾向があるのであればA608、
そんなに頻繁にいじる事もなく、
曲スキップや音量調節ぐらい…というのであれば、E005。
音質に拘るのであれば、
附属のへなちょこヘッドフォンなどではなく、
有る程度ちゃんとした(?)物を使うことをオススメします♪
書込番号:5298452
0点
クリッサラさんが言われるように、私もAシリーズについてくるヘッドフォンは、E-407についてきましたが悪くないと思います。
単品では2千円程度のものです。
Eシリーズについてくるひとつ下のランクのものは、私も以前MDやクリエに付属して使っていましたが2つとも1年たたずに左から音が出なくなってきてしまいました。
書込番号:5302829
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種とFMトランスミッタを同時に購入し
早速試してみました
トランスミッタはUSB接続出来る物で、充電しながら再生できる物です
しかしながらやってみると、USBに接続するとまったく再生されず、USBを切り離すと再生されます
充電しながら再生できないのでしょうか?
0点
私のは別な機種ですが、やはりUSB接続の外付けバッテリーケース
に充電池を入れてつないだら、充電専用で再生は出来なかった。
そこで短いケーブルを自作してDCプラグ同士でDCコネクターにつ
ないだら、充電しながら再生出来ました、、、
書込番号:5262761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






