このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月12日 13:38 | |
| 0 | 2 | 2006年6月12日 12:31 | |
| 0 | 15 | 2006年6月12日 03:19 | |
| 0 | 3 | 2006年6月11日 08:25 | |
| 0 | 5 | 2006年6月4日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
ビットレート次第。あと曲の長さとか。
だいたい128kbpsで1分1MBくらいで覚えておけば何とかなるんじゃない?
ろーあいあす
書込番号:5159544
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
昨日この機種を購入し、いろいろ使用感を試しているのですが、sonicstageCP上でアルバム順や曲順を自由に動かせません!!
NW-MS77DR、NW-HD2と使用してきましたが、こんな事象は初めてです。
sonyHPにもこのトラブルシューティングはありませんでした。
あきらめるしかないのでしょうか。。。
0点
今使い始めたばかりで詳しくは分かりませんが、アルバムの順番はあいうえお順で表示ですね。
曲順は動かしたい曲を右クリックしてプロパティでトラック番号を変更してあげればアルバム内で自由に変更できます。なおアルバム名を変更すれば変更したアルバムに曲が入ります。アルバム名を統一して自分の好きな順でトラックを変更してあげれば自分だけのベストの完成です。
あとはプレイリストを作成するくらいしか今のところ私には分かりません。
書込番号:5161863
0点
ニックネームさんご回答ありがとうございました。この方法でやろうと思います。やっぱ曲順が気に入ったとおりだといいですね。
書込番号:5162524
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
初めてMP3プレイヤーを購入予定で、この NW-E005 を考えています。
発売前なのでよくは分からないとは思いますが、この付属のヘッドホンの性能はどの程度のものになりそうですかね?
私の好みとしては重低音が効いてる音が好きなのですが、ソニーの
MP3プレイヤーの付属ヘッドホンはどのような音質のが多いですか?
ソニーAシリーズではヘッドホンの掲示があまり出ていないのでこのEシリーズもそれを受け継ぐと思ったほうが良いのでしょうか。
でもこうやって悩んでる間が一番楽しいですね。
0点
忘れてました。
もし買い替えを検討しても ビクターHP-FX77 等3〜4千円程度のものを検討中です。
書込番号:5151065
0点
ぶっちゃけ付属のイヤホンは間に合わせ程度でしょう。
ウォークマンにどのビットレートで転送するかによりますが、
大抵のビットレートだと満足して聴くって程では無いかと。
まぁ、イヤホンなんて世の中ピンきりでありますし、
自分で好きな奴を買って使うのが一番です。
書込番号:5151356
0点
下手なやつ買うより、MDR-E931買ってみ
書込番号:5151544
0点
SZ90PS さん、♪ぱふっ♪ さん早々のレスありがとうございます。
SZ90PSさん、やはり付属のヘッドホンへの期待はあまりしないほうが無難そうですね ( ∩_∩)
ビットレートはせっかく2GBという大容量のものを検討しているので、現在考えてる曲数だとせいぜい100曲ちょいってところなので320kbpsで入れようかと考えています。
♪ぱふっ♪さんの教えてくださったMDR-E931も値段も手ごろでソニー純正ってのも非常に惹かれますね o(^o^)o
しかしこういうタイプは私の耳の穴がでかいのかすぐ外れてしまうんですよね(→o←) 密閉型というのを使用したことがなくMDR-EX51とかも惹かれるのですがどうでしょうかねぇ
書込番号:5151662
0点
AACとかATRAC3plus辺りなら256kbps位で十分かと。
それ以上になるとファイルサイズ余分に食う印象が強いです。
256kbps辺りが一番バランス良いような気がします。
私はA608で曲は全て256kbpsで使ってますが、
大体250曲前後はA608に入ります。
書込番号:5151778
0点
SZ90PSさん ありがとうございます。
私の耳なんかはただの凡人の耳なので128kbpsで転送しても違いが分からないような気がしてきました。
ただの自己満足もなんか嫌なのでSZ90PSさんがいうように256kbpsで転送を行なったりといろいろなビットレートで聞いて、違いを感じてみるのが良さそうですね。今からワクワクしてきますよ。
親切な方が多くて非常に助かります。ありがとうございます。
書込番号:5151896
0点
192Kbpsで十分ですよ、わかってくださいよ!
no, two two, four
書込番号:5152076
0点
♪ぱふっ♪さんそこまで切実におっしゃっていただき感激です。
そうですよね、音楽のダウンロードも128Kbpsビットレートでやってる会社もあるくらいですからね。
まだまだ私もこれから初めて手にする人間なので、知らない常識が沢山ありそうですね。これからもご指導、ごべんたつお願します。
書込番号:5152874
0点
>192Kbpsで十分ですよ、わかってくださいよ!
ごめんなさい、反応させて…
元ネタ思い出しました…
>ニックーネームさん
ソニースタイルではヘッドホンが付属しない形でも販売しています。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/Eseries/index.html?wm=h_navi#nw-e005
価格的なウマミは少ないですが、オリジナルカラー、3年間保証など
の利点もあります。
HP-FX77は使用していますが(nano)、悪くないですよ。
でも、はじめのイヤホンってのは試しですね。
そこから試行錯誤したりして、(主観的な)好みの音を、プレイヤーとの組み合わせで試していくしかないと感じます。
(付属のもので低音に満足できなかったら、FX77を購入してみたり、イヤーチップを変えたり、更に上を目指したり)
(あと蛇足かもしれませんが、スレッド違い、あるいはマルチポストにならないように気をつけてくださいね。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12)
書込番号:5152901
0点
ソニーMDR‐NX1だったかな?使ったことはありますが(うろ覚え)
低音(中低音)に関して言えばFX77の方が出ています。
書込番号:5152909
0点
私もMDR-E931派です。MDで聞いてたころはこの機種NW-E005についているような1000円クラスのイヤフォンで聞いていましたが1年足らずで壊れ、その後NW-E407に付いてきたMDR-E931が、同じソニー製品とは思えないぐらい音質の違いを感じました。当然それ以上のイヤフォンは存在するのですが、何処まで音質のグレードアップができるかは疑問ですね。アイリバーを最近購入してゼンハイザーが付いてきました。音質は悪くはないのですが大きくて長時間付けていられません。結局NW-E407で聞いてます。
書込番号:5154603
0点
GILLYさんありがとうございます。
限定もいいんですけどやはりヘッドホンが付属品で満足できるなら、お金もかからないしいいんですよね。限定+MDR-E931でもほぼ値段は標準品と変わらなくて購入できるんですよね。迷っちゃいます。
bluehouseさん お初です。ありがとうございます。
やはりソニーにはソニーで固めるのが初心者には一番失敗が少なそうですね。
購入する場合はMDR-E931をまず購入してみます。
NW-E005とうとう明日ですね。
書込番号:5154789
0点
MDR-EX90SLってどーなんでしょーね。
宣伝ではモニター音質を目指したとか、1台ずつ手作業で調整してるとか、色々と宣伝文句は言われていますけど。
書込番号:5154891
0点
こちらで散々騒いでおきながらブラックを購入してしまいました。
イコライザ設定がカスタムで多少なりともできるので購入前に抱いていた不安が吹き飛びました。
お騒がせしたヘッドフォンはMDR-E931ねらいで月末頃まで待って購入しようかと思います。また皆さんのお知恵をお借りすることが多々あると思いますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5161911
0点
>MDR-EX90SLってどーなんでしょーね。
賛否両論みたいですね。興味はありますねぇ〜。
>ニックーネームさん
ご購入おめでとうございます。
もうお気に入りのようですね。
もしお時間あったら、ユーザーレビューなんかも書いていただくと他の方の購入の参考になると思います。
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01307211610
しばらく使ってみてから、気が向いたら程度にでも…
イヤホンを電車などでもご使用される予定でしたら、音漏れを考えると、カナルタイプ(密閉型インナーイヤー?)も視野に入れてもいいかもしれませんね。耳の形によるかもしれませんが、外れにくいと思いますし。
書込番号:5161943
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
今までクリエイティブのMuVo2を使っていましたが軽いのがほしくてこれを検討しています。
そこで質問ですがこれはSonicStageを使わないでドラッグ&ドロップでMP3やWMAのデータを移して再生できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
SonicStage自体はNetMDで使っているのですが、面倒くさいもので...
0点
今日明日には手にする方が出て、レスが付くと思いますけど、まだ届いてないので断言できません。
この国には著作権もあるので、音楽ファイルを自由にコピー出来ない仕組みが一般的ですね。
書込番号:5150221
0点
残念ながらE00xも相変わらずSonicStageからの転送です。
ファイルをD&Dした場合はデータとしては保存可能ですが、
楽曲としてウォークマン上で再生は出来ません。
書込番号:5151378
0点
テリマカシさん、SZ90PSさんありがとうございます。
SonicStageからの転送は面倒臭いので今回は断念いたします。
予算はカナル型のイヤフォンにまわします。
書込番号:5158844
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
sonyのホームページに著作権保護されたWMA/AACファイルは再生できません、と書かれています。インターネットで購入した音楽ファイルは著作権保護の処理がなされているので、取り込みはできないでしょう。
書込番号:5116791
0点
便乗質問失礼します。
自分で取り込んだモノは聞けるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:5119374
0点
自分で取り込んだ場合(WMPの場合)
取り込んだときに保護を掛けていなかったら、普通に問題ないと思いますので転送ソフトに、インポートすればいいと思います。しかし、もし保護を掛けていたら、どうしようもないので、一度HDDから削除をしてCDから再度取り込むのがいいでしょう♪
恥ずかしながら私も一度だけそれで失敗しているのでw
書込番号:5119445
0点
隣のゆ〜すけ♪さん
ありがとうございます。保護かけてるとダメみたいですね。
itunesはこの機種で使えるんでしょうかね?
聞いてばかりですみません。
書込番号:5119609
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060602/dev151.htm
こちらの記事を見る限りだと無理ですね。
まぁソニーはソニックステージを使ってくださいって事でしょう。
ってだけ書くと面白くないのでitunesはプラグインを入れる事によって色んな機能が付加できたりするので、もしかしたらできるかも。
だってマックユーザだってiPod以外を使ってみたい人がいるだろうし、
まぁ当面はSSCPを使いましょう。
書込番号:5140333
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






