このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月14日 23:49 | |
| 0 | 3 | 2006年9月2日 19:49 | |
| 0 | 1 | 2006年9月1日 11:25 | |
| 0 | 8 | 2006年9月4日 15:01 | |
| 0 | 1 | 2006年8月28日 17:49 | |
| 0 | 2 | 2006年8月29日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
来年から留学する予定でいます。パソコン、電子辞書、MP3プレーヤー等もって行くつもりですが、このNWE005は海外でもそのまま充電できるのでしょうか?パソコンは電圧が変わってもたいがいのものは対応していますが、そこに差し込むNWE005は電圧が対応していなくても大丈夫なのでしょうか?
0点
海外に住んでおられる方向けに、オーバーシーズモデルが販売されています。そちらのモデルは海外で使えるFMチューナーが内蔵されていますので、そちらのほうがいいと思います。
書込番号:5402055
0点
ソニーのHPの情報だけではわからないのですが、海外モデルの
国内使用や、日本語対応とかで困ることはないんですかね。
単に、パソコンのUSBコネクタに指しても大丈夫か?という疑問に
ついては、USBの電圧は、ちゃんと一定範囲ですから問題ないですよ、
というお答えになります。
書込番号:5402644
0点
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5183609
きのちょんさんって本当に親切な方ですね。
勿論、強力に御推奨の海外モデルをお持ちなんでしょうね?
スペックは国内モデルとは結構違うみたいですが・・・
レヴューして貰えませんかね?
海外モデルに御詳しい、きのちょんさん、是非御願いします。
書込番号:5420858
0点
レビューに関してですが、自分の親戚が先月までハワイにすんでおり、最近帰国しました。その親戚のを使わせてもらいましたが、国内でのみの使用であれば、やはりオーバーシーズのほうでないほうがいいかもしれません。今から海外に行かれ、あっちに住まれる方は、オーバーシーズのほうがいいですが。
で、FMラジオの件で聞くと、かなり受信は良好だそうです。
また何かありましたら、ドウゾ。
書込番号:5440369
0点
FM以外にも違いがあるんじゃないんですか?
対応フォーマットとか・・・
以前のようにスルーされるかとも思いましたが
釣師の反応はやっぱりというか・・・予想通りでした
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5183609
書込番号:5440569
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
質問させていただきます
題名のように、例えば4楽章からなる交響曲を
2つ入れたとします。
トラックは8となりますが、
このような場合もやはりシャッフルされてしまうのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。お願いいたします。
0点
取り込んだ時に(後に)結合してはいかがですか?
Wavで取り込み結合してからエンコードが簡単かな?
書込番号:5400839
0点
早速のお返事ありがとうございます。
結合すればよいというのは、なるほどです。
知識不足ですが、何とか試してみたいと思います。
とりあえず購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5400950
0点
まずは使い勝手を確認されてはどうでしょうか?
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html
書込番号:5401048
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種を買おうか迷っているのですが、PCからプレイヤーに曲を転送した時のフォルダ情報のままプレイヤーで表示できますか?プレイヤーはフォルダ単位での表示が可能でしょうか?それともタグ情報のみでの表示でしょうか?宜しくお願いします。
0点
この機種はSonicStageを通して曲を出し入れします。SonicStageはタグ情報で管理してます。
書込番号:5396783
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
「早送り」操作をすれば曲を速く聴くことはできますが、約10倍速の速さです。
書込番号:5392887
0点
「速聴」は、2倍〜最大でも4倍速程度のことだと思いますが、
本機は対応していません。
1.5倍速程度なら、他メーカーで対応機種はいくつかあります。
書込番号:5396199
0点
便乗という形で申し訳ありませんが、質問させてください。
私も同様に講義を1.2〜1.4倍速で聞きたいため、対応した機種を探していましたが、希望していたパナソニック・ソニー・アップル社等には無いみたいでした。
パナソニックでは、パソコン上のソフトにはそういう機能があるみたいですが、携帯のプレイヤーには調整機能は確認できませんでした。
上記にある、1.5倍速(それ以外でも)等のスピードコントロール機能のあるメーカーを教えてください。自分で一つ一つ調べればいいのですが・・・お願いします。
もしくは、パソコン上で1.4倍速等に変換したものを再保存し再生する事は可能なんでしょうか?(無理だろう、と諦めていたんですが・・・)
全く知識がなく勉強不足で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。
書込番号:5401299
0点
>mark2_sky_atcさん
ipodの場合はオーディオブック形式が便利かも
http://homepage3.nifty.com/wh/iPod/iu5.html
http://maxfast.noblog.net/blog/i/10026337.html
1.2倍速ぐらいのようですが…
また録音時間の長いソースの場合には、目的の再生位置をすばやく探し出せるか?も考えたほうがいいかもしれませんね。
>もしくは、パソコン上で1.4倍速等に変換したものを再保存し再生する事は可能なんでしょうか?(無理だろう、と諦めていたんですが・・・
探せばあるんじゃないでしょうか?
とりあえず…
http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_soft.html
いずれも実際に使ったことはないですが…
書込番号:5401356
0点
GILLYさん、ありがとうございます!!初めての質問でしたが、こんなに早く答えて頂いて、本当に感謝しています。
質問の後、メーカーを調べていました。シャープには、三段階で調整できるものがあるようでした。
iPodに調整機能が付いていたんですね。HPを見たつもりでしたが、確認漏れだったのかもしれません。しかし、普通に使えるものなのか、全くiPodを知らない私には読んだだけでは判断できなかった(「再生画面にて【選択】ボタンを3回押すと再生速度選択になる」と書いてありますが、初めから付いている機能ってことなのか)ので、直接販売店に行って聞いてみます。
あと、速度変換ソフトですが、ヤマハが作ったというソフトはプラス25パーセントの変換ができるようなので、これもいい、と思いました。
情報を提供していただきありがとうございました。これを材料に、また調べていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5401467
0点
iAudio U2 は、10段階に調整できます。
ちゃんと測ったことは無いけど、1.5倍速くらいだと思います。
パソコンのシェアウェアで、4倍速までの速聴ができてWAVに落とせる
ものがあります。
(今、出張先で、自分が以前実際に使ったことのあるものは、
ちょっと調べられなかったのですが、ネットで検索したら、
各種出てきました。)
書込番号:5401612
0点
>mark2_sky_atcさん
オーディオブック形式の場合は、AAC形式(ファイル形式の一つ)であるのが前提になります。
他の形式からも変換は可能ですが、手間、時間が掛かる可能性があります。
>普通に使えるものなのか、全くiPodを知らない私には読んだだけでは判断できなかった
これは無理もないと感じます、ipodのこの再生速度の調整は、ハードウェアが直接mp3形式などをコントロールするものではなく、ipodがオーディオブック形式に対応しているために出来ると言った方が良いかもしれませんから(他にオーディオブック形式に対応しているプレイヤーはあるのかな?海外メーカーだったら、可能性があるかも)
いろいろ個人の使い方によって、便利さ(機種選択)が違うかもしれませんので、よろしければ、また新たにスレッドを立ててみてください。
「mp3全て」で質問くださったほうが、機種に縛られず答えられますし。
ipod nano、D-snap(録音機能はない700ですが)は持っているので、お答えできる範囲でしたら回答します。
ファイル形式に縛られず、ハードでコントロールするものの方が便利な場合も多いかもしれませんね。
書込番号:5402322
0点
PekaPekaさん、情報ありがとうございます。
GILLYさん、ありがとうございます。
以前は、資格学校が用意(指定)してくれた機材[パナソニックD-snap SV-SD100V]と学校が用意した専用のソフトウエアで、講義を聞いていました。
そのソフトでは、パソコン上でスピードのコントロールができて、再生位置の調整も簡単で、聞きやすく、非常に良かったのですが、今年度から講義の音声ファイルをダウンロードし、好みのプレイヤーで自由に聞けるようになりました。
学校指定ではなくなり、自由化した変わりに、プレイヤー等は自分で用意しなければならず、知識のない私には機材選びから始めなければならなくなりました。
以前の機材も使える(ソフトは使えなくなったみたいです、今学校の方に確認してもらっています。)のですが、パソコン上のソフトのスピードコントロール機能をメインに使い、重要視していたので、その機能が付いたプレイヤーがないか、と思い、ここにたどり着いたわけです。
機種情報に関係なく、ここで書くべきでないことを長々と書いてしまいましたことをお詫びします。
まだ講義は始まっておらず、試すことも出来ないので、今週末に講義が始まってから、一番いいものを探したいと思います。
その時また質問がありましたら、「mp3全て」の方ででも具体的に述べたいと思いますので、よろしく御願いします。
ありがとうございました。
書込番号:5406667
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
sonyのサイトから取扱説明書ダウンロードして読んでみると性能がよくわかりますよ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/NWWM.html
書込番号:5385595
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
★林檎★さんこんにちわ
社外のUSB ACアダプタも出ていますので、電気店などでご覧になってください。大体、純正品の半分以下の値段で買えますし、機能も同じです。
USB ACアダプタの一例です。
http://www.cd-dvd.jp/shopping/cd-dvd.cgi?sec=show_catalog&search_type=maker_key&key=715&link=true&no_item=
書込番号:5384869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






