このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年8月14日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2006年8月12日 22:35 | |
| 0 | 1 | 2006年8月12日 01:58 | |
| 0 | 8 | 2006年8月3日 22:46 | |
| 0 | 4 | 2006年7月30日 21:20 | |
| 0 | 3 | 2006年7月30日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
USBに接続すると、ソニックステージCPが極端に遅くなります。曲名の移動に数秒かかり、帰ってこなくなります。こういうものなのでしょうか?接続しなければサクサク動きます。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
2Gのモデルだと、バイオレット、ブラック、シルバーとありますが、
この3種類のカラーでディスプレイの見易さは違いますか?
写真を見る限りでは
シルバー<<バイオレット<ブラック
みたいな印象を受けるのですが。。。
実際に持ってる方や店頭で実物を見た方、ご教授願います。
0点
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-E005_S.html
上記ソニースタイル限定色の(シルバー)を買いましたが
視認性はまったく問題ありませんでした。
下地がシルバーで上から透明の
アクリルのようなもので覆われているような感じです。
見た目にもこのページの写真のような
安っぽい感じはなくて大変満足してます^^
そもそもなぜ(シルバー)はソニースタイル限定
なんでしょうね・・・
書込番号:5341129
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
購入し、sonicstage4.0を正常にインストールしましたが、ソフトが起動できません。「問題が発生したため、Omegjbox.exeを終了します。・・・」というメッセージが出てきます。
sonyのカスタマーサポートに電話で問い合わせたところ、「windowsXP servicepack 2」が正しく起動していないのでは、と言われ、sonyでは対応できないと言われてしまいました。
windows updateで再確認しましたが、windowsXP servicepack 2は正常にインストールされています。
こういった問題で何か対応策をご存知の方はいますか?
0点
いつのバージョンだったか、以前、Windows Updateをしたら、
Sonic Stageが起動できなくなったと問題になったことが
ありました。
下記のリンクから、更新プログラムをインストールしてください。
もし、下記の更新プログラムを適用済みであって、別の問題という
ことであれば、私にはお答えできる範疇ではないので、一番下の
リンクから、掲示板等で質問されてみると良いと思います。
【SONY:問題の詳細及び対応策の説明】
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
【Microsoft:更新プログラム】
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=BF04ACA3-7C7C-428B-9E59-72057A21021E&displaylang=ja
【SonicStage Wiki:SonicStageの情報】
http://www.sonymatome.com/sonicstage/
書込番号:5338764
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
この機種でArtist名での検索をしようとすると、NoItemと表示され検索できません。
音楽を取り込む時は、Artist名もCDDBで取り込んでいるので、検索されないはずはないのですが・・・。
ちなみに、本体でもArtistでSortしています。
どなたか検索方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点
対処法は、分かりませんが、同様な症状です。
古いSS3.1を使用してるせいかと、放置してる
のですが。
お使いのSSは、付属のSSCPですか?もしそうなら
ふるいSSのせいじゃないので、私も、検索法を
知りたいです。
書込番号:5260325
0点
私はSSCP使っています。 きちんとartist検索できますね。
書込番号:5260898
0点
返信が遅れました。
使っているのは、最新のSSCPです。
なぜ、Artist検索が使えないのか不明ですね・・・
書込番号:5282097
0点
私も以前E407で同様の症状が出ましたが、私の場合は
本体の上のボタンを長押し→AdvancedMenu→Formatで直りましたよ。(しかし、これをやるとWalkmanのなかの曲は削除されます。iPodで言うと「復元」と同じことです。)
書込番号:5303378
0点
>本体の上のボタンを長押し→AdvancedMenu→Formatで直り
>ましたよ
早速、試してみたところ、最初、Formatが出てこないので
あせりましたが、リセットボタンを押したところ、Format
がでてきて、フォーマットしました。
改めて、アルバムを転送したところ、いままで出てこなか
ったArtist名が、見事表示できました。SSが古いのは関係
ないようです。
Apollo Graffitiさん ありがとうございました。
書込番号:5303632
0点
追伸:「本体の上のボタン」というのはE407のことです。あと、Formatまでの操作方法は同じくE407でのことなので、E005では違うかもしれません。(E005はもっていないのでよくわからないです)
書込番号:5306515
0点
問題ありません。E407もE00xシリーズも操作は、似ているの
でしょう、書いてもらったとおり、だいたいやってできま
した。
書込番号:5307080
0点
返信が遅れました。
私もFormatしてみたら解決できました。
他の皆さんも解決できたようで良かったです。
書込番号:5315548
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
先日、知人に以下のような記事を教わり、iPod を購入してみました。
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/934/index5.html
確かに、wavをAKGのヘッドフォン(K240S)で再生させてみると、極めてナチュラルな音がでました。
上記のことを別の知人に話したところ、SONY製品の方がフラットな音がでると言われました。この機種を試聴させてもらったのですが、私にはフラットというよりも、音作りの上手い音という印象でした。
ご使用されている皆様は、この機種の音質をどのようにとらえていらっしゃるのでしょうか?
それから、mp3プレーヤーの中でもっともフラットな音質と言われている機種(メーカーを問わず)なども教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
0点
うずまきぐるぐるさんと同じ意見ですが。
個人的には、
NW-MS77DR≧NW-MS10>NW-E005>iPod>YP-MT6V≧iPod nano
だと感じます。
(私の持っている物だけですが…。)
書込番号:5294955
0点
私は、iPodnanoとE003です。
他に、VictorとiAUDIOと無名メーカのローエンドDAPも持っています。
音質の良さと、フラットさとは、別概念だと思います。
上記、5つの比較で、フラットさでは、iPod nanoに勝るものは
無いし、他にもいろいろと試聴しましたが、おそらく、最高に
フラットなモデルではないかと思います。
一方、E00シリーズは、ソニーっぽい音が好きな方にとっては、
著しくコストパフォーマンスの高いモデルということに
なると思います。
音質の満足感は高いでしょうが、ソニーファン対象に作られた
音であることも事実です。
また、WAVの再生ができないのも、フラットな音指向の方には、
満足できない要因となることでしょう。
iAUDIOは、作られた音を、自分で作れると言いましょうか、
音質を操作するエフェクトは豊富で、それを駆使して自分の音を
見つけることのできる製品だと思います。
書込番号:5295050
0点
皆様、返信ありがとうございます。
確かに、「フラットな音=良い音」とはいきませんね。
iPodは音源の悪さも暴き出してしまうようなところがありますが、ソニーにはそういうところをカバーする音作りがあるということでしょうか。
それと、付属のイヤフォンは格段にソニーの方がレベルが高いですね。まあ、市販のものに変えるにこしたことはないのですが。
書込番号:5303427
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
Aタイプの方がジョグやFMラジオが付いていて、一見使いやすそうな感じがするのですが、
AタイプとEタイプどちらがお勧めでしょうか?
一番重要視するのは音質です。
後、操作性、選曲のし易さなど。
みなさんのご意見をお聞かせください。
0点
音は、もし付属のヘッドフォンを使うつもりなら、
写真で見ると違うみたいなので
音は微妙に違うかもです。
Eは聞いたことがないので確かなことは言えないのですが
Aの付属のヘッドフォンはそんなに悪くないです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510372#5158332
書込番号:5268472
0点
A608を発売間もなくから使用し、
E005を6月末から使用しています。
ぱふぱふcomさんが書かれている通り、
Aタイプの方は、ジョグシャトルが有るので非常に扱い易いです。
ジョグシャトルを元の位置に戻せば、HOLDがかかる…といった造りですし、
曲を聴きながら、別の曲、別のプレイリストの曲などを検索する事も出来ます。
もちろん、FMチューナーも付いていますから、
音楽に飽きちゃえばラジオも聴けるという、
通勤時に使用している時には、とても便利な代物です。
E005購入当初は、
そんな機能満載(?)のA608とのギャップを感じて馴染めず、
二つを並行して使っていました。
が、結局、
軽さとケーブル無し …という2点に馴染んでしまい、
今ではスッカリE005の方ばかり使うようになりました。
音質に関しては、
個人差や使用するヘッドフォンによって変化しますから、
確固たる事は述べられませんが、
私的には、E005の方がシャリ感(固め?)を感じ、
かなりイコライザーで調整をかけています。
イコライザーに関しては、
A608についているイコライザーより、
E005についているイコライザーの方が、
微妙に細かく設定が出来ます。
使用の際に、
年中曲をコロコロ変えるなど、
本体をいじる傾向があるのであればA608、
そんなに頻繁にいじる事もなく、
曲スキップや音量調節ぐらい…というのであれば、E005。
音質に拘るのであれば、
附属のへなちょこヘッドフォンなどではなく、
有る程度ちゃんとした(?)物を使うことをオススメします♪
書込番号:5298452
0点
クリッサラさんが言われるように、私もAシリーズについてくるヘッドフォンは、E-407についてきましたが悪くないと思います。
単品では2千円程度のものです。
Eシリーズについてくるひとつ下のランクのものは、私も以前MDやクリエに付属して使っていましたが2つとも1年たたずに左から音が出なくなってきてしまいました。
書込番号:5302829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






