このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年1月31日 20:06 | |
| 0 | 0 | 2007年9月29日 22:15 | |
| 1 | 2 | 2007年9月4日 18:40 | |
| 2 | 3 | 2007年8月26日 16:22 | |
| 2 | 1 | 2007年7月16日 00:11 | |
| 5 | 5 | 2007年7月12日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
とにかく転送速度が遅い遅い、、ストレス溜まります。
いくら小型とはいえ、使う側の立場になってもっと利便性を上げて欲しいと思います。
新しい、転送速度の速い物を探していますが、どなたか品物をご存知ではありませんか?
0点
ご自身の環境にもよるかと思います。
USB2.0の速度は出ているのでしょうか?
PCによっては充分な速度が発揮できないものもありますから、、、、
USBの速度はCPU性能に左右されます。
ちなみに、ドレくらいのサイズのファイルをドレくらい転送するのに何分かかるのが不満とか具体例をあげないとアドバイスはしにくいですよ。
同じ転送速度でも満足できる人も世の中にはいますからね。
書込番号:7321343
0点
SONYは大概遅いですね。
書込番号:7322047
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
ヤマダのテックランド甘木店で、色はバイオレットのみでしたが、新品5780円で
売られてました。
10台はありましたが、まだ買いでしょうか?
正確な値段は忘れましたが、近所のベスト電器も特価品で1万3千円くらい
ジャスコはNW-E002(512MB)が7000円台半ばでした。
SANYOのDMP-M700(1GB)を考えてましたが、迷ってます。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
転送済の曲の順序入れ替えを行いたいのですが、うまくいきません。SonicStage上でやってみてもダメです。みなさんはどのようにされてるのでしょうか?どうか教えてください。
1点
ウォークマン本体に転送済みの曲の順番は変えられないと思います。
SonicStage上でトラックナンバーを変え、もう一度本体に転送するしかないと思います。
書込番号:6708155
0点
サナカンさん、さっそくお返答いただきまして、ありがとうございます!
機械オンチで申し訳ございませんが、そのトラックナンバーがどこにあって、どのように変えればいいのか分かりません。もしよろしければ、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6715714
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
半年ほど前に ipodを購入し 使用していたけど
音質に納得がいかず ひと月未満で 友人に売り譲った・・・
なにに乗り換えようか ずっと迷っていたら
同僚が このNW-E005を使っていた
試聴させてもらってびっくり ipodより音質感激!
VBR192kbps以上の設定で記録
オーディオテクニカのヘッドフォンで聴く環境で
これだけの音質が出るのは相当魅力
イコライザーはカスタム設定で使うのがおすすめ!
ノイズキャンセル機能がついた上位モデルは
イヤフォンにその機能用のマイクがついているため
ヘッドフォンに付け替える人は 無駄な機能になってしまうので
要注意!
操作性とカラー設定はipodが上 それ以外はウォークマンが勝ってる!
音質環境に重点を置く こだわりがある人には 最適。
1点
SONYのMP3プレーヤーは様々なメーカーの中でもダントツで高音質だと思います。もともとATRAC音声圧縮方式を開発したのはSONYだから、音響の技術は高いです。
書込番号:6525155
0点
第五世代のipodを使っていてそんなに音質が悪く感じたことは無いのですが…。
いつのipodを使っていたのですか?
書込番号:6682340
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
2006年11月9日
NW-E002/E003/E005本体ソフトウェア Ver.2.01 アップデートプログラム
http://www.sony.jp/support/walkman/download/nw-e002_fw.html
次の製品の本体ソフトウェアバージョン「2.00」以下が対象になります。
【対象製品】
・NW-E002/E003/E005
上記の製品において、以下の症状が発生しておりましたので、これを正常に動作が行われるように修正しました。
・ SEARCHで曲を選んで再生しようとした時、まれに「FILE ERROR」表示のまま、動作しない場合がありました。
2点
私のところではその症状が現れたことは無かったのですが、一応フォームウェアをupdateしてみました。
情報ありがとうございました。
書込番号:6539662
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-E005 [2GB]
24日にヨドバシで購入しました。格好よさに惹かれての購入です。早速ATRAC256kとiTune256kの変換を比較しました。失望しました。高中域がまったく違うものでした。ネットでググッてみるとなんSonicStageのAAC変換は20kHzまで伸びているとのこと。早速試してみましたら、大満足でした。確かに高域が伸びました。SonicStageは使いにくいですが、やってみる価値はあります。
1点
SonicStage CPのAAC192kの話ですね
ソースは以下
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm
書込番号:5398571
1点
その記事って、20Hz〜20kHzのスウィープ信号で比較して、
その結果をメインに分析してますよね。
「スウィープ信号」って、周波数Aから周波数Bまで連続的に
周波数を変えていく信号のことです。
ですから、瞬間的には特定の周波数のサイン波しか出ていない
ものなんです。
MP3とかAACとかWMAとかいろいろと圧縮方式があるし、
圧縮するソフトによっても音質はかわるのだけど、
物理的な信号上の情報量は落としつつも、
いかに人間の聴覚上の情報量を維持するかを重視して
開発されているわけですから、
圧縮方式を論じるときに、このような音源を使うことは、
まったくナンセンスなことなんです。
この記事では、むしろその下のの、音楽データを圧縮したとき
のグラフを見るべきで、SonicStage CPの128kbpsのグラフだけが
著しく高音が無くなっていますよね。
このグラフが、この記事では、唯一、意味のあるグラフです。
ですから、結論は逆に、128kbpsでは、iTunesで圧縮した方が良い、
とすべきだと思いますけどね。
この連載記事は、おもしろい情報を流してくれるし、
インタビューもなかなか良いけど、
この回のを読んで、まるごと信用してはならない、と思いました。
書込番号:5399219
1点
>スウィープ信号
仰る通りですね。その指摘は前々からされています。
また、音楽データのオリジナルの波形がないのに192kで果たしてSonicStageの方が優れているとは言ってしまって良いのか疑問です。
書込番号:5401742
1点
すっきりが好きさん、PekaPekaさんご返信ありがとうございます。
小生もスウィープ信号は信じがたくピンクノイズで実際に測定してみました。使ったのはWGとWSです。ピンクノイズでも明らかに高域は延びてます。実際のCDとでは高域の感じは違いますが、かなり近いものになってます。
書込番号:5413742
1点
NW-E005は非常に小さくて軽いので携帯性は抜群ですな。音質もATRACでビットレートを上げればかなり良さそう。
書込番号:6525152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





