
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月2日 09:28 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月7日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月1日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月1日 01:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月2日 17:48 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月31日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
こんばんは。
今日この機種を買ってきて、嬉しくて使っているのですが、
今まで溜めていた音楽ファイル(MP3やWMA)をSnicStageで
マイライブラリに登録しました。
なんと今まで、アルバム単位で1フォルダになっていたのに、
マイライブラリでは、バラバラになっているものがほとんどです。
同一のアルバムの曲たちでも
アーティストが異なるケースが多いからのようです。
例)アルバム名:A
1曲目 アーティスト X
2曲目 アーティスト X feat. Y
3曲目 アーティスト Z
だったりすると、アルバムAの曲が、
SnicStage上でアーティスト順で並べると、
Xにも、Xfeat.Yにも、Zにも出てきてしまうのです・・・
アルバム名順に並べても上記のせいでアルバムAの明細が
複数出てきてしまいます。
【教えて下さい】
アーティストが違ってもアルバム単位
1フォルダ(1明細)で表示することはできないのでしょうか??
あと、転送がやたら遅く感じます。
今までiRiverの製品&転送ソフトを使用していました。
PCでの管理・転送に関しては、今までの方が良かったと感じます。
【教えて下さい】
NW-S706Fに転送するにあたって、SnicStage以外に何か
フリーソフトとかは使用できないのでしょうか?
できれば、エクスプローラー風で管理・表示できるものが良いのですが・・・
質問ばかりですみません。
何卒宜しくお願い致します。
0点

まあSSはタグ管理だからね。
その辺はあきらめて付き合っていくしかないんじゃないのかなぁ。
アーティスト名はfeat.・・・とか消して登録するしかないんじゃないのかなぁ。
SSのペースにあわせて付き合っていくと以外に使いやすいソフトだよ(*´I`*)
書込番号:6186260
0点

>アーティストが違ってもアルバム単位
>1フォルダ(1明細)で表示することはできないのでしょうか??
曲のプロパティで「コンピレーション内の曲」というのにチェックを入れて下さい。
SonicStageはタグ情報で管理するので、フォルダは関係ありません。
例えば1つのフォルダに様々な曲が1000曲ぐらい入っていても、タグ情報さえあれば
SonicStageがちゃんと分類してくれます。
>NW-S706Fに転送するにあたって、SnicStage以外に何か
>フリーソフトとかは使用できないのでしょうか?
できないと思います。
フォルダ管理がいいのでしたら、iriverとかCOWONとかの
他メーカの方がいいかもしれませんね。
書込番号:6186825
0点

フリーじゃないけど対応しているのはJustsystemのBeatJamくらいです。
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/top/paudio.html
Sonyのウォークマンは専用形式にしてデータを転送するため、エクスプローラーライクなものはありません。
書込番号:6188154
0点

SONY製のプレーヤーである以上ソフト転送(SSCP)は避けられません。
まぁ、これでもコネクトプレーヤーよりはかなりまともになってはいますよ。
SSも初期段階と比べ最新版はかなり安定していると思います。
でも、やっぱり重いんですよね・・・
使い勝手はitunesより低いとは思います(あくまで私の主観ですが)
この点については過去レスちょっと漁ればいろんな意見が出てくるかと・・・
iRiverのようなソフト転送、D&Dの両方が選択できるプレーヤーがお好みであれば、国産メーカーのプレーヤーはほぼ選択肢として入らないかと・・・(最近のKENWOODぐらいかな)
海外メーカーの方がこの点については柔軟ですので、その気持ちはよく分かります
書込番号:6188293
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
付属のNCヘッドフォンですが、4ヶ月ほど利用しましたが、
ゴムの部分がボロボロになって来てしまいました。
将来的に交換をしたいと思っているのですが、ヘッドフォンだけの
購入というのは可能なのでしょうか?
地下鉄での移動が多いので、NCは非常に助かっておりまして。。。
0点

購入した所で注文、取寄せてもらうか、
↓こちらで相談したらいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
4ヶ月でしたら無料で修理か交換になるかもしれませんね。
書込番号:6191647
0点

昨年12月に購入以後しばらくは良かったのですが、装着するたびにゴムのリングがずれるようになり、先日切れてしまいました。
ゴムがないと耳当たりが悪く我慢できずにサポートに連絡しました。すると指定場所へ着払いで送れば無償修理しますとの事で、本日サービスセンターへ送りました。
とても丁重に対応していただき、もっと早くに連絡すれば良かったと思いました。
書込番号:6199476
0点

ありがとうございます。
連絡してみます。
ヘッドフォン自体は壊れていないので、修理が一番正しい
選択ですね。
この間、激安で買ったEX90もあるので、修理期間中は
それを使いますかね。
書込番号:6207149
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種の購入を検討しており、
以下教えていただけると幸いです。
・早送り・巻き戻しの速度を変えることができますか?
(曲の聞きたい箇所が、開始から2分の所だったり
した場合に、そこまでの早送りがノロイとちょっと・・・)
・曲のスキップや、フォルダ(アルバム)のスキップ
などを頻繁に行うことになると思うのですが、
その場合、操作性はもたつきが気になりますか?
0点

>早送り・巻き戻しの速度を変えることができますか?
できません。
>曲のスキップや、フォルダ(アルバム)のスキップ
>などを頻繁に行うことになると思うのですが、
>その場合、操作性はもたつきが気になりますか?
基本的にジョグでの操作になりますが、
それほどもたつく感じはありません。
書込番号:6183897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
5年ほど携帯プレイヤーからは離れていたのですが、先日
このNW-S706Fを購入しました。
早速高音の延びがいい曲をいくつかロスレスとATRAC256k
〜64kまで録音して聞き比べたのですが、96k以下で少し違
いがあるかな?程度でほとんど聞き分けられませんでした。
付属のイヤフォンの高音域の延びがないせいだと思い、イ
ヤフォンの買換えを検討しています。
5年前に使ってたイヤフォンはMDR-E868で透けるような高
音で気に入っていたのですが、同じような音色のイヤフォ
ンはないでしょうか?
価格は1万をちょっと超えるくらいまででお願いします。
(聞き比べられれば良いのですけど、地方なんで・・・)
あと、MP3プレイヤーは音源圧縮するときに高音域が特に切
り捨てられると認識しているのですけど、どのフォーマット
で録音すれば透けるような高音が聞けるでしょうか?
クチコミを検索したらMP3のLemoってのが良いらしいですけ
ど、ソニックステージで転送できるのでしょうか?
ちなみに使用環境は住宅街のお散歩で聞いています。
電車などにはめったに乗りません。
0点

LAMEのことではないでしょうか。
MP3はSonicStageでインポートすればどのソフトで変換したものでも大抵は大丈夫なはずです。
高音域についてはAACに関しては下記記事があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm
この機種がAAC再生できたか覚えていません^^;
クチコミでは「ドンシャリ」と言われているようですが、私は「RP-HJE70」の高音がとても好きです。
MDR-E868は使ったこと無いので比較はできませんが。
毎回言われていますがノイズキャンセリングは使えなくなりますので。ノイズキャンセラーが不要であれば、下位機種の方がお買い得だったかもしれませんね。
また、携帯プレーヤーは屋外で聞くのがメインになると思うので、自分が妥協できる最低限の音質(ビットレート)で聞くのが良いのではと思います。
(データ量や今後機種変更する際の汎用性としてもMP3が良いかと)
後ノイズキャンセリングした方が音が、環境ノイズが減って綺麗に聞こえる場合もあります。
ロスレスとかは馬鹿でかいヘッドフォンつけても所詮携帯プレーヤーなので、下手に高音質を求めるよりは肩の力を抜いて気軽に聞いた方がストレスも溜まらなさそうな気がします^^;
書込番号:6181484
0点

MDR-E868=サファイア蒸着振動板のやつですな。
上位のMDR-E888はまだ販売している。
同じ音色ではないが、綺麗な高音を鳴らすイヤホンではある。
1万円をちょっと超えてもいいなら、Etymotic ResearchのER-6がお薦め。
ただ、分かっているとは思うけど、イヤホンを替えたらノイズキャンセルは不可能になる。
>あと、MP3プレイヤーは音源圧縮するときに高音域が特に切
り捨てられると認識しているのですけど、どのフォーマット
で録音すれば透けるような高音が聞けるでしょうか?
どのフォーマットでもビットレート192Kbps以上だったら高域の損失は少ない。
ソニー一筋ならばATRACでも問題は無い。
(PCへの録音はATRACロスレスでやっておいて、転送時に任意のビットレートに変換とか)
汎用性でいうならMP3が一番良い。
書込番号:6182388
0点

LameMP3は音質がいいですよ。
とくに、最高音質モード(Q=0の設定)でエンコードするとかなりいい。
でも、時間もかかるし、CDから録音するためのソフトも別途自分で用意する必要がありますしね。
SonicStageのMP3エンコーダは音質が良くないので私は使っていません。
MDR-E888は私も使っていましたけど、壊れやすいのでダメ。
やはりコストパフォーマンスでは依然としてMDR-E931がダントツ。
値段も1500円以下と安いしお試しあれ。
書込番号:6182804
0点

ストーリアさん、phantomcatさん、♪ぱふっ♪さんお返事ありがとうございます。
MDR-E888がまだ販売されているのは知りませんでした。
SONYのHPでE868を検索したら、ヒットしなかったのでE888もないものと思っていました(^^;
お三方の進めてくれたイヤフォンを検索していろいろ見ましたが、私にはE868の上位のE888が一番良いのではないかと思い、本日3件ほどショップめぐりしまいたがありませんでしたOTL
できればE888SPが欲しいので、近いうちに高速バスで1時間ほどかかる都会へ出向いて探してみます。
(なければアマゾンで購入しようと思います)
書込番号:6186090
0点


すみません。
E888SPはE888と違うのですかね^^;
書込番号:6189234
0点

>E888SPはE888と違う
コードの長さが違うだけで、聴感性能?は変わらないはずです。
書込番号:6189421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
プレーヤー単体でファイルを削除することはできますか?
できないのであれば、削除するファイルにチェック(フラグ等)を
付けて後でまとめて、パソコンとかでファイルを
削除することはできますか?
0点

プレーヤー単体で曲ファイルを削除することはできません。
パソコンに接続し、SonicStage上で削除できます。
書込番号:6176909
0点

ありがとうございます。
ファイルにブックマーク(?)、もしくは、印を付けて
後で、パソコンでそのファイルを削除するという使い方は
できるのでしょうか?
書込番号:6178848
0点

まとめて消すのはパソコンのキーボードのコントロールキーを押しながら不要のアルバムを選択すればいいかもしれません。
書込番号:6178888
0点

すみません。
うまく伝わっていませんでした。
自分は、以下のような使い方をしています。
音楽ファイル(5000曲くらい)をアーティストとアルバム単位で
管理して、プレーヤーに少しずつ転送して、
外出先で聞いています。
その時に聴いた曲が気に入れば残し、
気に入らなければ削除するという使い方をしています。
(最終的には、5000曲のうち自分のお気に入りの曲だけが
プレーヤーに残る。)
だから、外出先で気に入った曲と気に入らない曲を
区別する機能が必要なのですが、
そのようなことはできないのでしょうか?
(外出先でプレーヤー上で区別できれば、
家でパソコンを使って削除することができるのですが。)
今、使っているGIGABEATはできて便利なのですが、
そろそろ買い換えたいなと思っています。
書込番号:6179139
0点


気に入らない曲を削除したいとき、ソニックステージで削除しましたが、更新して本機内ではソニックステージで消したはずの曲が残ってました。これはどういうことでしょうか?
書込番号:6180074
0点

>テストてすとtestさん
なるほど、そういうことですね。
残念ながら、 NW-S706Fでは気に入った曲と気に入らない曲を
区別するような機能はありません。
>ヘンリー王子さん
SonicStageのマイライブラリ内の曲を削除してプレーヤと接続しても、
プレーヤ内の曲は自動的に削除はされません。(同期はしません)
いらない曲を削除したいときは、プレーヤをSonicStageに接続し、
マイライブラリとプレーヤ側の両方で削除する必要があります。
書込番号:6180201
0点

>テストてすとtestさん
新しく出たNW-A800シリーズは、削除予定リスト(100曲まで)というのがあり、
登録しておくと、次回SonicStageに接続した時にまとめて削除できますよ。
書込番号:6181464
0点

S205を購入した時に最初から数曲入っていたんですが、それを削除しても残ってしまう(復活してる様な?)んですが、そういう事ではないんですかね?
(ちなみに本体側の初期化でしか消せませんでした。)
書込番号:6182560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





