
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年1月15日 23:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月16日 17:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月18日 18:18 |
![]() |
6 | 9 | 2007年2月4日 17:21 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月16日 06:57 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月11日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
教えてください。
NW-S706Fの購入を考えているのですが試しにSonicStageを使ってみたところ、オムニバス形式のアルバムを取り込んだのですがアーティスト別に分けられてしまいました。プレイリストを作ればいいのですがNW-S706Fだと普通のフォルダとプレイリストを一緒に表示できないとのことでした。なので、全てのフォルダをプレイリストにしてしまおうと考えました。
そこで質問なのですが、プレイリストでもシャッフル機能などは使えますか?
あと、プレイリスト毎での頭だしはできますか?
よろしくお願いします。
0点

>プレイリストでもシャッフル機能などは使えますか?
>あと、プレイリスト毎での頭だしはできますか?
プレイリスト再生でももちろんシャッフル再生はできますよ。
すべてのプレイリストでのシャッフルや、1つのプレイリスト内でのシャッフル再生、リピート再生などなど…もできます。
またプレイリストの頭だしは、本体のジョグダイアルを外側に引っ張った状態で回すとプレイリストごとに選択できますので可能です。
ただしプレイリストを一覧表示した状態から選択することはこの機種ではできません。
>オムニバス形式のアルバムを取り込んだのですがアーティスト別に分けられてしまいました。
こちらはアルバム内の曲のプロパティでコンピレーションのチェックボックスのチェックを入れれば、アーティストが違う曲であっても同じアルバムと認識してくれます。
書込番号:5885734
0点

こんばんは、
この質問者の方は、おそらく、コンピレーションなのに、アーティストで検索するとがらがらとコンピレーションアルバムのアーティストが出てくるということではないかと思います。
いくら、コンピレーションにチェック入れていてもアーティスト別の検索ではあくまでアーティスト別になってしまうという認識ですが、違いますか(^_^;)
少なくとも私のはそうなってます。
うざったいといえばうざったい・・・
コンピレーションCD内のアーティストは無視するような設定があれば私も知りたいです〜
書込番号:5885936
0点

”機器購入前にSSCPを試しに使った”ということなのだから、機器転送後のことではなくてSSCP上でのアルバム構成についてでしょ。
darkBBさんの回答で間違いないと思うが。
書込番号:5886585
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
教えてください
1.本体に内蔵されているFMチューナーで受信した音をそのまま音源として、本体メモリに録音できますか?
2.本体に備わっているノイズキャンセリング機能を意図的にOFFすることはできますか?
よろしくお願いします。
0点

1に関してはこの機種を持っていないので分からないのですがたぶんできます。
2ですが、イヤホンを変えればOFFになると思います(イヤホンにマイクが内蔵されているため)
書込番号:5884455
0点

>1.本体に内蔵されているFMチューナーで受信した音をそのまま音源として、本体メモリに録音できますか?
これはFMチューナーの音を録音するということですかね?
この機種はFMは録音できませんのでできませんね。
>2.本体に備わっているノイズキャンセリング機能を意図的にOFFすることはできますか?
本体のメニューにノイズキャンセリングのON/OFF切り替えをする項目があります。
またノイズキャンセリングは付属のイヤホンでしかできません。
書込番号:5884493
0点

darkBBさん、Birrdeagleさん、私の質問への返答ありがとうございました。
darkBBさんへ。ちなみにdarkBBさんは、録音ビットレートをどのくらいに設定していますか?またはこの音源を録る時はビットレートをいくつにする、この音源ならビットレートはこれくらいと、使い分けていらっしゃいますか?
(darkBBさんは、NW-700シリーズユーザーだと勝手に解釈して質問しております。もしそうでなかったらごめんなさい)
書込番号:5888300
0点

>NW-700シリーズユーザーだと勝手に解釈して質問しております。
私はNW-S706Fを使っています。
>録音ビットレートをどのくらいに設定していますか?またはこの音源を録る時はビットレートをいくつにする、この音源ならビットレートはこれくらいと、使い分けていらっしゃいますか?
私はMP3の192kbpsで録音しています。
気に入っている曲などはMP3の320kbpsで取り込んでいます。
ATRAC Advanced Losslessで取り込めば音はいいと思うのですが、電池の消費が早かったり、1曲のファイルサイズが大きくなってしまうのでMP3で取り込んでいます。
まぁ本体のメモリが4GBなのでMP3の192kbpsで録音するのがファイルサイズ的にも音質的にも効率がいいかなって感じです。
因みにMP3で取り込むときはLAMEで圧縮しています。
書込番号:5888367
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
MDR-EX85SLのイヤホンとNW-S706Fの付属のイヤホンでは、低音、
高音、それぞれどれぐらい違いますか?
両方持っている方は、お願いします。
音質は個人差がありますが、皆様が感じた通りでいいです。
たくさんの返信をお願いします。
0点

何度も聞くということは、現状に不満があるわけですよね?
ならば、はやいところ買い換えればいいと思うのですが。
改めてEX85について聞いたところで、前回以上の回答がここで得られるとは思えません。
失敗したくないと思っているのかもしれませんが、この機種を購入してるんだし、今時ゲーム一本より安いイヤホンなんて大した出費でもないでしょう。
書込番号:5877729
0点

前はN・U・D・E MDR-EX90SLとのちがいで今回は少しちがいます。
電気屋で聞いたとき回りの音で聞こえにくく音質などをくらべられませんでした。
書込番号:5878013
0点

同じような質問をなんどもスレッドたてて聞く必要はないだろ。
あと、いい加減マルチポストやめたらどぉなのか。
マナーも守れない人の質問に、答える必要はないと思う。
書込番号:5883545
0点

>同じような質問をなんどもスレッドたてて聞く必要はないだろ。
>あと、いい加減マルチポストやめたらどぉなのか。
学習能力がないんだ。勉強頑張っても無駄かもな(笑)
書込番号:5885450
0点

私はこのS706Fに出会う前はMDR-E888SPを使用していました。このS706Fの標準付属のイヤホンの本来の使い方が分からずE888SPを使っていたのですが耳に入れるパッドを一番大きいのにして耳を密封することで音が飛躍的に改善されました。聴く音楽のジャンルによって音の阻止足は変わると思いますが付属のイヤホンとしては私は高品質の部類に入るかと思います。
書込番号:5895710
0点

私もそう思います。
エージングが進み良い音になりました。
5000円ぐらいのイヤホン並みに音質がいいと思います。
返信ありがとうございます。
書込番号:5896341
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
1、ぶっちゃけiPodとこの商品はどちらの方がいいんでしょうか??
むちゃくちゃ買うの迷ってます・・・
2、これは運動(走り)するときに、使いやすいような、バンドとかは売っているのでしょうか??
3、何曲ぐらい入るのでしょうか??
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

> 1、ぶっちゃけiPodとこの商品はどちらの方がいいんでしょうか??
むちゃくちゃ買うの迷ってます・・・
iPodとこちらでは、操作の仕方やソフト、ハードディスクタイプとメモリタイプなどのいろいろな違いがあります。
またiPod nanoとでは同じメモリタイプですが、やはり違うところはいろいろあります。どちらがいいかは人それぞれです。
>2、これは運動(走り)するときに、使いやすいような、バンドとかは売っているのでしょうか??
ソニーのHPみましたか?対応アクセサリーにアームバンドあります。またケースやストラップなどもあるので調べてください。
3、何曲ぐらい入るのでしょうか??
ファイル形式やビットレートなどによって違います。
少し調べればわかることですので、もう少し調べてそれでもわからないことがありましたら質問してみてはどうでしょうか?
価格.comの掲示板のヘルプ
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
iPodなどは友人で持っていられる方がいると思います。
操作性など、少し触らせてもらってみてはどうでしょう。
またお店などに行けば、モックなどもあるのでみてはどうでしょうか。
書込番号:5873614
1点

1は好みの問題でしょうね。
iPodのほうはアクセサリが豊富で曲の検索性はiPodのほうがいいです。
最も無難な選択といえるでしょう。
ウォークマンはやはりバッテリや音質、機能がいいです。
ノイズキャンセルもなかなか良好です。
操作性はどちらもいいほうだと思います。
3は公式のF&Qにあります。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020675
書込番号:5873671
1点

IPOD全般との比較は確かに困難ですが、
IPOD、NANOの4Gと
ソニー、S706の4G
との比較なら、断然S706だと思います。
理由はすべてにおいてソニーが上回っている、
再生時間(ナノの24時間に対しソニーは50時間)、ノイズキャンセル機能、FMチューナーなどソニーにしかない機能がある、付属のイヤホンもアップルのとは比較にならないくらいソニーのは高音質。
サイズもソニーの方がコンパクト。しかも値はほぼ同じ。
去年のAシリーズのときならNANOを薦めますが
今回はNANOを選ぶ理由はメジャーで
アクセサリーが充実してるくらいしかメリットないくらい今回のソニーは凄いと思います。
収録曲数はMDLP2くらいの音のATRAC128なら4Gだと1000曲です。
それ以上入れたいならNANOの8GかHDDタイプしか
選択肢はありません
書込番号:5875981
1点

私もiPod nano(4GB)とNW-S706Fのどちらを買おうか一ヶ月迷った結果S706Fを買いました。
私にとってのiPodのメリットは以下の通りでした。
1.デザイン(特に赤!)
2.曲検索時の操作性
3.娘がshuffleを持っているので、同一ソフトで管理できる
4.関連アクセサリーの多さ
5.ステータス(いい歳してミーハーなもので・・・すみません)
結局決め手となったのは、音質とバッテリーですね。付属のイヤホンを使うことを前提とするならば、音質の差ははっきりしています。それから、ノイズキャンセリング機能は、予想以上にすばらしいですよ。毎日通勤の地下鉄の中で使っていますが、静かなバラード系の曲や、ポッドキャストのニュースを聞くときに威力を発揮します。
ちなみに私も純正のアームバンドを購入して、ジムやジョギング時に使っています。ジョギング時はノイズキャンセリングはOFFにすることをお勧めします。
書込番号:5876337
1点

ソニーのウォークマンでもポットキャストを利用できるのですか?
ネットワークウォークマンの購入を迷っていて、ポットキャストを利用できるのなら即決なのですが・・・
書込番号:5880323
0点

> ソニーのウォークマンでもポットキャストを利用できるのですか?
できますよ。ただし、iTuneなどで一旦ポッドキャストファイルを取り込んでから、Sonic Stageでマイライブラリに追加、プレーヤーに転送という手間は必要です。
ついでに付け加えると、番組の途中から再生したいときはiPodの方が遥かに楽でしょうね。
書込番号:5880501
1点

返信ありがとうございます。
ポッドキャストはアップル製品しか聴けないのかと思っていました。
これで購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
書込番号:5880665
0点

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
とってもいい参考になりました!!
書込番号:5900232
0点

僕はiPodより、NW-S706Fの方が音が良いと思うのでNW-S706Fを買いました。これの音質は抜群です。
書込番号:5961371
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
はじめまして。
年末にこちらの商品を購入してコードも買って、MDラジカセから直接録音して、車の中で聞いているのですが、音が小さい上に、ボリュームを上げると「シュー」というノイズがずっとしています。
これって消すこと出来ないでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。
0点

ダイレクト録音なら逃げ道はない。ゲインを調整できるか?
ホスト(MD)のOUTPUTはMax.デバイス側で調整しろ。「SN比」をググれ。
書込番号:5870579
0点

ソースの音質が滅茶苦茶なんじゃないですか?
ラジカセからどんな取り込み方をしたのか知りたい。
書込番号:5870832
0点

音量だけならMP3Gainが、ファイル形式によるが使えるかも
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html
ノイズについてはダイレクトエンコならやむをえない気もしますが、ダイレクトエンコで使用されている実際のユーザーのかたの意見を待ったほうがいいでしょう。
書込番号:5871554
0点

すみません、NW-S706Fについては
録音時のビットレートを設定できますか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020689
より
「本機での録音時のビットレートは、ATRAC 256kbps/ATRAC 128kbps (お買い上げ時の設定)/ATRAC 64kbps/リニアPCM 1411kbpsから設定できます」
のようですね。
簡単な音量調整については
本機で録音した曲を再生すると音が小さいのですが。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020690
を
ただし下記にも注意
本機で録音した曲を再生すると音が割れているのですが
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020692
書込番号:5872789
0点

録音の音が小さい、という感想をあちこちで見かけますね。
私は再生側(ミニコンポ)を最大音量の90パーセントぐらいに設定していますよ。再生装置によって違ってくるでしょうが、けっこう大きな音量が必要だということは言えると思います。
ヘッドフォン端子の性能が良くないと、音割れする恐れがあるので、そのへんはモニターしながら音量調節するようにしましょう。
S700/600にイアフォンを挿して、ヴォリュームを10から12くらいにセットし、音を聞きながら「再生側」の音量を上げていってください。やや大きいかな、というところが、まあ録音に適した音量といっていいかと思います。
書込番号:5878459
0点

そうそう、シューっというノイズのことでした。
これは録音時の音量レベルが小さかったものをなんとかして音を上げて聞こうとしたために、ノイズが目だってしまったのでしょうね。ほどよい音量で録音すれば聞こえなくなりますよ。
書込番号:5878637
0点

皆さん、色々とご意見有難うございます。
皆さんのアドバイスどおり、ボリュームを上げて録音してみます。
GILLYさん、わざわざ調べていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:5880534
0点

eggyeggさん、フォローありがとうございました。
わざわざ、IDを新規に取得してレスしてくださったのかもしれませんね。
助かりました。<(_ _)>
書込番号:5887505
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
過去のスレも見てたら、似たような質問はあったのですが
同じではなかったので書かさせていただきました。
「NW-E507」の時はsonic stageから曲を入れるとき、
アイウエオ順に関係なくプレイリストもアルバムも混ぜて、
取り入れた順に聞けましたが、
今回の「NW-S706F」はアイウエオ順で
しかもプレイリストとアルバムは別々で、
HOMEでメニューに戻ってから切り変えないと聞けないみたいです。
アルバム : 題名
プレイリスト : //
アルバム : //
アルバム : //
プレイリスト : //
上のようにアイウエオ順関係なく、
ごちゃ混ぜで聞くようにするには、
やはりアルバムと全く同じプレイリストを作り
「Playlist Select」で聞くしかないのでしょうか?
その順番も「Sort」やらいろいろといじってみたのですが、
やはり順番は決められているみたいで変更することができません。
0点

E500シリーズとはファイル構成が違いますね。
>ごちゃ混ぜで聞くようにするには、
>やはりアルバムと全く同じプレイリストを作り
>「Playlist Select」で聞くしかないのでしょうか?
アーティストなど関係なく、好きな順番に並べるとなるとプレイリストを使うしかないでしょうね。
>その順番も「Sort」やらいろいろといじってみたのですが、
やはり順番は決められているみたいで変更することができません。
こちらはジョグを外側に引っ張った状態でディスプレイ表示の一番上の表示項目をみると、アルバムでのソートならCDのアイコン、アーティストでのソートなら人の形をしたマークになっていて、曲の順番もソートの種類によって変わっていますよ。
サーチでアルバムなどの並び順が変更できるというようではないですね。
書込番号:5869962
0点

返信ありがとうございます。
やはりできませんか…
できないとわかったはわかったで
疑問が解けたのでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:5870609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





