
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年12月15日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月13日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月13日 22:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月13日 09:33 |
![]() |
11 | 10 | 2006年12月19日 16:38 |
![]() |
12 | 17 | 2006年12月23日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
購入して1ヵ月間毎日使ってますが、どうしても納得いかないところがあって、アルバムごとでトラック番号は出せないんでしょうか?
MDウォークマンを使ってた時は、曲名ではなくトラック番号でお気に入りの曲とかを覚えていて分かりやすかったのですが・・・
SSCPで曲名の前にトラック番号を入れれば出来るがもっといい方法がありませんかね?
宜しくお願いします。
0点

DISPボタンを押して2つ目の画面?に変更すると、
例えば全15曲の5曲目だとしたら、"5/15"って表示されていますが、
それとは別に、ってことですか?
書込番号:5757568
0点

返答ありがとうございます。
それですと登録してある全曲中のの何曲目って出ちゃいますよね。
たとえば 125/368 見たいにアルバムごとに出ればいいのですが・・・
書込番号:5758403
0点

自分もそれ思いました。
曲が増えてくると
39/590
って表示とかになりますね。
普通は
「今、アルバムの何曲目だっけ?」
て思いますよね。
書込番号:5760773
0点

みらーじゅ☆さんの指摘していることであっているとおもいます。
しかし、裏のボタンを押してフォルダマークを表示させないと有効にならないみたい。
2番目の画面(Display1回押したとき)に表示される画面に
フォルダ表示だと
◎アルバム番号 ♪アルバム中の曲番号
フォルダ非表示だと
◎アルバム番号 ♪全楽曲中の番号
これであっているとおもいますが、どうでしょう?
書込番号:5761057
0点

モードによると思うんですよね。
All Songsで、SortがAlbumになっていれば、
アルバム単位で表示されるようです。
書込番号:5761144
0点

確かに裏のボタン押してフォルダマークを表示してやればアルバムごとになりますね。
でも、この方法だと選曲して画面が切り替わる2秒位待ってから出るので少し不便です・・・
選曲している時にトラック番号が一緒に出ればベストなんですが・・・
書込番号:5761298
0点

あ、なるほど。私はいつもフォルダモードで聞いているので。
そういうことでしょうね。
書込番号:5761398
0点

>でも、この方法だと選曲して画面が切り替わる2秒位待ってから出るので少し不便です・・・
>選曲している時にトラック番号が一緒に出ればベストなんですが・・・
いろいろ設定とか見てみてみたけど、カスタムできそうにないですね。あとは力技のタグ編集か・・・
あとは、ソニーさんお願い♪
書込番号:5761606
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
Sonicstageを起動するとデータベースを更新後に再起動します。
と表示されてその後再起動されずにSonicStageが起動しません。
環境も満たしていますが、同じ症状が現れた方居ましたら解決方法をアドバイス頂きたいのですが・・・。
環境は後ほど書き込もうかと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
掲示板初心者です。
不慣れなため失礼があるかもしれませんが、
よろしくお願いします。
現在この商品の購入を検討しているのですが、
搭載されているラジオの感度が気になります。
音楽メインで、ラジオはおまけみたいなもの
とは承知しているのですが、ラジオも自分の
中では結構重要なポイントなもので…。
一度有楽町の「ビ○グカ○ラ」で視聴をお願い
したときは、「ここでは受信できません」と言
われ、試すこともできず。
またここの過去レスを見る限りでも「思ったよ
り良かった」とか「ホントにおまけ程度のもの」
とか感想がばらついていて、今一つ自分の中で
予想がつきにくい状態です。
当方携帯au W31Sを使用しているのですが、両方
お持ちの方など、携帯のラジオ機能と比較して
どうとか具体的な感想をご報告いただけるとあ
りがたいです。
よろしくご教授ください。
0点

あまり感度は良くはないと思います。
お住まいの地域にもよると思いますが、うちのようにど田舎では、かなりきついです。
携帯のラジオ機能と比べたことないので、その比較はできませんが。
あと、ここ伏せ字禁止。初心者だったら、規約を守らなくても許されるとか思ってないよね?
ろーあいあす
書込番号:5752162
0点

隣県のFM放送局すべてが快適に受信できます。私の場合は、SONY-SRF-M807http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=18152&KM=SRF-M807 というAM/FMステレオラジオを持っており、約100キロ離れた隣県の放送局が両者とも快適に使用できています。強いて感度の差を言うならやはりM807の方が10:7位で上だと思います。しかしながら、他の安いMP3プレーヤーとは比べ物にならないほど実用性は上です。FMラジオ機能は殆どの場合製品は違えども同じような高集積チップが心臓部でして、性能差はそこに付随するアンテナ回路や共振回路の設計でかなり変わります。つまりこの部分にどれだけコストが割り当てられているかの差がそのまま性能差となって現れ、且つ、その影響は大都市などの強電界地域ほど小さく、放送局から遠くはなれる弱電界地域ほど性能差が出るように思います。話は飛びますが、ラジオ専用機SRF-M807の方が感度は上ですが音の方はNW-S706Fの方が当然のことながら良い音がします。
書込番号:5752532
0点

このMP3プレーヤーはラジオ(FM)より楽曲の再生に音質を重視している気がします。
書込番号:5753549
0点

ろーあいあすさん、j3poさん、イコライザさん、返信ありがとうございます。
元々前向きに考えていた商品ですが、気になっていたラジオ機能についても御三方のご助言、特に「他の安いMP3プレーヤーとは比べ物にならないほど実用性は上です。」の一言で一気に購入へと振り子が振れてしまいました。
近日中に購入しようと思います♪
*伏字の禁止は全くの不勉強でした。以後、気を付けます。ご指摘 ありがとうございますm(__)m
書込番号:5754621
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
S706へ約2000曲詰め込んで、空き容量も7Mバイト程度までに
なったところで曲を入れ替えようとSS CP4.2へ接続しようとすると
アプリケーションエラーで、何も操作が出来ません。S706をUSB接続していないと、SS CPはちゃんと起動します。また、SS CPを再インストールしても状況はかわらずです。噂通りにSS CPの品質が悪いからでしょうか? 同じ、状態の方、いらっしゃいますか?
0点

ちょっと症状は違うのですが、同じような問題が私も起きます。
本体のほうをほぼフルで曲をいれた状態でSSCPで曲を入れ替えようとするとアプリケーションエラーではないのですが、フリーズ状態になってしまうことがあります。
はじめは「時間がかかっているのかな」と思っていたのですが、何も反応が無くなっているようなので強制終了させるしかありません。その他転送時に不具合がけっこう起こるのでなるべく曲の入れ替えをしないようにしています。
ちなみにSONYのカスタマーにこういったクレームを出してもいつも同じメールしか返ってきません。。
本体のノイズキャンセリングとかデザインとか気に入っているだけに非常に残念です。。。
書込番号:5751921
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
この機種の特有(?)のホワイトノイズがあると思うんですが……これは消えませんか???
メッちゃ気になって聞いてられません。
携帯で聞いてた頃(SD-JUKEBOXで転送)の時は全然聞こえません。
又イヤホン等を変えると変わりますか???
1点

僕もその製品は持っていますが、ホワイトノイズは必ず出ます。
どうしてもそのノイズは消えません。残念です。
書込番号:5750009
2点

残念ながら同型の単品ヘッドホン「MDR-NC22」でも同様の症状があるようです。
書込番号:5751198
1点

僕もイヤホンを変えても
ホワイトノイズが気になるのですが、
故障なら初期不良として
交換して貰えないのでしょうか?
書込番号:5751806
1点

なんか十把一絡げにされてる気がするのですが。
機器がONになってるときにノイズは常時出てますよ。
これはイヤホンを換えても出ているようです。
(イヤホンによっては聞こえにくいレベルにはなりますが)
そんなのと違って、聞くに堪えないほどノイズが出ているというなら、
故障の疑いがあるので購入店・サポートに相談してみるといいと思います。
書込番号:5752152
0点

元々音量を絞る人や静かな曲を好む人は特に気になるようです。で、本体のホワイトノイズですが基本的に消せません。それとは別にNC使用時のノイズもNCの仕組み上どうにもなりません。NCに関係ないホワイトノイズは高インピーダンスのイヤホンにすれば軽減は可能です。私の主観で13オームの3スタだと少し気になりますが、29オームのE4cだとあまり気になりません。100オームのER-4Sだと全く聞こえないらしいです。
みらーじゅ☆さんがおっしゃる聞くに堪えないってのが主観的部分もあるので微妙なんでよね。故障してないとすると、私は聞いてられないほどホワイトノイズは気になりません。しかし、YUJI.Kさんは気になるわけですから。
>イコライザさん
故障です。ソニーだから仕方ないってのは、あまりにも適当すぎやしませんか?それにボリュームを下げると余計に気になりますよ。
書込番号:5761414
1点

コメントありがとうございます。
他の点では満足しているだけに
ホワイトノイズが消えないのは残念です。
書込番号:5778864
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
中学生の息子がipodが欲しいと言っていたのですが、この掲示板を見てウォークマンSシリーズの購入を考えています。
どのメーカーの機種にも複数の音声圧縮方式が使えてSONYでは独自のATRAC方式がありますね。音楽ダウンロードサイトのmoraとリンクしていて使いやすそうですが音楽をダウンロードする際に音声圧縮方式を選択する必要があると理解しています。私は互換性があると思われるWMA方式が良いと思うのですがどうですか?また、ダウンロードした音楽ファイルはCDに焼いてカーオーディオでも楽しみたいと思っています。どの圧縮方式でも可能ですか?
急遽購入することになったので何も分かりませんので分かりやすく教えてくださればありがたいです。
1点

ウォークマンの楽曲管理ソフトであるSonicStage CPで、
楽曲購入する場合はmoraとYahoo!ミュージックが使えますが、
どちらもATRAC3(132kbps)しか使えません。(他の形式は選択できません)
また曲によっては、CDに焼いたりウォークマンに転送するのは回数などに制限がある場合もあります。
詳しくは実際にmoraとかYahoo!ミュージックのサイトをごらんになることをお勧めします。
書込番号:5749824
1点

モーラの楽曲には著作権保護がかかっていてCDで10回まで書き込めるものとまったくCDに書き込めない楽曲があります。
このウォークマンではmoraの楽曲は全部転送できますが、iPodなどほかの機器に転送したくなっても著作権保護機能でできません。
iPod自体がATRAC対応じゃないので,,,
iPodのiTunes storeでは楽曲もありますが、モーラのようにいい曲が中かな見つかりにくいです。(外国向けなので)
でも著作権保護はさほどつよくないので、CDにも何回でも書き込みできます。
書込番号:5749981
1点

息子さんがipod欲しいって言っているのならipodの方がイイと思うけど・・・
書込番号:5750627
1点

WMA形式のファイルが一番互換性があります。ちなみに、私も持っていますが、このMP3プレーヤーは音質がとても良いです。
書込番号:5752222
1点

返信ありがとうございます。
みらーじゅ☆さんの答えでATRAC3しか使えないことが分かりましたがイコライザさんはWMAが使えると言っていますがどちらですか?明日買いに行こうと思いますが迷ってしまいました。
それと子供はこのてのミュージックプレイヤーをipodと呼ぶそうです。
書込番号:5753565
0点

moraからのダウンロードした曲はATRAC3です。モチロン著作権保護の曲です。
自分でCDから録音する場合はAAC・MP3・WMA・ATRAC・ATRAC3plus・AAL・PCMに対応し転送出来ます。
ダウンロードした曲はATRAC3ですので対応する機器にのみ転送できます。ダウンロードした曲が多いと他社に乗り換えが難しいです。(他社にも言える事ですが・・・)
曲はCDから取り込む方がイイです。
MP3・AAC・WMAが乗り換えも簡単で対応する機器も多いです。音質はともかく一番はMP3かと。
ウォークマンの場合はギャップレス再生に対応しているのがATRAC系のみです。ライブCDなどはATRAC系で取り込まないと曲間が空きます。現行のipod(nano含む)はMP3のギャップレスに対応しています。(shuffleは対応していない。)
書込番号:5753704
0点

フォローすみません(汗)
mora/Yahoo!ミュージックからの楽曲購入はATRAC3(132)のみと言うことを伝えたかったのです。
CDから曲を取り込む場合はdigital cさんの指摘の通り、
対応フォーマットは多岐にわたってますのでご安心を。
書込番号:5753873
0点

moraのサイトではmora winというのがあってそこからはWMAでダウンロードできるようです。WMAが乗換えが簡単ならこれでダウンロードしてウォークマンに転送して楽しみ、将来はPCに保存した音楽を他社のプレーヤーで聞くことができるということでよろしいですか。
書込番号:5753916
0点

mora winではWindows Media10のDRM(著作権保護技術)に対応したプレイヤーにしか転送できないですよ。
ウォークマン系は対応していないので、
・ウォークマンを使いたいならmora
・WMP10のDRM対応(gigabeat,Creative社製など)を使いたいならmora win
・iPodを使いたいならiTunes
という風になると思います。
どちらにしても、オンライン販売サイトで購入した楽曲には何かの縛りがつきますので、
CDからの取り込みをメインに使うのであれば、あとはお好みで選択されるのが良いと思います。
書込番号:5754009
1点

>mora winというのがあってそこからはWMAでダウンロードできるようです。
ソニーのウォークマンは対応していないのでは?
>WMAが乗換えが簡単ならこれでダウンロードしてウォークマンに転送して楽しみ、将来はPCに保存した音楽を他社のプレーヤーで聞くことができるということでよろしいですか。
他社って言っても東芝・クリエティブなどしかないのでは?
ナップスターは定額でダウンロードし放題ですのでイイですよ。
まぁ対応プレイヤーは決まっていますが新製品であるケンウッドのHD10GB7が使えます。
熟知してからプレイヤーを買わないと泣きを見ますよ。慎重にです。
書込番号:5754018
1点

ちなみに乗り換えが簡単なのはって言うか出来るのは著作権保護のない曲です。
早い話が自分自身が購入またはレンタルしたCDからの転送のみです。
圧縮方式で今のところMP3が一番対応プレイヤーが多いです。モチロン乗り換え時に安心できる確率が高いのもこの圧縮方式です。
どうしてもダウンロードした曲は制限が付きますので対応したプレイヤーのみで聴く事が出来ます。それが嫌なら何度も言っていますがCDからリッピングするしかないです。凡庸性の高いMP3でです。
ちなみに一番シェアのあるipodはWMAに対応していません。
まぁナップスターも止めるとダメですが・・・
書込番号:5754091
1点

CDからのリッピングも著作権保護にしてはダメですよ。保護無しでリッピングして下さい。
わたしはipodとwalkmanを持っていてAACでリッピングしています。モチロン保護無しです。
最近はナップスターに興味が出てきてケンウッドのHD10GB7が欲しい今日この頃です。AACに対応していないのが残念です。
ナップスターでダウンロードした曲を聴くための専用機として使うしかないです。(先立つものが無いのでまだまだ買えませんが・・・)
書込番号:5754152
1点

色々と教えてくれてありがとうございます。ダンロードした方がCD購入orレンタルより安く簡単に手に入れることができる代わりに制限があるということですね。それぞれの特徴を考慮して利用します。
書込番号:5754302
0点

>ダンロードした方がCD購入orレンタルより安く簡単に手に入れることができる代わりに制限があるということですね。それぞれの特徴を考慮して利用します。
ウーン。ダウンロードした曲はレンタルより安いですか?
ソニーはダウンロードした曲はATRACしか転送できませんよ。よってWMAでのダウンロードした曲には対応していません。何度も言いますが・・・
>音楽ファイルの音質はWAV(PCM)が一番良いですね。
そうっすね。無圧縮ですから。
書込番号:5754508
1点

>初めてVさん
ダウンロードが安いと思われているようですが、1曲100〜200円のダウンロードと1枚300円のアルバムのレンタルどちらが安いかは明白だと思います。シングルのレンタルも1枚100円くらいからあることを考えるとダウンロード販売は全然安くないです。音質もレンタルや購入なら自分の好みで自由に指定できますしね。
ダウンロードした曲は著作権保護がついていてたりで融通が利かないうえに、ビットレートもあまり高くありません。
ダウンロード販売の利点は、出かけなくていいことと、レンタルにない曲(レンタル開始になっていないorネット限定etc)が入手出来ることです。
書込番号:5756735
0点

ギャップレス再生についてですが、ソニーに問い合わせたら対応しているどの形式でも、iTunesから取り込んでもOKとのことでしたよ。
ただ圧縮率が高くなればなるほど曲と曲の間隔(もともと数百ミクロンセカンド単位で存在し、所謂「完璧な」ギャップレス再生ではないとのこと。)が大きくなるようです。
書込番号:5795412
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





