
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年4月8日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月7日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月6日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月3日 20:47 |
![]() |
3 | 3 | 2007年4月3日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月2日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
このようなプレイヤーを初めて買うところです。
今までは、WMPを使ってCDからPCに曲を取り込み、聴いていました。
それらの曲を、そのままこのプレイヤーに入れて聴くことはできるのでしょうか?
とにかく、何もわからないので、「ここを見ろ!」というアドバイスでも結構ですので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

ソニーのMP3プレーヤーならSonicStageというソフトでないと
転送できません。
僕はこの機種が初めてのMP3プレーヤーだったので
「こういうものか」と思って使ってますが、他からの
乗り換えの人にとってはこのソフトは結構使い勝手が
悪いようですよ。
書込番号:6210408
0点

レプティリアさん
ご返信ありがとうございます。
もう一度、全ての曲をCDからSonicStageで取り込まなくてはならないのですね?
うーん。。。
たとえばアイリバーのプレイヤーだと、これまでWMPで聴いていた曲が転送できるのでしょうか?(このあたりのクチコミで読んだ感じだと。)
アルバム(CD)からボチボチ取り込んだ曲(好きなものだけ選択して)が、200曲くらいあるのですが、最近になってそれをランダム再生すると、非常に心地よいことを発見しました。
かといって、もう一度取り込むほどのエネルギーと時間がなく、WMPのライブラリーから直接転送できるとよいのですが。
自分でも探してみるつもりですが、カタログに何と書いてあるものを選べばよいのでしょうか?
どこの機種だと可能でしょうか?
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:6210733
0点

こんばんは。 ソニックステージの取り込みについてですが、CDからいちいち取り込まなくても、著作権保護がついていない音楽ファイルなら、ソニックステージでファイルを取り込むことができますよ(^o^)
書込番号:6210788
0点

かえるんば♪さん
ご返信ありがとうございます。
たいへん初歩的な質問(?)で恐縮ですが、「著作権保護がついている・いない」というのは、どうしたらわかるのでしょうか?
普通のCDから取り込んだ曲には、著作権保護はついているのでしょうか?
書込番号:6210815
0点

WMPで取込んだ曲ファイルを右クリックして、
プロパティ→概要で保護がどうなってるか確認できますよ。
WMPはCDを取込む時に「保護する」「保護しない」を選択できます。
保護されてない曲ファイルであれば、SonicStageに取込んで、
NW-S706Fに転送して再生できますよ。
書込番号:6211234
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
付属のNCヘッドフォンですが、4ヶ月ほど利用しましたが、
ゴムの部分がボロボロになって来てしまいました。
将来的に交換をしたいと思っているのですが、ヘッドフォンだけの
購入というのは可能なのでしょうか?
地下鉄での移動が多いので、NCは非常に助かっておりまして。。。
0点

購入した所で注文、取寄せてもらうか、
↓こちらで相談したらいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
4ヶ月でしたら無料で修理か交換になるかもしれませんね。
書込番号:6191647
0点

昨年12月に購入以後しばらくは良かったのですが、装着するたびにゴムのリングがずれるようになり、先日切れてしまいました。
ゴムがないと耳当たりが悪く我慢できずにサポートに連絡しました。すると指定場所へ着払いで送れば無償修理しますとの事で、本日サービスセンターへ送りました。
とても丁重に対応していただき、もっと早くに連絡すれば良かったと思いました。
書込番号:6199476
0点

ありがとうございます。
連絡してみます。
ヘッドフォン自体は壊れていないので、修理が一番正しい
選択ですね。
この間、激安で買ったEX90もあるので、修理期間中は
それを使いますかね。
書込番号:6207149
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
このプレイヤーを使用させてもらっています。
あの、皆さんは付属してきたイヤホンをどのようにしまって携帯していますか?プレイヤーに似合う布の袋を100円ショップで購入して使っていますが、最近コードのねじれが・・・。
仕方ないんですかね?・・・軽減の方法やねじれを直すような方法があれば教えてほしいです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
初めまして西田てつおです。
質問なのですが、NW-S60シリーズに付属しているイヤホンの音質は、NW-S70シリーズに付属しているイヤホンのノイズキャンセリングOFFした状態の音質と同じですか?わかりずらくてすみませんが、返答の方をよろしくお願いします。
0点

好みの問題もありますが、S600シリーズ付属の物の方が少し良いかと思います。較べるとS700シリーズのは少し低音が強く、高音の伸びが悪いかと。
ただ、イアホンは後付けできますが、FMラジオやノイズキャンセルの後付けは出来ませんので、何方にしようか迷っている所でしたら思案のしどころかと。
地下鉄等で使用される様でしたら、ノイズキャンセル付きの方をお薦めします。
書込番号:6191354
0点

丁寧なご説明ありがとうございます。自分はバスで移動する事が多いので、NW-S70シリーズを考えてみます。
書込番号:6193491
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ipodの早送りとか巻き戻しが、指で軽くまわすだけで出来たりするのは、とてもとても魅力的なのですが、再生時間が24時間しかなく、また、音質が悪い?!とのことで、迷っております。
ソニーのこのシリーズですが、具体的な操作性はいかがですか?
早送りとか巻き戻し、
また、たとえば、100曲入れたときに、
1曲目から100曲目に飛ぶときは、操作性は簡単ですか?
パナソニックのSV-SD100Vというやつが、この場合だとひとつひとつ(つまり100回次へのボタンを押す)やらなくてはいけずとんでもなく使いづらいのです。
どうかアドバイスお願いいたします。
0点

ぼくはiPod nano 1世代を使っていますが、ソニーのウォークマンをお勧めしますよ。
iPodはクイックホイールでくるくる回すだけで選曲できるのはとても便利がいいですが、バッテリーの持ちもいいとはいえませんし、音質があまりいいとはいえません。(AAC128kbps)
4000円くらいのソニーのカナル型イヤホンを使い出してまあ普通に聞ける程度になりました。
同じ音源でも聞き比べるとソニーのほうが音質的に上をいっています。
>また、たとえば、100曲入れたときに、
>1曲目から100曲目に飛ぶときは、操作性は簡単ですか?
巻き戻しマークを2回押せば最後の曲に行くようになっていると思いますが,,,
まあ使ったことないのでわかりませんが,,,
シャッフル機能だといちいちボタンを押さなくても早く好きな曲に飛べると思いますが,,,
書込番号:6190761
2点

ipodをまだ持っていないのであればまずはipodですね。
ipodは鳴らしてナンボの音作りなので小さな音で聞く場合は音が平坦で悪いような印象を受けるかもしれません。鳴らさないといけませんので安物のヘッドフォンでは相性が悪いでしょうね。
逆にソニーは小さな音で聴くときは良く聞こえまが、鳴らしていくと音が割れてバランスが悪くなっていきます。
どちらも小さな機械ですので万能を求めてしかたがありませんので、使い方によるでしょうね。
オーディオ用のヘッドフォンまでOKという方ならipodをオススメします。イヤホンがほとんどならソニーでもいいかもしれません。
書込番号:6190779
0点

音質で言えばソニーの方が良いですね。
早送り・曲送り・アルバム単位での曲送りに関してはジョグをひねるだけですので、本体をポケットや鞄に入れたまま手探りで操作できて便利です。但し、早送り自体の速度はそれ程早くありません。
100曲の中から特定の曲を選曲する様な操作に関してはiPodの方が便利です。
質問にあった100曲先の曲を選ぶ様な場合ですと、
1.サーチ機能で、アルバムや曲に移動する。
2.アルバム単位での送りで目的のアルバム迄飛んだあとに
曲送りで目的の曲
等の方法が取れます。
MP3プレーヤーはそう何台も購入する訳ではないでしょうから、個人的には、バッテリの持ちも良く、パッケージとしてバランスの取れているこちらをお薦めします。
バッテリが25時間程度でも良いのでしたら、A808/806も面白いかと思います。
書込番号:6191318
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
5年ほど携帯プレイヤーからは離れていたのですが、先日
このNW-S706Fを購入しました。
早速高音の延びがいい曲をいくつかロスレスとATRAC256k
〜64kまで録音して聞き比べたのですが、96k以下で少し違
いがあるかな?程度でほとんど聞き分けられませんでした。
付属のイヤフォンの高音域の延びがないせいだと思い、イ
ヤフォンの買換えを検討しています。
5年前に使ってたイヤフォンはMDR-E868で透けるような高
音で気に入っていたのですが、同じような音色のイヤフォ
ンはないでしょうか?
価格は1万をちょっと超えるくらいまででお願いします。
(聞き比べられれば良いのですけど、地方なんで・・・)
あと、MP3プレイヤーは音源圧縮するときに高音域が特に切
り捨てられると認識しているのですけど、どのフォーマット
で録音すれば透けるような高音が聞けるでしょうか?
クチコミを検索したらMP3のLemoってのが良いらしいですけ
ど、ソニックステージで転送できるのでしょうか?
ちなみに使用環境は住宅街のお散歩で聞いています。
電車などにはめったに乗りません。
0点

LAMEのことではないでしょうか。
MP3はSonicStageでインポートすればどのソフトで変換したものでも大抵は大丈夫なはずです。
高音域についてはAACに関しては下記記事があります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm
この機種がAAC再生できたか覚えていません^^;
クチコミでは「ドンシャリ」と言われているようですが、私は「RP-HJE70」の高音がとても好きです。
MDR-E868は使ったこと無いので比較はできませんが。
毎回言われていますがノイズキャンセリングは使えなくなりますので。ノイズキャンセラーが不要であれば、下位機種の方がお買い得だったかもしれませんね。
また、携帯プレーヤーは屋外で聞くのがメインになると思うので、自分が妥協できる最低限の音質(ビットレート)で聞くのが良いのではと思います。
(データ量や今後機種変更する際の汎用性としてもMP3が良いかと)
後ノイズキャンセリングした方が音が、環境ノイズが減って綺麗に聞こえる場合もあります。
ロスレスとかは馬鹿でかいヘッドフォンつけても所詮携帯プレーヤーなので、下手に高音質を求めるよりは肩の力を抜いて気軽に聞いた方がストレスも溜まらなさそうな気がします^^;
書込番号:6181484
0点

MDR-E868=サファイア蒸着振動板のやつですな。
上位のMDR-E888はまだ販売している。
同じ音色ではないが、綺麗な高音を鳴らすイヤホンではある。
1万円をちょっと超えてもいいなら、Etymotic ResearchのER-6がお薦め。
ただ、分かっているとは思うけど、イヤホンを替えたらノイズキャンセルは不可能になる。
>あと、MP3プレイヤーは音源圧縮するときに高音域が特に切
り捨てられると認識しているのですけど、どのフォーマット
で録音すれば透けるような高音が聞けるでしょうか?
どのフォーマットでもビットレート192Kbps以上だったら高域の損失は少ない。
ソニー一筋ならばATRACでも問題は無い。
(PCへの録音はATRACロスレスでやっておいて、転送時に任意のビットレートに変換とか)
汎用性でいうならMP3が一番良い。
書込番号:6182388
0点

LameMP3は音質がいいですよ。
とくに、最高音質モード(Q=0の設定)でエンコードするとかなりいい。
でも、時間もかかるし、CDから録音するためのソフトも別途自分で用意する必要がありますしね。
SonicStageのMP3エンコーダは音質が良くないので私は使っていません。
MDR-E888は私も使っていましたけど、壊れやすいのでダメ。
やはりコストパフォーマンスでは依然としてMDR-E931がダントツ。
値段も1500円以下と安いしお試しあれ。
書込番号:6182804
0点

ストーリアさん、phantomcatさん、♪ぱふっ♪さんお返事ありがとうございます。
MDR-E888がまだ販売されているのは知りませんでした。
SONYのHPでE868を検索したら、ヒットしなかったのでE888もないものと思っていました(^^;
お三方の進めてくれたイヤフォンを検索していろいろ見ましたが、私にはE868の上位のE888が一番良いのではないかと思い、本日3件ほどショップめぐりしまいたがありませんでしたOTL
できればE888SPが欲しいので、近いうちに高速バスで1時間ほどかかる都会へ出向いて探してみます。
(なければアマゾンで購入しようと思います)
書込番号:6186090
0点


すみません。
E888SPはE888と違うのですかね^^;
書込番号:6189234
0点

>E888SPはE888と違う
コードの長さが違うだけで、聴感性能?は変わらないはずです。
書込番号:6189421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





