
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月13日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月12日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月11日 23:04 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月11日 02:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月9日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
こんにちは。手持ちのiPodのバッテリーの持ちがどうしようもなく悪くなってきた(もともと悪いですが)のでソニーの乗り換えようと考えてます。よく、重いとか固まるとか言われてるソニックステージの新バージョン、CPはどうでしょうか?実は、2年程前、HDDウォークマンNW−HD1(初期型)を購入したんですが数回使用しただけで全然使ってません。古い機種でもソニックステージCPは使用できるのでしょうか?できるなら、NW−S706Fとの併用を考えてます。昔からソフトの使い勝手が悪いと酷評されてきましたが、自分は2年程前に少し使っただけなんですが(確かMoraからDLしたような)使い勝手は非常に良かったです。ソニーらしく、グラフィックはおしゃれだし、スピードも普通だったし重たくも感じませんでした。個体差もあるんでしょうか?
すいません、もう一つお聞きしたいのですが、別売りのクレードルやケーブルを使ってダイレクト録音できるようですが、iPodとつなげて録音できるのでしょうか?また、ビットレートやフォーマットはどうなるのでしょうか?タグは表示されるのでしょうか?
0点

この機種は持っていませんが、
Webからダウンロードできるマニュアルを見るに、
ダイレクト録音はリニアPCM、ATRAC 64/128/256kbpsから選べるようです。
タグはSonicStageに接続して入れる必要があります。
接続はiPodに限らずアナログで音声出力できる機器なら何でも大丈夫かと。
SonicStageは最新バージョンでも古い機器もサポートしています。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss34_dl_01.html
書込番号:5992390
0点

ダイレクトエンコ機能を使わずとも、iTunesの音楽データをSSCPに読み込ませればいいだけです。ただし、著作権保護がかかっていないものに限られますし、iTunesはタグ情報を独自拡張してる部分があるので、曲情報については改めて入力してやる必要が出てくる可能性があります。
書込番号:5992559
0点

私はHD2でSSCP愛用しています
ATRACオンリーなのでこの先もソニーがメインになると思います。
HD1の併用をお勧めします
マイナーな機種で頑張りましょう!w
書込番号:5996864
0点

SonicStageの旧Version1.XXとの比較ですが、多少動きは軽くなっています。
あくまでパソコンの能力に依存するでしょうが・・。
書込番号:5999051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
曲順がSonicStageではA、B、Cってなっていても本体に
転送するとC、A、Bって勝手に順番が変わるのは、なぜ?
転送前に曲の前に01、02、03って名前を付けてもだめでした。
ポッドキャスト聞いてるから話が前後してしまうので
とても困っています。
うまくいく方法知りませんか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
ソニックステージにこれを繋げると、
内部エラーが発生しました。
(エラーコード:0000a412)
と出ます。
曲を転送としてもソフトが固まって曲が入りません。
もともと入っているサンプルの曲も消せません。
充電はできます。
pcのスペックは大丈夫です。
早く聞きたいのに;; たすけて〜
0点

ユーザーでは無いので詳しくは分かりませんが、書き込み番号[5837390]を参考にして見て下さい。
書込番号:5981968
0点

ウォークマン音楽停止中長押しメニュー→
Settings→Advanced Setting→Initialize→Format
書込番号:5981969
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]


音声データを圧縮しないで録音再生する方式です。音質的に一番優れている分、データの伝送効率が一番悪い(データ量が膨大になる)です。
MP3やAACなどの圧縮音源や、ATRAC Advanced LossLessなどの可逆圧縮音源の音質ではどうしても満足できない場合に使います。
書込番号:5978533
0点

お二人ともありがとうございます
意味は分かりました!!
しかしフォーマットを選ぶところにはありませんがどこで選択するのでしょうか?
書込番号:5978559
0点

簡単にいうと録音方法の種類です。
歌手がマイクを通じてCDに歌を録音する方法と同じ方法です。
デジタル圧縮しないで録音できるためにCDと同じ音質で聴けるということです。
MDなどは圧縮しているのでその分音質は悪くなってしまいます。
書込番号:5978562
0点

LPCMはネットで調べて、使い方はマニュアルを見れば解ると思いますが?
小出しに聞かないで、別な意図があるなら回りくどいですので、初めから言っては如何でしょうか?
何度か、この掲示板でお会いしてますので、詳しいはずと思ったもので・・
書込番号:5978638
0点

> フォーマットを選ぶところにはありませんが
ありますよ。
SonicStageを使ってCDを録音(CDの曲をSonicStageに取り込む)する時にフォーマットを選べます(道具箱のアイコンをクリックする)。
また、あらかじめ設定しておくことも可能です。
[ツール]→[設定]→[CD設定]をダブルクリック→[CD録音]→[設定]ボタンの順で押します
次に「フォーマット」の中からWAVをクリックして[OK]を押して完了です。
書込番号:5978682
0点

ありがとうございます
くわしく教えてもらい助かりました!!
これからもよろしくお願いします
WAVとリニアPCMは同じことを意味していたんですね〜
よっちっちっちさん
別に意図はなにもありません!
何を考えていると思われたんですか?
書込番号:5978701
0点

LPCM≠Wave ですよ。
LPCMはデータの形式を表し、Waveはファイルの形式を表します。
最近はソフトを作る方ですら間違っているのでしょうけど。
SSCPやiTunesでのWaveはLPCMを使用したWaveファイルを指しますけどね。
サウンドレコーダへWaveファイルを読み込んで色々いじるとおもしろいですよ。
書込番号:5986216
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
サイズとか変えられるあのイヤホンのゴムですか?
もしそうならSONYのサポートに電話すれば手配してくれますよ
500円くらいだとおもいます
まずはSONYのサポートに電話してみてください。
そのときに地域拠点の方が良いかもしれません。
また、家電量販店のようなところでも手配してくれますよ
書込番号:5965927
0点

ありがとうございます。
もうひとつ質問ですがゴムをSONYから購入する際
小さくても500円くらいは送料負担ですか?
書込番号:5965977
0点

基本的に自宅に届けてもらう場合は送料負担です。
恐らく普通郵便でしょう(2年くらい前に500円くらいの部品を注文したら送料が掛かるといわれ拠点に取りに行った覚えがあります)
その負担が馬鹿馬鹿しいなら家電量販店で注文するかSONYの地域拠点へ注文すれば送料は負担しなくて済みます。
書込番号:5965992
0点

そうですね。近くのYAMADAに行ってみます。
ありがとうございましたm(- -)m
書込番号:5966941
0点

量販店さんにだいたい在庫としておいてありますがソニーだけでなく他社の物も口は共通と言うことらしいとヨドバシカメラAkibaの店員さんは言っていましたが実際試していません。私は純正を使っています。色は付属と同じ黒とグレーの2色でS、M、Lの各1組ずつ付いています。価格は500円弱これはお店に直接買いに行った場合です。
書込番号:5968526
0点

ソニー、オーディオテクニカ、パナソニック、ビクターのものは、完全に互換性があります。
私自身、相互に使い回しています。
微妙に形状や腰の強さが異なり、一時、ソニーに交換すると音が良くなると言われていた時期がありました。
今はあまりそのようなことが言われなくなりました。
が、個人個人で最適なものが異なることは確かだと思います。
書込番号:5970386
0点

皆さん補足ありがとうございます。
互換性がるのなら他社製品も使用してみようと思います。
書込番号:5979751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
現在sonyのA-3000を使っていますが、この製品にダイナミックノーマライザーがついているので聞きたいことがあります。
ずばり、ダイナミックノーマライザーと5バンドイコライザー、またはアコースティックエンジンを併用して使えますか?以前MZ-RH1で試したんですが片方しか使えなかったんで、月日が経ったから改善したのかなーなんて思いまして・・・というわけで回答お願いします。
0点

ダイナミックノーマライザ、5バンドイコライザー、アコースティックエンジン、
3つ同時に使えますよ。
書込番号:5978834
0点

返信ありがとうございます。3つ同時に使えるんですか…いいですね。そういうHDD型の新製品早くでないかなぁ〜(´∀`)
書込番号:5979060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





