NW-S706F ブラック (4GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S706F ブラック (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S706F ブラック (4GB)の価格比較
  • NW-S706F ブラック (4GB)のスペック・仕様
  • NW-S706F ブラック (4GB)のレビュー
  • NW-S706F ブラック (4GB)のクチコミ
  • NW-S706F ブラック (4GB)の画像・動画
  • NW-S706F ブラック (4GB)のピックアップリスト
  • NW-S706F ブラック (4GB)のオークション

NW-S706F ブラック (4GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月21日

  • NW-S706F ブラック (4GB)の価格比較
  • NW-S706F ブラック (4GB)のスペック・仕様
  • NW-S706F ブラック (4GB)のレビュー
  • NW-S706F ブラック (4GB)のクチコミ
  • NW-S706F ブラック (4GB)の画像・動画
  • NW-S706F ブラック (4GB)のピックアップリスト
  • NW-S706F ブラック (4GB)のオークション

NW-S706F ブラック (4GB) のクチコミ掲示板

(2231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S706F ブラック (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S706F ブラック (4GB)を新規書き込みNW-S706F ブラック (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソートについて

2007/01/25 21:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:5件

ソートのセッティングの画面が出てきません。
説明書など見てもよく分かりません。
詳しく教えてください。
お願いします。

書込番号:5922101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2007/01/25 22:13(1年以上前)

ふにっちぃさん、過去に何度も質問スレを立ててますけど、立てっぱなしですよね。
質問し回答してくれたら、お礼するとか、せめてなにかしらのコメントはするべきではないでしょうか?
このサイトを参考にして買った706Fではないんですか?これからも皆さんにお世話になるなら、必要な事だと思いますが・・

書込番号:5922407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/01/25 22:30(1年以上前)

>ふにっちぃさん、過去に何度も質問スレを立ててますけど、立てっぱなしですよね。
言うだけ無駄だと思うが。典型的な「教えて君」だ。頭からっぽ(笑)

書込番号:5922503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GRACENOTE 新規登録

2007/01/21 10:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 Mickgifuさん
クチコミ投稿数:13件

今まで海外出張で機上でBOSEのノイズキャンセリング ヘッドフォンを使っていました。 非常に快適で愛用していたのですが、やはり普通のサイズで持ち運びには大きいので不便でした。 このS706F機種には同じノイズキャンセリング機能があるということで、ANAのEDYカードでK's電気で23800円で購入しました。 さて録音しようとしたら、いきなり曲のタイトルやアーティスト名が不明ですと表示が出て、インターネットに接続して探しますか?と問われ ハイをクリックした。 また表示が出て GRACENOTE社に登録が必要です。 登録しますか? と問われ、ハイとクリックすると そのまま表示が消えて Gracenote社への接続ができませんでした。 何回も試みましたがだめでした。 Gracenote社のHomepage見ても登録する画面は無いし 途方にくれています。 誰か同じ経験をしてこの問題を解決した方は教えてくれませんか? 尚 SonicStageは NWS706F同封の Version4.2です。 PCは Sonny WJPCV-W701Bです。 InternetはADSLをつないでいます。 よろしく。

書込番号:5906086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件

2007/01/21 11:30(1年以上前)

アンチウィルスとかファイアウォールとかを一時的に無効にしてみれば?

書込番号:5906257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mickgifuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/21 14:51(1年以上前)

早速ありがとうございました。ご指導どおりやってみましたが だめでした。 

書込番号:5906821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/01/21 15:42(1年以上前)

だめか、、、
[ツール]-[設定]で出てくるダイアログの[CD設定]-[CD情報取得]でプロキシの設定を変えるくらいしか思いつかん。

書込番号:5906962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/21 23:05(1年以上前)

ソフトは違いますが、この辺り参考になりませんかね?

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?3958+0033

書込番号:5908707

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mickgifuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/22 18:46(1年以上前)

かめっこさん

ありがとう。昨晩遅くこの同じページ発見しました。 早速トライしてみようと急いで会社から帰ってきたところです。 結果をまた報告します。

書込番号:5911030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mickgifuさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/24 21:37(1年以上前)

色々やったけど 結局だめでした。 Media Playerを起動してCDを入れるとちゃんとアルバムや曲名が出るのに。。。 SonicstageCP以外では曲を送れないのでしょうか? 例えばiTunesとか?? だれか教えて?

書込番号:5918791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2007/01/24 23:58(1年以上前)

MP3またはWMAでの使用であれば、多少面倒ではありますが、

1.Media Player でCDから曲を取り込む。(著作権保護はなし)
2.エクスプローラ上で曲のプロパティの概要タブに曲の情報が登録されているかを確認(情報が無ければ手入力)
3.Sonic Stage でファイルから曲を取り込む。(取り込みはアルバム単位)
4.Sonic Stage のマイライブラリで取り込んだ曲の確認。
3.Sonic Stage で曲を転送する。

というやり方もありますが。

書込番号:5919531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USBマスストレージクラス対応のもの

2007/01/23 22:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

困ってます・・USBマスストレージクラス対応のものを探しています。IPODは対応していないと聞いたのです・・・。

対応しているモデルって、ソニーでご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?場違いな質問で大変申し訳ございませんが、教えていただけたら幸いです。ちなみに、ビクター以外でお願いします。。評価が高いのだとなかなか無いようで・・・

書込番号:5915603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/24 14:06(1年以上前)

大抵のDAPは対応してると思いますが・・
要はUSBメモリとして使えればいいんですよね?
なら、この機種はもちろんE00x、E40x、A60x、S20x等もOKです。

書込番号:5917620

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/24 14:51(1年以上前)

マルチです。

iPod nano MA497J/A ブラック (8GB)のほうで書き込んだスレが伸びているようですね。
[5915588]です。

書込番号:5917703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/24 22:55(1年以上前)

マルチでしたか。
レスつけるんじゃなかったな。

書込番号:5919194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アーティストのシャッフルについて

2007/01/21 22:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

皆さん、はじめまして。Sonic StageからPlaylistを作ってAというアーティスト400曲ほど、Bというアーティスト300曲ほど転送しました。Aというアーティストの曲のみシャッフルして聞きたいのですけど、どこをどのようにすればいいのでしょうか?取説などを読んでも見方がよくないのか見当たりません。よろしくお願いいたします。

書込番号:5908400

ナイスクチコミ!0


返信する
darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/21 22:59(1年以上前)

この機種はサーチでアーティストを選択して、本体裏のボタンで再生モードをシャッフル再生で再生しても他のアルバムも混ざって再生されてしまいます。
フォルダシャッフル再生ですとアルバム1つの中でのシャッフル再生をすることができます。
しかし、「Aというアーティスト」のアルバムが複数あり、そのすべてのアルバムでシャッフル再生をしたいとなると、「Aというアーティスト」のアルバムすべてを1つのプレイリストにまとめ、プレイリスト再生モードでその作成したプレイリストをフォルダシャッフル再生でするしかないと思います。
「Aというアーティスト」の1つのアルバムの中でシャッフル再生したい場合は、サーチでアーティストのアルバムを選択してフォルダシャッフル再生すればいいと思います。

いまちょっといじってみてみたんですが、上記の方法しかないかなぁと思いました。
もしかしたら他の方がいい再生方法をご存知かもしれませんね。

書込番号:5908672

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2007/01/22 23:17(1年以上前)

darkBBさん、早速のご回答有難うございます。おっしゃるとおりにPCでプレイリストをアーティストA、Bの2つを作り転送しました。再生する時に本体横のHOMEボタンを長押し、Playlist SelectからPlaylistsを押すと、アーティストAかBを選択しないまま再生が始まってしまいます。操作方法などどこか手順で間違っていますでしょうか?今一度お教え頂ければ幸いです。

書込番号:5912172

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/22 23:38(1年以上前)

>Playlist SelectからPlaylistsを押すと、アーティストAかBを選択しないまま再生が始まってしまいます。

この機種は
Playlists -> playlistA
        playlistB

といった感じにプレイリストを一覧から選択できません。
プレイリストを選択する場合は、プレイリスト再生しているときにジョグを外側に引っ張った状態でしか選択できません。
前の機種では一覧選択ができたので、何でもプレイリストにして転送していたのですけどね…
プレイリストがジョグを引っ張った状態でしか選択できないため、この機種から私はアルバムサーチなどから再生するようにしました。
この点はファームアップなどで改善して頂きたいところですね。

書込番号:5912296

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2007/01/22 23:52(1年以上前)

darkBBさん、何度もご回答有難うございました。なるほどAといアーティストを再生している時にジョグを引っ張るわけですね。明日の通勤電車の中で楽しみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:5912372

ナイスクチコミ!0


hassaku91さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/23 03:53(1年以上前)

某掲示板からのコピペですが


○特定のアーティストの曲をまとめて聞きたい、特定のアーティストの中でシャッフルしたい
  →ソートのモード、プレイモードを切り替える
   ソートの切り替え方法は本体下のボタンを長押ししてメニューを出し、ジョグと再生/停止ボタンを使って
   Settings → Sort → Sort Artist を選び、その後再生画面において本体裏のPLAY MODEボタンを
   1/3/6回押して押してフォルダが表示されている時が、アーティスト単位での再生/リピート/シャッフル


この方法でプレイリストを使用せずに特定のアーティスト内でのシャッフルが行えます

書込番号:5913013

ナイスクチコミ!0


darkBBさん
クチコミ投稿数:149件 NW-S706F [4GB]のオーナーNW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/23 13:25(1年以上前)

>hassaku91さん
おおっ!これはすごい!
Sort Artistでのフォルダシャッフル再生だと、アーティストをフォルダとしてシャッフルしてくれるんですね。普段アルバムでのSortでしたので気付きませんでした。

hassaku91さん、ありがとうございます。

sam 61さんへ
プレイリスト再生でシャッフルするより、Sort Artistでの再生のほうがすぐにほかの曲をサーチできますし、いいかもしれませんね。

プレイリスト再生のときに、Homeを押してもサーチとジャケットサーチのアイコンがでないのはかなり使いにくいです。

書込番号:5913844

ナイスクチコミ!0


スレ主 sam 61さん
クチコミ投稿数:53件

2007/01/23 23:32(1年以上前)

darkBBさん、hassaku91さん、皆さん有難うございました。非常にややこしいですね。なんとかそこまでする事ができました。でも取説やPDFでここまで考えられないですよね。それともこんな聞き方する人って少ないのでしょうかね?でも明日からストレスなしに楽しめそうです。重ね重ね有難うございました。

書込番号:5915884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング機能について

2007/01/20 23:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:2件

先日、付属のヘッドホンにてノイズキャンセリング機能をONにしまして、電車車内、ホーム、街中を聴きながらでかけました。
そうしたところ、どうも右側のヘッドホンからジーと雑音が短時間ですが不定期に頻発に入ります。

途中、我慢できなかったので、OFFにして聴きましたがそのときは雑音は発生しませんでした。その後、静かな室内でONにして聴いてみましたが、雑音は発生しませんでした。

故障なのか?ヘッドホンがおかしいのか?そいうものなのか?何か確認する方法知っている方がおりましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:5904594

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/01/21 14:16(1年以上前)

マイク感度を調整してみてはいかがですか。

ノイズキャンセリングをONにして
Settings→Advanced Settings→Noise Cancel Control
です。

書込番号:5906734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 NW-S706F [4GB]の満足度5

2007/01/22 03:43(1年以上前)

ずっと片方のイヤホンからのみノイズが出るのなら故障かもしれないですね、購入店に持っていって見て展示品と聞き比べてみましょう

書込番号:5909556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/22 22:26(1年以上前)

ksk83さん 黄昏の空の七誌さん ご回答ありがとうございました。

購入店舗に持って行きました。前日確認したときは発生していたのですが、店員さんに確認して頂いたときには問題が発生しませんでした。ただ、初期不良の可能性もありますのでということで交換してくれました。

ノイズが発生したときには、電池はゲージ1個で少ない状態でしたし、右側のヘッドホンで発生しておりましたので、左側よりコードが長いので、電力的にも不足していた?その辺が問題だったのかな?と今は思っております。

交換してもらいましたので、今回はこれで解決とさせて頂きます。
おさがわせいたしました。

書込番号:5911876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SonicStageの使用について

2007/01/22 15:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

クチコミ投稿数:4件

iPodnanoとNW706Fで迷っています。
今まで使っていた旧型のiPodが突然壊れ
まったく反応しなくなってしまったので
フラッシュプレイヤーの丈夫さやデザイン、NC機能などから
ほとんどNW706Fに決めかけております。

どうしても二の足を踏んでいるのがSSCPの操作についてです。
起動・転送が遅い、操作方法が分かりにくいなどなど掲示板を拝見していて悪評ばかり目につきます。
ただ、そんなに頻繁に曲を出し入れするわけではなく
パソコン再生はiTuneでやればいいかと思っています。

どうしても気になったのはnanoの掲示板に書かれていた
「SONYのSSCPは著作権情報うんぬんで、他パソコンを経由したから再生できないという面倒くさくて役にも立たない仕様になっている」という点です。

自力で過去ログやSONYサイトなど見てみたのですが
いまいち分かりません。
・SSCPが既存のマスターMP3データに著作権情報などを勝手に付加するようなことがあるのか
・転送に際して、ネットを介して勝手に曲情報などをとりこみマスターデータはもちろん、転送先のデータにもそういった情報を付加するのか
という二点です。
(SSCPを介して曲を取り込むつもりは皆無です。
 昔から使っているフリーのエンコードソフトを使うつもりです。
 とにかく転送にのみSSCPを使おうと思っています)

とにかく、シンプルに聞きたいので余計なことをソフトにしないでもらいたいのですが、そういった邪魔な機能はオフにできるのでしょうか。
タグ情報を自分で打ち込むので自動取得とかも別にいいんです。
とくに著作権どうのを勝手に付与されたりしますと、SONY製品からまたアップルに戻ろうとしても
そこで弊害が生じないか心配です。

彼女のSONY製プレイヤーにconnect playerで転送をしたことがあるのですが
レンタルCDを取り込んで作ったデータを勝手に書き換えていたのがとても印象的でした。(更新日付が変わっていたので)
ヨドバシの店員さんはSSCPで大分改善されたとも言っていたのですがちょっと信用なりません。

SSCPに不安を感じているようでしたら無難にnanoにしておいたほうがいいでしょうか?

書込番号:5910530

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/01/22 16:19(1年以上前)

>無難にnanoにしておいたほうがいいでしょうか?
そうですね。

書込番号:5910656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/22 19:31(1年以上前)

僕はSonicStageはかなり良くなったと思います。
最近までは、僕もiPodでした。
音質の違いに驚きです。

書込番号:5911144

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/22 20:03(1年以上前)

SSCPの著作権保護はあくまで転送後に転送先のデータに付加されるもので、
別にライブラリに登録したからといって著作権保護はされません。

曲情報も自動取得は設定メニューでオフに出来ます。
実際、私も自動で色々されるのは嫌なので全て手動でやってます。
転送のみにSSCPを使うというのも別に問題無いと思いますが、
元々再生はiTunesでという考えがあるのであれば、
素直にiPod Nanoを買った方が良いのでは?

PC上に何個も音楽管理ソフトを入れるというのは、
正直なところPCにとってはあまり良い物ではありませんし、
やはりPCにソフトを入れるのは1種類1本が理想的です。

それに再生はiTunes、リッピングは他のソフト、
そして転送をSonicStageでやるというのは最初は良いですが、
私的にはじきに面倒になりそうだなって気がします。
そうなると音楽聴くのも苦痛になりかねないし。

書込番号:5911249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 21:37(1年以上前)

勉強頑張るぞさん、SZ90PSさんアドバイス・回答ありがとうございます。
NC機能については高評価されている方が多く単純に体感してみたいということや、
学校の空き時間、たまの帰省の高速バス車中などでは便利かと思っていました。

なんだかiTunesとSSCPが同じパソコンにインストールされていると
不具合が起きる場合もあると、どこかの質問・回答にもあったと思いますので
nanoにしてもS706Fにしてもソフトはどちらかに統一したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5911619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-S706F ブラック (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S706F ブラック (4GB)を新規書き込みNW-S706F ブラック (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S706F ブラック (4GB)
SONY

NW-S706F ブラック (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月21日

NW-S706F ブラック (4GB)をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング