
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月26日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月24日 16:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月23日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
先日購入いたしました。
再生して聴いてみると、どの曲も音が小さくなったり、大きくなったりと音が波打っているような感じに聴こえます。
上記のようなトラブルに見舞われた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

とりあえず、イヤホンを別のに変える、EQやNCを切る等を試してみては?
でないと、原因の切り分けが出来ません。
書込番号:5676448
0点

一寸、特殊なケースかも知れませんので外していたらすみませんが、タカ7777さんの耳が優れている可能性もあるので、次の事を試してください。
1.PCにヘッドホンが刺さるようなら、PCでも
同じ圧縮したファイルを聴いてみる。
(スピーカーじゃ駄目です)
2.PCM、AAL等のロスレス(劣化のしない)形式で
CDからデータを落とし、そのファイルを無変換で
S706に転送し、それを聴いてみる。
1でも同様に聴こえ、2で症状が改善されるなら、タカ7777さんの耳が良過ぎるのだと思います。
逆に、1ではそうではなく、2でも同様の症状が出来ならば機器の故障です。
どういう事かと言いますと、圧縮音源は人間の耳を誤魔化す形で音を間引いたりしてデータサイズを縮小していますので、人によってはそれに違和感を感じる事もある様なのです(残念な事に最近は慣れてしまいましたが、最初の頃は私もそうでした)。
個人差もありますが、もしも前者ならばビットレートを上げる事で改善するかと思います。
書込番号:5677173
0点

あと曲内で大きい部分、静かな部分がはっきりしている曲ですと、ダイナミックノーマライザ等が悪い方向に働く事もありますし、ヘッドホンの不良等の可能性もありますので、先ずはノーチルさんのアドバイスを実行してください。
書込番号:5677187
0点

返信遅くなり大変申し訳ございません。
記入時、記載し忘れていた事も含め書かせていただきます。
EQやNCは使用していない状態での再生で聴いておりますし、イヤホンも他のもいくつか使用しましたが上記症状です。
ユーザーダイレクトさんのアドバイス試してみましたが、機器の故障??
とは考えております。
再生した格曲共々まともに聞える時と上記症状で聞える事が
あるためです。何人かに聞いてもらいましたが、皆同じ感想と
なりました。
書込番号:5679018
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
パワーセーブモードをいじってみたのですが、違いがわかりません。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01307211771&ReviewCD=38669
このリンク先のレビューのように再生停止しても、
電力をはげしく消費することはないのですが……
購入直後にパワーセーブモードはスーパーにしました。
0点

リンク先のレビューですが
不良品か、または、ちゃんと一時停止状態にしてないなど、使い方がおかしいか
どちらかだと思います。
再生中は
パワーセーブOFFだとはずっとELが表示されてます
パワーセーブONだと一定時間たつとスクリーンセーバ表示
パワーセーブスーパーだと一定時間たつとELをOFF
それだけです
一時停止状態にしたら、電池の消費は最低限に抑えてボタン入力を待ちます。
その状態に入らなければどんどん電池は消耗するでしょうね。
使い終わったら一時停止状態にしてHOLDモードにしておけば、
パワーセーブをどのモードにしても電池が消耗しまくることはないと思いますよ。
書込番号:5665972
0点

回答ありがとうございます。
きれいだけどスクリーンセーバーをオフにしてたから、
違いがわかりにくかったようです。
書込番号:5676659
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]

多分PCにCDを取り込んでウォークマンに転送した場合と、
CDからウォークマンに直接録音した場合の音質の話だと思いますが、
PCにCDを取り込んでからウォークマンに転送した方が音質は良いです。
CDを直接録音する場合には専用ケーブルが必要ですが、
専用ケーブルでの信号伝達がアナログなので音質劣化します。
対してPCを経由する場合はフルデジタルなので音質は劣化しません。
更に普通は曲を録音する際にATRACなどに圧縮する際に音質劣化しますから、
直接録音する場合には二重に音質劣化してしまう事になります。
まぁ、直接録音したからといって聴くに堪えない程の劣化はしませんが、
少なくともPC経由で転送した曲より音が悪いのは分かるでしょうね。
やはりそれなりには音質劣化してるでしょうし。
書込番号:5672408
0点

SZ90PSさんありがとうございました。 ということはウォークマンとしての音質はCDウォークマンが一番良いということでしょうか。 また質問で申し訳ありません。
書込番号:5672526
0点

MP3とかATRACに圧縮せずに取り込めばCDウォークマンとかわりませんよ。
書込番号:5672691
0点

CDを聴くというのであればCDウォークマンが一番理に叶ってます。
ただ、音質はどうかと言われるとこれまた本体次第になるでしょうね。
下手に安いCDウォークマンとかで聴けば音質はそこそこでしょう。
まぁ、この辺はキリが無いのであまり多くは語りませんが。
あとはCDを入れ替えたりする手間をどう考えるかとか、
CDウォークマンはそれなりの大きさありますから、
その辺をどう捉えるかってのもありますね。
幸いS700Fシリーズははにゃさんの仰る通り圧縮無しでも曲を転送出来ますし、
圧縮無しで曲を転送してしまえばCDウォークマンで聴くのと同じです。
ただし、圧縮しない分曲のデータは大きくなっちゃいますから、
当然ウォークマンに転送出来る曲数は減りますけどね。
あと曲を保存しておくPCのHDDも圧迫しますし。
まぁ、なんだかんだで色々と書きましたが、
結局は理論上の話であって聴覚上ではあまり大差は無いでしょう。
PCにそれなりの高さのビットレートでCDを取り込んでおき、
転送して聴く分には普通は満足出来ると思いますよ。
書込番号:5672842
0点

いろいろありがとうございます。 N/Cの評判もよさそうなのでとにかく購入してみようかと思います。
書込番号:5672978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
クリアステレオの効果が全く感じられず、ONとOFFを繰り返してみてもやはり変化がありません。みなさん、クリアステレオの効果はどうですか?ちなみに、ちゃんと付属のイヤホン使ってます。
0点

ぶっちゃけ私もあまり効果は分かりません(笑)
他の高音質テクノロジーと比べると効果が分かりにくいのかも。
それとクリアステレオって音源によっても効果は結構変わりそうだし、
人によってはあまり効果の無い機能って事なのかも知れません。
私も最初はあんまし効果無いなとか思いましたけど、
まぁ、別に効果無いと音が悪いというほどでも無かったですし、
既に気にならなくなっちゃいましたけどね。
書込番号:5669865
0点

onだからいい音というほどの効果は私も感じませんが、違いは感じます。まあ過度の期待をするのではなく、何となくいいような気がする程度に思っておけば・・
VPTやEQ併用してたり、曲やビットレート次第ではわかりにくいかもしれません。
書込番号:5670219
0点

お返事ありがとうございます。
やっぱりそんなに大きな変化はないんですね。
買う前はこのクリアサウンドに結構期待していたんでちょっと残念です。でも、音質はそれなりに良いんで結果としては買ってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:5671020
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
DVDレコーダーのときはありがとうございました!!
僕もこれを買ったんですが困ってしまったことがあるんでアドバイスいただきたく書き込みさせていただきました!!
まず、シャッフル機能を解除したいんですができません(泣き)
2つ目は家のパソコンが古いためMDコンポから専用のケーブルを使って録音しているんですがアルバム1枚録音しようとすると1曲ずつに分かれずにくっいてしまいます!!
つまり、2曲が1曲分に勝手にまとめられてしまいます。この前も15曲入りのアルバムを録音したら4曲にまとめられてしまいました(泣)
なにかいい方法ありますでしょうか?
0点

>1曲ずつに分かれずにくっいてしまいます
確実にするにはコンポの前に張り付いて、手動でやるしかないでしょうね。
他でも書きましたが、ダイレクトエンコはそもそもがおまけ的な機能です。
これもよそで書きましたが、PC使わないとお話にならないと言っても過言ではありません。ダイレクトエンコ機能をうたっているせいか、PCなくても十分使えると勘違いしてる人多いんですよね。
曲の取り込みはまだしも、編集(楽曲情報の入力、くっついてしまった曲の分離、曲の入れ替え、削除)にはPC(もといSSCP)が必須。
アーティストリンク等のインテリジェント機能はSSCP上で設定出来ますが、シャッフルはメニューのIntelligent Shuffleからシャッフルモード選ばなきゃいいだけで無効にするとかありません。もし、何らかのシャッフルモードから戻せないという意味ならメニューのAll Songs選べばいいです。
書込番号:5670689
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
良い買い物しました。というか、良い物買えました。
音も良いですし、ノイズキャンセルの効きもすごいと感じています。
クリアステレオ、ちょっとだけ音が透き通った感じがしませんか?
かって一週間目の今日なのですが・・・。。。落としてしまいました・・・。。。
ディスプレイの真ん中に深い傷が5本・・・。。。
直す方法ないですか?買っていきなりで凹んでいます。iPod用で表側の面を新品みたいにする!とか言うのもどこかで見たような気が・・・それも使えるのか気になってるのですが。。。
また、ソニーに修理に出すとなるといくらになりますかね?
お願いします
0点

極浅いものならコンパウンドのようなものでどうにか出来るかもしれませんが、深いキズはどうにもならないでしょうね。
メーカー送りしかないと思います。
以前、携帯電話の外装を交換したときは3K位取られましたが、それよりは安いんじゃないかと思います。メーカーに聞くか購入店経由で見積もりしてもらうのが確実です。この時期にディスプレイ部の交換した人はほとんどいないでしょうから。
書込番号:5670419
0点

3Kって3000円ですか?そのくらいならまだ大丈夫ですが、ソニーだからな〜。ケース、もう少しいろいろな所から出ていれば買っていたかもしれないのてすが
書込番号:5670449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





