
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年8月17日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月16日 15:22 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月9日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月3日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月19日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月29日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
数年前にNAS-M70HDと同時購入してから疑問に思ってることがあるので質問させていただきます。
このプレーヤーは一度曲を入れてしまえば曲を消しても容量は元に戻らないのでしょうか?
3.4GBの状態から約2GB曲を入れて残り約1.4GBになりました。曲の趣味が変わったので2GB分の曲を消したのにコンポ上では1.4GBのまま…。
重ねて質問なんですが専用のNCイヤフォンって幾らぐらいなんでしょうか?
0点

こんばんは。
私はいつもPCでこのプレイヤーに曲を転送していますが、削除すると確りと容量も削除されていますよ。ただ、sonicstageでは何故か「削除できませんでした」と表示されることが多々ありますけど(笑
NCイヤホンについては済みませんが分かりません。私も知りたいです。
取り合えず\6800位かなぁと根拠のない予想を立ててみたり(^^ゞ
書込番号:9156521
0点

MDR-NWNC20はソニースタイルで販売価格:4,980円(税込)でしたよ。
私はNAS-M700HDやPCのSonicStage使っていますが、
ちゃんと消えますよ。
Sonicstageで戻せないときがありますが(元のファイルパスが違うときなど)
消去すれば消えます。
(ちなみにファイルはすべてMP3のDRM無しです。が)
もしかすると70HDとの相性かもしれませんね。
サポートにきくのが一番でしょう、、って数年間その状態なんですか??
急ぎならPC使ってSonicstgaeで消すのがいいかも??
書込番号:9161877
0点

PCで管理するには付属のCDRを使うんですよね?どこやったかなぁ…?
ま、コンポで表示がおかしくても消したぶんだけ容量戻ってるのなら自分の中ではOkなんですけどね♪
御二方、ありがとうございました☆☆
書込番号:9163436
0点

Sonicstageはダウンロードできますよ。
SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html
SonicStage V
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ssv_dl_01.html
書込番号:9168680
0点

かーーーーーーなり遅くなりました。
曲の消し方にコツがあるようです。
プレイリストからは曲が消えません。
消す時はプレイリストではなくアルバムや
全ての曲から削除してください。
その部分はかなり面倒です。
転送速度が速い環境だったら一旦全曲けして
全部転送しなおすと確実化と思われます。
書込番号:10010105
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
昨日、本機を車内で使おうと車載のAVチューナーに接続してみました。(本機側:通常のヘッドホンジャック⇔チューナー側:赤白オーディオジャックのケーブル使用)
本機はHD3のようなAV-OUTモードがないようなので、本機側の音量を最大限にして、カーステレオで音量調整という方法をとります。
で、再生したところスピーカーから聴こえる音が大きくなったり小さくなったりで、ややエコーっぽい効果がかかった音で聴くに耐えません・・・
試しにサウンドコントロール(イコライザ)等をすべてOFFにしたら、上記のような事はほとんど目立たなくなりましたが、全く無くなったようでもなく少しこもり気味でしたが聴けないことはないレベルです。
ほかにもNCやクリアーサウンドをはじめ、AVLSやDSPなどのON/OFFでの違いも試してみましたが、現象に変化はなく関係ないようです。
同じくAV-OUTモードを持たないNW-E507はまったく問題なく、サウンドコントロールの効果どおりに聴けてたのでちょっと残念です・・・
仕様なのか、不具合なのかは分かりません。
同様の環境が試せる方は一度やっていただくと、私が言いたいことが具体的に分かるかと思います。
試された方いらっしゃれば、私のものと同じ状態になるかレポート頂けるとありがたいです。
0点

まだ買っていないのでわかりませんが、店頭でさわった限りこれってヘッドフォンにノイズキャンセラー用のマイクがついていますよね?
それのせいではないでしょうか。
BCR-NWU3の発売待ちか、それかFMになってしまいますが、
DCC-FMT50Uを購入してみては如何でしょうか。
DCC-FMT50UがUSBから鳴らすのではなくヘッドフォンジャックだったら一緒なのかな。
私も車で使えたら使いたいと思っていたので、他の方の情報に期待!
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/product_acc.cfm?PD=26157&KM=NW-S706F
書込番号:5602735
0点

普通のオーディオコンポに接続しても、同様なの
でしょうか。
他のオーディオコンポでも同様な場合は、本機側の
設定か不具合ですし、普通に聞ける場合は、車載の
AVチューナー側の原因が考えられます。
>再生したところスピーカーから聴こえる音が
>大きくなったり小さくなったりで、
録音機能が付いたMD等で、録音中に過大な音源が
入力された際に、自動的にレベルを調整する機能が
働いた状態に似ているような気がします。
車載のAVチューナーの入力側で、そのような機能が
備わってないでしょうか。
また、本機のバッテリー残容量が少なくなって、
大音量を再生した場合に、本体内のアンプが一時的に
息切れすることも考えられます。
取り敢えず、本機の再生音量を中くらいにして、
車載のAVチューナー側で音量を上げ、視聴されては
如何でしょう。
>同様の環境が試せる方は一度やっていただくと、
NW-S706Fは使っていますが、"車載のAVチューナー"
が判りませんの、こんな中途半端なレスで申し訳
ありません(^_^;)
書込番号:5604914
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/sony.htm
http://www.sony.jp/support/walkman/information/info_080116.html
保証期間の満了後も、無償で修理してくれるようですが、既に手放した人が多そうですね。
1点

時々ノイズが入るようになったので、19日に修理に出して24日に直ってきました。
ヨドバシ経由で無償でした。
書込番号:7303181
0点

私もイヤホンジヤックの不良で音が全然聞けなくなりましたヌ
ソニーのサイトをみてみたら無償で修理してくれるとのこと
結構不良品多いんですね
残念の一言です、、
書込番号:7761976
0点

私のウオークマン(NW-S706F)もイヤホンジャックの接触不良か何かが問題で音切ればかりです。
無償修理のことはまったく知らず、もうiPodの方を購入してしまいました...。(ウォークマンの故障は保障期限を終了した次の日でした)
書込番号:8211205
0点

5月4日に書き込んだナ★ポレオンですが、
今年の5月に無償修理したんですがまた
イヤホンジャックが破損してしまった、、
ヽ(*`Д´)ノ
いちいち電気屋に行くの、面倒だし、価格ドットコムのecカレントで買ったから、保証期間ついてないし、
ヤマダ電機にもっていったら2000円とられるし最悪、、、
なんでも、リコールならば金を返してくれるらしいんだけど、、
手間かけすぎSONY
書込番号:8477118
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
すいません教えて下さい。
SONICSTAGEからATRAC-ADVANCED-LOSSLESSでMP3に音楽を入れているんですけど、MP3にはATRAC-352kbpsって表示されています。
これってちゃんとLOSSLESSで入れられているんでしょうか?
0点

入れられてない気がしますね。
SONICSTAGEはCDの録音でロスレスにして、転送では変換無しにしていますか?
お分かりかと思いますが、転送側をロスレスにしても元の録音が圧縮なら圧縮のまま転送されるでしょう。その逆も然りです。
もし、既に出来ているならば無駄な発言申し訳ないです。一度確認してみては如何でしょうか?
書込番号:8159590
0点

返信ありがとうございます(..)
そうなんですか・・
後でパソコンでやってみます。
ちなみにLOSSLESSで送信したらLOSSLESSってMP3側でも表示されますか?
書込番号:8159658
0点

ああ〜、AALは面白い仕様だから、ちょっと理解すんのが面倒かもね〜。
説明すんのに携帯からじゃ大変すぎるな(^_^;
誰かに任せてしまおう。
転送でそのままの形式でやるようにしてれば、ロスレスで行ってるはず。
容量どんくらい使ってるか、とかでも確認できそうかな。
書込番号:8160461
0点

昨日パソコンで診てみたら転送の時に352kbpsに変換して転送と言う設定がされてました。
で、LOSSLESSで入れたんですが352kbpsと違いがあんまし判らなかったです。
( ̄〜 ̄)ξ
ですが問題は解決したので良かったです!
本当にありがとうございます。
書込番号:8164933
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
イヤフォンのパッドが合わず銀座にあるソニービルのショールームを訪ねたらブルートゥースと言うワイヤレス式のヘンドフォンを見ました。装着してみて音質もかなり良かったので購入に踏み切ったのですがこのトランスミッターを装着し歩行している時など音切れが激しくまた手に持って歩行しても音切れが発生して困っています。またトランスミッターはNW-S706Fから電源を供給するためどの位持つか取説にも書いていないためメーカーに問い合わせしたところ10〜11時間位持つとのこと。実際使うと5時間前後しか持たず使用しているのも週1日で去年の1月に購入したのですがメーカーの言う充電回数500回にも達していないし・・・。今同じ状況でご使用のユーザー様もしよろしければこのシロートにご教示頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。
0点

原因が解りました。なんて言うこともなく自分で考えても解らずメーカーに出しました。
結局トランスミッターの不良でした。新しい物と交換してくれました。その結果何もしないで只聞いているだけでしたら、しっかり10時間持ちましたのであえてA820シリーズを買う必要が無くなりました。いろいろありがとうございました。
書込番号:8098296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S706F [4GB]
私は昨日NW-S706Fのピンクを購入したのですが、今日イヤホンが机の間に挟まって切れてしまいました。。。早速イヤホンを探してみましたがどれを買ったら良いのかよく分かりません。もしよろしければどれを買えばよいのか教えてくれないでしょうか?お願いしますm(__)m
0点

付属イヤホンは市販されてないので、販売店に注文して取寄せてもらうか、
↓の部品購入で対応してもらえると思います。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
書込番号:7736347
0点

わかりました!早速やってみます。返信していただきありがとうございましたm(__)m
書込番号:7737372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





