NW-S705F ブラック (2GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:50時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S705F ブラック (2GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S705F ブラック (2GB)の価格比較
  • NW-S705F ブラック (2GB)のスペック・仕様
  • NW-S705F ブラック (2GB)のレビュー
  • NW-S705F ブラック (2GB)のクチコミ
  • NW-S705F ブラック (2GB)の画像・動画
  • NW-S705F ブラック (2GB)のピックアップリスト
  • NW-S705F ブラック (2GB)のオークション

NW-S705F ブラック (2GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月21日

  • NW-S705F ブラック (2GB)の価格比較
  • NW-S705F ブラック (2GB)のスペック・仕様
  • NW-S705F ブラック (2GB)のレビュー
  • NW-S705F ブラック (2GB)のクチコミ
  • NW-S705F ブラック (2GB)の画像・動画
  • NW-S705F ブラック (2GB)のピックアップリスト
  • NW-S705F ブラック (2GB)のオークション

NW-S705F ブラック (2GB) のクチコミ掲示板

(502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S705F ブラック (2GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S705F ブラック (2GB)を新規書き込みNW-S705F ブラック (2GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーステレオで聴くには・・・

2007/08/26 07:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

クチコミ投稿数:178件

たまーに、『車でも聴けたらな〜』と思って、色々調べていたら『FMトランスミッター』
で聴けるという事が判明。
実際使っている方居られましたら、感度等教えて下さい。
ソニーから9月10日に発売予定のFMトランスミッター『DCC-FMT50UD』
が良いのかな〜と考えていますが、
お勧めメーカーなどもあれば教えて下さい。

書込番号:6680932

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/08/26 13:18(1年以上前)

車のFMラジオアンテナに電波が届きやすいか否かは、車種によって異なります。
私自身の場合、試しに買ったトランスミッターは、ノイズが乗りやすく感度が悪いので、娘にプレゼントしてしまいました。娘の車でも、同様だったようです。
ということでトランスミッターの機種は分からなくなってしまいました。

カーステで鳴らす場合、最近は、USB接続できるものがあるようですね。
私は、AUX端子にミニプラグ〜ミニプラグコードで接続しており、車を買い換える時は、必ず前面AUX端子付きのカーステを選ぶようにしています。
カーステによっては、MP3やWMAに対応したものもあり、CDRに曲データを焼いて挿入すれば、曲名等も表示されるものもあります。

そういった手段が取れないなら、トランスミッターを試してみるのも悪くないと思います。

書込番号:6681847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

冠水(ちょい修正)

2007/08/17 02:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

クチコミ投稿数:194件

先日うっかりトイレに落としてしまいました。案の定うんともいわず数週間放置してました。新しい物の購入を考えてたところ、一応駄目もとでパソから伸ばした充電USBに繋げたところ…画面にDATA ACCESSの文字が…そしてソニステの画面が立ち上がり、なんと収録してた曲があがってきたではありませんか!!そして共に冠水したイヤホンで聞いてみたところ…普通に聞ける!!音とびノイズ等なく、クソニーが!!とおもっていた時期がありましたが、スゲーよ!SONY!!マジ見直した☆てかなんででしょうね?派手に水が溜まっている洋式便所に落としたのに、乾いて電流くわえるだけで直るものなのでしょうか?んでも直ったんだから…スゴイよね…

書込番号:6648861

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 05:01(1年以上前)

>音とびノイズ等なく、クソニーが!!とおもっていた時期がありましたが

自分の不注意をメーカーの責任にするのはおかしいのでは?

落とさないようにちゃんとクリップ等で固定した方がよろしいかと・・・
防水機能がなければ普通は壊れますので・・・

書込番号:6648964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/08/17 05:22(1年以上前)

>>自分の不注意をメーカーの責任にするのはおかしいのでは?
これはPSXなどほかのSONY商品についてです。説明不足ですいません。

書込番号:6648974

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/17 10:00(1年以上前)

ちゃんと水分とばさないうちに電源入れるとショートするけど完全に乾けば問題ないはず
電源とか電池入ってないこと前提だけど。。。ww

精密機械って水に弱いって思われがちだけど純水なら洗ってもたいていは問題ない
その後ちゃんと乾かせばねw

書込番号:6649312

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2007/08/17 17:53(1年以上前)

ショート防止:乾いた後の不純物(ゴミ)などの除去、(乾拭き・ブロワー)
純水、決して飲まないように。(笑)

書込番号:6650333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/08/17 19:53(1年以上前)

>精密機械って水に弱いって思われがちだけど純水なら洗ってもたいていは問題ない
純水の中では蛍光灯でさえ点灯する。手を突っ込んで不純物を溶かした瞬間にショートして消えるけど(笑)

書込番号:6650609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

クチコミ投稿数:5件

マニュアルダウンロードすれば詳細がわかるかもしれませんが、ひとつ質問させてください。

ソニックステージを使ってCDの曲をPCに取り込んで、NW-S705Fに転送する流れは理解しています。

ここで、質問です。
ソニックステージでCDを取り込んでからの話ですが、NW-S705Fに転送する曲とPC上にだけ置いておきたい曲との管理なども行えるのでしょうか。
つまり、2GBの容量しかないわけですから、いつかは一杯になりますよね。その時に、PCとNWとでまったく同様にしか同期が取れなければ、PC上からも曲を削除するという管理方法になってしまうような気がするのですが…

申し訳ありません素人で。
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6403399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/04 20:46(1年以上前)

PCに何千曲入っていても転送するときに 曲/アルバム/プレイリスト単位で選べるので問題ないです。

書込番号:6403450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/04 20:59(1年以上前)

2GBとは言っても、システムファイル、ファームウェア等の
データ分を引くと、実質は1.5-1.6GBでしょう。

何とか収めても250曲から280曲かな??

書込番号:6403514

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/05 18:18(1年以上前)

> PCとNWとでまったく同様にしか同期が取れなければ、PC上からも曲を削除するという管理方法になってしまう

PCとNWで同じ容量にする必要は無いですよ。
PCで管理してる曲の中から、アルバムや曲を選択して転送できます。

書込番号:6406270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/05 20:20(1年以上前)

皆さん有難うございます。

つまり、PCにドンドン取り込んで、必要な曲だけをNWにコピーしておけば良いと言うことですよね。

って事は…
2GBもあれば十分?ってことでしょうかね。
人によって違うから何とも言えませんね。

【満天の星】さんのレスにもありますが250曲も入れば十分のような気がします。

皆さんは4GBとか8GB持ってたりするんですか?

書込番号:6406569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件 NW-S705F [2GB]のオーナーNW-S705F [2GB]の満足度5

2007/06/19 02:59(1年以上前)

大好き1963さん、こんにちは。

#もう見てらっしゃらないとは思いますが、一応。。

>データ分を引くと、実質は1.5-1.6GBでしょう。

 システムファイルとファームデータ引いても1.9G近くあると思いますが、私の場合MP3の320Kで録音して、200曲ちょうどくらい入ってます。

>皆さんは4GBとか8GB持ってたりするんですか?

 量が多い方が人気ありますねぇ。。(大は小を兼ねる?)
 勿論使い方次第なのでなんとも言えないですが、私の場合は数週間単位で入れ替えしてまして、この作業が結構楽しいです♪(今週からは80'sでいくか!。。てな感じで。。)

書込番号:6450464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/15 08:20(1年以上前)

まず、CDを好きなコーデック・ビットレートで取り込んで、その後、転送の際に指定転送にして、そのプロパティを開いて、ビットレートを132kbpsにして、転送すれば、400曲超はいけますよ。
汚い文章ですみません。

書込番号:6536320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/14 09:56(1年以上前)

2GBの物を昨日買いました。音楽データはB’Sレコーダーでリッピングしたものを
パソコンに保管、ソニックステージで転送しました。
ビットレートは128KBPSでデータを作っています。
450曲データが入りました。
昨日まではRIO UNITE 130を使っていました。バッテリーとデータ容量が不満で買い換えてんですが
RIOはFM放送の予約録音や音声の録音、データはエクスプローラーでフォルダ毎コピーするだけ
だったのでS705Fにちっとガッカリしています。

書込番号:6639679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうしてますか?

2007/08/12 12:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

スレ主 mebusiさん
クチコミ投稿数:24件

先日買ったのですが。。.
SonicStageの使い方ですが。

1、皆さんは、どのビットレートで、どのくらいのビットレートで使ってますか

2.アルバムなのに、一曲だけ別のアルバムに認識されたり、アルバムじゃないのにアルバムと認識されたり(一曲なのに)してしまいます。このような時はどうしたら良いでしょうか?

3、CD情報取得じゃなく、自分で変えられるんでしょうか?

4、CD情報で、出ない時はどうしてますか?

5、私はアルバムが並んで、そのあと、シングルを並ばせたいのですが、
  勝手に並び替えられてしまってぐちゃぐちゃになってしまいます。 
  どうしたらよいでしょうか?

質問ばかりですみません。かなり、イライラしてますぅーーー!!!!
助けてください。宜しくお願いします。

書込番号:6633787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/08/12 17:48(1年以上前)

こんにちは mebusiさん

参考になるかどうかはわかりませんが・・・

>1、皆さんは、どのビットレート・・・
あまり高音質にしても安いイヤホンだと音質体感することは難しいので上限160〜192のVBRでいいと思います。高いイヤホンをお使いなら上限192〜の違いも体感できるかもしれません。

>2.アルバムなのに、一曲だけ・・・
>3、CD情報取得じゃなく、・・・
ソニーのウォークマンは性能も音質も優秀なので私も好きなのですがソフトはイマイチ使いづらくていらいらしますよね 苦笑
CDからの吸出しやエンコードには別のソフトを使って出来上がったMP3をSonicStageで転送するだけという使い方をしてみてはいかがでしょう?
実際私もそうしてます。ソフトに悪さされてせっかくきちっと管理されていたタグがめちゃくちゃにされてしまったので・・・
「CD-EX」「iTunes」とかは使いやすいですし日本語CDDB対応してるので使いやすいですよ。

>4、CD情報で、出ない時はどうしてますか?
CDDBで出てこないほどマイナーな作品の場合はネットから調べて手打ちで入力するしかないと思います。「SuperTagEditor」などのタグ加工用フリーウェアを使うと加工しやすいです。

>5、私はアルバムが並んで・・・
管理方法のひとつの提案ですが・・・フォルダごとに階層を作られると管理が大変なので、自分で管理しなおしてみるというのはいかがでしょうか?上記「SuperTagEditor」を使うとファイル名をタグ情報で一括変換してくれるので
アーティスト名-アルバム名-トラック番号-曲名.mp3 のようなファイル名で
一箇所集中管理すると数百曲くらいなら管理しやすいですよ。2千超えるとフォルダ開くだけでとても時間がかかるのである程度増えたら洋楽邦楽を分けたり
男性女性でフォルダを分けたりすると管理しやすいかと思います。


単一ソフトで全て済ませたい という気持ちは同じかと思うのですが
ソニーのウォークマンを買ってしまった宿命と思って諦めるしかないと思います。

書込番号:6634410

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebusiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/13 00:08(1年以上前)

アカカゲのファンさんありがとうございました。
うぅーん、やはりSonicStageでは思いのままには出来ないのですね・・・・。〜ヽ(´-`)ノ
しかし、私に別のソフトを使って、またSonicStageへと、
出来るかなぁ〜〜(≧▽≦)
しかし、SonicStageだと、今のイライラのまま。
ソニーしっかりしてくれ!!!
まだ、買ったばかりなので、もう少しいじくってみます!!!
ありがとうございました。

書込番号:6635650

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/08/13 14:08(1年以上前)

1.192kbpsを使ってますが、人がどうこうでなく自分の使い方(機器の容量とそこに入れたい曲数、保存するHDDの空容量、音質)に合った設定を見つけたほうがいいでしょう。

2.SSCPで直接CDから取り込むのなら普通はありえない症状です。
他ソフトでリッピングしたファイルを取り込む場合はありえますが。
どちらにせよ、アルバム名とアーティスト名、コンピ盤か否かの設定次第でなんとでも変えられます。

3.てことで、自分でいくらでも変えられます。

4.手入力しかありません。
それ以前にCDDBの情報の過信は禁物です。

5.それは単にソーティングの問題なので、そうなるようにアルバム名にでも細工しましょう、

ちなみに、タグをめちゃくちゃにするような使い方はSSCPではあまり考えられないなと。
CD情報の取得で変更させたのならそりゃ変わりますが。

書込番号:6637036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

サポートが一方的

2007/07/15 12:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

クチコミ投稿数:4件

2月に購入しましたが6月に突然LCDのドットが全て点滅し操作が全くできなくなりました。サポートの見解は、「基板に2カ所腐食の跡が有るので、水に濡れたのでしょう。ユーザ原因ですので有償修理24000円強掛かります。」とのこと。
 水に濡らした記憶が全くないと言っても、基板洗浄の不具合の可能性を指摘しても受け付けて貰えず、交渉の末、基板代18070円まで修理見積もりを下げて貰えましたが16990円(ecカレント)で買った物でしたので修理をあきらめ、返送して貰いました。

 返送品を開けて観察すると基板上には何やら異物が載っており、ブラシで簡単に除去でき、正常動作に戻りました。
 返送された品にはフラックスとおぼしき異物が載っており、除去後の外観に異常が無いことから基板の配線等の腐食とは考えられません。とにかく、「水濡れしていない。」「加速試験をした訳でもないのに短期間で腐食しないのでは。」「製造工程の異物、汚れでは?」という疑問・指摘には答えず、一方的に水濡れ・ユーザ責任との判断を押しつけられました。

 今回の異物の着く場所によって、ショート又はリーク箇所が変わるので様々な症状が出るかと思います。私の様な納得いかない対応を受けた場合は一旦返送して貰って、中身を確認した方が良いと思います。開け方はHOLDスイッチを上に引き抜くと現れるネジを外した後、シャトルスイッチ側を持ち上げると別の2本のネジが有るのでこれを外します。ブラシは、ナイロンか黄銅で良いでしょう。

書込番号:6536989

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/15 12:50(1年以上前)

現在、故障部位だけを修理するメーカは存在しないのでしょうね。
何かあれば、即、基板交換。
私が若い時、当時お付き合いしてた彼女の紹介で
古ぼけたお店に行きました。
展示品もなぃ? ちょと薄暗い老朽した店構え。
(お店というより、古い民家デス)
大丈夫?っと想ったぐらい^^;
ところがここのオヤジ? お爺ちゃん!”
故障部位だけを交換され修理代→数十円。
お爺ちゃんは、こういった修理がしたいだけで
楽しんでるとのことでした♪
営利目的じゃなく、趣味でやってるお爺ちゃん。
いまだにその製品は現役で使ってます。

書込番号:6537115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 17:08(1年以上前)

 クチコミはいつも読むだけでしたが、保証期間中のあまりの対応に「ネエネエみんな聞いて」という感じで初めて愚痴書込をしてしまいました。
 あめっぽさんのおかげで怒りも落ち着いてきました。ありがとうございます。
 

書込番号:6537957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 15:10(1年以上前)

今年の1月7日にNW-S705Fを2台購入しました。1台目が壊れ修理に出したら、保障期間内にもかかわらず液体混入のため、自己責任27100円の請求tが・・・。交渉をしている期間に2台目も故障。NoDataのメッセージが出て曲が消去。あんまりだ!!これって不良商品じゃないですか?

書込番号:6621384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/10 21:02(1年以上前)

私は、基板の洗浄が不充分で一定期間に製造した製品から不良が出ていると思います。
それを消費者が立証するのは不可能に近いですが、ネット時代ですから多くの情報を集めて対抗することも出来るのではと思います。
私のNW-S705Fのシリアル番号は、5180240です。とびとびこさんの番号が近い数字で、他にも同様な不良に悩んでいる人の情報が入手できその番号が近い番号だったら、地方自治体の消費者センター等に相談してみる手もあるかと思います。
私も開けてみて直らなかったら、センターに相談するつもりでした。
私のが2月購入、とびとびこさんのが1月購入ですので、同じ時期の製造の可能性が高いと思いましたもので・・・。
あきらめず、頑張って下さい。

書込番号:6628491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/10 21:24(1年以上前)

電気製品は水に弱いですから、どんな製品でも水にぬれたことを検知するシートが入っているはずです。これが反応した跡があれば、メーカーははっきりと「浸水した」ことを示せます。

逆に言えば、この点の指摘がないということは、浸水した可能性はきわめて低いということです。これはユーザに故障の原因となる瑕疵がある可能性が低いと言い換えることもできるでしょう。
国民生活センターに相談されることをお勧めします。

書込番号:6628580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/11 08:38(1年以上前)

携帯電話の様な水分検知シートがこの製品に入っているかサポートに尋ねましたが、入っていないとの返事でした。それなのに水分侵入による腐食に一方的な主張をされました。

修理をせず返却して貰う際には不良個所の写真も一緒に送って貰うと良いでしょう。彼らは記録のために必ず画像データも取っていますので、家庭用インクジェットで印刷した低解像度の写真を送ってくれます。あとあと基板のどの場所が問題だとか、消費者センター経由で問題箇所の分析をする話になった時に役立つと思います。

書込番号:6629867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/11 18:38(1年以上前)

べこすけどんさんWhiteFeathersさん、返信ありがとうございます。
シリアル番号は、5086028 と 5154544 です 。今日購入した店に行き、
2台目の修理と一緒に、1台目の写真を送ってもらうよう手配しました。
実はこの商品を購入するときに、コンポNAS-M70HDも一緒に購入。1台目
のNW-S705Fが壊れたときにコンポも壊れました。こちらは無償で修理。
何が悪かったのか聞いていないので今のところわかりません。明日引き
取りに行く予定なので分かる?かと思います。私はコンポから曲をNW-S705Fに
転送して楽しむことが目的で購入しました。しかしこうも簡単に壊れた
のではコンポ自体を購入した意味もなくなってきました。コンポで曲を
楽しむだけならSONYでなくても言い訳で、NW-S705Fをまた買っても壊れ
るかもしれないと思うと買えません。
使い捨てに購入できる金額ではないので、もっとしっかりした商品にし
てほしいと思っています。国民生活センターに相談してみます。

私もべこすけどんさん同様、読むだけで終わってましたが、今回初めて
書き込みをしました。文章に失礼があったらとか、言葉がうまく伝わる
かしらと、ハラハラ心配しながら書き込んでいます。
べこすけどんさんWhiteFeathersさんの返信を読ませていただいて、少
し気持ちが落ち着いてきました。ありがとうございました。


書込番号:6631287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・

2007/08/08 14:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S705F [2GB]

クチコミ投稿数:178件

付属のインナータイプの音にどーも納得いかず、従来の耳かけタイプに変更しました。
付属のは、『高音がキツ過ぎ」で、すぐに頭が痛くなっちゃいました。

耳かけタイプ(イヤーハンガータイプ)の方が遙かに聴いてて、音に疲れませんねー

書込番号:6621320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-S705F ブラック (2GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S705F ブラック (2GB)を新規書き込みNW-S705F ブラック (2GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S705F ブラック (2GB)
SONY

NW-S705F ブラック (2GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月21日

NW-S705F ブラック (2GB)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング