NW-A808 バイオレット (8GB) のクチコミ掲示板

2007年 3月21日 発売

NW-A808 バイオレット (8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A808 バイオレット (8GB)の価格比較
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のレビュー
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のクチコミ
  • NW-A808 バイオレット (8GB)の画像・動画
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のピックアップリスト
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のオークション

NW-A808 バイオレット (8GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月21日

  • NW-A808 バイオレット (8GB)の価格比較
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のレビュー
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のクチコミ
  • NW-A808 バイオレット (8GB)の画像・動画
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のピックアップリスト
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のオークション

NW-A808 バイオレット (8GB) のクチコミ掲示板

(2891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A808 バイオレット (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A808 バイオレット (8GB)を新規書き込みNW-A808 バイオレット (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダ移動について

2007/05/14 18:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:66件

iPodからの乗換えを考えてます。今、iTunesに全部、楽曲を取り込んでるのですが、iTunesのフォルダをソニックステージCPにそのまま移せますか?ちなみにフォーマットは全部MP3です。

書込番号:6334624

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/14 18:21(1年以上前)

SSでそのフォルダの中身をインポートすれば問題ないよ

書込番号:6334628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/05/14 18:37(1年以上前)

SSCPのフォルダを指定して取り込むでiTunesにたまっている、
MP3が保存されているフォルダを指定すればいいですよ。

MP3なので変換もせずにウォークマンにそのまま転送できますよ。

書込番号:6334669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/05/16 13:58(1年以上前)

ありがとうございます。そうでしたか、できるんですね。安心しました。ソニーのMP3プレーヤーは頭文字検索機能があるから、大変、惹かれます。曲が多くなってくると、探すのが大変ですからね。

書込番号:6340577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらのほうが?

2007/05/14 16:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

スレ主 AIRANDさん
クチコミ投稿数:2件

この製品とビクターのalneo XA-C210 どちらにしようか迷っています。
音質はどっちの方がいいでしょうか?低音が強く出て高音が綺麗に響いて欲しいのですが…
ちなみに使っているヘッドホンはHD‐25です。
他にも機能などについて詳しく教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6334349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件

2007/05/14 18:57(1年以上前)

まずNW-A808はクリアベースが付いているので低音はしっかりと出ます。
あとA808の特徴としては画面がでかく解像度が高いので検索とかしやすいですね。
そして動画・写真再生ができる。
著作権保護されたATARACが再生できる。
音質を低下させずに圧縮できるATRAC Advanced Losslessに対応している。
あとXA-C210も19.5時間バッテリーが持続しますがA808は30時間も持続するので安心ですかね。
容量が8GBある。

XA-C210の特徴は著作権保護されたWAMに対応です。
つまりナップスターでダウンロードした曲とかも転送できます。
逆にXA-C210は著作権保護されたATRACには対応していません。
ICレコーダーとして使える。
容量が2GBまでしかない。
容量に関してはAIRANDさん次第ですけどね。

どっちも視聴してみるのが一番だと思いますけどね。
まぁ店の中はうるさいので音に集中できないかもしれませんけど^^;

書込番号:6334729

ナイスクチコミ!0


スレ主 AIRANDさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/15 09:59(1年以上前)

はいーどさんありがとうございます。
とても参考になりました。検討してみます。

書込番号:6336818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生方法について

2007/05/13 22:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:4件

現在NW-A1000を使っているのですが、一つのアルバムの再生が終わるとその時点で何も触れないと電源が自動的にOFFになるのですがNW-A808も同じ機能なのですか??

書込番号:6332326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/05/13 23:51(1年以上前)

一定時間操作しないと画面は消えますが電源がOFFになるわけではないようです。(設定で常時表示もできます。)

書込番号:6332775

ナイスクチコミ!0


praha006さん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/14 08:14(1年以上前)

「ホームメニュー」→「各種設定」→「音楽設定」→「再生範囲設定」→「選択範囲内を再生」を選択すると、1つのアルバムの曲すべてを再生後、電源がOFFになるようです。

書込番号:6333444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 09:05(1年以上前)

>一つのアルバムの再生が終わるとその時点で何も触れないと電源が自動的にOFFになる
A808でも、
プレイモードを「ノーマル」または「シャッフル」
再生範囲設定を「選択範囲内を再生」にて
再生が止まり、一定時間後に再生待機状態になります。

厳密に言うと電源OFF状態には再生停止状態から何も操作せず約1日後に電源OFF状態になります。

プレイモードを「リピート」または「シャッフルリピート」にすれば、
延々と再生しつづけますよ。

以上、ご参考になれば。

書込番号:6333504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/17 14:10(1年以上前)

参考になりました。いろいろとご意見ありがとうございます!

書込番号:6343836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本革ケース

2007/05/13 10:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:134件

本革ケースに入れた状態で本体にストラップはつけられますか?本革ケースにリングがついていますが、それにネックストラップをつけた状態で本体は落ちないのでしょうか?(本体にストラップをつけていない状態で)、また、本革ケースの重さはどの位ですか?

書込番号:6330253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件

2007/05/13 13:55(1年以上前)

本革ケースのホームページに重さも書いてありますし、
ネックストラップと組み合わせれると書いてありますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=27383&KM=NW-A808&PD2=27480&KM2=CKL-NWA800

書込番号:6330841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 08:58(1年以上前)

>本革ケースに入れた状態で本体にストラップはつけられますか?
本体にストラップをつけた状態でも一応本皮ケースに収納はできます。
ただ、ストラップホールから1cmほど紐が細くないと入り辛いと思います。

>本革ケースにリングがついていますが、それにネックストラップをつけた状態で本体は落ちないのでしょうか?(本体にストラップをつけていない状態で)
本体は落ちません。
構造的に、リングがある方向から本体を下向きに挿入するので、
リングを上にすると下に支えがある状態になります。
また、ネックストラップをつける場合は、リングにつけるのではなく
リングを外して、そのリングが通っていたところにつける方が安定すると思います。

>また、本革ケースの重さはどの位ですか?
ソニーのHPに記載ありますが、約20gです。
持った感じでは思っていたより相当軽いですよ。

以上、ご参考になれば。

書込番号:6333495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2007/05/14 09:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。本革ケースに決めようと思います。

書込番号:6333597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

A808に転送するビットレートを幾つにするか検討中ですが、同じ曲をビットレートを変えてA808に転送することが出来ません。
具体的には下記の通りです。

1.CDから変換したMP3 128Kbpsファイルを通常転送でA808に転送。
 これは普通に転送出来ます。
2.続いて同じ曲を指定転送でATRAC 64kbpsでA808に転送すると、
 転送出来ない。
3.曲のファイル名、MP3のタグ情報を書き換えて転送してもA808
 には転送されません。

出来れば、同じ曲を、ビットレート違いでA808に転送し聞き比べをした上でビットレートを決めたいと思っています。

同じ曲をビットレート違いで複数転送することは出来るのでしょうか?

書込番号:6329508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 01:28(1年以上前)

出来ると思いますよ
同じ曲を2曲名前を変えてSonicStageに登録して
それぞれビットレートを変えて転送すればいいのではないでしょうか?

書込番号:6329519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 01:41(1年以上前)

すみません。
実際やってみたら出来ませんでした。
勝手なことを言って申し訳ありませんでした。
今後気をつけます。
いろいろ試してみて可能であればまた登校します。
ではでは

書込番号:6329559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 02:16(1年以上前)

同じ音楽データの場合、
ファイル名等を変更してもビットレートを変えて転送しようとしたら、
価格.comお世話になりますさんの現象と同じように後に転送しようとした物がなぜか転送されませんね・・・

いろいろ試したんですが、
同じ曲、2曲名前を変えて登録し、先にSonicStageにてフォーマット変換を行い、
フォーマット変換した音楽ファイルのプロパティ(SonicStage上)から、
その曲のMP3ファイルを削除して転送したいファイルだけにし、
(ここでMP3ファイルを削除しないとMP3ファイルが転送されてしまいました。)
「転送の詳細設定」より「通常転送」で同時に2曲転送することにより
価格.comお世話になりますさんの行いたい同じ曲を異なるビットレートにして転送することは可能でした。

フォーマット変換を先に行っておいた場合も、
「指定転送」でのフォーマット変換の処理と同様であると考えられるので、
この方法で特に問題はないと思います。

それにしてもおかしな現象ですよね〜
ソフトのバグのような気がしなくもありません・・・

書込番号:6329647

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/05/13 02:39(1年以上前)

別フォーマットのファイルでもSSCP上で1つの曲として管理されている以上、既に一方を転送済みならばもう一方を転送をしようとしても重複転送とみなされて転送はされんでしょう。

書込番号:6329690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 02:53(1年以上前)

BRONCOさん
SSCP上では2つの曲として確かに存在しますし、
管理もされているようです。
しかしSSCPからウォークマンへ転送されると変わってしまいます。
SSCPとウォークマンの曲管理は必ずしも同じではないようです。

他の現象としてはSSCP上ではアーティストなどの名前の後ろにスペースが入っていていても
たとえば
1曲目「SMAP」
2曲目「SMAP 」←最後尾にスペースがある
同じカテゴリのアーティストに分類されますが、
ウォークマン上では別のアーティストとなるなど、

SSCPとウォークマンのソフトウェアのアルゴリズムが必ずしも同一ではないようです。

開発者ではないのでなんともいえませんが・・・

書込番号:6329717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/13 03:03(1年以上前)

BRONCOさん
先の私の文章が悪く誤解させてしまったかもしれません。

もともと同じデータの音楽ファイルを
コピーし
例.
 夜空のムコウ.mp3

COPY

 夜空のムコウ_01.mp3
 夜空のムコウ_02.mp3

と2つにし
SSCPに登録

 ・夜空のムコウ_01.mp3
  「直接転送」でmp3のままウォークマンへ転送
  結果)転送される

 ・夜空のムコウ_02.mp3
  「指定転送」で別フォーマットに変換して転送
  結果)転送されない

という状況です。
SSCP上には2ファイル間違いなく存在しています。
実ファイルも2つ存在し、しかもファイル名は異なります。

ウォークマンが何かをもって同一ファイルと認識し転送しないんだと思いますが、
何をもってかはわかりません。

他の方は上記のような現象にならないんでしょうか?

書込番号:6329724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/13 03:06(1年以上前)

GW最後の日にiPod nanoから買い替えました。私もビットレートや圧縮形式をどれにしようか迷ったので、試したところです。

CDを曲名等を認識した状態で、曲名の末尾にAAC192とかATRAC352などの名前を付けてとりん込んでみましたが、うまくできてます。
この方法でお気に入りの2曲をMP3で128〜320、AACで128〜320, ATRACで96〜352、ATRACロスレスで比べてみました。
使用イヤホンは、etymotic researchのER-4Sです。

DSEEオフ、イコライザーもオフでランダムで再生してみましたが、ATRACの96とMP3の128は、高音のがさついた感じや中域の密度のなさで、他と区別できたものの、192以上のAAC,ATRAC,ATRACロスレスの差は、僅かにあるかないかといった感じでした。さらにDSEEオンにすると、MP3は若干音質が低い感じがしましたが、AACやATRACは、128と192の差はあるかないか微妙な感じでした。

本体付属のイヤホンやゼンハイザーのPX100でも聞いてみましたが、上記の傾向は同じでした。

とことん聞き込む用途には別のものも持っていますので、こちらは普段の持ち歩き用途にATRAC128で取り込んで使うつもりです。

書込番号:6329730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/13 15:35(1年以上前)

皆さん早速の御回答有難うございます。

印旛の白鷺さんのおっしゃる方法でトライした結果報告です。

・CDから曲名を変えてMP3 128kbpsでパソコンに録音。
・SonicStageからATRACでビットレートを変えてA808へ転送。

その結果3曲(ビットレート違い3種類)まではA808に転送が出来ました。(ATRAC 66kbps、128kbps、132kbps)

しかし4曲目を送ろうとすると出来ませんでした。
試しに、A808から1曲削除して再度転送したら転送が出来ました。

結論として、同じ曲をA808上に保存出来るのは3曲までの様です。InfestedLimeさんのおっしゃるようにウォークマンが何を持って同じ曲と判断しているのか、また何故3曲までなのか不明です。

とりあえずは当初の目的のビットレート違いの聞き比べは何とか出来ますのでこれで良しとしました。

上記の方法でいろいろなビットレートを比べた結果、128kbps以下では中高音がザラザラな感じがしました。但し、66kbpsと128kbpsの差はそれ程感じないので私の場合カーステレオという視聴環境から容量を優先し66kbpsとしました。

書込番号:6331070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/14 00:44(1年以上前)

複数データの転送が以下の方法で可能でした。

・同じデータの曲を複数COPYして作成
・それぞれSSにてフォーマット変換を行う
・フォーマット変換したデータのMP3をSS経由で削除
(ファイル名右クリック→プロパティ→ファイル情報→登録されたファイルフォーマットよりMP3データファイル削除)
・ウォークマンに転送

ちなみにテストデータは
・MP3 128kbps(フォーマット変換なし)
・ATRAC3 66kbps
・ATRAC3 105kbps
・ATRAC3 132kbps
・ATRAC3plus 48kbps
・ATRAC3plus 352kbps
上記6ファイルを同時に転送し問題なく転送されました。

書込番号:6332972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 12:39(1年以上前)

価格.comお世話になりますさん、InfestedLimeさん
少し気になる点があるので、コメントします。

お二人とも一度、MP3の128kbpsで取り込んでから、取り込んだファイルを再変換されたように読み取れるのですが、128kbpsより高ビットレートのファイル形式への変換は、元のCDから変換した場合と音質は違うように思えます。

私が変換した方法は、CDを入れた状態でSS画面の右寄りにある変換方法を設定するボタンを押して、MP3やAAC、ATRACなどの変換形式とビットレートを指定し、曲名の末尾を変更しながらCDから取り込んでいくものです。取り込んだ曲のすぐ右には、取り込んだ回数が表示されていました。

また、転送回数の制限ですが、かなり以前に初期のNetwork Walkmanに付属していたSonicStageを使用していたときですが、著作権保護が厳しく、転送回数を3回までに制限されていた記憶があります。ひょっとすると、著作権保護をONにしていると転送回数に制限があるかもしれないと思います。

書込番号:6333914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/14 14:46(1年以上前)

印旛の白鷺さんのご指摘どおりです。

CDからフォーマット変換するべきでした。
MP3の128kbpsから変換して音質の比較を行っても意味なしですね
アホでした。

転送回数については
「曲のプロパティ」→「権利情報/付加情報」でも確認できますが無制限です。
一昔前はSONY制限かけていましたが、さすがに時代の流れで廃止されたようです。

私もCDからフォーマット変換しSSに取り込み
ウォークマンに転送してみました。
その結果4曲以上でも問題なく転送されました。

私の場合は価格.comお世話になりますさんの3曲までしか転送できない、
という現象は起こりませんでした。

書込番号:6334177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/14 15:01(1年以上前)

ちなみに著作権保護を行っていた場合でも
転送回数の制限はないようです。
4曲以上の転送可能でした。

著作権保護を行っていない場合は
SSに曲が存在しない場合でもウォークマンから
曲をアップロードしてSSに転送することが可能です。

書込番号:6334217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/05/15 00:17(1年以上前)

印旛の白鷺さん 御指摘有難うございます。

私が書いた文章を改めて読むとMP3 128kbps→ATRAC 132kbpsになってますね。これは表現の間違い(文章をはしょってしまいました)でATRAC 132kbpsへ変換する場合はCDから256kbpsで録音してからATRAC 132kbpsに変換しました。

InfestedLimeさんの方法はSS上でフォーマット変換をしてからA808へ転送すると言うことですね?

印旛の白鷺さんとInfestedLimeさんの方法は共に、SS上にビットレート違いの曲を作っておき、A808へ無変換で転送すると言うことのようなので時間を見てトライしてみます。

私は、A808に転送する際に変換をしているのでそこに何か違いが有るのかも知れません。(根拠は無いですが)

ところでCDから MP3 128kbpsで録音したファイルを再度ATRAC 66kbpsに変換するのと、CDから直接ATRAC 66kbpsへ変換して無変換でA808へ転送するのではやはり違いが有るんですよね?

書込番号:6336087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の再生について

2007/05/12 23:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:11件

NW-A808を買おうか迷っているものです。
質問なのですが、動画の再生データファイルのサイズ制限はありますか?
たとえば、4GBのデータでも再生できるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。

書込番号:6329131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:16件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/05/13 00:28(1年以上前)

再生できる動画は最大2GBです。


http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023350

書込番号:6329325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/13 00:44(1年以上前)

よくわかりました。
ありがとうございました。
明日、早速買おうと思います。

書込番号:6329378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A808 バイオレット (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A808 バイオレット (8GB)を新規書き込みNW-A808 バイオレット (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A808 バイオレット (8GB)
SONY

NW-A808 バイオレット (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月21日

NW-A808 バイオレット (8GB)をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング