NW-A808 バイオレット (8GB) のクチコミ掲示板

2007年 3月21日 発売

NW-A808 バイオレット (8GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A808 バイオレット (8GB)の価格比較
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のレビュー
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のクチコミ
  • NW-A808 バイオレット (8GB)の画像・動画
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のピックアップリスト
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のオークション

NW-A808 バイオレット (8GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月21日

  • NW-A808 バイオレット (8GB)の価格比較
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のスペック・仕様
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のレビュー
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のクチコミ
  • NW-A808 バイオレット (8GB)の画像・動画
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のピックアップリスト
  • NW-A808 バイオレット (8GB)のオークション

NW-A808 バイオレット (8GB) のクチコミ掲示板

(2891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A808 バイオレット (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A808 バイオレット (8GB)を新規書き込みNW-A808 バイオレット (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってます。助けてください。

2007/04/12 04:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:2件

今、自分のパソコンはVistaです。

自分はNW-A808 が欲しいと思っているのですがVista対応してるんですか?


それとVista対応のMP3プレイヤーが欲しいのですが、どれが一番いいと思いますか?


変な質問してすいません。
誰か教えてください。お願い致します。

書込番号:6222724

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/12 04:11(1年以上前)

赤レモンさんこんばんわ

メーカーサイトでスペック一覧をご覧になれば、対応OSを見る事が出来ます。たった2クリックで。。

http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/spec.cfm?PD=27383&KM=NW-A808

書込番号:6222726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/12 04:20(1年以上前)

あもさんありがとうございます!!

助かりました♪

書込番号:6222732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

多国語の対応について

2007/04/11 02:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:4件

この機種で、タイトル名、歌手名に中国語や韓国語の文字を使用してみた方はいらっしゃいますか?

実はソニーに問い合わせをしたところ、「表示可能言語は、日本語・
アルファベット・数字です。」との回答が帰ってきたのですが、過去ログ([6153912]、[6105703])等を見ると、できるらしいという発言もあるので。。

ソニーから、表示できないという回答があるなら表示できないんだろう、というお返事もいただいてしまいそうですが、
ソニーの回答は、すべての文字が表示できることを確認済み/表示保証をする、という意味に対しての模範解答であり、
実質的には表示が可能ということはないかな?という期待をこめて質問をさせていただきました。

ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:6219356

ナイスクチコミ!0


返信する
400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/11 17:45(1年以上前)

私は、台湾で買ったCDをA808に入れていますが、
中国語(簡体字)はちゃんと表示されています。
但し、フォントが中国語フォントみたいで、
日本語表示とはちょっと文字の太さが異なります。
(日本語は強調にしたような感じです。)
ですので、曲名に日本で使われている漢字と、
中国語の漢字が混ざっていると、ちょっと
違和感があります。でも、ちゃんと表示されて
いるので、それだけでも自分としては嬉しいです。

書込番号:6220810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/12 07:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

やはり、表示は可能なんですね。

もしよろしければ、もう一つお伺いしたいのですが、
メニューで、表示言語が簡体字などを選べると思うのですが、
ここで、表示言語を簡体字/繁体字にしても、
やはり中国語の文字フォントは、日本語にあるものと異なって表示されてしまいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:6222875

ナイスクチコミ!0


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/12 12:24(1年以上前)

先程、言語を簡体字、繁体字に変えてみましたが、
漢字はふつうの文字で、英数字は強調文字って
感じでしたよ。漢字は言語を選ぶ時に表示
されている文字と同じフォントになります。

あと、日本語で使用している漢字が
簡体字に自動的に置き換わるということは
ありません。例えば、車とか陽などの文字は
そのまま表示されます。
つまり、日本語の曲名はそのままの名前で表示されます。
いくつか完全に同じではない文字もありますが…。

書込番号:6223399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/13 03:18(1年以上前)

さっそく試していただいて、ありがとうございました!

なるほど、本体の設定を変えても、
日本語にもある文字のフォントと、中国語のみの文字のフォントは違っちゃうんですね。

でも、ソニーからの回答と異なり、実際には日本語以外のフォントも表示できることが分かったので、購入の方向で考えようと思います。
以前のMDなどは、まったく表示できませんでしたから…。

今はiPodを使用しているんですけれど、あまり音が好きになれないんですよね。

では、いろいろとありがとうございました!

書込番号:6226011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/13 20:13(1年以上前)

私は繁体字の中国語の曲を取り込んで表示させようと試みたのですができませんでした。
できない理由ですが、私が使用している日本版のSonicStageCP4.3は繁体字を取り込みません。
あくまで日本語のエンコードを使用しているようです。
ですので「イ尓」などの日本語エンコードに存在しない文字の曲は、
SonicStageに取り込もうとした段階で拒否されてしまいます。
また台湾ソニーのサイトより繁体字のSonicStageをダウンロードしてインストールしようと試みたところ、
インストール時にOSの言語チェックが行われ、
日本版のOSにはインストールできないと怒られてしまいます。
おそらく繁体字のSonicStageより音楽を転送すれば表示されるとは思っています。
NW-A80*のメニューの言語設定で各国語対応されているので、
それら各国のエンコードもこちらの製品には存在していると推測します。
また世界で同じものをそのまま販売していると思いますし。
ですので他言語の曲を転送する場合は、その言語に対応するOSに対して、
その言語に対応するSonicStageをインストールし音楽を転送する必要があると考えましたが・・・
400LDKさんはできたようなので状況を詳しく教えていただけますか?
曲はどのように転送したのでしょうか?
また「イ尓」などの文字も取り込めたか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:6227908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/04/15 10:12(1年以上前)

こんにちは。

InfestedLimeさんの書き込みが気になったので、
私もSonicStageをインストールしてみました。

たしかに、「イ尓」の字は、入力したとたんに「?」に置き換えられてしまいますね。これでは、どうにもしようが無いといった感じです。

参考までに、ですが、
コントロールパネル - 地域と言語のオプション - 詳細設定タブの
「Unicode対応でないプログラムの言語」
を中国語にすると、中国語の文字をタイトル等に入れる事はできました。でも、そのほかの表示がめちゃくちゃになるし、ファイル名を感じで入れていると、codeが異なってしまう為か、曲が見つかりませんなんていわれてしまう始末です。

他の方法として、以前のSonicStageであれば、
なんとか日本語Windowsにインストールする事ができたようです。
http://blog.so-net.ne.jp/brologue/2005-08-07
私は台湾版のSonicStageはDLしていないのですが、日本語版と同じであればインストーラが展開されるのではなく自分でファイルをダウンロードしていくので、上記のHPと同じ方法ではできないかもしれませんね。(一時ファイルの場所が分かればできるかな?)

それより私も、可能という方がどのような方法で実現できているのか、知りたいです。

知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください。

よろしくお願いします。。

書込番号:6233921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/19 17:44(1年以上前)

「悩むなぁ…。」さんの情報より
日本語版Windowsに繁体字バージョンのSonicStageをインストールしてみました。
インストールは見事行えましたが・・・
やはり「イ尓」などの繁体字固有文字が「?」になってしまう、
SonicStageがどこから文字コード情報を取得しているかわかりません。
コントロールパネル - 地域と言語のオプション - 詳細設定タブの
「Unicode対応でないプログラムの言語」
を中国語にしてもやはりだめでした。

書込番号:6248669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/11 02:10(1年以上前)

いまだに中国語繁体字について考察しておりました。
その結果日本語OSでも中国語繁体字をこのウォークマンに取り込む方法が判明しましたのでご連絡します。

ものすごく変則的なやり方なんですが
「JustSystem」のミュージックプレイヤーソフト
『BeatJam2007』で一応可能です。

こちらのソフトをインストールし
コントロールパネル - 地域と言語のオプション - 詳細設定タブの
「Unicode対応でないプログラムの言語」
を「中国語(台湾)」にして
BeatJam2007を起動します。
そしてウォークマンを接続してウォークマン内部の情報を
中国語繁体字で書き換えれば中国語繁体字で見事更新されました。
「イ尓」もしっかり表示されます。
ただBeatJam2007自体はこの状況の場合、文字化けだらけで使用しにくいです。
また「Unicode対応でないプログラムの言語」
を日本語に戻せば、「BeatJam2007」ではNW-A80*内部の中国語繁体字は読めなくなり「?」になってしまいます。

NW-A80*側の表示については言語を日本語に設定した場合でも、
中国語特有の文字もすべて表示されます。
ただその文字が細くなり日本語フォントと異なります。
言語を中国語繁体字に変更した場合はすべて細いフォントで表示されます。
中国語繁体字の方には日本語がすべて含まれているのかもしれませんね。
上記の現象からやはりNW-A80*側の表示については多言語対応されいるので問題ないようです。

以上のように日本語OSの場合でも中国語繁体字のタイトルなどにすることは変則的ではありますが『BeatJam2007』を使用することにより可能であることが確認できました。

ちなみに『SonicStage』ではできませんでした。

わかりにくいレポートですみません。^^;

近々、台湾OSで台湾版SonicStage経由で日本購入NW-A80*に
音楽転送した場合の結果もレポートする予定です。

書込番号:6323031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/22 14:50(1年以上前)

中国語繁体字バージョンのSonicStageCPにて曲転送を行ってみました。

環境は
WindowsXP(中国語繁体字バージョン)
SonicStageCP4.3(中国語繁体字バージョン)

上記環境で日本購入のNW-A80*に
中国語繁体字特有の『イ尓』などの文字の情報が入った曲を転送しました。

予想通りの結果で問題なく曲が転送でき、
曲名も表示されます。
※日本語表示にしている場合、日本語にない文字は中国語より借用されるようです。(フォントが異なる)

以上ご報告まで。

書込番号:6360321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャケット写真の転送

2007/04/10 13:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

クチコミ投稿数:4件

素人質問ですみません。
自分なりに調べて、いろいろやってみたのですがいまいち分からないので質問させて下さい。

ジャケット写真のない音楽を取り込んで、A808に転送しました。その後amazonなどインターネットからジャケット写真を取り込んでSS上では登録しました。
でもそこからどうやって、A808に転送すれば良いか分かりません。
どうやってジャケット写真だけを後からA808に転送すればよいのでしょうか?

ホント分からなくて、とりあえず転送したジャケット写真のない音楽をいったん削除して、その後ジャケット写真が登録された音楽を改めて転送するという、何とも回りくどいやり方を今やっています。
基礎的なことで恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6216843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/10 15:00(1年以上前)

ジャケットのみの追加転送は出来ません。

書込番号:6217045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/04/10 19:01(1年以上前)

SSはiTunesとちがって同期型のソフトではないので、ソフトのライブラリのデータが変更されても、ハード側のデータはなんも変わりません。
 

書込番号:6217598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/04/10 20:46(1年以上前)

>とりあえず転送したジャケット写真のない音楽をいったん削除して、その後ジャケット写真が登録された音楽を改めて転送するという、何とも回りくどいやり方を今やっています。


その方法しかありません。

書込番号:6217948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 20:58(1年以上前)

>とりあえず転送したジャケット写真のない音楽をいったん削除して、その後ジャケット写真が登録された音楽を改めて転送するという、何とも回りくどいやり方を今やっています。

全曲(アルバム)ではなく、アルバムの1曲だけ削除してから転送すると転送時間は削減されるしジャケットの画像も転送されるので、私はその方法でやってます。

書込番号:6217997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音声圧縮についての意見

2007/04/10 11:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

スレ主 yoyoboyさん
クチコミ投稿数:6件

皆さんこんにちは。今日は皆さんの意見を参考にして、自分のA808の音声圧縮率を決めたいと思います。皆さんは大抵どれくらい音声圧縮していますか?よければそれぞれ圧縮時の違いも教えてくれるとうれしいです(^^)。自分はATRAC3の132Kbsを使用してました。よろしくお願いします。

書込番号:6216496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2007/04/10 12:02(1年以上前)

>自分はATRAC3の132Kbsを使用してました。

って事は今までATRAC3だったって事ですよねぇ?
別にA808で対応していないフォーマットじゃないのでそのまま使えば良いのでは?
ATRAC3の132kbpsと言えばATRACの中じゃ一般的なビットレートですし、
そのまま使っても特に問題無いような気がしますけど。

逆に途中からビットレート変えると聴く時に違和感ありそうな気が。
ビットレートの違う曲が複数混在すると私なんかは気になりそうな気がします。
全部一から録り直しというのであれば止めはしませんけど、
えらい面倒な話になりますよ。

書込番号:6216614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/10 12:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:13件

2007/04/10 13:41(1年以上前)

私は「自分の標準フォーマット」を以下のように実験して決めました。

1.普段聞き慣れている曲をいろいろな圧縮率でファイルを作成し、ウォークマンに転送
2.画面を見ないようにしてシャッフルモードで再生
3.聴いてみた印象を◎/○/△/×で採点(紙に書く)
4.書いた後で、画面でどのファイルだったかを確認し、結果を書く
3〜4を何度も何度も繰り返す。

こんな感じで数十回実験したところ、48kbpsには×が並び、256kbpsには◎が並びました。
その他はほとんど差異なし。
256kbpsだと曲数があまり入らなくなるので、そこで、48kbpsと256kbpsを削除して再び実験
その結果、64kbpsも132kbpsでも△〜◎でバラバラで違いは出ませんでした。

なので私は64kbpsでいくことにしました。
「安っぽい(鈍い)耳をしている」と言われてしまうかもしれませんね(笑)

持ち歩きたい曲数(動画の量)なども考慮して、ご自身の耳で決めるのが一番だと思いますよ。

書込番号:6216885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2007/04/10 15:06(1年以上前)

一部の分解能の高いヘッドホンでは低ビットレートでは粗が目立つ場合もありますが、大抵のヘッドホンでは132kbpsで普通に聞けます。

私は132kbpsで聞いていますが満足しています。

yoyoboyさんが132kbpsで特に不満がないのであればそのままでいいと思いますよ。

書込番号:6217060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/04/11 23:18(1年以上前)

自分もatrac3+の場合の64と128の違いがほとんど分からないので64でやっています。

書込番号:6222028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/08/30 22:41(1年以上前)

一週間ほど前にNW-A808を購入し、SonicStageのデフォルトのビットレートである64kbpsで1,000曲ほど転送しました。後になって「他のビットレートでテストしてから転送すればよかった!」ということいなり、遅ればせながらテストしてみました。今後転送するであろう曲数とメモリの残量から、64kbps もしくは 128kbps に絞って聴き比べた結果、ほとんど区別できませんでした。WEBサイトでの評価も調べましたが、128kbps は 64kbps の倍のファイルサイズですが、ファイルサイズに見合うだけの音質の向上はないということで、デフォルトの64kbpsのまま使用しています。『気にすれば気になる。』、『気にしなければ気にならない。』ということでしょうか。ちなみにヘッドフォンはBOSE社のTriPort OEを使用しています。主に、ロック(ブリットロック)、ソウル、クラブ(ビッグビート)を聞いています。

で、結論は、デフォルトの64kbpsのままでも『気にしなければ気にならない。』です。

長くなってすみませんでした。

書込番号:6697480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラクル初心者

2007/04/10 02:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

この機械を使うのにインターネットは必要ですか?

書込番号:6215897

ナイスクチコミ!1


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/10 03:11(1年以上前)

>この機械を使うのにインターネットは必要ですか?

インタネットするのにはパソコンが必要です。

MP3プレーヤーだけではインターネットにつなげません。

簡単に説明しますと、ぱそこんでインターネットにつなげ曲をダウンロードし、USBケーブルでMP3プレーヤーに落とし込む。
ちょっと難しいかな。?

書込番号:6215916

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/10 03:34(1年以上前)

使うだけならPCだけあればいい
ネットはどっちでもいい
あれば便利だけどね

CDから入れるなら管理ソフトからインポートしてやればいいだけ
ネットにつながってればネットから曲買えるからいちいちレンタルとか行かなくてすむっていうメリットはある

書込番号:6215929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/04/10 05:44(1年以上前)

PCだけあればOKです。

ただ、ネットに繋がっていればアルバム名とか曲名を自動的に判別して持ってきてくれるので便利です。ネットに繋がっていない場合は曲名とかはPCから手入力になります。

書込番号:6216006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/10 08:12(1年以上前)

インターネットに接続すると曲情報が入手できて便利です。

書込番号:6216139

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/10 08:44(1年以上前)

後は付属ソフトウェアのバグ修正等のアップデータの入手ができますよ。

書込番号:6216194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/10 18:31(1年以上前)

AD-Y100さん

どうやら勘違いされているようなので一応…

「NW-A800自体をインターネットに繋ぐのか」

ではなく

「NW-A800を使うためにインターネット環境が必要か」

を聞いているんだと思います。
まぁどうでもいいことですが一応書いておきます。

書込番号:6217514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/04/10 20:50(1年以上前)

音楽をウォークマンへ取り込むこと自体は、CDからPC or ネットジューク(コンポ)経由でウォークマンへ転送することは可能だと思うので、必ずしもインターネット環境が必要とは言えないけども。でもアーチスト・曲情報はインターネットから取得してるので、自動的にアルバム名や曲名、アーチスト名付与したければ、ネット環境は必要になるでしょう。

書込番号:6217966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

アルバム画像表示について

2007/04/09 07:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]

スレ主 鳥の人さん
クチコミ投稿数:3件

SSCP4.3(最新)にて曲を転送した際、
SS上では画像情報を持っている曲が、NW-A808上で表示されないことがあります。

正確には、アルバム一覧のサイムネイルには表示されているのに
曲再生画面に出てこないという状態です。
SSにおいては、曲ごとに画像が設定されていることを確認済みです。

表示される物とされない物があるので、画像のサイズ、解像度(dpi)など
検証してみたものの、いまいち法則が分かりません。

原因をご存知の方、同じような状況の方がいましたらご教授ください。
使用環境:WinXPsp2、付属のUSBケーブルで転送

書込番号:6212607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/09 10:07(1年以上前)

2枚組のアルバムを1つにまとめたものを転送したら、片方のCDジャケットが転送されませんでした。こちらもSSではジャケット写真に問題はありません。

書込番号:6212799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/09 10:40(1年以上前)

>鳥の人さん

以下、ご参考になれば、
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A80x%2FFAQ#wb952d96


便乗で申し訳ないですけど、
私も似たような症状が出て困っています。

アルバムを転送すると、
各曲の画像はちゃんと表示されるのに、アルバムとしてのジャケット画像が表示されない。

どなたか、対処法ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:6212860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/09 12:08(1年以上前)

私もアルバム一枚だけ画像が表示されないものがありました。
そこで、アルバム名と曲名を少しだけ変えてから転送しなおしたところ、うまくアルバム画像が表示されるようになりました。
一度お試しを。

書込番号:6213046

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥の人さん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/10 04:59(1年以上前)

>小村まいさん

それは盲点でした。症状も原因もその通りで、
さっそく圧縮方式を変更してみたところ、無事表示されるようになりました。
貴重な情報をありがとうございます。

アルバムとしての画像が表示されない件ですが、
SSの曲データには、曲単体とアルバム用の2種類の画像情報があるようです。
アルバム名のプロパティで、アルバムとしての画像が設定されているかどうか
確認してみてはいかがでしょうか。
既にお試しでしたら申し訳ありません。

他の皆さんもご意見ありがとうございました。

書込番号:6215981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 12:28(1年以上前)

>あつや屋さん

情報有難う御座います。
アルバム名の変更でちゃんと表示されました。

しかし、変化しないのもありました。

まとめて書いておくと、症状は
アルバムを転送すると、
各曲の画像はちゃんと表示されるのに、アルバムとしてのジャケット画像が表示されない。

一応私が試した事を書いておくと、
・SSから曲データを削除して再度録音。(これで改善した場合もあり)
・アルバム情報の再度取得
・アルバムの名前を変えてみる。(これで改善した場合もあり)
・曲の名前を変えてみる。
・アルバムをまとめて転送しないで、問題のあるアルバム単体で転送してみる。
・アルバム内の曲単体で転送してみる。
を試しました。

ちなみに、全てSSで画像取得できないジャケットですが、
きちんとベースラインプロファイルの画像を登録しました。
アルバム・曲ともにジャケット画像が登録されている事をプロパティでも確認しています。

同症状で改善された方、
いらっしゃいましたら情報宜しくお願い致します。

書込番号:6216681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/10 21:22(1年以上前)

小村まいさん、こんばんは。

少しお役に立てたようですね。
ファイル名を少し変えて転送するものと、もう一つうまくいったものがあったのを忘れていました。
画像表示ができないので画像自体をいじって(リサイズ等)転送しなおしてみたら表示されました。
画像処理には色々ありますが、たとえばリサイズしてみるというのはどうでしょう。
私は画像処理等慣れているのですが、不慣れな人にはドラッグ&ドロップでリサイズできるようなソフトだと簡単ですね。
他でも紹介がありましたが、「縮小専用」というようなフリーソフトなんかだと便利かと。(ググッてみてください)
一度画像の方を少しいじってみるというのもお試しください。

書込番号:6218094

ナイスクチコミ!1


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 02:50(1年以上前)

1.SONYでは画像は2種類あります。
 アルバム画像と曲ごとの画像。
 SonicStage上で確認してください。
 ・アルバム一覧でアルバム名を右クリックしてプロパティ(アルバム管理の画像)。
 ・そのアルバムを開いて、曲名を右クリックしてプロパティ(曲管理の画像)。
 2段階で両方に登録する必要があるので邪魔くさい人は邪魔くさいですが、例えばベストアルバムの場合、アルバムジャケットをアルバムに、それに含まれる曲にはシングルジャケットを、というような別々の管理が可能です。
 ちなみに、アルバム管理側で画像を登録しない場合、それに含まれる曲の”どれか”の画像がアルバムの画像として流用されるようです(登録されるわけではない)。
2.対応している画像はJPEGのベーシック形式です。
 ビットマップは対応外なので表示されません(たまに表示されることもある)。TIFなども同様に非対応。インターネットから取得した場合、JPEGだったとしてもプログレッシブ形式の可能性があります。プログレッシブ形式だと表示されません。あつや屋さんは”リサイズ”を言っていられますが、おそらくリサイズしたときにプログレッシブ形式からベーシック形式に変換されたのだと思います。
 ちなみに、アルバム管理側は勝手にJPEGのベーシック形式に変換されるようで、対応外の画像であっても表示されます。

書込番号:6219357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/11 05:59(1年以上前)

私の例で言えば、元画像はamazon等ネットから取得したものではなく、携帯のカメラで撮ったものを加工して設定したものの内一つだけ表示されず、再加工しなおしたものが表示されるようになりました。
表示しない画像をあえてプログレッシブに変更したわけでもなく、また表示するものの場合も保存形式を変更したわけでもありません。
画像処理に使ったソフトも勝手に保存形式を変えてしまうようなものではありません。

アルバム名や曲名を変えることでうまくいく、あるいは画像を少し加工してやることでうまくいくというようなことから、PC言語上での認識・データバイナリ等の認識に不具合がある等、SS側、あるいはA80X側ソフトにバグがあるのではないか?という考えです。
あるいはまたWindows側に引っ掛かりがあるのか?
まぁ、Windowsはバグだらけということもよく言われていることですが…。

同じ(ベーシック形式)JPG/JPEG保存形式でも表示されるされないという不具合が起きることからの素人考えですが。(^^ゞ

書込番号:6219447

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 11:56(1年以上前)

ちなみに、音楽形式は何でしょうかね?。MP3の場合だと、ID3タグに不具合があるようで、この影響で画像が表示されないこともあります。これのたちの悪いのは、同じツールで全く同じ手順で音楽変換(取り込み)や画像登録しても、ファイルによって出来たり出来なかったりするということ。これはiPodでも同様に起こることですし、同じ音楽ファイルでiPodでは表示できるのにWalkmanでは出来ない、その逆など、私にはルールがわかりません。私はそういう場合は、フリーソフトでその音楽ファイルのID3のバージョンを古くすることで解決しています(ネットで検索して知りました)。

なお、リサイズで直るという件ですが、別にこれを否定するわけじゃないので、解決のためのひとつの情報として「こういうこともありえる」という、あくまで参考意見です。世の中の画像編集ツールは特に変換指定しない限りは規定値で勝手にベーシックにしてしまうものが多いです(私のPhotoShopも書き込み時に良く見ると選択オプションがあり、規定値はベーシックになっています)。フリーソフトや安価なものは特にそうです。プログレッシブを読めるけどベーシックでしか書き込めない、という制限があるのも多いです。こういう場合、変換したという認識が無くても勝手に変換されているということもあります。

書込番号:6220090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/11 22:11(1年以上前)

画像表示しなかったアルバムファイルはAtrac3Plusの192kbpsです。
私の場合はMP3には不具合は起こっていません。

プログレッシブにしろインターレースにしろ、Webでのブラウザに特化した形式ということから、このA80XやPC上での画像取り扱いには必要ない保存形式でしょうから、ベーシック指定というのは当然でしょうね。
ほとんどの画像を扱うソフトは、特にブラウザ表示専用としてのものでない限りは、デフォルトでの保存形式はベーシックというのも当然のことではないかと思います。
PhotoShopもそうでしょうが、Web用として便利なマクロメディア・Fireworks(現アドビですが)でも、保存にはプログレッシブとして指定しない限りはベーシックではないでしょうか。
私自身はHP作成においてもプログレッシブやインターレース等作成したことはありませんし、画像を扱うソフトを必要以上に多数使用してはいませんので断定はできませんが。

回線がADSLやFTTHが一般的になっている現状から、とくにブラウザ上での表示にデコレートするという目的で使用することはあるでしょうが、最近はタグによるもの、またFlash等の使用が一般的な現状ではそれらを使用するほうが多彩な表現ができるでしょうし。

ただ、保存段階でのJPG圧縮率が不具合の原因の一つとしてあるかもしれないと、これまた素人考えです。(^^ゞ

書込番号:6221649

ナイスクチコミ!0


あづれさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/11 23:55(1年以上前)

私もサムネイルでは画像が表示されるのに、曲再生画面では表示されない、という症状が何枚かのアルバムに出て困っていました。

いつもは画像の取得先をTSUTAYA onlineにしていたのですが、
Yahoo!ショッピングから検索してジャケットを登録してみると全て上手く登録されました。
ジャケットを拡大表示させて、そのままSSにドラッグ&ドロップさせるだけで良く、ファイル情報を変更したり画像をいじったりしなくて済むので、とても簡単です。

正直何故これで上手くいったのか、原理やシステムについてはわかりません。
画像を掲示しているサイト側が、どのような画像を載せているのかで変わってくるという問題なのでしょうか。中途半端な意見ですみません。

書込番号:6222227

ナイスクチコミ!1


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/12 02:03(1年以上前)

>画像表示しなかったアルバムファイルはAtrac3Plusの192kbps

あつや屋さん、僕は今回の件に音楽ファイル形式に関連性は無いと思っているのですが、ハッキリしたい(原因の切り分けをしたい)ので、お手数でなければ試してもらえないですかね?
該当するアルバムに(違うアルバムの、どれでも良い)正常表示されるジャケット画像を設定して同様に「画像表示しな」いのか?

書込番号:6222614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/12 20:41(1年以上前)

あづれさんの方法は簡単でいいですね(笑)。
私もやってみましたが、画像保存→SSのアルバムプロパティに登録というやり方よりも便利なので気に入りました。
これはブラウザから直接SSのアルバム画像登録という形で、HDDに画像を保存してからSSに登録というものよりもプロセスが一つ省かれるので楽です。
ちなみに、取り込んだアルバム画像の保存先は
C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Fringe の中の数字で分けられたフォルダに入ってました。
ただし、あづれさんの仰るように画像単体でなければドラッグ&ドロップはできません。画像にリンクがはってある場合はだめでした。

ヒコザさん、私も音楽ファイルタイプによるものではないと思っています(あくまでも個人的にそう思っているということですが)。
Atrac3Plus云々と書いたのは音楽ファイルタイプを問題にしたのではなく、toshisiさんの質問に対する返答です。誤解を招く書き方申し訳ありません。<(_ _)>

ヒコザさんの疑問の確認のためにご指示通りの方法で確かめましたが、アルバム画像の表示に問題はありませんでした。
ただ、音楽ファイル自体が影響している・いないを断定するのは私としては素人ですので出来ません。
おそらく関係は無いだろうということで…。

上記・私の複数レスも私の個人的に試した方法がうまくいった、また稚拙な考えの記載ということで、あくまでも断定はしていませんので。
メーカーの対処法、説明等を待ちたいですね。

書込番号:6224579

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/12 23:43(1年以上前)

あつや屋さん、僕の身勝手に付き合って確認して頂いて有難う御座います。

>誤解を招く書き方申し訳ありません。<(_ _)>
あ、いえ、妙な気を遣わせてしまってスミマセン^^;
こっちが差し出がましかったかも。。。

僕も素人同様な身ですので、断定は出来ません。
(どのスレでも憶測と推論でしか自分は発言してないんじゃないか?と思う程^^;)

個人的には、ジャケット画像を変更するだけでは(転送の際に一旦変換された)情報に反映されないのではないか?と危惧してます(もちろんSSの不具合として)。

書込番号:6225482

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 03:13(1年以上前)

あれ?勝手に曲解してピント外れの回答をしておいて、それ、俺のせい?。
切り分けしたいなら、仕様や制限を把握した上で論理的に。。。仕様や制限を無視して行き当たりばったりで適当に実験しても。。。あ、難しいですか?
すみません、この製品スレの部外者(NW-A808持ってるけど)がでしゃばりました。さよなら。

書込番号:6226007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/14 23:00(1年以上前)

>toshisiさん

>1.SONYでは画像は2種類あります。
アルバム自体と曲自体で管理が別なのは知っていましたし、
両方にジャケットが登録されている事も確認してあります。

>2.対応している画像はJPEGのベーシック形式です。
これも仕様に記載ありましたので知っていました。
私はPhotoShopが使えますので、画像は改めて当形式にて保存しなおして使用しましたが症状は改善されませんでした。

>ちなみに、音楽形式は何でしょうかね?。MP3の場合だと、・・・
私はAtrac3Plusにて録音しておりますので該当しません。


>あつや屋さん
いつも有力な情報有難うございます。
画像のリサイズも試してみましたが、効果はありませんでした。
試しに、画像の名称も変えてみましたが効果はなかったです。
解像度、サイズともに変えた場合でも同様でした。


結局いまだに改善できていませんが、いつくか試しましたのでやってみたことを書いておきます。
・SSのバックアップを取り、復元、転送。
・SS再インストールしてから転送。
・正常に表示されている画像を登録、転送。
・転送済みのアルバム名の変更。
・転送レートを変え録音、転送。
・アルバム名をジャケットが正常に表示されているアルバム名に変更、転送。
です。

考えられるだけ試してみましたが効果はありませんでした。

とりあえず、アルバム選択の際にジャケットが表示されないだけなので、改善できる策がみつかるor改善策がでるのを気長に待ちたいと思います。
いろいろ調べて頂いた方、試して頂いた方、
本当に有難うございました。

書込番号:6232358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/15 01:05(1年以上前)

小村まいさん、こんばんは。

うーん、私の方は不具合はなくなりましたが、そのようにしつこく不具合が残るのは気分が悪いですね。

私は曲ごとの画像登録はアルバム一枚分だけしかやってませんが、不具合無く表示されています。
今後小村まいさんと同じような問題を訴える人が居られるかもしれませんし、ソニーのA80x開発関係者もこの口コミをみていることでしょうから早急なメーカーの対策を望みたいですね。

ところで、私には小村まいさんと同じ不具合がもう出ていないことから、自分なりに考えたことを試すことが出来ないのですが、お役に立つとは思えないものの、一応私が試してみたいことを書き込むだけはしてみたいと思います。

@ A80x側の不具合あるアルバムを全て削除→SS側の登録されているアルバム画像、曲ごとの画像をすべて削除した後、再度アルバム画像登録のみをしてみる→A80xに転送→A80x側で表示するかしないかを確認→アルバム画像が表示される場合はその後SSにて曲ごとの画像を登録して転送→確認

A アルバム画像を先に登録したのか、あるいは曲ごとの画像登録を先にしたのか、登録順序によって変化があるか(改善するか)を確認

B 元画像を別ルートで入手して画像登録し、同じ症状になるかを確かめる

C 可能ならばアルバム画像をデジカメ等で撮り、それを加工して登録(これは私が行った方法)

D 登録したときに保存される画像を削除する(C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Fringe の中の数字で分けられたフォルダの中の一つにあります)→アルバムプロパティでの画像に入っているチェックをはずしておく(その時点では画像は空白になっているがチェックだけは入っているので)→再度画像登録してみる(この場合、先にアルバム画像をプロパティから削除した後にHDDフォルダ内の画像を削除してみるというのもありかな?と…)

以上無い頭で考えてみました。(^^ゞ
Dの場合ですが、SSにアルバム画像を登録した後削除し、再度新しい画像を登録したのですが、前に削除した方の画像もまだHDDフォルダ内には残っていました。
そんなことから、そういったことも不具合の原因として考えられるかな?と思ったものですから。

役立つかどうか、まぁ、私のような者が当てずっぽうで考えたことなど大して意味ないでしょうが…。
手当たりしだいの確認って疲れますしね。
差し出がましく申し訳ありません。
既に十分お疲れでしょうから読み飛ばしてくださって結構です(笑)。

書込番号:6233048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/15 19:01(1年以上前)

>あつや屋さん

新しい情報有難うございます。
Dの方法はやっていなかったので試してみたのですが、ダメでした。

私の場合、アルバム表示画面でのアルバムとしてのジャケット画像が表示されないのが4つもあるんですよ。
4つとも、曲ごとのジャケット画像はちゃんと表示されてるんでけど、、、。

先の返信でも書きましたが、気長に対策でるまで待ちですね。
とりあえず、使用上は特に問題ないので。

たびたび、有難うございました。

書込番号:6235443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 NW-A808 [8GB]のオーナーNW-A808 [8GB]の満足度5

2007/04/15 22:06(1年以上前)

そうですね。メーカーの不具合対応策出るまで気長に ですね(笑)。
お互い音楽生活楽しみましょう。

書込番号:6236208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/27 14:10(1年以上前)

NAS-D50で転送すると、以上は何もおこりませんでした!

書込番号:7168999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A808 バイオレット (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A808 バイオレット (8GB)を新規書き込みNW-A808 バイオレット (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A808 バイオレット (8GB)
SONY

NW-A808 バイオレット (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月21日

NW-A808 バイオレット (8GB)をお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング