このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年4月7日 10:29 | |
| 2 | 21 | 2007年4月9日 21:14 | |
| 0 | 1 | 2007年4月7日 02:28 | |
| 0 | 1 | 2007年4月6日 21:11 | |
| 1 | 2 | 2007年4月6日 20:10 | |
| 1 | 34 | 2007年4月15日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
・128KbpsのAAC
・192KbpsのMP3
・256KbpsのATRAC3plus
の3つでしたらどれが一番良いですか??将来的にはSONY製品を使い続けていこうと思うのですが…。違うビットレートで比べても土俵違いですかね??
0点
> 将来的にはSONY製品を使い続けていこうと思うのですが…。
でしたら256KbpsのATRAC3plusでしょう。
書込番号:6204609
0点
LAMEのQ=0でエンコードしたMP3 192Kbps。
ATRAC3plusはSBRという手法を使っているので、どうしてもチャンネルセパレーションが悪くて、高音域にジュワジュワした圧縮ノイズが出る。
とくにシンバルやハイハットとか。これは256Kbpsにしても変わらなかった。
書込番号:6204812
0点
>128KbpsのAAC
・192KbpsのMP3
・256KbpsのATRAC3plus
の3つでしたらどれが一番良いですか??
何を良いとすればいいのかよくわからんよ・・・音の事か?
書込番号:6204879
0点
SONYでなら間違いなくATRAC形式。
MP3やAACと比べても、音の広がりが異なります。
書込番号:6205178
0点
>>1さん
やはりですか…。
>>2さん
難しい…です。つまりATRACはやめたほうがイイ??
>>3さん
ぁ音質重視で
>>4さん
わかりました。
全体的に考えてATRACにします。レスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6205353
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
昨日ソニースタイルから届きまして、早速楽しもうと思ったのつかの間現在まで四苦八苦試したもののうまく行かないのです。
何か考えられる事を教えていただければ、と思い質問させていただきます。
症状:
PCにウォークマンをUSB接続した状態で、SonicStageでの転送を選ぶと「問題が発生したため、Omgjbox.exeを終了します。」となりアプリケーションエラーでの強制終了となってしまいます。
アプリのアンインストールや、ウォークマンの初期化などSONYのカスタマーに電話で話しながら実際に操作してみたりしたが駄目でした。
PC環境:
OS:WindowsXP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
CPU:Viiv(TM) テクノロジ Pentium(R) D プロセッサ 930
メモリ:2GB(512MB x4) デュアルチャネル
楽しみにしていて辛い状況です、どなたかアドバイスお願いいたします。
0点
それって、XPSP2が当たっているんですかね?"Omgjbox.exe"でググると似たような問題が報告されているようです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/index.html
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info41.html
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40745+0340
書込番号:6204276
0点
早速の回答ありがとうございます。
>主題歌募集中さん
HUBかも?と思い2箇所さしなおしてみましたが、とりあえずどこでもLauncherが起動するので認識されてると思います。
曲転送とだけ書いてしまいましたが、動画、画像はLauncherから別アプリ?みたいなので転送されてきちんとウォークマンで観れました。
>Milkyway1211さん
記入漏れでした、、、購入時点でSP2パックのPCです。
参照URLのも最新の為不要ですと出てしまいます。
追記ですが、常駐アプリ立ち上げ無での再インストールや新規ユーザーでのインストールなども試してみました。何が引っかかってるんでしょう・・・
書込番号:6204621
0点
>SonicStageでの転送を選ぶと
問題解決には繋がらないかも知れませんが、それ以外のSSの動作は可能なんですか?
(何をしても躓いてしまうのかな。。。)
書込番号:6204732
0点
>ヒコザさん
恐らく躓くのは転送だけの模様です。
SSでのファイル取り込みも再生も問題ないのですが、肝心のウォークマン本体が未だ使えない状態なんです。
書込番号:6204792
0点
>SonicStageでの転送を選ぶと
細かい話の確認なんですが、
A.転送ステージ?にすると(転送先はA800になってるとして)
B.転送したい曲を選ぶと
C.その他(その先)の操作をすると
のどれですか?
書込番号:6204837
0点
>Viiv(TM) テクノロジ
デュアルコアですよね。
SSって動作保証あるのかな、実績とか?
(この組合せで動かせてる方居ましたら、レス宜しくです^^;)
まあ、OSがしっかりしてればその上で動くアプリは問題無いものだと思うんですけど。。。
>XP Media Center Edition 2005
って、Viivと互いに対を成すものなんですかね?
(Viivじゃなくても動くOSだとしたら、Sonyは動作確認してないかも。。。)
書込番号:6204851
0点
>ヒコザさん
詳細的に書きますと、
ウォークマンを繋いでいない状態で、SSの転送を選ぶと機器接続がありません。となり当然何も起こらない状態です。
繋いでいる状態で転送を選ぶと、何も出来ないまま強制終了です。
SSを使用しないで転送した動画や画像は問題ないので、SSが何かしら原因じゃないかナァと未だ悩み続けております;;
SSとウォークマンとPC、もしかしたらこのPCが駄目って話だったりして?
書込番号:6206281
0点
ダメモトで起動プログラム全部オフってみるとか。
窓の手とかmsconfigで。
書込番号:6206365
0点
>もしかしたらこのPCが駄目って話
まだそうとは言い切れないんですが。。。
ちょっと調べてみると「XP Media Center Edition 2005(MCE2005)」+「Viiv(TM) テクノロジ」の組合せの国内メーカPCって少ない(NECぐらいでSonyは出してない)様で、同様の症状を体験した方のレスを期待したんですけどそれは望めそうにないかなぁ。
Milkyway1211さんが挙げてた過去例の場合は、ユーザが結構居て多数の現象発生を認識できたのでSonyも腰を上げた感じなんですよね。
ちなみに、メッセージ「Omgjbox.exeを終了します。」の現象の結末はMSのOSバグ修正で終わっている、と自分は認識してたんですけど、↓の原因にあるようにアプリ側がOSに対応してない場合にも発生するようで。。。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;321882
メッセージが表示された時に(上述リンクのような)エラー報告みたいな動作は無かったですか?
>さんかけるななさんさんさん
窓の手とかmsconfigって何するプログラムなんですか?
(OS付随の機能をオフるの?)
書込番号:6207232
0点
>窓の手とかmsconfigって何するプログラムなんですか?
これ↓(笑)
>起動プログラム全部オフってみるとか。
よーするにソフトのコンフリクトくさいんで、ブート時の自動起動プログラムを全部ちゃらにしてみろと言うこと。
実はUSBドライバのコンフリクトを疑っているんだが簡単な手段がないんで、取り合えずということで(笑)
書込番号:6207291
0点
>ドライバのコンフリクトを疑っている
うーん、その線は薄いんでないかな?って思うんですけどね。
>動画、画像はLauncherから別アプリ?みたいなので転送されてきちんとウォークマンで観れました
と、USBドライバはSS以外では正常動作してるようなので、SSだけ他のドライバに作用するとは考えにくいんですよね。SSが比較的古いプログラムだからアリなのかもしれないけど。
まあ、何が起因するか判らないからなぁ。。。
(恐らく自作PCだろうし)
「取り合えず」ですかね^^;
>風間城太郎さん
PCのグラフィックカードは何ですか?
書込番号:6207685
0点
先ほどレス確認して、色々試しておりおまたせしました。
>さんかけるななさんさんさん
カスタマーと電話でやり取りしながら「msconfig」でスタート起動アプリやサービス停止にてインストール、起動など試したが駄目でした。先ほども試してみて今度はウォークマン付属のCDじゃなく、なんとなくネットからのDL出来るSSを入れてみましたがやっぱり同じ(考えれる事試してます)
>ヒコザさん
長いこと一緒に悩んでいただき感謝です。
エラーの内容はこのように出ます↓
AppName: omgjbox.exe AppVer: 4.3.2.14200 ModName: omgjbox.exe
ModVer: 4.3.2.14200 Offset: 002c7f11
PCの情報を追記してみますね。↓
DELL Dimension 9150 19インチTFT液晶モニタ付きベーシックパッケージ
サウンドコントローラ インテル(R) ハイ・デフィニション(HD)オーディオ(オンボード)
グラフィックカードはこれでしょうか? Card name: RADEON X600 256MB HyperMemory
メディアセンターエディションが欲しくてDELLで頼んだ物です。サポート見ても特にMCEの場合とかViiV搭載の場合とかないですし・・・充電だけし続けるウォークマンを見ておりますw
何かわかりましたらまたご教授願います。
書込番号:6208104
0点
>繋いでいる状態で転送を選ぶと、何も出来ないまま強制終了
躓く瞬間の見た目はどんな感じですかね?
右上に何かインジケータが表示されるとか、画面がグラデーション表示されるとか。。。
(躓いた先を知らないのだから、応え様が無いのは重々承知ですが^^;)
書込番号:6208397
0点
>ヒコザさん、その他の皆さん
まず完全ではないですが曲転送行けました。謎が残っておりますが、、
ヒコザさんの質問への回答で、今リアルタイムで試しておりましたが、転送を選んだ後に一瞬だけ動きます。
転送画面(左側SSで右側ウォークマンみたいな)その後処理してるだろうと思われるもので、曲評価の処理など何かしてる模様です。
曖昧ですいませんが、ここで例の強制終了です。
ここらへん突き止めれればいけるのかもしれません。
試しにSSでの設定にて「インテリジェント機能を使用する」のチェックボックスをオフにすると、とりあえず強制終了なしにて転送画面が確認できました。
しかし、転送後強制終了wウォークマンを確認するとその1アルバムは転送されてる模様です。
どちらにしても、すっきりしないアプリケーションではありますし、SONYも見た目で私みたいに買っちゃう素人居ますので対処考えてもらいたいですね〜MSになるのかな
書込番号:6208446
0点
>完全ではないですが曲転送行けました。
取り敢えずは良かったですね^^。
ちなみに曲は問題なく聴けるんですよね?
>設定にて「インテリジェント機能を使用する」のチェックボックスをオフに
そこに至るとは。。。鋭いですね。
SSの初期設定はマシンに高負荷を強いるハイスペック仕様なんですよね。(何とかしてほしいな。自分が損するだけだよ>Sonyさん)
>しかし、転送後強制終了w
躓かずに行けば、本体にある全曲を一覧表示するはずです。
(僕んところはSSCP4.2+HD1(HDDタイプ)の組合せなんですが)その際に一覧リストの右上辺りに、「本体データベースをスキャンしてますよー」みたいなインジケータ表示が出ます。
(ちなみに僕はインテリジェント機能を使ったことが無いので、正しい流れを知りません^^;)
本体に曲がある状態で、接続&追加転送することは出来ます?
ところで、OSのスキンはどんなですかね?
↓の内容に心当たりはないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4506309/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83L%83%93&LQ=%83X%83L%83%93
http://bbs.kakaku.com/bbs/01307210842/SortID=4242074/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83L%83%93&LQ=%83X%83L%83%93
まあ、(不完全ではあっても)うまくいく一連の流れを視ることが出来た事で、何がダメそうなのかを掴み易くなったんじゃないですかね。大きな前進。
書込番号:6210610
0点
>ヒコザさん
ただいま帰宅しました。
寝ずに出社前まで原因解明に励んでました;w;
今の状態での曲転送の仕方を書いておきますね。
@イテンリジェント機能のチェックボックスをオフにした状態
AWALKMAN Launcherを起動してSSを立ち上げる(後々行動が早い為)
BウォークマンにUSBケーブルを突き刺す
C転送画面が無事開く(転送した曲も確認できます)
DSS側の曲リストから転送したいアルバムなどを右のウォークマンに移動
※ここで1アルバムにしておかないと途中で強制終了
E1アルバム分の曲が転送し終わると例の如く強制終了
Fエラー画面でデバックをなんとなく選び、ケーブルを抜く
Gウォークマン側はデーターベース作成中となり、恐らく転送された曲の処理中
この流れで何とか1アルバムは行けます。
ちなみに、転送が別々のアルバムから1曲ずつ転送させると、1曲転送して強制終了。そして2曲目も転送済みとなるが実際は転送されておらずややこしい事になりました。
なので1アルバムのくくりでなんとかやってました。
ちなみに、ウォークマン側の曲リストの確認可能なので、そちら側からSSへ戻す行為や曲の削除を実行すると、やっぱり強制終了が待ってます。
後はAのLauncherからSS起動した後にウォークマン接続のフローで曲そのものは行けますので、なんとかウォークマンになってますwただアルバムジャケットは出ませんね〜
今度近所の友人宅でテストしてみようかと思います。ヒコザさん本当にお付き合いありがとうございます^^質問のスキンに関しては自前のjpgだったのでXPやクラシック純正にしてみましたが、駄目でした。
書込番号:6211323
1点
>1曲転送して強制終了。そして2曲目も転送済みとなるが実際は転送されておらず
>SSへ戻す行為や曲の削除を実行すると、やっぱり強制終了
どうも、本体側(SS右側)曲リストの内容を変更/再表示するタイミングで躓いてる様に見えるんですが。。。
CPUモニタって使えますか?
躓く際の負荷変動から、何か掴めませんかね?
(高負荷で落ちる事は考えにくいんですけど。。。)
>WALKMAN Launcherを起動してSSを立ち上げる
もし不都合無ければ、直接SSから起動するのはどうですか?
(面倒でなければ、USB接続検出によるLauncher自動起動もオフで。)
>寝ずに出社前まで
大変ですね。
宛もなく質問ぶつけてしまってます^^;。
書込番号:6211805
0点
>スキンに関しては自前のjpgだったので
僕はスキンを使用した事は無い(標準設定/標準スキン使用?)のですが、「.jpg」なのかなー??と。(もしかしてデスクトップの背景画像?)
スキンに詳しい方居ましたら、フォローたのんます^^;
(まあ、逆に「本人が知らない」ということは、標準設定でPCを使用しているんだろうな、とも思えますが^^; MCE2005の場合は違うのかな。。。?なんて。)
書込番号:6212233
0点
>ヒコザさん
どうやらスキンに関しては私の知らない部分の様ですね。
壁紙かと思いましたが、それなら大抵の人好みに変えてますよねw
PCそのものに負担が大きくてエラーが出てるとは思ってませんので、何かのプログラムが干渉したりしてきっと駄目なんでしょうね
Launcherに関しましては、オフでも同じなのです。以前msconfigにて全てのプログラムやサービスを停止した状態で駄目だったので、昨夜の例では強制終了は必ずするけど、素早く次のアルバムを転送する為の手段の一つです。(ショートカットを作ってない為)
そして、ウォークマン本体を挿してもSS、Launcherはどちらも立ち上がらない設定にしております。
ヒコザさん色々考えて頂いて感謝しております^^この状況のユーザーが居る事を、3度目のカスタマーコールで伝えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6214512
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今現在シリコンケースを使用しております。通勤時にはスーツの内ポケットに入れてますが、前に使用してたA608は付属のクリップで内ポケットに挟んでた為、その癖が抜けません。
そこで質問なのですが、シリコンケースに入れたままでクリップを付ける事は可能なんでしょうか?クリップの箱の裏書のサイズを見ると何となくイケる気がするのですが。
どなたか試した方いらっしゃったら教えてください。
0点
たぶん無理だと思います。
本体が裸のままでも、クリップに装着するのは結構きついです。
書込番号:6204650
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
"CASTAM"って、なんですか?
カスタム(CUSTOM)のことかな??
イコライザーでしたら、カスタムで自分の好きなように音の調整できます。
書込番号:6203503
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ソニックステージをインストール後、「ファイルを取り込む」ボタンを押し、ファイルの取り込み中にPCがフリーズしてしまいました。
再起動後、ソニックステージを立ち上げたら「データベースの更新中」
というダイアログが出たまま何時間たっても先に進みません。
仕方がないので強制終了後、アンインストールを行い再インストールを
した後でも上記のような状態になります。
このデータベースを削除したいのですが、どのようにすればいいか教えて下さい。
ソニックステージが立ち上がらないので未だに本製品を使えません・・・・
0点
場所を自分で変えていなければ、下記のどこかにあると思います。
C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Sony Corporation
書込番号:6202265
1点
>ストーリアさん
C:\Documents and Settings\All Users\Appl
ication Data\Sony Corporation
上記の内容を削除したら直りました!
ありがとうございます。
書込番号:6203294
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
8GBにするか、4GBにするかで悩んでいるとき、
こいつはWAVEファイルが再生できるのか?
と疑問に感じました。
カタログ見ても書いてない!
どなたか購入された方、
再生できるという方
いらしたら教えて下さい。
WAVが再生できないなら、
8GBもの容量は不要と考えています。
転送速度もUSB2.0などの最近主流の高速転送では
ないようですし、実際に利用する(できるのは)
のは4GBが精一杯かなと思っています。
音質の良さが評価されているなら、
WAVEファイルで聞きたいところです。
よろしくお願いいたします。
0点
> ちょっと見苦しい。
すまんこってす。
MP3プレーヤーが出た時には32MBとか64MBから始まりましたからね。
VAIO MusicClipの時もそうだった(この時はMP3に対応していた)。
だから、再生時間や収録曲数は少なくても音質を優先したい人はAALなどの最高音質モードを使うのもアリなのかも。
実際、1GBのshuffleで全部WAVにしている人がいましたから。
書込番号:6204713
0点
あなたの運用方法なんてどうでも良いです。
重要なのはあなたがデマ情報を流して、他のユーザーに迷惑をかけたと言う事実。皆さんが修正していなければ、その嘘情報が一人歩きしていたでしょうね。
iPodの方の書込ではちゃんとした内容書いているのに、ネットワークウォークマンの方ではこの手の悪意ある誤謬を混入させる、さて、不思議なこってす。
書込番号:6205155
0点
>転送速度もUSB2.0などの最近主流の高速転送では
>ないようですし、
m.c.Mooreさんご紹介のページによれば、
>パソコンとの接続 Hi-Speed USB
だから、USB2.0にはなってるでしょ?
実際の速さは知らないけど。
書き方がわかりにくいな、とは思いました。
AALは、今までほとんど使ったことなかったけど、使ってみるとなかなかよく考えられているな、って印象。
高音質を求め、なおかつSONYを使い続けるのであれば、良い選択になるかもしれません。
そん時には、8GBの容量が活きると思いますよ。
あるふぁ&おめがさん
>使えないWAVEも、使えるAALでも、どちらも消費電力がはげしいです
お聞きしたいんですが、「使えないWAVE」で、どうやって消費電力測ったんです?
「ほかの機種では」とかいうのは無しの方向で。
書込番号:6206081
0点
機種の問題ではなく、ビットレートが高いコーデックは消費電力が比較的高くなるのは当然です。
圧縮コーデックでは圧縮の仕方に依存する場合もありますが、ビットレートが最大の1411kbpsとなるWAVEは当然処理する情報量が多くなりますから、消費電力が比較的大きくなります。
これは機種に関係なくほぼ共通のハズです。
書込番号:6206958
0点
>ビットレートが最大の1411kbpsとなるWAVEは当然処理する情報量が多くなりますから、
PCMにしろPWMにしろ最終的にDACが処理する情報量は同じだろ?むしろデコードの処理をバイパスできる分、処理量(MIPS値)は低いと思うが。
書込番号:6207129
0点
抜けた(笑)
>処理量(MIPS値)は低いと思うが。
↓
>処理量(MIPS値)はLPCMのほうが低いと思うが。
書込番号:6207145
0点
さっきは携帯でかけませんでしたが
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
ここを見れば各オーディオコーデック毎の再生時間の差がわかるかと。確かNW-A600での計測値ですが、基本的に他の機種でも同じ割合で反映されるはずです。
書込番号:6207239
0点
私は一般的な傾向としてWAVのほうが消費電力が大きくなるのが
当然と考えていますがこの機種では確認しようがないので
その質問にはどうしようもないですね。
わかってもどうせこの機種では使えないんだし
別につっかかるようなところでもないと思いますが。
書込番号:6208334
0点
ビットレートが高けりゃ、メモリーとかへのアクセスが増えるし、消費電力が増えそうだってのはわかりますけど、
ここの板で「WAVEが消費電力多い」なんて書くと紛らわしいでしょ。使えないのに、なぜか消費電力多いって断言してるし。
んで、他人にゃ「よく調べて書け」みたいに書く人が、なんでこんなてきとー書くかなあ、ってだけだけど。
書込番号:6209177
0点
別にこの機種に限った話をしてる訳ではなくて、一般的な話をしたんですがね。
そのために「WAVは使える」と勘違いされては困るので、「使えない」と形容詞を付けた訳ですが。
WAV個体に限った限定的な話ではなくて、WAV・AALと言った「高ビットレート帯」というくくりのものが、全体的に一般にはATRAC3、MP3といった「低ビットレート帯」よりは比較的連続再生時間が短い傾向にあるから、将来的に見ても音質だけを視野に入れるのではなく低ビットレートにも視野に向けてみてはどうですかということを申し上げたかった訳ですが。
何故人様のスレでここまで揚げ足取りをなされて本題からそらすような真似をなさるのかその真意がわかりかねます。
意味不明。用途不明。意図不明。
書込番号:6209359
0点
>ろーあいあすさん
誤解を受けるような書き方の指摘をするなら、普通にすればいいじゃないですか。"「ほかの機種では」とかいうのは無しの方向で。”といった、わかってて言ってるよね的な意地の悪さを感じる書き方するから妙な流れになるんですよ。
はかまさんがはやいとこ出てきてシメてくれるといいんですけど。
もう3日経ちますね。
書込番号:6209451
0点
> 揚げ足取りをなされて本題からそらすような真似を
まあ、それが匿名掲示板ですからね。慣れるしかないですよ。
憶測や推定で物事を語ってしまうのはよくあることですからね。
書込番号:6209680
0点
この機種に興味があり、クチコミを読んでいた者ですが・・・
みなさん心が狭すぎじゃあありませんか?
そもそも完全な情報を人から貰えると思っている時点で幼稚としか思えませんが・・・
本当に信頼できるのは、自分の目で見て、聞いて、納得したものだけだと思います。
参考レベルでいいじゃないですか
書込番号:6215367
0点
>みなさん心が狭すぎ
そうでもないよ。
そもそもカタログに書いてある事すら参考に出来ないスレ主くん相手に、(参考にしてくれるかも判らないのに)色々と情報を書き込んでくれてるんだしさぁ。。。
僕としては「よく相手してるなぁ」と感心するばかりです。
書込番号:6215470
0点
化け猫♪ぱふっ♪さんよ
こんな所で油を売ってる時じゃ
ないよ、巷ではウオークマンが
じわじわと失地を取り返しているのだぞ
なぜ、そりゃー音とデザインと電池と
値段だよ、
早くどこかに家出しな
書込番号:6218087
0点
私が口を挟んでいいのかは知りませんが、
毎回毎回、♪ばふっ♪さんを目の敵にするように現れては煽り、あなたの言動の意味がわかりません。
♪ぱふっ♪さんは大人のようで荒らしに対する対処を心得ておられるようですので反応するようなことはしないみたいですが。
A1000の掲示板で♪ぱふっ♪さんがこの機種の情報を投稿なされた時の言動も、周りにとってとても迷惑です。
ソニーを擁護するのは勝手ですが、他会社製品ユーザーへ挑発するような真似はやめていただきたい。
ただただ迷惑です。
書込番号:6221042
0点
> あるふぁ&おめがさん
これも匿名掲示板の宿命です。我慢して放置するしかないです。
書込番号:6221220
0点
♪ばふっ♪さんが大人?
私から見れば、単に都合の悪い突っ込みから逃げているだけですね。
氏には失礼な表現になりますが、大人ならあんな無責任な書込なんかしませんよ。判らなければ、嘘なぞ書かずに口出しなけりゃ良いだけの話なのですから。
取り敢えず、一度、氏の書込を追跡してみる事をお薦めします。iPod側の掲示板とNW側の掲示板とでスタンスに差異がある事が確認できると思います。
書込番号:6234719
0点
>♪ばふっ♪さんが大人
で無いことは否定しませんが^^、「えせソニーファン」が徘徊しているのは、百害あって一利無し、甚だ迷惑ですね。
書込番号:6235704
0点
> 単に都合の悪い突っ込みから逃げているだけですね。
> 大人ならあんな無責任な書込なんかしませんよ。
もっと私に都合の悪い突っ込みをしてください。
> 氏の書込を追跡してみる事をお薦めします。
うれしいことを言ってくれますね。
> スタンスに差異がある事が…
あぁ、ありますよ。
書込番号:6236020
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)









