このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2007年4月1日 23:04 | |
| 0 | 6 | 2007年4月2日 15:28 | |
| 3 | 8 | 2007年4月6日 22:48 | |
| 0 | 1 | 2007年3月30日 22:51 | |
| 0 | 0 | 2007年3月30日 18:48 | |
| 0 | 4 | 2007年4月3日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
こんにちわ。
初めて書き込みさせていただきます。
現在ipodの第4世代20Gを使用していますが、イコライザをかけると音が割れてしまい聴けたものではありません。
そこでこの商品を買おうか悩んでいるのですが、イコライザ機能についてはどうでしょうか?
音割れなどありませんか?
すでに使用されている方、アドバイスお願いします。
ちなみにipodでは、iTunesを使って192bpsでCDからmp3に変換していました。
0点
私もIpod nanoで同じ経験をしており、先日Ipodを処分して、これを買いました。
イコライザーで補正しても音割れないですね。Ipod(nanoですが)より音質はクリアです。
書込番号:6185395
0点
音割れは、プレイヤーよりもイヤホン性能に起因するものだと思います。音量を大きくしていませんか
書込番号:6186814
0点
音割れはプレーヤー、イヤホンいずれにも起こり得ます。
最近の音楽CDはゲイン値が高いですから、これにイコライザー
を足すと振幅の限界を超えてソース自体音割れします。
後は機器類の許容出力と許容入力の制限もあります。
書込番号:6186976
0点
満天の星さん、いつも拝見して勉強になっております。わたしは20年前のソニーTA-V715を使っていますが、以前MDプレイヤーの音割れに悩まされ、当機種に接続して解決した経験がありました。イヤホンの初期不良でした。結果勘違いしていたようです。
書込番号:6187188
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808を購入しようと地元の電気店に行ってみたらこれにはノイズキャンセリング機能が付いてないことを知って購入を断念しました。というのも通学に地下鉄を利用するのでノイズキャンセリング機能を試してみたいと思っていたのです。今後このシリーズでノイズキャンセリング機能の付いた商品が発売されると思いますか。何か情報を持ってる方がいたら教えてください。
0点
当然、出る「可能性」はあるでしょうけど、実際どうかは内部の人以外わかりません。ただ、こっちにもNCつけるとSとの棲み分けが難しくなるから、つけにくい気もします。
モデルチェンジパターンから言えば同シリーズで出るなら1年後。Sの後継なら秋ですかね。
書込番号:6185144
0点
私はないほうがいいと思う。イヤホン限られてくるし。
ノイズキャンセリング機能欲しいなら、別でノイズキャンセリング機能付いた
イヤホン購入したほうがいいとおもいますねぇ。
書込番号:6185172
0点
Sでもう高いノイズキャンセリング性能が証明されているしユーザーからも好評なのでソニーもお調子にのる可能性もありますけど
Sとの住み分けが難しくなりますし
イヤホンが限られてしまうのは、やっぱりイヤです。
僕がSを買わない理由はそこにあります。
いろんなイヤホンやヘッドホンを使って最高のヘッドホンやイヤホンを探求したいしノイズキャンセリング機能があるイヤホンやヘッドホンを買えば用足りてしまいます。
これに着いてくるイヤホンってどれくらいの音質なんでしょうね。気になります。EXモニターだから期待はしていますが・・・
書込番号:6185454
0点
私も、個別に購入することをお勧めします。
実際、昨年まよったあげく、汎用性を重視し、ソニーのMDR-NC22を購入しました。
通勤時、MP3を聞いたり、DSをやったり、と複数の機器を使用しているため、どの機器でも利用できるメリットが大きかったです。
また、機器を変更しても使い続けられるのもいいなあと思います。
最近、NC(ノイズキャンセリング)付イヤホンの商品も増え、雑誌等で取り上げられる機会も多いので検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:6186819
0点
ノイズキャンセルよりも遮音性の高いカナルタイプのイヤホンを使った方が音質面でもいいと思います。
ノイズキャンセルは逆位相の波形の音を出して打ち消しているので、静かな所だと逆にノイズが増えかねません。まあそういう時は機能を切れば良いのかもしれないですけど。
書込番号:6187722
0点
いろいろなご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
とりあえずもう少し考えてみることにしました。
書込番号:6189114
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
どちらも他に代えられない長所があると思います。気に入った方を選べば、それがベストバイでしょう。
書込番号:6183166
1点
>主に、音楽たまに動画を観る程度
先日A808を購入しました。動画を見るという時点でNW-A808 vs iPod(nanoじゃない)という図式になるのですが・・・。たまに動画のレベルならA808も十分鑑賞に堪えますよ(AVCmainプロファイル対応に早くなって欲しいですが)。サイズ差は言わずもがなですね。音質やハンドリングについては個人の好みですので、VS議論はやめときます。
書込番号:6183362
1点
先日購入してからいろいろ気に入った動画いれてますが、まず綺麗な事は確かです。ただ目がかなり早く疲れます。自分は動画目的で買ったんですが30分程度の動画視聴をたまにする程度ならちょうどいいと思います。映画とかは一気に見るとちょっときついかなって思いますが・・。私もiPodと少し迷ったんですが以前使ってた型のiPodが音楽を転送する時などに使いはじめからよくPCがフリーズしてしまうのでその点が嫌だったのでこちらに決めました。それ以外に関してはiPodも音質も悪くはないし、メモリもこちらより何倍もあるので私的には容量で選ぶならiPod、音質なら細かなカスタムができる仕様のこっちがいいかも?と思います。
書込番号:6183978
1点
みなさん、アドバイスありがとうございます。転送・変換ソフト等どちらが使いやすいですか?よろしくお願いします。
書込番号:6184708
0点
私はiPodのiTunesの方が使いやすいと思いますが、
ソニックステージのほうがいいと言う人もいて好みの違いもあると思います。
どちらもフリーソフトなので
ますはそれぞれのメーカーのホームページからダウンロードしてみてはどうでしょう?
書込番号:6185062
0点
>>主題歌募集中さん
iPodの大きな長所とは何でしょうか?
私自身iPodを使っていますがiPodの大きな長所が発見できず困っております。
宜しくお願いします。
書込番号:6191386
0点
一番はやはり周辺機器が豊富なところでしょうか。販売店の売り場面積も販売シェアに比例しています。また、ソフトの使いやすさも、他製品を圧倒していると思います。つまり使い勝手が良い。それでも私はこのプレイヤーを選びました。自身の周辺にソニー製品が多いというただそれだけの理由です。昔から親しんだ音が個人的に一番だった。ウォークマンの長所は携帯プレイヤーの先駆者であるというところでしょう。いづれipodに迫ると思います。
書込番号:6203790
0点
駄文追記します。これから音楽環境を作る方にはipodが最良の選択になるでしょう。アンプ、スピーカー、pc環境など整っていれば、魅力を感じない人がいると思います。いずれもいいプレイヤーなことは間違いないでしょう。だからこそ迷う人が多いのだと思います。
書込番号:6203893
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
1つのアルバムの中にある、1つ1つの曲ごとに
アルバムのジャケット写真とトラックごとのジャケット写真を両方
A808に転送したいのですが、アルバムの写真しか転送されないらしくトラックの画像は表示されません。どうしてでしょうか。
0点
SonicStageは最新版(Ver.4.3)ですか?
SonicStageでアルバム内の各トラックにジャケット写真が登録されてますか?
SonicStageのマイライブラリでアルバムを選択した時、
上部灰色のところの左側のジャケット表示部に
ジャケット画像をドラッグ&ドロップすれば、
アルバム内のすべての曲にジャケット写真が登録され、
転送すれば本体で表示されると思うのですが…。
↓こちらも参考にどうぞ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023337
書込番号:6179246
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
現在、A1000を使用しており、そろそろ変え時かと思ってたら新製品が!!
しかし、今回は音に妥協しないつもりなので、ケンウッドのGB9-9と悩んでいます。この機種も、試聴した感じでは、かなりクリアな音質でしたが、やはり音質を求めるとなるとGB9でしょうか?
因みに、現在A1000にDr.HEAD HiFiを噛ませ、イヤホンはSuper fi pro5を使用しています。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして、この商品の購入を考えているのですが、店頭で見た時イヤホンジャックが本体底部についていたのが気になって購入に踏み切れませんでした。
今までイヤホンジャックは上についているのを使用していてこういったタイプは初なのですが、胸ポケットに入れて使用している方はどのように使用しているのでしょうか?
イヤホンが折れないように入れると逆さに入れることになると思いますが、操作ボタンの入れ替えのような機能などはあるのでしょうか?
デモ機を軽く弄ってみてもよく分からなかったので分かる方いたらよろしくお願いします。
0点
胸ポケットに入れた時、逆さまにしたほうがイヤフォンコードが曲がらず、ボタンもポケット口に近いので、操作しやすくなると思いますが。
操作感覚は、自分の目から近い方が下方向だと意識して、操作しています。
書込番号:6178304
0点
確かにデザイン感覚的には個人的には違和感があったし、
たぶんそれをいわれてるんでしょうけど、
実際に使ってみると、
胸ポケットに入れた状態で小指&薬指でコードを、親指&人差し指で本体を握って引っ張り出すと、
なんと片手で正しいポジションになるんですね、これが。
使ってみての観想で言えば、
ずっと手に持つものではないのでこれが正解かも???
書込番号:6184078
0点
あ、当然ですが、胸ポケットに入っているときは逆さまです。
別に見えるわけじゃないので、気になりません。
書込番号:6184081
0点
お二方ともご意見ありがとうございました
逆さにしても慣れるだろうと信じて先日注文しました!
関係ないですが・・・
シルバーにしたかったのでWebで注文しました。
最初、ソニースタイルに直接行けば買えるかと思って有楽町まで出向いてしまったことはここだけの話です・・・orz
書込番号:6192809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






