このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年3月25日 21:14 | |
| 0 | 5 | 2007年3月24日 00:33 | |
| 4 | 15 | 2007年3月24日 16:46 | |
| 0 | 3 | 2007年3月23日 12:46 | |
| 1 | 8 | 2007年3月23日 23:23 | |
| 0 | 4 | 2007年3月25日 12:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
こんばんは。この機種は、コンパクトで映像が見られるので、大変興味があります。そこで質問なのですが、DVDの映像を取り込んで見るには、パソコンに取り込んで、形式を変換してから転送するのですか?するとかなりの時間がかかるのではないですか?ソフトは付属しているものでできるのですか?ダイレクトエンコードできればいちばんいいのですが。 わからないので教えてください。
0点
>DVDの映像を取り込んで見るには、パソコンに取り込んで、形式を変換してから転送するのですか?
その通りです。
>するとかなりの時間がかかるのではないですか?
PCの性能次第にはなると思いますけど、
よっぽど高性能なPCでないとそれなりの時間はかかるでしょう。
>ソフトは付属しているものでできるのですか?
ウォークマンに転送可能な形式に変換するのであれば付属ソフトで可能です。
ただし、取り込みには別途ソフトが必要なので用意する事になります。
書込番号:6151477
0点
DVDの取り込み・・これまた微妙ですね。
FORTUNE ARTERIALさんはファイル共有を違法行為と認識されてるようですが、DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは?
書込番号:6151611
0点
ありがとうございます。やはり手間がかかりますね。もっと手軽にできる機種のほうがよさそうです。ちなみに、dvdはテレビ番組を自分で録ったものですので違法ではないです。
書込番号:6151827
0点
>DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは?
DVDの複製となるとグレーゾーンな話ではありますね。
ただ、どんなDVDを取り込むかにもよってきちゃいますし、
全てが違法になるのかと言うと正直微妙なんですよね。
私も別に法律専門家でも取り締まる側の人間でも無いんで、
自分では当然市販のDVDの複製なんかが違法なのは認識してますが、
他の人がどうかと言えば良心に任せるしか無いですからねぇ。
書込番号:6151839
0点
>DVD絡みも場合によっては違法行為になるのでは
まぁ一概には言えませんよねw
もし自分や知人とかがホームビデオとかを編集した物を入れたいというならば作成者の許可があれば良いわけですから・・・
もしレンタルの物や自分が持っている映画とかなら著作権法違反なのでできません
ってかガードがかかっているので基本的にムリですw
書込番号:6151846
0点
市販のDVDコピったらまず違法ですねw
普通は捕まりませんが、以前コピーしたCDなどを売りまくってた大学生が捕まった事例もあります。捕まるか捕まらないかの問題ではありませんが、最近は少し厳しくなってきているようです。
ただ、放送されたのを録画したものでも少し危ないです。一応あれにも著作権はありますので。それがなかったらデシタル放送のコピーワンス機能なんて最初からやりませんし…
ただ、インターネットでは市販・録画にかかわらずDVDをコピーできてしまうソフトがゴロゴロ転がってるのに、それを配布したり紹介したりしているサイトを取り締まれていないのも現状です。著作権法が改正されたら少しは変わるかも知れませんが…
まぁ現状では、FORTUNE ARTERIALさんのおっしゃる通り、個人の良心に任されている部分が多いですね。
書込番号:6152798
0点
まだいるんだね。CGMSとCSS同列に語る人。
書込番号:6160104
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
これが欲しくて、買って半月の608をソフマップで買い取ってもらいました。
動画をめっちゃ楽しみにしてたんですけど、僕の持っているAVIファイルを変換さそうとすると、サポートできるファイルではありません、とお叱りを受けてしまいます。
これってAVIファイルも変換できるはずですよね?
0点
映像か音声が変換元として使用できないコーデックなのでは?
他のツールを使うか、他のコーデックに変換してからにするかしかないのでは。
書込番号:6151092
0点
ウォルフさん、レスありがとうございます。
やっぱりファイル共有から落としたデータなんでダメなものもあるんでしょうかね。
一手間かけてやってみます!
書込番号:6151189
0点
一手間かける以前に自分が犯罪を犯しているという事を認識した方が良いかと。
>ファイル共有から落としたデータなんで
れっきとした著作権法違反行為ですのですぐ止めましょうね。
書込番号:6151503
0点
まあ、ファイル共有が即違法行為ってわけではないと思いますが・・やっぱPVとかなんですかねぇ。
書込番号:6151582
0点
>ファイル共有が即違法行為ってわけではないと
ファイル共有自体が違法とは言いませんけどねぇ、
AVIでファイル共有というと大抵は違法なモノばっかりなんで。
自前のAVIとかなら滅多にファイル共有しませんからねぇ。
書込番号:6151918
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今この商品を買うか、ipod nanoを買うかで悩んでいます。その理由は、「ソニーは音が良い」「ipodは音がいいのかどうかわからない」「ipodは曲の検索がしやすいと思われる。」「この商品は検索がしにくいのではないか」です。
ここでお聞きしたいのですが、この商品を持っている方で、検索はし易いかどうかを教えてください。
また、こちらで質問することではないとも思いますが、聞かせてください。ipodの音質はいいですか?
以上の二つを質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
0点
nano:176×132ドットの1.5インチ
本機:320×240ドットの2インチ
さて曲名一覧などで、どちらがより多くの情報を表示できるでしょうか?動作も高速です。
音は好みもあるでしょうが、iPodが高音質という評価はあまり聞きません。iPodの場合はサービス、周辺機器等も含めたトータルでの高評価という感じです。対してウォークマンはサービスや周辺機器でまだ及ばない部分はあるけど、本体は今回完全に追い越した感があります。
書込番号:6148329
0点
少なくとも検索しにくいと思った事は無いですよ。
特に邦楽聴く人には強いかなって感じですね。
読み仮名変換の精度もかなり高いし。
書込番号:6148352
0点
なるほど・・・参考になりました!
こちらの商品にしようと思います。返信してくださったお二方。ありがとうございました。
書込番号:6148442
0点
私なら断然nano。nanoの方が安いし。SONYはダサい。
書込番号:6148525
0点
SONYの方がいいです。
デザインとかの問題ではないんです。
中身(機能)を見れば、SONYの方が良いことに気付きますよ!!
書込番号:6149537
0点
両方使った事がありますが、itunes?よりもsonic stageのほうがはるかに使いやすいです。後者の方はwindowsに慣れてる人なら断然使いやすいと思う。
書込番号:6150071
0点
SonicStageはダサいです。
iTunesやZUNEと比較すれば分かりますが、SonicStageの画面デザインは飾り気や無駄が多くて古臭い。90年代のデザインセンスですよ。
そのわりにビジュアライザーやスペクトラムなど気の利いた遊び心がない。
モード切替ボタンが大きくて邪魔なのに、再生ボタンやシークバーがコンパクトにまとめられてしまって使いにくい。
ここらへんはCONNECT playerでiTunesの画面デザインをパクッたはずだけど…。
今はiTunesやZUNEみたいに一枚岩のようなスッキリした画面デザインがカッコイイんですよ。
音質や使いやすさも大切だけど、ファッションとして何がカッコよくて何がダサいのか、それをよく研究するべきだと思いますね。
書込番号:6150310
0点
なんと低レベルな争いを・・・・
ダサイかどうかは実際にソフト落としてきて各自で判断すれば良いでしょう、どちらもフリーソフトなんだし
書込番号:6150635
1点
そういう発言は慎みましょう。
ハード性能至上主義者はよくそういうことを言いますね。
書込番号:6150877
1点
まともな内容もかけるのに、どうしてこういう幼稚なことするんでしょうか・・
書込番号:6150916
1点
多重人格者、だったりして^^
でもSSの評価を表面的な事でしてると言うことは、内部的(機能的)には問題ないと感じてるんでしょう。
SSにもスペクトラムアナライザ的なものも(かつて)有った様な記憶があるんだけど、個人的にはうざったいだけで必要ないと思われ。そんな余計なデコレをして負荷掛けるよりも、数段軽快な動作を可能にして欲しいです。
本体もソフトも、自分にとって音楽プレーヤは観るもんじゃなくて聴くもんだから。
書込番号:6151078
1点
またパフのやつがこの板でほざいている
ソニーの方が音質、デザイン、機能が
数段いいのですよ、IPOTのような
おもちゃのイヤホンを平気で出している
コンピューターメーカーに音のことなど
分かるはずが無いのです。
ソニーの社名のいわれをよく調査してみな
間違いなくウォークマンを購入して下さい
書込番号:6154045
0点
また始まった...。
別にiPodだろうがウォークマンだろうがどっちでも良いですよw
好みなんて人それぞれなんだし好きな方買えば良いです。
人それぞれ感性とか好みってのは違うんだから、
断然nanoなんてのはあくまで自分の好みの押しつけでしかないし、
ましてや間違いなくウォークマンなんてのも結局同じ事です。
ここはあくまで参考のアドバイスを書く場であって、
どっちを買えという様な場所じゃ無いですよ。
下世話な話はとっとと止しましょう。
板汚しにしかなりませんよ。
書込番号:6154300
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
対応しています。
が、50音検索、アーティストリンクなどの機能には対応しておりません。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
ここに載っていますよ。
書込番号:6149529
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ATRACとMP3で、
同じビットレートならばどちらの方が音質が良いのでしょうか??
あと、ATRACだとMP3よりよい点などがありますか?
NET-JUKEに今全ての曲をMP3(192くらい)で入れています。
それを、A808に転送するつもりなのですが、
SONYなのにMP3で保存すると音質が低下したりしないのでしょうか?
お願いします。
0点
同じビットレートならATRAC3の方でしょうね。
ATRAC3は汎用性は犠牲になるものの音質が優れるのが一番のメリットです。
結局汎用性をとって音質はある程度妥協するかその逆かって話なので。
まぁ、MP3で転送しても音質が悪くなる事は無いとは思いますが、
ウォークマンは基本的にATRAC3で聴くのがベストなセッティングですから、
MP3だと悪くもならないけど良くもならないって話でしょう。
書込番号:6147596
1点
やはりATRACの方が良いのですね。
でも、NET-JUKEの曲全部ATRACに保存しなおすのはかなりきついですから、
MP3で我慢しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6148103
0点
ん〜、どっちも大して差はないと思うなぁ。
ATRAC3で取り込めばギャップレス再生できたり、音質調整ができたりするメリットはあるけれど、録音したファイルを他のPCや音楽プレーヤーで再生できないし、何よりパソコンをリカバリーすると全部パァだから(バックアップ作業はめんどくさい)、個人的にはデメリットの方が大きい。
だから、私も全部MP3で録音してますよ。
書込番号:6148129
0点
単純に再生周波数帯域の広さで言うと、192kbpsならばMP3のほうが高い周波数まで再生できるようです。
256kbps以上だと、両者とも大差ないです。
といっても技術的には全く別物だし個人の感覚も違うので、数値を参考にするのではなくて実際にききくらべるのが一番かと。
ちなみに私はSONYのプレイヤーも使ってますが、AACとMP3のデータだけです。
書込番号:6148208
0点
ありがとうございます。
とても参考になりました。
♪ぱふっ♪さん、音質調整とはなんのことでしょうか??
書込番号:6149511
0点
昔はATRACじゃないとイコライザの設定とか有効じゃなかったですけどね、
最近の製品は別にATRACじゃなくてもイコライザきくみたいですよ。
ビデオにはイコライザの設定は意味無いようですが、
特にファイルの形式に関しては説明書にも何も記載も無いですし。
書込番号:6149844
0点
実際に聞き比べてみました。
結果、耳もそんなに良くないので全く同じ音に聞こえ、
MP3のままでいいと思いました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6151520
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
これすごく欲しいのですが、買ったとたんにNW−S700Fシリーズの様にノイズキャンセリング、ダイレクトエンコーディング、FMチューナー付みたいな上位機種が発売されるという予定(うわさ?)とかはないんでしょうか?
高い買い物なのでなにか情報がありましたらよろしくお願いします。
せめてFMチューナーは付けてもらいたかったです。
0点
ダイレクトエンコーディングはクレードルを使えばできますよ。
ノイズキャンセリングはなくてもそれなりに周囲の音気にせず聞けています。イヤホンの形状のおかげかもしれないですが・・。
実際FMラジオって聞きますか?
書込番号:6149606
0点
A800系はダイレクトレコーディング機能は非対応ですよ。
残念ながらクレードル使ってもA800系は出来ません。
クレードル使ってダイレクトレコーディング機能使えるのはS700F系のみです。
書込番号:6149820
0点
みなさん回答ありがとうございました。
昨晩ソニースタイルにてシルバーの本体とアクセサリー2点ほど
購入しました。
過去に何度か購入してたら15パーセントの割引クーポンが
ついていた為6000円ぐらい安く買えました。3000ポイント
も付くしなんか得した気分です。それも3月末日まででした。
でもこれって購入手順のかなり最後のほうで気がつきました。
大手家電のネットショッピングの様に最初の画面にポイント残や
利用可能な特典を表示しないのはなんか不親切な気がします。
きっとこのページを見ている人の中にも気づいていない人がいると
思うので確認したほうが良いとおもいますヨ!
書込番号:6157484
0点
>最初の画面にポイント残や利用可能な特典を表示しないのはなんか不親切な気がします。
ポイントやクーポンは発行時にちゃんと通知メールが届きますよ。
また、ポイントやクーポンは専用のページでリアルタイムに確認出来ますし、
クーポンとかは有効期限が切れそうでもメールで教えてくれるし、
かえって他のサイトよりも親切な位だと思いますけどねぇ。
ちゃんとクーポン発行時のメールとか残してます?
書込番号:6158209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






