このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2007年5月19日 22:17 | |
| 0 | 0 | 2007年5月19日 20:42 | |
| 0 | 9 | 2007年5月17日 23:57 | |
| 0 | 4 | 2007年5月17日 14:10 | |
| 1 | 6 | 2007年5月16日 22:06 | |
| 0 | 3 | 2007年5月16日 13:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
低音はイコライザー(5バンド)でも上げれます。
そしてクリアベースが付いてるので締まった低音が出ますよ。
それにイヤホンがカナルなので普通のインナーイヤーのやつよりは低音が聞こえやすいです。
低音に関しては大丈夫だと思いますよ。
書込番号:6344969
0点
アイリバーのどの製品ですか?
そして例えば低音はどちらの方がよく出ますかのように、
具体的に質問してくれないとわかりません。
書込番号:6347668
0点
すいません。
三年位前に買ったアイリバーのIFP−995です。これとA800シリーズとでは音質と低音どっちのほうが良いですか?
書込番号:6347697
0点
IFP-995を持っていないのでよくわかりませんがMP3プレーヤーはどんどん進化しています。
ノイズの低減や音源を圧縮して失われた音を補正する技術など、
高音質を追求するためにどんどん新しい技術が開発されています。
それにウォークマンはMP3プレーヤーの中でかなり高音質な部類に入ります。
だから買い換えても音質に関して後悔することはないと思います。
ただウォークマンはホワイトノイズが多いのが弱点ですがそれなりに
減らされていますし曲を聴いている間はほとんど気になりませんよ。
クラシックなどの静かな曲を聴く場合は音楽が、
流れている間も聞こえるかもしれないですけど^^;
書込番号:6347974
0点
買うのを悩んでいましたが買う気になった気がします。
ホワイトノイズとはなんですか?
書込番号:6348005
0点
低音を求めているなら、これは買いですよ!!
でも、質よりも量を求めていらっしゃるのであれば、S700かS600シリーズの方が強力だと思います。
A800のクリアベースは、はいーどさんのおっしゃるように引き締まっていますが、ブーストする周波数の幅が狭いようで、MAXにしても期待するほどの効果が感じられない曲もあります。最近の曲に合わせてチューニングされているような印象を持ちました。
書込番号:6348312
0点
ホワイトノイズとは曲が鳴っていないときなどに聞こえるサー
というノイズです。
ともすけまるさんが持っているIFP-995でも鳴っているはずです。
ちなみにS700・S600のほうがホワイトノイズは多いです。
たしかにS700・S600のほうが低音は強いです。
でもボワーンという低音なので気をつけてください。
A800はS700・S600の回路を改良してさらに高音質にしたものなのでS700・S600で、
不評だったボワーンとした低音とホワイトノイズは改良されています。
しかしホワイトノイズはあくまで低減されただけなのである程度は聞こえます。
ちなみにホワイトノイズがないMP3プレーヤーは存在しないので気をつけてください。
書込番号:6348547
0点
確かにIFP−995だとサーっと言うノイズが聞けますがPSPで聞いてみるとほとんど聞こえないのでソニーのほうが良いと思いました。
書込番号:6350106
0点
はい。3段階です。
低音好きの私はMAXで聴いてます。
付属のイヤホンではありませんが。
書込番号:6351924
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
現在パナのD-snapのSV−SD750Vを使用して、この製品とKENWOODのHD10GB7とで迷っています。この二つを比べるとどちらが音質が良いのでしょうか?
ちなみに、よく聴くジャンルはバラードで、バックサウンドはピアノや弦楽器が中心のものが多いです。楽器よりもボーカルの声がよく聞こえるものがいいのですが…
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ばるびと申します。
初めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
2枚組みのCDを(過去ログで記載があったので)アルバム名を同じにしてSONIC STAGEで取り込み、これを1枚目、2枚目と順番に
NW-A808に取り込みました。結果、順番に並ばず???
1-2、2-1,1-3,2-2,1-4,2-3,1-1などという順番に並びました。
どうしたら、1枚目の1〜・・・、2枚目の1〜・・・と順番に
並ぶようになりますでしょうか?
どなたかご教示いただけないでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点
CDからの取り込みは、普通に行います。
その後、別に取り込まれたアルバム名を同じに直すことで、一つにまとめられます。
この時、直す順番で曲が降順に並ぶので注意しましょう。
書込番号:6284384
0点
いまいち、状況がつかめないですけど、
その2枚のアルバムの曲リストから、
ひとつのプレイリストを作り、
それを本気側へ転送してもダメですか?
書込番号:6284388
0点
アルバム内の曲の並びはトラックNo順なんだから、それを細工すればいいだけ。
書込番号:6284397
0点
SonicStageの画面で曲を選択して右クリック。プロパティを開けばトラック番号を変更することが出来ます。
1枚にしたいのであれば、全く同じアルバム名にして、トラック番号を通し番号にすれば良いし、ディスク番号を付加すればdisc1、disk2の順番に再生されますし、disc1、disk2というようにアルバム名に付け足せば(自動的に付くはずですが。。。)アルバムが順番に並ぶはずです。
書込番号:6285121
0点
主題歌募集中 様
Milkyway1211 様
BRONCO 様
シュアシュワ 様
早速にレスをありがとうございました。
アルバム名を同じにして、なおかつトラックナンバーを
通しにすることで解決いたしました。
本当にありがとうございました。
ここは、私のようなトーシローがしょうもない質問を
しても、ベテランの諸先輩方が懇切丁寧にご指導くだ
さるので、本当にありがたく、とても感謝・感動してお
ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
では
書込番号:6287741
0点
私もばるびさんのこの質問の回答を拝見して、複数枚のCDをプレーヤーで取り込んだ際の並び替えを試みましたが、方法がよく分かりません。
私はアルバム名を同じにすることまではできました。
次に、マイライブラリと本体側のいずれにおいても、CD Track Noを変更することができません。
「マイライブラリ」の画面では、曲を選択して右クリックし、プロパティを開いたりですが、トラック番号を変更することができません。
「音楽を転送する」の画面でも、曲を選択して右クリックし、プロパティを開いた場合は、トラック番号自体が表示されません。
解決方法をお教えいただければ幸いです。
書込番号:6329499
0点
>ragiragiさん
>「マイライブラリ」の画面では、曲を選択して右クリックし、プロパティを開いたりですが、トラック番号を変更することができません。
トラック番号の部分が入力できない状態(灰色)になっているのですか?
または、トラック番号の表示自体無いのですか?
曲ではなくてアルバムのプロパティを見てないですか?
>「音楽を転送する」の画面でも、曲を選択して右クリックし、プロパティを開いた場合は、トラック番号自体が表示されません。
音楽を転送するの画面でも、左側の部分はマイライブラリとほぼ同じはずです。
上と違う状態になるのであれば、見ているところが違う可能性がありますね。
まずは、上記の事を確認してみてください。
書込番号:6333517
0点
>小村まいさん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
トラック番号の部分が入力できない状態(灰色)になっています。
アルバムのプロパティではなく、曲のプロパティを見ています。
灰色になっていて、変更することができない状態です。
また、以前、マイライブラリにおいて、ふたつのディスクをひとつファイルに統合したものを、再度、ふたつのディスクに分けて、本体に保存しようとしたところ、今度はできなくなっていました。
お教えいただければ幸いです。
書込番号:6339251
0点
>トラック番号の部分が入力できない状態(灰色)になっています。
>アルバムのプロパティではなく、曲のプロパティを見ています。
>灰色になっていて、変更することができない状態です。
プロパティの変更を試みようとする曲のファイルがSonicStageで再生中
は、その曲のプロパティは変更できなくなります。
また、曲のファイルが読取専用になっている場合も(その場合はその曲の
プロパティを開くときにファイルが読取専用になってるという警告は出ますが)、
その曲のプロパティは変更できなくなりますがいかがでしょうか。
書込番号:6345559
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
現在NW-A1000を使っているのですが、一つのアルバムの再生が終わるとその時点で何も触れないと電源が自動的にOFFになるのですがNW-A808も同じ機能なのですか??
0点
一定時間操作しないと画面は消えますが電源がOFFになるわけではないようです。(設定で常時表示もできます。)
書込番号:6332775
0点
「ホームメニュー」→「各種設定」→「音楽設定」→「再生範囲設定」→「選択範囲内を再生」を選択すると、1つのアルバムの曲すべてを再生後、電源がOFFになるようです。
書込番号:6333444
0点
>一つのアルバムの再生が終わるとその時点で何も触れないと電源が自動的にOFFになる
A808でも、
プレイモードを「ノーマル」または「シャッフル」
再生範囲設定を「選択範囲内を再生」にて
再生が止まり、一定時間後に再生待機状態になります。
厳密に言うと電源OFF状態には再生停止状態から何も操作せず約1日後に電源OFF状態になります。
プレイモードを「リピート」または「シャッフルリピート」にすれば、
延々と再生しつづけますよ。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6333504
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ipod nano 8GB のクチコミにも同じ質問をさせていただいたのですが
講義の録音、または語学学習の目的で購入を検討しています。
そこでこちらの商品には「倍速再生」の機能はついているでしょうか。
一通りメーカーサイトは確認したつもりですが、もし記載されていたとしたら申し訳ありません。ご存知の方よろしくお願いします。
0点
>ipod nano 8GB のクチコミにも同じ質問をさせていただいたのですが
マルチポストは禁止されています。今後気をつけましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
書込番号:6339501
0点
>講義の録音、または語学学習の目的で購入を検討しています。
このウォークマンは録音はできませんよ?
たとえマイクを買ったとしても音声入力がないのでできません。
ICレコーダーとかで録音してウォークマンで聞くという意味だったらすみません。
書込番号:6339505
0点
NW-A808は倍速再生はできません。
語学学習でしたら、MPIO、iriver、COWONとかの方がいいのでは?
区間リピートやスピードコントロールができる機種がありますよ。
書込番号:6339559
0点
返信ありがとうございます。
>はいーどさん
あぁ、知りもせずにとんだ失礼を。。。
マルチポスト、以後気をつけます。
そして言葉足らずでした。。。
『講義の録音』ではなく『講義の録音を聞く』ためです。
度々ごめんなさい。
>ksk83さん
ICレコーダーで録音した講義はwmaで保存されるので
ipodと違い、形式を変換する必要がなく、
この商品に期待していたので残念です。
MPIO、iriver、COWONも検討してみますね。
ただ、メモリタイプの8GB、そして評価が高いということで
この商品に魅力を感じているので、音源自体を編集し
倍速再生させる方法も研究してみます。
結局のところmp3に変換する道は免れられないみたいですが…
お二人ともご助言ありがとうございました!
書込番号:6339722
0点
>音源自体を編集し倍速再生させる方法も研究してみます。
↓こんなソフトもあるようです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se383358.html
書込番号:6340626
1点
ksk83さん
わざわざありがとうございます!
このソフトは自分では見つけられませんでした。
本当に助かります!
これでこの商品を購入できそうです。
本当にありがとうございました!
書込番号:6342004
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
iPodからの乗換えを考えてます。今、iTunesに全部、楽曲を取り込んでるのですが、iTunesのフォルダをソニックステージCPにそのまま移せますか?ちなみにフォーマットは全部MP3です。
0点
SSでそのフォルダの中身をインポートすれば問題ないよ
書込番号:6334628
0点
SSCPのフォルダを指定して取り込むでiTunesにたまっている、
MP3が保存されているフォルダを指定すればいいですよ。
MP3なので変換もせずにウォークマンにそのまま転送できますよ。
書込番号:6334669
0点
ありがとうございます。そうでしたか、できるんですね。安心しました。ソニーのMP3プレーヤーは頭文字検索機能があるから、大変、惹かれます。曲が多くなってくると、探すのが大変ですからね。
書込番号:6340577
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






