このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年5月13日 22:11 | |
| 0 | 2 | 2007年5月13日 20:12 | |
| 0 | 2 | 2007年5月13日 02:45 | |
| 0 | 8 | 2007年5月13日 02:29 | |
| 0 | 2 | 2007年5月13日 00:44 | |
| 1 | 4 | 2007年5月12日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
手持ちのイヤフォンが結構増えてしまって…
イヤフォンケース選びは楽しいですね(笑)。
いい歳して可愛い物が好きです。(^^ゞ
↓ダイソーで見つけたもの。左は一個100円
右は二個100円でした。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/case1.jpg
↓ダイソーやホームセンター等で3〜5個100円程度のタッパウェア。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/case2.jpg
↓アジアン雑貨店を探せば見つかるかも。これは便利。
http://ayutaya.moo.jp/CD900ST/case3.jpg
他にもあるのですが、とりあえず画像を撮っていたものを上げてみました。
タッパは以前他の方も紹介されてましたが安上がりでいいですよ。
書込番号:6312203
0点
そうそう、オーテクのイヤフォンで中・上級のものに付属ポーチがありますが、メーカーに問い合わせば部品取り寄せしてくれるそうです。
EM7やEM700あたりに付属しているケースもいいですね。一個1000円くらいだったと記憶してます。
また、オーテクの低価格イヤフォンにもナイロン素材の袋ポーチが付属してますね。
さすがにそれは取り寄せは無理かもしれませんが、こういう小さな袋は便利ですね。
書込番号:6312232
0点
すみません… しつこくもう一つ。(^^ゞ
CK9付属のシェル型ポーチはいいです。
shureのシェル型ポーチ風のものですが、わりと高級感もありサイズもちょうどよく手触りもいいですよ。
取り寄せ可能かどうか、興味がおありでしたらメーカーに問い合わせてみられてはいかがでしょう。
書込番号:6312250
0点
あつや屋さん レスありがとうございます。
個人的にはアジアン雑貨が気に入りました。
今度探しに行ってみます。
書込番号:6313076
0点
今日アイジアン雑貨で購入してきました。
あつや屋さん ありがとうございます。
書込番号:6332336
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
専用ケースを買おうと思うのですが、純正のシリコンケースと本革キャリングケースとではどちらが良いのでしょうか?シリコンの方は素材はゴムのようなものを本体にかぶせるかたちになるのですか?本革の方は装着したまま操作可能とありますが、これは本体のボタン部分の所に穴が開いてるかたちですか?それとも、本革を開いて(携帯電話みたいに)操作するのですか?お願いします。
0点
>純正のシリコンケースと本革キャリングケースとではどちらが良いのでしょうか?
見た目に関してはクッキーチーズさんのお好きなほうで。
操作に関しては慣れればどちらのケースも普通に操作できると思いますよ。
>シリコンの方は素材はゴムのようなものを本体にかぶせるかたちになるのですか?
シリコンゴムのケースを本体にかぶせます。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/image.cfm?PD=27482&KM=CKM-NWA800
>本革の方は装着したまま操作可能とありますが、これは本体のボタン部分の所に穴が開いてるかたちですか?
ボタンの上までカバーがかかっている状態です。
そしてカバーの上からボタンを押すというかたちになります。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/image.cfm?PD=27383&KM=NW-A808&PD2=27480&KM2=CKL-NWA800
あと本革ケースのほうはケースから出さないとホールドボタンが操作できません。
あと個人的にはあんまりデザインが好きじゃないのですが、
合成皮革のソニステ限定ケースがあります。
こちらは本革ケースに比べるとだいぶ操作がしやすいと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A800/Gallery_case/index.html
書込番号:6327105
0点
ありがとうございました。やはり見た目を重視して本革ケースにしようと思います。
書込番号:6331903
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
今、NW−A808を使用していますが動画を入れるのにyou tubeとdailymotionを使っています。
他にお勧めのサイトがあれば教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
0点
ソニーの共有動画サイトeyeVio(アイビオ)がありますよ。
http://eyevio.jp/
このサイトからA808に直接動画を転送できるみたいです。
参考:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/26/news057.html
以上、ご参考になれば。
書込番号:6317643
0点
私のお勧めはVideocastです。
「ポッドキャストナビ」のVIDEOCASTなどどうでしょうか?
http://www.podcastnavi.com/videocast/
「ボッドキャスティングジュース」のVideoもお勧めです。
http://www.podcastjuice.jp/
外出先でちょっと見るにはとても良いコンテンツではないでしょうか。
書込番号:6329702
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
こんにちは!今SシリーズとこのAシリーズどちらを購入するか悩んでいます。
Sシリーズは最近価格がお手ごろなところまで落ちて、ノイズキャンセリング機能がついているところ
Aシリーズは検索機能が充実しているところ。そして、動画再生。DSEE機能がついているところ
が魅力的でどちらにするか悩んでいます。
使っていてこの機能は絶対ついていた方がよくこっちがオススメ!!もしくはそんなにコレは購入の際こだわるポイントではないのでは…
ってことなどがあったら教えてください!!
それと、動画再生ができるようになってどのようなものを日常再生しているか教えてください!
0点
私が思うに、
動画、写真を見るのならAシリーズ。
音楽のみならSシリーズ。
で良いと思いますよ。
また、音楽だけの使用でもを大量に持ち歩きたいというのなら
8GがあるAシリーズという選択になると思います。
要は、自分自身で決めるしかないんですけどね^^;
ちなみに私は、動画再生機能が欲しかったので
A808を使用しています。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6323442
0点
A808のシルバー使ってますけど、
普段はCSで録った音楽のPVなんかを良く見ますね。
あとはドラマを録ったら夜中のうちに変換、転送して朝通勤の時に見るとか。
周りの目が気になってあまり動画は見る機会少なかったんですが、
最近ある程度慣れたのとのぞき見防止シート付けたので結構見る機会増えましたね。
書込番号:6323670
0点
>DSEE機能がついているところ
私はONにした方が好みなのでDSEE常にONにしてます。
(本体、SonicStageともに)
>動画再生ができるようになってどのようなものを日常再生
805ですがアルバム10〜12枚と動画は
(2時間の邦画、洋画2本くらいを入れ替えて利用してます。)
それで2GBいっぱいですが・・・
書込番号:6323717
0点
Sシリーズを使ったことが無いので分りませんが画面が2インチということでアルバム・曲等選択しやすいのではないでしょうか。
やはり決めては動画再生ですね。
変換も実録の半分以下で終わるので低いほうのレートで結構保存してます。
通勤時間だけなので見終わるまで日数が掛かりますけど。
録画をしてなかなか見ることが出来ない人にはいいんじゃないでしょうか。
ただし、GigaPocket5.6・DoVaioインストールされているVAIOがあればですが。
5.6以前の古いGigaPocketは確認していません。
念のため。
書込番号:6323726
0点
私はノイキャンのついていないS60*を使ったことがありますが、音質は断然A80*だと思います。A80*と聞き比べると、S60*は輪郭が少々ぼやけた音、良く言えばまろやかな音に聴こえます。ですから、音質については、どちらが好みかというよりも、実力はA80*の方が相当高いと思います。
ただ、ユーザーレビューにも書かせていただいたとおり、イコライザーの煮詰めが甘いところがありますので、気になるかたもいらっしゃるかもしれません。
動画については、YOUTUBEやStage6からダウンロードしたミュージックビデオを何本か入れています。
画面が小さいので、YOUTUBEの映像でも充分綺麗に見ることができますが、音がモノラルであることが多いので、映像数は少ないですが、画質も音も綺麗なStage6の方が、お薦めです。
曲の選択のしやすさも、断然A80*です。
S60*は、大きさの制約がある中で、いろいろ考えられているとは思いますが、個人的には操作しずらいと感じました。
価格のことはさておき、ノイキャンが必要かどうかで、判断されたらいかがですか?
私はA808をお薦めしますが。。。
書込番号:6325146
0点
>SシリーズとこのAシリーズどちらを購入するか悩んでいます。
この板で質問されてること自体もう答えは出てるんじゃないでしょうか?
金銭的に許すならこちらを買ったほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:6325583
0点
A808を使ってます。
最初はEシリーズを買う予定だったんですが、家電売り場で
Aシリーズの動画の滑らかさに驚いて急遽変更。
動画機能を選んで正解でした。
字幕もわりとハッキリ認識できるし、音響の良い動画はちゃんと
再現された良い音が鳴ります。映画館の迫力が再現されてると
言うと誉めすぎ?
動画データは30分もので100MB前後。2時間映画だと400MBいかない
くらいなので、動画機能を目当てにするなら4GB以上モデルですね。
余談ですが、Macとのデータのやり取りもできました。
家でwinで作ったデータを仕事場Macに持って行ったり、
MacのUSB端子で充電もできます。
ソニーだからMacと連携とれないような細工でもしてるのかと
邪推していたので意外でした…
書込番号:6328716
0点
動画再生いいですよ
ということで私はAシリーズをお勧めします。
Videocastで特に語学勉強をダウンロードして
使っています。
こういうちょっと見的なコンテンツを使用すれば
動画再生機能はとても有意義だと思います。
購入前は動画再生あまり使わないだろうと思っていましたが
Videocastを知り変わりました。
まぁまだ使いはじめなので飽きてないだけかもしれませんが・・・
でもネットで検索すると以外にあります。
Videocastのコンテンツがどんどん増えれば
動画再生機能はほんとにあったほうがいいと思います。
Videocastまだ今後どうなるかわかりませんけど。
ヒットしてほしいコンテンツです。
書込番号:6329676
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
NW-A808を買おうか迷っているものです。
質問なのですが、動画の再生データファイルのサイズ制限はありますか?
たとえば、4GBのデータでも再生できるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
Aシリーズに付属のヘッドホンですが
EX90とEX85と具体的には何が違うんでしょうか?
音質的にはあまり変わらないという意見が出てた
気がするんですが、フィット感はEX90がいいって
言われたんですが
EXシリーズが気に入ってるんで、どうせならEXの
中でも一番いいものをつかいたいなと思いまして。
皆さんの意見が聞きたいです。
Aシリーズにおすすめのヘッドホンとかも…
1点
EXシリーズとは異なりますが、私は、BOSEのTriport−IEを使用しています。イヤフォンタイプでは考えられないくらいの低音再生が可能です。値段がネックになりますが、私は満足しています。
ヨドバシカメラ等で試聴できますので是非お試しを・・・
http://www.bose.co.jp/products/headphone/ie/
書込番号:6311265
0点
個人的な感想ですが…。
付属のものと,EX90SLでは,音の広がりまたは,立体感が違うと感じます。
また,高音がEX90SLの方がきれいというか,たくさんの音がバランスよく聞き分けられる感じがします。
あくまでも,個人的な感想です。
書込番号:6311986
0点
付属イヤホンは父親に譲ってしまったのでわかりませんが…
EX90はやはり高いだけあっていい音を出しますね。
でもあくまでモニターなので音に慣れてくるとつまらなく感じるかもしれません。(自分の場合はそうでした)
よっこらしょ2さんの仰っているTriPort-IEは凄い低音で、Jazzなどを聴くにはいいイヤホンです。
試聴できるところで聴いてみるのが一番いいと思いますよ。
ちなみに自分はEX90→TriPort-IE→AH-C700と乗り換えてます。
書込番号:6312472
0点
遅くなりましたが
皆さんご意見ありがとうございました。
やはりヘッドホンはEX90で固定しようと思います。
書込番号:6328983
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






