このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2007年5月1日 23:43 | |
| 0 | 8 | 2007年5月1日 22:16 | |
| 0 | 1 | 2007年5月1日 22:12 | |
| 1 | 12 | 2007年5月1日 22:10 | |
| 0 | 5 | 2007年5月1日 21:49 | |
| 1 | 18 | 2007年5月1日 07:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
ここの情報によると使えるみたいですよ。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A800%2FFAQ#j3d33201
私は使用したことがないのでちょっとわかりませんが、、、。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6291411
1点
小村まいさん
早急なレスありがとうございます。
NW-A80xについての解説サイトを教えていだき
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:6291490
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
i-tuneでCDからリッピングしたmp3のソースが多数あるのですが,本機での使用に問題は無いでしょうか?
sonyの転送方法が良く分からないのですが,専用のユーティリティ経由で行なうのでしょうか?それともWindows操作のファイルのコピーだけで再生可能なのでしょうか?
0点
ソニックステージCPというソフトを使っての転送です。
既にあるmp3ファイルはソニックステージで取り込む(登録)する事で、ゥオークマンの方へ問題なく転送できますので安心してください。
なりちょびんさんのmp3ファイルは、例えばmymusicフォルダにあるのでしょうか?
だとしたらソニックステージCPで
フォルダを指定して取り込めば
対応ビットレートのmp3を問題なく再生できると思います。
書込番号:6281789
0点
ケータイキチさん,即レス有難うございました.
SONYの転送ユーティリティでMP3の資産も利用出来るのですね.
これで,購買に弾みがつきました(^^)
書込番号:6283807
0点
MP3 は使えますが、ATRAC(拡張子OMG)に変換して転送するので時間がかかります。容量にもよりますが、MP3をそのまま転送する場合に比べると十倍程度でしょうか。
ちなみに、sonicstageを使用せずにPC側から直接MP3を転送してもwalkmanで再生はできません。
書込番号:6284474
0点
コメント有難うございます.
????? ATRACに変換して転送? そのままでOK?
どちらなんでしょうか?
日頃の事を考えると,かなり重要な項目と思いますが…
書込番号:6288612
0点
ATRAC(拡張子OMG)に変換して転送するっていうのは、
ちょっと前(?)のウォークマンの仕様ですね。
現在発売されているモデルでは、
MP3はMP3として転送可能ですよ。
ただ、転送するにもD&Dはダメで、
SonicStageを使う必要がありますので。
以上、ご参考になれば。
書込番号:6288682
0点
ごめんなさい
勘違いしていたので、訂正します。
小村まいさんの仰る通り、ATRAC(暗号化)に変換されるのは前のモデルでした。
MP3はMP3のままですがSONICSTAGEで拡張子OMAに変換されて転送されます。(転送した後、A808の中のファイルを見ればわかります)
SONICSTAGEを使用せずに拡張子MP3のままでもD&Dで転送できますが、拡張子MP3のままのファイルは再生できないということです。
書込番号:6289828
0点
皆さん,コメント有難うございました.
・ファイル転送には専用ユーティリティを利用しないとダメ,
・MP3もOKだけど,便宜上?他のファイル形式に変換されて
本体にダウンロードされる.
という認識でよろしいでしょうか?
以前,SONYのネットMDを持っていて,或るCDをコピーしようと
したら,コピーコントロールのためコピー不可と
エラーメッセージが出て,仕方ないのでi-tuneでmp3へ変換
したら問題なかったのを覚えているので,SONYに不安を
持っています.
そのCDは昔のものなので,コピーコントロールは掛かって
いないものでした.そんな事ってあるのでしょうか?
書込番号:6291034
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
はじめまして。
早速なんですが、質問をさせていただきます。
先日このA808を購入して、曲を転送していたのですが、その時にウイルスチェックを入れてしまって、ウォークマンの中もウイルスチェックをしてしまいました。
説明書とか読んでみたんですが、sonicstage等のソフトウェア以外で動かした場合が記載されていなかったので少し心配です。
ウォークマンにウイルスチェックをかけるのは大丈夫なんでしょうか?
しょうもない質問ですみません。
0点
基本的に問題ないと思います。ウォークマンといっても一種のUSBメモリみたいなものですから。
書込番号:6291014
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
購入にあたって色をどうしようか迷っています。
よければ、「白色を買ったが、あまりにも汚れやすいので公開している。〜色を買えばよかった。」
などを教えていただけませんか。
よろしくおねがいします。
0点
ていうかここにカキコしてるということはNW-A808を買おうとしているんですよね?
NW-A808には白ないですよ。
書込番号:6282827
0点
筐体は800シリーズで(色毎に)共通なんだから、別にいいと思いますけど・・・
そんなに揚げ足を取って突っかからなくても。
というか、ほとんどここがA800シリーズ総合みたいなものになってるし、人口も多いからこっちで聞くほうが効率もいいと思います。
それとも、805、806を使っている人は808に絶対きてはいけないんですか?808のブラックを使っている人は、808のバイオレットの板にきてはいけないんですか?
南北アメリカ時代の白人による黒人差別のような風潮が現代に復活したのですね。
書込番号:6283030
0点
別に808の板に806、805を使っている人が来たらいけないなどとは思っていませんよ。
ノイ7さんがNW-A808に白があると勘違いしてるのかなと思って。。
でも「ていうかここにカキコしてるということは」っていうのは余計でしたね。
「NW-A806を買おうと思っていますが、こちらのほうが
見てる人が多いと思うのでこちらにカキコさせてもらいます。」
と書いていたら僕もわかったのですが。。。
ノイ7さん、すみませんでした。
書込番号:6283353
0点
ヒコザさん
内容の確認を怠っていました。
答えを求めるべき態度ではありませんでした。
失礼しました。
はいーどさん
言葉たらずでした。
805・6の口コミを見ているのかと思っており
その続きで・・失礼しました。
伊予のけいさん
はいーどさんの親身な忠告、ありがたく思っております。
私のスレを見ていただいただけでも感謝しております。
私の注意不足のせいでみなさまの大切な時間を使わせてしまい、
申し訳ございませんでした。
改めて、色ぐらい自分で決めようと思います。
皆様の優しい心に感謝しております。
書込番号:6283915
1点
色については、汚れのこととかあまり深く考えずに、自分の好みで選択されるのが一番ですよ。
僕はピンクにしました(^^)v
書込番号:6284253
0点
個人の好みを主張する場所ではないと思いますが…
やはり自分でモックなど見て決めるのが一番かと思います。
近くにモックを触れるところがあればの話ですが……
まぁ私は近くにバイオレット(とシルバー)だけなかったんですが、ピンクはツルツルで、なんか傷付きやすそうな感じでした。
黒と白は同じような感じでしたが、白のほうが若干ザラザラしてました。
私は黒にしましたが、個人的には汚れもつかないし、触感もいい感じです。
まぁ途中からクリアケース使ってますから汚れ付かないのは当たり前ですが…(汗
見た目を気にするなら、どうせケースは使うでしょうから、自分の好きな色を選ぶのが一番ですよ。
書込番号:6287776
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先日、本機を購入したのですが。
ビデオとか音楽とか簡単に再生できないロック機能の
ようなものはないのでしょうか。
さがしても見つからないので多分無いと思うのですが。
もし、いい方法があれば教えてください。
あと、ipodのようなwalkmanを便利に使いこなす
方法を紹介しているサイトがあれば教えてください。
0点
背面にスライド式のHOLDボタンが付いています。
このボタン以外にロック(HOLD)をかける機構はないと思いますが。
書込番号:6290725
0点
もしかして携帯みたいなパスワードロックのことですかね?
それでしたら無いですね。
というか有ってもあんまり意味無い気が……
書込番号:6290750
0点
びすまぁるくさん,あるふぁ&おめがさん
ご返答ありがとうございます。
あるふぁ&おめがさんのおっしゃる機能です。
家族のビデオを持ち歩きたいのですが、どこかに置き忘れたり
紛失して他人に見られたくなかったので。
忘れたり、落としたりしなければ良いのですが。
少々不安でして。
パソコンで別フォルダーに保存する手は考えたのですが、
少々面倒くさかったので。
書込番号:6290782
0点
あぁ〜ご家族が映ってるビデオですか…
それは確かにロックがないと不安ですね。
音楽はともかく、動画や写真は確かにPSPのようにロックかけられるようにして欲しいですね。
ソニーさんがアップで対応してくれるといいんですが…。
書込番号:6290890
0点
すみません、語弊があったかもしれませんが、PSPがロックかけられるのはUMDビデオだけでした。
書込番号:6290900
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/
20070327/121380/index10.shtml
このページでNW−A800シリーズは残留ノイズがあると書かれているのですが、気になるほどノイズがあるのですか?
それと、ヘッドホン出力が5ミリワットだとどれくらいの音量ですか?
あとNW−AシリーズとNW−Sシリーズの次が出るとしたらいつぐらいですか?
すいません質問ばっかりで。
0点
ノイズはありますけど聴いてる間は気にならないし、
僕はそんなに多いと思いませんけどね。
使うヘッドホン・イヤホンによると思いますけど。
Aシリーズの先代モデルはたしか2005年11月発売でした。
つまり1年と4ヶ月程度でモデルチェンジしたことになりますね。
まぁ1年くらい先じゃないんですかね?
iPodのnanoとかshuffleも1年くらいでモデルチェンジしてるし。
ちなみにあくまで予想なので^^;
関係ない話なんですがこれはNW-A1000じゃなくてNW-600の後継ですよね?
書込番号:6272933
0点
以前の機種と比べだいぶ改善されてますよ>残留ノイズ
音楽が再生されていたり外で使うのならほぼ聞こえません。
人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが。
ちなみにiPodなら残留ノイズは皆無ですよ。
書込番号:6276060
0点
現在iPod nanoを使っていますが、
イヤホンによっては残留ノイズが感じられます。
他の製品と比べると小さい方ではないかと思いますが。
なぜそうなのかといわれると、設計が違うからとしか答えられませんね。
書込番号:6277421
0点
確か…iPodはイヤホン出力が高いためだったような………
うろ覚えですが、そんな事を聞いた覚えがあります。
書込番号:6277921
0点
iPodは5G・2G nano・2G shuffle、そしてNW-A808を使って
いますが、iPod残留ノイズがないなんてことはありません。
個体差があるかも知れませんが、当方の所有している個体
ではA808が一番ノイズ少ないです。
書込番号:6279795
0点
iPodシリーズのいいところは、パワーがあるのでインピーダンスの高いヘッドホンが使える点です。相対的にボリュームが上がるので、残留ノイズから逃げられる。ウォークマンはパワーが小さいのでそれもできないんですよ。
・・・だそうです。
イヤホンにもよるということですね
書込番号:6280197
0点
それもよく聞く話ですが、iPodはそんなに高出力なんです
かね???ソニーと違いappleは出力を公表してませんし、
両方使用している身としては、さほどソニーの方がボリュ
ーム上げないと音量確保できないと感じたこともありませ
ん。
しかも、ボリューム0での残留ノイズが明らかにiPodの方
が大きく、その説はいささか疑問に感じますが・・・。
約1年半ぶりにウォークマンに戻ってきた当方の感想とし
ては、音質に関してはかなりの差があるなと思います。
あくまで個人的感想ですが・・・。
書込番号:6280539
0点
まぁSONYのほうが出力は弱いらしいですよ。
これは難聴にならないためだそうです。
メーカーもユーザーのことをよく考えてますね^^
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index10.shtml
書込番号:6280855
0点
iPodではなくiPod nanoでした。
でもnanoでも残留ノイズはあったのですね。
そういった情報を何件か見ていたので信用していました。
適当なことを言ってすみませんでした。
書込番号:6281321
0点
はいーどさんの紹介されている記事は当方も読みました。
この記事を読まれれば分かると思いますが、残留ノイズ
が多いという指摘に対し、ソニー側は不満とも取れる返
答をしてますよね。
どちらも使用している当方としては、この記事には首を
傾げたくなります。残留ノイズに限らず、電源投入時の
ポップノイズ、shuffleのみですが曲開始時のポップノイ
ズなど、やはりiPodはアメリカのメーカーらしく大らか
だなぁなんて思います。
ただ、ハードに関してはトータルに見てソニーの方が上
だと思いますが、ことソフトのできはどう贔屓目に見て
もiTunesの方が上です。
それぞれのメーカーの生い立ちから考えれば当然と言え
ば当然と言えるわけで、興味深いと言えると思います。
書込番号:6283216
0点
残留ノイズなど全然分りません。
自分耳悪いんですかね。
でもポップノイズとはどんなノイズですか。
ノイズとして捕らえられるものがないのですが。
書込番号:6285031
0点
>でもポップノイズとはどんなノイズですか。
電源ONした時とか、なにかの切り替えでスイッチを使用したときにでる、
ブツゥ とか ボー、ポー、プー
とか聞こえるノイズではないかと思います。どのメーカーでも少なからず聞こえると思われるので。聞こえないなら、良い個体に当たったのではないかと思います。
書込番号:6285116
0点
シャッフルで曲の切り替わるときですよね。
ブツゥ とか ボー、ポー、プー そういうノイズは皆無です。
音量は普段12で聞いています。
音量で変わるのでしょうか。
書込番号:6285559
0点
プツッという音です。
一般的に、ソニーに限らずAVメーカー特に日本のメーカーは
そこの辺シビアに管理されている物が多いですね。
書込番号:6285636
0点
音量は数値で30までです。
音量制限を掛けると13ですね。
書込番号:6285801
1点
SONYの、MP3プレーヤーのホワイトノイズはなるべく音量を上げてあまり気にしないようにするしかありません。
書込番号:6288567
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






