このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年4月23日 02:08 | |
| 0 | 5 | 2007年4月22日 18:01 | |
| 0 | 2 | 2007年4月22日 17:54 | |
| 0 | 3 | 2007年4月22日 14:32 | |
| 0 | 3 | 2007年4月21日 22:04 | |
| 0 | 9 | 2007年4月21日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
原因は不明ですが、よくある現象です。
私はこれを「自動レコメンド」と呼んでいますw
まぁ、転送する曲だけを選んで転送ボタンをクリックするしかないと思います。
誰か解決策を知っている人いないかなぁ?
書込番号:6245499
0点
♪ぱふ♪のやつだ
一番の解決策は
ウオークンを持たないことですな
早くIpotもってどこかへ
出ていけ、
うろうろするとけがするよ
書込番号:6249715
0点
>ソニーファン1号さん
Ipotってなんですか?
Ipodなら知っていますが、、、。
入間にある施設の事?じゃないよね、、、。
>kenshin1さん
私は3000曲位を一度に転送した事ありますが、
このような現象は起こったことはないですね。
録音した曲の転送する際に
ビットレート等の変換をして転送している場合、
おこる可能性があるかもしれませんが。
憶測で申し訳ないです。
書込番号:6251534
0点
> 小村まいさん
転送やマイライブラリへの音楽ファイル新規登録を何度も繰り返していくと、こういう現象が起こる場合があります。
ちなみに、象印のインターネット魔法瓶にi-potというのがあります。
書込番号:6251893
0点
私のNW-HD5でもよく起きます。
ただ、NW-HD5は20GB HDDなのであまり気にしてませんが、
容量の少ないこの機種だと気になるかもしれませんね。
書込番号:6257315
0点
8GBだから、気にならない人も居るかも...。
ちょっと、決め付けすぎでしたね。
書込番号:6257323
0点
忍者マンガにでてきそうな語感がかっこいい「二重転送」ですが
ライブラリに二つ曲があることが原因のことがあります。
同じ曲ではなく微妙にちがう二つの曲が転送されているのかも。
半角スペースとか-記号とかが微妙にちがっているとか。
書込番号:6261433
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
楽曲を、ATRAC ADVANCED LOSSLESS形式で取り込み、
132kbps
256kbps
ロスレス256kbps
で楽曲をそれぞれ転送しましたが、ビットレートによる音質の違いというのはほとんど感じませんでした。。
132kbps以上であればどれも同じ音に聞こえます。
これは僕の耳が悪いのか、それとも普通の耳では聞き分けれられないくらいわずかな違いなのでしょうか?
音に特に詳しい方、ご教授お願いします
0点
一番お好きな曲・アルバムを何度も聴いていると、そのうち違いが分かります。
得てして、違いを聴き取ろうとすると違いが分からないものです。
また、楽曲によってはMP3 128Kbpsで十分なものもあれば、WAVで聴いても満足できないものもありますから、具体的にどんな音楽を聴いているのか、アーティスト名やタイトルを書いてくだされば、もっと詳しいアドバイスがもらえるかも。
書込番号:6257386
0点
132kbpsと256kbpsで違いが顕著なのは高音域と細部でしょうけど、使っているヘッドホンと機材でそれが分かりやすく聴こえるか?というとどうかな。違いが分からないというのなら、あえて違いを求めない方が幸せかもしれません。メーカーとしてはできるだけ分からない様に作ってるのだし。(さすがに64kbpsあたりになるとすぐ分かりますが)
書込番号:6257498
0点
♪ぱふっ♪さん・tarmoさんがご指摘のように、
ソースやご使用の機材により変わってくると思います。
(個人差あり)
ジュエルM さんの場合
「132kbps以上であればどれも同じ音に聞こえます。」
との事ですので、現在の環境では、132kbps以上で
エンコすれば、問題ないでしょう。
参考に、私の場合は、こんな感じです。
D-snap SV-SD510
Exact Audio Copy-Lame Enc (MP3_160k/VBR)
FILEサイズ・充電池の持ちなどを考慮すると
いいアンバイかなと。
*ポータブル・プレーヤーで利用する場合、
ご自身で違いが判別できないのに、とりあえず、
エンコサイズを最大にされるのは、愚の骨頂かと。
書込番号:6258184
0点
僕も132kbps以上になるとほとんどわかりませんよ^^;
でも曲によっては音質低下が気になるときがあるので、
192kbpsで落ち着いています。
聞き分けられないことなんてよくあるもんですよ。
書込番号:6258231
0点
こういう圧縮音元の音質について「殆ど違いがわからない」という意見が出るようになるほど、最近の音声圧縮技術は優れているという事ですよね。
人間とは進化する生き物なのですね。
昔の聴くに堪えない圧縮音元を知っている者としては感無量です。
スレ趣旨から外れた発言、お許しを。
ただ、嬉しくなったもので。
書込番号:6259326
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
動画(YouTube)をA808に入れたいのですが、動画がFLVなのでMPに変換しないとだめみたいなんです。Googleで「FLV変換」で検索して、変換の仕方が記載されていたので、4つほどのソフトを色々とダウンロードしようと試みたのですが、どうしてもうまくできません。CPにあまり詳しくないのでどこか手順が間違っているのではと何回か試しましたが、どうしてもうまくロードできません。どなたか、簡単でわかりやすい手順をお教えいただけないでしょか??お願いします。
0点
私は携帯動画変換君というソフトで変換しています。
携帯動画変換君のNW-A800用設定ファイルもあります。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A80x%2FFAQ#s12c6059
設定ファイルの中の「readme(簡単な説明)」を参考に変換君を
お好みの設定にしたらyoutubeからダウンロードした動画を「好きな名前.flv」に
リネームし変換君にドラッグ&ドロップすれば変換されます。
大雑把に書いたので分からない部分があったら教えてください。
書込番号:6254765
0点
cclite5305さん、ありがとうございました。一度トライしてみます。また、お教えください!!よろしく!!
書込番号:6259285
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
音質だったらAシリーズに一票。
ノイズとかも減ってるし。
てか過去に同じ様な内容のクチコミあるんですけど。
書込番号:6258517
0点
音質という観点のみならNW-A800をおすすめします。
付属イヤホンの音質がS700Fよりもよく、
ホワイトノイズも少なくなっています。
動画も見れるようになり本体の性能も向上し、
余裕ができているので音質にも好影響かと思われます。
電車に良く乗る場合は遮音性が高いイヤホンと
ノイズキャンセリング機能が付いたNW-S700Fのほうが便利です。
書込番号:6258536
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
先月、PIPOと言うMP3プレーヤを購入しました。
MP3プレーヤーの購入は初めてでしたので、とりあえず
安いもの。。。という感じで購入していまいましたが、
機器のノイズ音や曲再生に不満を感じ、NW-A808の購入を
検討しています。
私が知りたいのは
1、電源オン状態でのノイズ。
曲を停止した状態または、静音時であまり気になりませんか?
(私の使い方の一つとして、就寝時に音量を小さくして
音楽を聴きますが、先日購入したプレーヤーは、ノイズが
大きく、曲の再生中でもきになります)
2、フォルダ内の曲再生
たとえば、Aフォルダ、Bフォルダ、Cフォルダといった
ホルダを作り、それぞれに曲を入れます。
そしてAフォルダ内の曲を再生した場合、フォルダ内の曲
すべてが再生終了すればプレーヤーは停止しますか?
手持ちのPIPOというプレーヤーは、フォルダは関係ない
らしく、Aフォルダ内の曲を再生した場合、Aフォルダ内の
曲再生が終わると、Bフォルダ→Cフォルダといった順番で
曲を再生して、Cフォルダの最後の曲が終わるとプレーヤー
は停止します。
フォルダ内の曲だけの再生は可能でしょうか?
0点
uzumasaさん、こんばんは。
1のノイズについては、使用するイヤフォン・ヘッドフォンによって、あるいはアルバムに既にノイズがある場合には聞こえることもあるでしょうが、付属イヤフォンでは私の場合はほとんど気になりません。
というか、この機種は前タイプよりそのあたりも改善されているようです。
2の件ですが、フォルダ別けというのではなく、ソニックステージにCDから取り込んだ段階でインターネットを介してアルバムや曲情報も取り込まれ、それをA80xに転送した場合、検索でアルバムやアーティスト等、色んな検索方法によって再生の選択ができるようになっています。
たとえば、アルバム検索で選んだアルバム内で、プレイモードがノーマル再生だとその最後の曲でストップしますし、リピートやシャッフルもできます。その他プレイモードも各種選べます。
いろいろな再生方法が選べることから、各人好みの操作感にもよりますが、おそらく不満はないと思います。
書込番号:6243532
0点
あつや屋さん コメントありがとうございました。
>いろいろな再生方法が選べることから、各人好みの操作感にもよりますが、おそらく不満はないと思います。
操作感を知るために、現物を展示している電気屋を探してチェック
してきました。店員さんにも話を聞いて、疑問が解消。
その場で商品を購入しました。
実際に購入しての感想
1、ノイズに関しては、深夜、音量を2に下げて曲を聴いて
いるとわずかですが聞こえます。ですが、特に気になる
レベルではないです。手持ちの安物MP3プレーヤーと
比べたら雲泥の差です。
2、再生方法は、お気に入りをブックマークして再生するのが
使い易そうです。ブックマークも5個登録できるので、
満足!
アルバムやアーティスト名から好きな曲を選択して聴く
というのもプレーヤーの操作感がよいので苦にならない
です。というか操作が楽しいですね。(^^)
ランダムに30分や1ヶ月以内に登録した曲(20曲:ランダム)
は、本体で選曲しないのが残念。Sonic Stageで転送ボタンを
クリックしないと曲が変わらないのですね。
(プレイリストという項目だからしかたないのかな?)
話はそれますが、以前の書き込みにもあったHOMEから時計表示を
してBACKボタンを押すと曲再生画面に飛ぶというのは確かに
違和感がありますね。
(BACKボタン長押しでHOMEに戻るというのを使い分ければ、とくに
問題ないですが)
最終的にはこの商品を購入して大変満足しています。
書込番号:6254023
0点
ご購入おめでとうございます。
この軽快な操作感はいいですよね。
さくさく動いてくれるので、少し気になる部分もそのうちに慣れてくるんじゃないかと。
前のHDDタイプのA1000は曲が流れるまでイライラしましたが、これはまるでストレスないですね。
お互い、毎日音楽に映像に存分に楽しみましょう!!(笑)
書込番号:6256138
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
車で!!(以前の続きです。)に関連した質問なのですが
ウォークマンってiPodと比べて
カーアクセサリや対応カーオーディオが
少なくないですか?というよりないですよね?
アップル社はPCメーカーに対して
ソニーは家電メーカーだから
カーオーディオのメーカーは対応を嫌うのでしょうか?
(パナソニックはD-snapがあるのに、ストラーダでは
iPodに対応してますよね?)
ソニーが対応カーオーディオを早く出してくれれば
いいのですが…
iPodと同じように車の中でも
スムーズに使いたくないですか?
0点
特に専用のアクセサリなんていらない。ブランド料等々無駄なだけ。
トランスミッタなりなんなりで済むから、専用品がほしいと思ったことはないね。
書込番号:6252629
0点
>パナソニックはD-snapがあるのに、ストラーダでは
iPodに対応してますよね?
それがシェア・普及率の違い
それにiPodだとDockコネクタから直接音を取り出せるから音質は劣化しないけどウォークマンだとミニプラグからだから音は劣化するでしょ
仕方ない
書込番号:6252838
0点
↑追加。
iPod対応ってことはDockコネクタ装備とか考えられるけどウォークマン対応っていっても結局ミニピンからの変換コネクタついてるだけだろ
意味ないしwww
そのくらい自分でつけれる
書込番号:6252844
0点
最近のウォークマンに搭載されているWM-PORTって
iPodでいうDockコネクタと同等の接続端子では
ないんですね。
書込番号:6252885
0点
私はソニーの
好きな奴だけついてこい!
というところが好きです。
最近は、こなれているように思えて、むしろ残念です。
昔みたいに、突っ走る製品を作って欲しい。ユーザーは後からついてきます。
アップルの真似をしては、ソニーのソニーである意味がありません。他のメーカーも然り。カーオーディオは、そのメーカーが作ればよい、というのが私の意見です。ユーザーはメーカーを選ぶことができますから
書込番号:6252958
0点
SONYってナビはnav-uを出してるけどオーディオからは撤退したんじゃないんですか?
ホームページ見ても全商品が生産終了になってるし新商品が出そうな気配もしない。。。
てかウォークマン専用のカーオーディオとかよりAUX端子とかがついているほうが俺はいい。
AUX端子がついてたらウォークマンだろうがiPodだろうが車で鳴らせます。
ウォークマン専用だったらiPodがほしいけどiPodを車で鳴らすためにはカーオーディオを、
買い換えないといけないからiPodを買えないということになるし。
書込番号:6252961
0点
最新のカーオーディオは
USB端子付きがはやってるですよ。
今年中には有名メーカーがほぼラインアップします。
USB転送だからほぼ無劣化。
あっ、ATRACフアイルは対応してないですね。
書込番号:6253650
0点
最近は、Bluetooth対応のカーオーディオも
発売されているみたいだから、それを選ぶのも
いいかなとも思いました。
USB端子付のものがATRACに対応すればいいですけど。
書込番号:6253914
0点
>モモンガンさん
Dockコネクタと同等ですよ。
ただ、Dockコネクタに対応しているカーオーディオもあるけど、WM-PORTに対応しているカーオーディオは今のところありません。
書込番号:6254514
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






