このページのスレッド一覧(全507スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年12月23日 01:28 | |
| 6 | 10 | 2007年12月21日 02:13 | |
| 0 | 0 | 2007年12月19日 21:35 | |
| 2 | 8 | 2007年12月17日 01:13 | |
| 0 | 3 | 2007年12月10日 22:18 | |
| 0 | 1 | 2007年12月10日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
本日購入しましたが、しょっぱなから
sonic stage CPver.4.3、
image converterer3のインストールができません、、、
DELLのINSPIRON 1300,型はPP21Lです。
他のパソコンでは出来たのにこれだと途中で「中断します」と表示されてしまいます。。。
誰か教えて下さいっっ!!
0点
アカウント名、管理者、ちゃんと設定してあるのですが
駄目みたいです。。。サポート営業日まで待つしかないですかね↓↓
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
書込番号:7149487
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
パソコンから音楽を転送しようとしたのですが、「パソコンとデバイスの接続が不安定です。もう一度USBケーブルを接続しなおしてください」と表示されます。
前やったときは何ともなかったのですが、この掲示板を見ていると「コネクタがなかなか外れない」という意見も多く、壊してしまったのかな・・・と不安になってきました。
やはり修理、または新しい物に交換してもらうしかないのでしょうか?
0点
一般論ですが、USB接続が不安定になっている場合、HW故障、OSのデバイス認識エラーというのもありますが、幾つか他にベタな所は疑っても良いかもしれません。
まず、USB1.1という事は無いでしょうか?
コネクションするのにデータ量が多くなってくるとUSB2.0でないと苦しくなってくる事があります。
あと、他のUSB接続機器との相性とかデータ量。
新たに直付プリンタを追加して印刷途中だったりしてませんか?
あと、暗号化ツールをパソコンへインストールしたとか、何か変わったツールを入れなかったでしょうか?特にセキュリティ関連のソフトウェアは何かにつけてトラブルの原因だったりします。
最後には、ホコリ汚れというのも点検してみてください。
書込番号:6558934
1点
コネクターの認識が甘いのは他のプレーヤーでも事例が
あるので、ケーブルだけ別なのを買うか?
買うのが嫌ならメーカーに言うか??
だと思います。プレーヤーのコネクター周りが不良か
どうか、は上記のパターンで試さないと解明出来ません。
書込番号:6559029
1点
ケーブルだけ別のっていっても片方がWM-PORTに対応していないとだめなので、
どっちみち付属品と同じSONY純正品を買わないといけないでしょう^^;
コネクタがなかなか外れないのは仕様だと思います。
そんなに簡単に外れると転送中に抜けてしまうこともありますし。
携帯の充電器とかは抜くときにスイッチを押しながら抜きますよね?
しかしこのUSBケーブルは抜くときに押すスイッチみたいな物がないので、
ケーブル自体を抜けにくくしてしまっているんだと思います。
おそらく抜けにくさに関してはウォークマンを修理しても新しいケーブルを買っても同じです。
しかしエラーに関してはSONYに問い合わせてみてはどうでしょうか?
エラーを回避するための操作手順なども教えてくれますよ^^
書込番号:6559240
0点
↑
あれ、またしてもソニー特有のオリジナル版なんでか?
失敬しました。
ソニーはここらが面倒ですね。
書込番号:6561449
1点
>「パソコンとデバイスの接続が不安定です。もう一度USBケーブルを接続しなおしてください」と表示されます。
私も7月初くらいから全く同じ症状になり困っています。USBポートを差し換えてもだめ、SonicStage, OpenMG系アプリをアンインストール→再インストールしてもだめでした。
ImageConverter でvideo/photoは転送できるしP-TVからダウンロード転送できるし、既に転送済の曲は問題なく聴くことができるので、PC/OS/USB/本体が壊れているとも思えません。
是非、カスタマセンターに連絡してみてください。同じ症状で困っている人が多いことがSONYに伝わるほど、アプリ、ファームの改善をして貰いやすくなると思います。
書込番号:6577103
1点
たくさんのご意見、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
Stoveさんのおっしゃっていたセキュリティソフトが怪しいかな…とも思いましたが、やはりはっきりとした原因がわからなかったので、SONYのカスタマーセンターへ連絡をし、詳細を調べて貰っているところです。
Lutrisさんの意見も参考になればと思い、お伝えしておきました。
原因や対処法が分かりましたら、またご連絡させていただきます。
書込番号:6583776
0点
自分もこの症状が出るんですけど、解決された方っていますか?
友達のパソコンでは問題なく転送できます。
特に何かインストールもしてないです。
書込番号:7133687
0点
いろいろと忙しくて解決するのに月日がかかってしまったため、書き込みを控えさせて頂いたのですが、同じ症状の方がいらっしゃったので、少しでも役に立てればと思い書き込みさせて頂きました。Lutrisさんにも、他の方にも連絡差し上げなかった事をお詫びいたします。。
私の場合ですがカスタマーセンターに問い合わせたところ、本体の初期化を薦められましたがそれだけでは直らず、次にSonic StageCPのアンインストール・再インストールを薦められ、それで無事に直りました。
ただ、結局何が原因だったのかは未だにわかりませんが、
迅速かつ丁寧に教えてくださるので、一度、カスタマーセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7141298
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
シリコンケース(エレコム製)を買おうか検討中なのですが、シリコンはほこりつきやすくないですかィというのが質問です。
使い込むと付かなくなるとか聞きましたがどうなのでしょうかィ
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
この度NW-A808かNW-S718Fの購入を考えております。ジャンルのほとんどがクラシック(オケや室内楽)ですので、それらを聴くのに適しているのはどちらかを教えていただきたいです。
また、他のソニー製品でもクラシックに適したものがあれば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
そしてお勧めのイヤホンなどもあれば…笑
0点
音質の比較は808しか持ってないのでわかりませんが、クラシックをいい音で聴きたくて、お勧めのイヤホンは、とあるのでNCは不要?プレイヤーよりもイヤホンの方が音質の差は出るので、安い方を買ってそのぶんイヤホンの予算にあてるのがよいかと思われます。お勧めイヤホンは予算や好みもあるでしょうからなんとも…。ただクラシックって1曲の時間長くないですか?高ビットレートでいれるとなると8Gでたりますでしょうか?I Podを検討するのもアリ?
書込番号:7093158
1点
restinpeace様
仰る通りやはりイヤホンが大事なのですね。好みもあるでしょうからじっくり探してみることにします。
確かにクラシックは長いですね(笑)。交響曲などになると1トラックで30分にもなりますし…現在のビットは192でアルバム1枚100MBほどです。音楽だけなら単純計算で80枚分程度は入りますので8Gでもいいかなと思っております。
iPodも考えましたが、今のソニックステージにも200枚ほど入っていますし、自分で音を聞き比べた結果、ソニー製品を選びました。
さらに無礼を承知で質問をさせてください。
この製品またはNW-S718FでDVDを視聴することは可能でしょうか?
無知で申し訳ありません。
書込番号:7093423
0点
ホントにすみません。動画は全く興味ないのでさっぱりです。かわりにちょっと気になる情報を。あまりはっきり言ってしまうとマズいので、S70シリーズの掲示板をご覧ください。ヘッドホンジャックの項目多数です。あと、自分左利きなのですが、808は左手での操作がかなりやりずらいです。
書込番号:7093879
0点
restinpeace様
再びレスありがとうございます。
掲示板拝見いたしました。とても参考になります!
NW-S718Fにはノイズキャンセルもついていますしこちらを購入しようかと考えております。
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
本当に感謝してます!
書込番号:7094119
0点
九州クラシックさん
ノイズキャンセル機能を使うには、付属のイヤホンを使用する必要がありますが、付属品程度では、クラシックを高音質で。というレベルにはなりませんので、ノイズキャンセルと高音質は両立しないと思った方が良いでしょう。
書込番号:7095390
1点
ハルナス様
そうですね。ハルナスさんの仰る通り、NCを捨てて好みのイヤホンを探すことにします。
明日ヨドバシに行ってじっくり試聴しようと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:7097394
0点
もし、ビットレートを192kbpsのままで聴くつもりでしたら、
あまりこだわらなくても大丈夫だと思いますよ…。
書込番号:7124381
0点
音質にこだわるのであれば、ビットレートがまず優先課題ですね。
ポータブルCDプレイヤーなみの音質を楽しもうとするとロスレス以上ですね。
僕は616Fのユーザーでもありますが、WAVかロスレスです。
で、クラシックの場合は、曲間が途切れると(ライヴ盤その他)、
興ざめですので、そのような音源はipodに入れて楽しんでいます。
ソニーの場合はATRACではギャップレス再生できるのですが、ロスレスでは
できません。
どちらのプレイヤーもラインアウト接続でも楽しむのですが、どちら製も
音質の優劣はありませんね。
優秀な音源になりますと、良いイヤホンの性能が活きてきます。
書込番号:7124763
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
題名のとおりです。DRAGON.KTさんの質問と被る?かもしれませんが・・・
アルバム一覧ではジャケット写真がちゃんと表示されるのですが、曲の再生画面では表示されるものとされないものがあります。これは何故でしょうか?また、解決策はないのでしょうか?
ソニー系列のアーティストが相性がいいかな?とか思ったりもしましたが、例えばYUIの場合、アルバムCAN'T BUY MY LOVEは表示可でも、新曲LOVE&TRUTHは表示不可で、そういうのはこの際無関係なのかな、と思い至った次第です。
再生画面で写真が灰色のままなのも結構不快なので、解決できればいいなぁと思うのですが・・・
ちなみに、私は全てツ○ヤオンラインからジャケ写を取っており、ちゃんとアルバム及びアルバム内の曲に登録しています。例外はありませんので、画像の提供元云々の問題も関係ないように思えます。
0点
私の場合は、MP3で曲を管理していますので、違う点があるかもしれません。
次の点をを確認して下さい。
1.ジャケット画像が2重登録されていませんか?曲のプロティから確認できます。
2.元の画像は、JPEG形式ですか?他の形式やプログレスJPEGはダメです。
3.元の画像が大き過ぎませんか?大きい画像はSSでは登録できても、転送すると表示できません。350×350以下の大きさなら間違いありません。
4.MP3形式の曲ならば、曲のタグ情報が壊れているか、あるいは、タグのバージョンがv2.4になっているのかも知れません。
直す方法は、itunesが最も簡単です。itunesに曲を取り込んで、曲の上で右クリック。
IDタグを変換」を選ぶ。ID3タグバージョンをv2.3以下を選んで終了です。
書込番号:7091237
0点
ご返信、ありがとうございます。
なるほど、記載していただいたようなケースで非表示になる可能性があるわけですね。参考になりました。…残念ながら、私のケースはどれにも当てはまらなかったのですけれども(汗
私が使用する音楽ファイルはATRACの64〜256K、非表示になる問題のファイルを確認したところ、ジャケットの二重登録なども見受けられませんでした。画像ファイルの入手先は全てツ○ヤオンラインですが、これも全て普通のjpegで、サイズについても大きいものでせいぜい250×250、50Kといったところです。
DRAGON.KTさんのクチコミでも最後にこの問題について若干触れられてますが、ジャケットが非表示になるものが存在するものの、その理由は分からない、とされています。
やはりなんらかの仕様ということで諦めるしかないのでしょうか…
書込番号:7093739
0点
私の経験では、画像がうまく取り込めなかった場合、上のスレの方法で解決しました。
ちなみに、画像の入手先はAmazonです。
残りの方法としては、もしBeatjamお持ちなら、Beatjamで登録する方法が考えられます。
また、少し手間ですが、MP3など他の形式で取り込み直して、itunesやWMPでジャケット登録してみてはどうでしょうか。それを改めてATRAC形式に変換するという方法も考えられます。
書込番号:7097796
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
最近買ったのですが、インストールしたあとに、SonicStageCPを起動しようとしたのですが、「データベースが他のプログラムで使用されているか何らかの原因によりデータベースにアクセスできないためSonicStageを起動できませんでした」と表示されます。フォトやムービーの方のソフトは起動できます。どうして起動できないのでしょうか、教えていただけませんか?
0点
↓こちらを参考にどうぞ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024512
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023275
それでもダメならメーカーサポートに連絡しましょう。
書込番号:7095573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





