NW-A806 バイオレット (4GB) のクチコミ掲示板

2007年 3月21日 発売

NW-A806 バイオレット (4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A806 バイオレット (4GB)の価格比較
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のレビュー
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のクチコミ
  • NW-A806 バイオレット (4GB)の画像・動画
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のピックアップリスト
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のオークション

NW-A806 バイオレット (4GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月21日

  • NW-A806 バイオレット (4GB)の価格比較
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のレビュー
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のクチコミ
  • NW-A806 バイオレット (4GB)の画像・動画
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のピックアップリスト
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のオークション

NW-A806 バイオレット (4GB) のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A806 バイオレット (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A806 バイオレット (4GB)を新規書き込みNW-A806 バイオレット (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2007/07/01 09:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

何もつけないで使用してると画面に傷とかつきやすいですか??硬質な素材で傷は入りにくいのでしょうか?

それと使用してると PWR OFF
とかの色がはげてきそうな感じですがどうでしょうか?

書込番号:6489794

ナイスクチコミ!0


返信する
bruja♪さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/06 10:19(1年以上前)

それは使い方によりますよね。
細かい傷が気になるならカバーは出来るだけ新しいうちに
つけた方が良いのでは?
液晶部分もフィルム貼った方が良いでしょう。

私はシリコンのカバーを買いました。
本体がピンクなので、ピンクのシリコンカバーを装着しています。
安価なので汚れたらカバーは買い換えるつもりです。
装着後も操作はし易いですが、爪が長いので汚れる前に
親指の爪でカバーを破いてしまいそうですw

書込番号:6505314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW-E016と比較すると、どうでしょうか?

2007/06/15 10:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

NW-E016の購入を考えていたのですが、お店で本機NW-A806を勧められました。当初は、音楽だけ聴くのでEシリーズで十分と考えていたのですが、液晶画面が大きいので操作し易い言われると悩んでしまいます。店員の説明も異なり、音質面では、同じという人と、補正機能がついているので、Aシリーズの機種の方が良いという人とに別れます。

また本機を実際に使用する場合、アクセサリーとしては最低、どのようなものが必要でしょうか。胸ポケットに入れるにしても首からかけて使用することを想定しています。

本機を使用されている方の中には、購入前にEシリーズの機種を見当された方がおられる否か判りませんが、もし比較してアドバイスしてくださる方がおられるようでしたらよろしくお願い致します。

書込番号:6438387

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/15 18:10(1年以上前)

後は、検索機能等は液晶の大きさから、A800シリーズの方が表示情報量が多く有利でしょうね。
ボタンが大きいのも有利だと思います

A800シリーズは付属ヘッドホンと高音域補完技術「DSEE」や、左右チャンネルのクロストークを低減する「クリアステレオ」、低音再生用の「クリアベース」が搭載されてます。(総称してクリアオーディオテクノロジー)

E010シリーズも同様にクリアオーディオテクノロジーを搭載してますので、ほぼ同じかと思います。

ただ、首からぶら下げて使うことを考えると、ネックストラップは確実に必要ですね。
E010シリーズの方が軽いので、重さは感じないと思います。
でもA800シリーズも50g台なので、そんなに差があるわけではありませんが・・・
ただ、胸ポケットに入れないでおくと歩いただけでブラブラとウォークマンが揺れ動きますので、本体を服に固定出来るような物があると良いかもしれません。
ビデオ不要で、サイズが小さい方が良いなら迷わずEシリーズだと思います。

書込番号:6439226

ナイスクチコミ!0


s.w.さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 18:30(1年以上前)

高音質化技術でこの機種にあってNW-E016にないものといえばDSEEになりますがある程度のビットレートでいれるのであればこの機能は不必要かと思われます。
操作性については考えるまでも無くこちらが上ですし、またビデオ再生機能があります。
ですので操作性やビデオ機能を求めるならこれ。
小ささやUSBメモリ(まぁ転送速度は遅いですが)としても使いたいのであればNW-E016ですね。

書込番号:6445855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ficolinmbpさん
クチコミ投稿数:497件

2007/06/17 22:43(1年以上前)

is430さん、s.w.さん

アドバイス・ご意見、ありがとうございました。
値段の差額くらいの差がありそうですね。

書込番号:6446777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

A800シリーズとその他機種の比較

2007/06/12 00:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

最近ポータブルオーディオが欲しいなと思い、どれを買おうか迷っています。
候補はウォークマンA800シリーズ、S700シリーズ、ipodnanoのどれかにしようかな〜と思っていて、いろいろ調べて見たんですが、
当然それぞれ良いとこ悪いとこがあってやっぱり迷います。
私はyoutubeみたいな動画共有サイトから音楽PVをダウンロードして音楽だけを分離して携帯で聞いたりしているんですが、それだと96kbpsの音楽が多いんです。だからA800シリーズの高音域補完機能でカバーできるといいかな〜と思ってるんです。それに、音質もかなり良いみたいだし、動画機能は使わないと思うけど一応ついてるし・・・
でも、S700シリーズのノイズキャンセリングもすごそうだから試してみたいな〜思ったり、でも、A800やipodと比べると操作しにくそうだし・・・
ipodもどういう理由かわからないけど普及してるからいいのかな?
と思ったり・・・
迷う理由はいろいろあるんですが質問をまとめると、
・S700の操作性はどの程度なんでしょうか?
・それぞれの音質を比較すると?(ランキング、差)
・ノイズキャンセリングと高音域補完はどっちがいいですか?
・今、携帯のSH903iを使って音楽を聴いているんですが、やっぱりこれらと比べると圧倒的に音質は違うものなんでしょうか?
・すべて総合してオススメのはどれでしょう?
と、いうものなんですがわかる方ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:6427748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件

2007/06/12 01:37(1年以上前)

主さんがどの程度で満足するかによります。

現状で満足しているなら購入しなくても良いと思います。

DAPの差は、個人によって感じ方が千差万別です。
一度、どの機種でも構わないので試聴されるのが良いと思います。

一応、個人的な選択の仕方として、

イヤホンを代えないならS700

音質重視で動画も見たいならA800

使い易さと安心感を求めるならnano

という感じですね。

評価も人によって分かれるので、一概にには言えません。
SH903の音質はわかりませんが、SO903とA800の差は、私には大きな違いです。これは使用するイヤホンにも左右されますが。

書込番号:6428024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/12 02:36(1年以上前)

主題歌募集中さん返答ありがとうございます。

携帯の音楽機能なんですが、満足していません。
SH903iは雑音がひどいです。無音状態だとザーという音がはっきり聞こえます。
私は音については素人ですが、そんな私でも気になるほどです。
それに携帯だと起動や操作もめんどくさいですし、やっぱり音楽専用を買おうと思います。

それで、どれを買うかなんですが、やっぱり試聴するのが一番ですよね。買うときには試聴したいと思います。
でも一応聞いておきたいんですが、
主題歌募集中さんはノイズキャンセリング(NC)を体験したことがあるでしょうか?
もし、体験したことがあるならDSEE(高音域補完)とNCではどちらのほうが機能として大きく感じたか教えて頂きたいです。
それと、スティック型のウォークマン(S700など)の操作性もご存じなら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:6428121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/06/12 21:03(1年以上前)

S700は試聴した程度なので、過去スレやレビューを参考になさって下さい。

以下は、個人の意見として。

DSEEとNCは、体感上ではNCに機能の大きさを感じます。
ですが、現在のNCは発展途上の技術と認識しています。純粋に良い音で、音楽に浸るのならば、遮音性の高いイヤホンやヘッドホンで良いと感じています。
またビットレートを下げているならば、DSEEの効果は大きいと思いますが、音質至上主義ならば、ビットレートを下げて使用する人は稀でしょう。
要は、個人の音に対する基準がどの程度なのかで、NCやDSEEの評価は変わります。
色々と試聴してみて、ご自身の基準が定まらない限り、的確なアドバイスは得られないと思います。

書込番号:6430176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/12 21:17(1年以上前)

そうですか〜
とても参考になりました。
NCも捨てがたいですが、ビットレートが低い音楽も聴くのでDSEEのあるA800にしたいと思います。
丁寧に教えてくださってありがとうございました。

書込番号:6430244

ナイスクチコミ!0


mimitchiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 00:52(1年以上前)

S705所持者です。元nano所持してました。
「S705F」の操作性ですが、慣れればけっこういけます。あの曲、この曲としょっちゅういじるのであれば大変ですけど。シャッフル・リピート、重低音、メニュー画面なんかはワンボタンでいけます。

音質は、ノイズキャンセリングをかけると、個人的に思うには、電車、車の騒音は激減りですので、結果として音質が上がる。というより、細かい音が聞き取れるようになります。

書込番号:6431301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/13 19:22(1年以上前)

mimitchiさん返答ありがとうございます。

S705もやっぱり良さそうですね〜
迷うな〜
そこでお聞きしたいんですが、
nanoとS705ではどちらのほうが気に入っていますか?
主観的な意見でいいのでよかったら聞かせてください。

書込番号:6432929

ナイスクチコミ!0


mimitchiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/14 22:50(1年以上前)

主観的に言うと・・・
圧倒的に705Fの方が気に入ってます。
nanoは拡張性とか、名前を付けれたりとかして持ってて楽しいのですが、なにぶん音とバッテリーに不満が・・・。だからなくしたときは「次は違うやつにしよう!!」と思いました。
705Fははじめて聞いた時、音がよくて驚きました。重低音の2段階調整もなんだか懐かしい。むかしよりも断然自然な重低音だし。

「A806F」の音は聞いた事がないのでわからないのですが、選び方としては「主題歌募集中」さんに一票。
 「ノイズキャンセリング」については、試聴だけでは良くわからないと思います。多少外の音が聞こえますが、聞こえないと不安なのでこれぐらいがちょうどいいです。

あと耳が「ぐっ」と圧迫される感じですが不快なほどではないです。音もキャンセリングOFFと若干違いますが、それでも電車、車の交通量が多いところなら断然オススメします。

書込番号:6437087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/14 23:30(1年以上前)

mimitchiさん何度もお返事ありがとうございます。

ウォークマンで使われる管理ソフトのsonicstageはDSEEの機能が付いていて、無料だと知りダウンロードしてDSEEの効果を体験してみました。すると、思ったほど効果が感じられずNCの存在が大きくなってきました。
それに加え今回のお返事でさらにS700に傾いています。動画機能も必要ないと思いますし、操作性もそれなりだと思うのでS700に決定としたいところなのですが・・・
気になるのが発売してから少し時間がたっているということです。
新しいモデルを買いたいというのもありますし、今S700を買ってすぐ新モデルが発売したらイヤなので・・
そこでまた質問で申し訳ないのですがSシリーズでNC機能の付いている新モデルが半年以内に発売される可能性があるでしょうか?
そして、可能性があるなら何%くらいでしょう?
わかるかたがいらっしゃったら返答よろしくお願いします。

書込番号:6437289

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/15 00:06(1年以上前)

S700/600シリーズが発売されたのが昨年の11月なので、
同じ時期に新製品が出る可能性は十分あります。
そのままフェードアウトという可能性もないわけではないですが。

書込番号:6437472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/15 01:00(1年以上前)

Honiさん返答ありがとうございます。

よく考えてみると半年って結構ありますね
そりゃ発売から1年たったら新モデルの可能性も十分ありますよね
ボケっとしてました。すいません。
何度も申し訳ありませんが2〜3か月以内ではどれくらい可能性があるでしょうか?
また、発売まではせずとも新モデルが発表されるということはあるでしょうか?新モデルが発表されたらそれがどのような製品か確認して納得して買わないと・・・
もし、買ってから新モデルのほうが欲しい!ということになったら悔しいので・・・

ほんとに申し訳ありません。おわかりなら教えてくださるとうれしいです。

それと、気づいたんですがここはAシリーズの書き込みですよね・・・
同じウォークマンだからいいのかもしれないけど・・・
一応すいません。

書込番号:6437652

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2007/06/15 03:24(1年以上前)

すみません訂正です。
S700シリーズが発売されたのは10月下旬でした(S600が11月)。

新製品は夏が終わるまではないと思います。
夏ボーナス商戦をねらうならもう発表されているでしょうし。
ちなみに発表は最近の傾向だと発売の2,3週間前な感じです。

9月に1年経つiPod nanoの新製品が出るかもしれないので、
その時期に発表だけでもぶつけてくる可能性はゼロではありませんが、
一昨年A800シリーズ等の発表だけでiPodに惨敗したためか
昨年は何もなかったので、今年も何もない気がします。
あくまで私の予想なので、どう行動するかはご自身の判断で。

書込番号:6437869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/16 02:13(1年以上前)

Honiさん返答ありがとうございます。

>S700シリーズが発売されたのは10月下旬でした(S600が11月)。
正確に伝えてくださってありがとうございます^^

近日中に発表、発売の可能性は低いんですね。
発売時期については、もちろん正確にわかる人なんていないのは
わかっていますから、大丈夫です。
もし、発表されても恨みません^^
とても参考になりましたありがとうございます^^

書込番号:6440746

ナイスクチコミ!0


mimitchiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 03:43(1年以上前)

 新製品がいつ出るのかはわかりませんが、705Fはけっこう値切り倒せました。もし購入を決めたのでしたら、705Fの板で目標金額を決めて、ばっちり葱ってきてくださいね。新しいのが出てもショックをうけないくらい、値切りましょう♪

書込番号:6444248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/17 12:22(1年以上前)

mimitchiさんアドバイスありがとうございます^^

A800はダイレクトエンコーディング機能がついていないことに気づき、S700に確定しました!w
MDから録音したいと思うのでw

それで、値段ですが、ここの最安値より安くなることはあるのでしょうか?
オークションなどと見比べてもここの最安値はとても安いと思いました。
だから、決まったらここの最安値で送料無料のECカレントで買おうと思っていたのですが。
それと、自分弱気な性格なもので、値切るのもなかなかきついということもありましてw

それで、まとめると
1.ECカレントより安くなりますか?
2.ECカレントで買うのは何か問題がありますか?

おわかりなら教えてくださると嬉しいです。

書込番号:6445002

ナイスクチコミ!0


mimitchiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 22:43(1年以上前)

安くするにはこちらを参考にしてみてください。
http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070320t2000t2

でも出来れば、店頭で交渉する事をオススメします。恥ずかしいもわかりますが、経験を積めば、車とか高い物を買うときに役立ちますよきっと。

みなさんどうやって交渉するのでしょうね。

S705Fを買ったときの金額を、S705Fのユーザーレビューにカキコしときますね。

書込番号:6449721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/18 23:49(1年以上前)

mimitchiさん何回もありがとうございます^^

参考URLを拝見させていただきました。
買うタイミングが大事なんですね〜。
でも、やっぱり交渉はきついですw
将来的にスキルとして有用なのはわかるんですが・・・
今回は交渉しても安くなるのは1000円以内じゃないかと思うので(間違ってたらすいません)お手軽なネット購入にしたいと思います。少々高くてもお手軽さにお金を払っているということにして言い聞かせます。

とても参考になりました。
本当にありがとうございます^^

書込番号:6450065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Sonic Stageからの転送について

2007/06/01 21:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

クチコミ投稿数:2件

先週、ヨドバシカメラ新宿西口本店で\22000で購入しました!値引き交渉は比較的簡単でしたよ?!よかったらのぞいてみてください〜☆
 質問なのですが、私はWindows XPでCeleron 1.3Ghz、メモリ512MBのPCで使っておりますが、PCから本体に音楽ファイルを転送する際に非常に時間がかかり、気になります。そのような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?また解決策をご伝授いただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
 ちなみに転送するファイルはWMAかMP3です。ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6393649

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/01 21:44(1年以上前)

USBの規格はいくつですか?
1.1までだと低速です
2.0が必須になりますね(少ない量なら我慢できますけどねw)

また、お使いのPCの型番が分かれば教えてください。
それ次第で解決方法が変わりますw

書込番号:6393671

ナイスクチコミ!0


ikraさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/03 01:10(1年以上前)

HDDタイプのiPod(第5世代)と比較するとこのwalkmanの転送速度はとても遅いことが実感できますので、諦めています。

一応、PC側をUSB2.0にすれば少しは速くはなりますが、実測でUSB1.1に比べて 1.5倍程度しか改善しません。(removable mediaとして見たときのwalkman deviceの write性能が低い)

PCがUSB2.0 に対応していなければ、「USB2.0 PCI」で検索してみてください。

videoデータの転送時は圧縮方式の変換にCPUパワーがそれなりに必要ですが、MP3 は(設定を変えていなければ)コーデック変換せずにそのまま転送なので、PC性能ではなくwalkman側で律速です。

書込番号:6397763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/03 04:30(1年以上前)

 USBはおそらく2.0対応で、本体とも2.0の速度で通信していると思います(別の外付けHDDが2.0で作動しているため)
 PCはDELLのInspiron 700mです。性能は上記の通りで、OSはWindows XPなので動作に特に問題はありません。また最近SSの動作が遅かったため、フォーマットをおこないましたが、速度が変わりません。
 これはこういうものとして、あきらめるしかないのでしょうか…。ちなみに転送するファイルの多くはMP3で192Kbpsでサンプリングレートは44khzですので、再生上は問題ありません。1/3程度はWMAファイルもありますが、これについても再生上は問題ありません。
 追加で質問させていただきたいのですが、i-pod以外のポータブルプレーヤーでPod Castを再生することはできるのでしょうか?
 お願いばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6398070

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/03 04:51(1年以上前)

フォーマットさえ問題なければ大丈夫
iTunes配信のものも音声ファイルは基本的にMP3
ビデオは違うけどw

DRMとか掛かってないから認識するはず

書込番号:6398082

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/06/05 23:38(1年以上前)

実際にどれくらい掛かるんですか?

書込番号:6407462

ナイスクチコミ!0


coookieさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/07 20:08(1年以上前)

私の使用しているのはiPodですが、パソコン本体はUSB2.0です。
少し前までUSB-HUBを1.1のものを使っていたら、300曲ほどを同期するのに30分ほどかかっていましたが、HUBを2.0のものにするとわずか2分足らずになりました。
1.1と2.0で1.5倍ほどしか違わない、ということはないと思いますよ。

書込番号:6413053

ナイスクチコミ!0


ikraさん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/08 20:59(1年以上前)

ipodが速いからそんなはずはないというのは非科学的でナンセンス。どこで律速するかが重要です。
removable mediaとして見たときのwalkman deviceの write性能が低い、つまり、データを受け取るwalkman側の処理速度が遅いので、いくら間の伝送路が速くても送り側のPCが速くてもどうしようもないという事です。USBの規格差の問題ではありません。
ipod video (HDDタイプ)は受け側の処理が速いのでUSBが律速ポイントになり、1.1/2.0の規格差が顕著に表れるわけです。

実測では概ねUSB2.0で8Mbps, 1.1で5Mbps くらい。
AV Watchの記事にも 4.3GBのデータ転送に1時間掛ったと書いてあるから、8-9Mbps(2.0)がいいところでしょう。
MP3ならCD1枚60MB程度だから、CD1枚分の曲の転送に1分くらいかかるということです。ATRACだと圧縮時にさらに時間が掛るから、CDを1枚入れる→圧縮→転送 まで 4〜5分。

書込番号:6416321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 NW-A806 [4GB]のオーナーNW-A806 [4GB]の満足度5

2007/06/17 12:02(1年以上前)

スペックが異なる3台で試してみましたが、どれも同じくらい遅かったので(かかった時間はすみませんが覚えていません。)、ikraさんの言うとおりだと思います。
私はこういうものだと諦めています。
そもそもSSの起動や通常の動きがあんなに遅いのだから転送も遅いんだと。非常に非科学的ですが、そんな納得の仕方です。

書込番号:6444954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCファイルの保存について・・・

2007/05/29 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

クチコミ投稿数:5件

NW-A806の購入を考えています。
過去ログを拝見させていただいたのですが、
探し方が悪いのかもしれませんが、見当たらなかったので、
質問させてください。

音楽ファイルや動画ファイルをNW-A806に転送できることは分かるのですが、PCで作成したExcelファイル等のファイルを保存することはできるのでしょうか??
USBフラッシュメモリ型のMP3プレーヤーではPCファイルの保存も可能とHP上に記載があったのですが、NW-A806では保存可能なのでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:6383502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/29 17:15(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023336

ケーブルも一緒に持ち歩くことになるけど。

書込番号:6383553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/29 22:57(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
HPを拝見させていただきました。
ありがとうございました!

書込番号:6384647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の変換方法

2007/05/29 11:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

スレ主 mini4000さん
クチコミ投稿数:2件

最近NW−A806を購入しました。

以前、動画が見られるipodを使用していたのですが、NW−A806ではipodと同じように動画を見る事は出来ないのでしょうか?

☆TV番組を録画したDVDーRをNW−A806で再生する事が出来る方法はないですか??

書込番号:6382860

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/29 12:26(1年以上前)

コレ動画みれますよ
方法もiPodと同じようにすればいいだけ。
SSでエンコードしたファイルを読み込めば良いはずですよ

書込番号:6383019

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini4000さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/29 13:12(1年以上前)

Birdeagleさん
返信ありがとうございました。

せっかく返信貰えて嬉しいのですが、SSでエンコードしたファイルを読み込めば良い・・と言う事の意味が分かりません。

もう少しわかりやすく説明して頂けないでしょうか?

初心者で。。すみません><

書込番号:6383143

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/29 13:29(1年以上前)

んーっと・・・
動画ファイルをエンコードしてこの本体で認識できる形式にしてから読み込ませる(読み込ませるのは通常の曲と同じ)
こんな感じですかね・・・
もちろんコピーコントロールが掛かってるような動画はムリですね
例えばデジタル放送なんかがそうです。
あと市販DVDとか・・・
認識できる形式はMpeg・DV-Aviみたいです
基本的に本体に入れるのはMpeg4なのでDVDから直接抜き取ると再度変換になると思うのですけどね

それとさっきはSSって言いましたがImageConverterでしたね
すいません・・

書込番号:6383171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A806 バイオレット (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A806 バイオレット (4GB)を新規書き込みNW-A806 バイオレット (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A806 バイオレット (4GB)
SONY

NW-A806 バイオレット (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月21日

NW-A806 バイオレット (4GB)をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング