NW-A806 バイオレット (4GB) のクチコミ掲示板

2007年 3月21日 発売

NW-A806 バイオレット (4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:4GB 再生時間:30時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A806 バイオレット (4GB)の価格比較
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のレビュー
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のクチコミ
  • NW-A806 バイオレット (4GB)の画像・動画
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のピックアップリスト
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のオークション

NW-A806 バイオレット (4GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月21日

  • NW-A806 バイオレット (4GB)の価格比較
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のスペック・仕様
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のレビュー
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のクチコミ
  • NW-A806 バイオレット (4GB)の画像・動画
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のピックアップリスト
  • NW-A806 バイオレット (4GB)のオークション

NW-A806 バイオレット (4GB) のクチコミ掲示板

(425件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A806 バイオレット (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A806 バイオレット (4GB)を新規書き込みNW-A806 バイオレット (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょうか?

2007/04/11 17:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

クチコミ投稿数:10件

こんにちは
今度新しく買おうと思ってるんですが、動画再生をしないならSシリーズのほうがいいでしょうか?バッテリーもSシリーズの方が50時間と良いし…
それといまipodを使っているんですがiTunesに入っている曲ってsonyに変えても使えますよね?
教えて下さい!

書込番号:6220782

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/11 18:30(1年以上前)

iTunesに入っているのはMP3なら使える
AACでも使えるけどiTMSで買った曲は直接インポートできない
一度CDにする必要あり

書込番号:6220916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/04/11 23:04(1年以上前)

動画再生をしなくても大きな画面は検索とかにとても使いやすいですよ。
バッテリー50時間も必要ですか??
Aシリーズだって30時間もあるんだからまずバッテリー切れになることはないと思いますよ。

あとAシリーズはS700よりも音質が上らしいです。
どこのサイトか忘れましたがAシリーズはS700の回路をより高音質に改良したものと書いてました。
だからホワイトノイズもS700に比べて減ってますしね。

ていうか結局いでくんさんが好きなほうを選べばいいと思います。
どっちもよくできたモデルなのでデザインで選んでも後悔は少ないと思います。

書込番号:6221949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/14 19:02(1年以上前)

有難うございます
iTunesに入っている曲をsonicstageに送るにはどうすれば良いんでしょうか?
それと送った後はiTunesを消してもいいんですよね?

書込番号:6231264

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/14 19:26(1年以上前)

iTunesで認識しているファイルの置き場所からインポート
iTunesは曲の移動前(簡単に言うとリスト化してあるだけ 実際にiTunes上にはファイルはない)に消しても問題ない

書込番号:6231374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

wmaは?

2007/04/05 10:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

たびたび初歩的な質問ですいません。
ウインドウズメディアプレーヤー内にwma.形式で保存してある曲についてですが、ソニックステージで聞くことはできるのですが、A806に転送しようとすると「権利がありません」と拒絶されます。子供の持っているギガビートでは転送(同期)できていましたが、これはこの機種の仕様でしょうか?それとも私の初期設定が誤ったのでしょうか?フリーorシェアウエアソフトを用いてwmaをmp3形式に変換してから転送ということになるのでしょうか?

書込番号:6198969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/05 22:24(1年以上前)

その表示を見たことが無いので正確にはわかりかねますが、この製品では著作権保護(DRM)の付いたWMA形式、AAC形式のファイルをサポートしていません。恐らくDRMがかかっている可能性があります。

DRMがかかっているか確認した上で、フリーソフトなど使ってDRM解除(あくまで私的使用に限ります)を行うか、再度エンコードしなおしてください。

書込番号:6200762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/04/06 09:35(1年以上前)

>DRMがかかっているか確認した上で、フリーソフトなど使ってDRM解除(あくまで私的使用に限ります)を行うか、再度エンコードしなおしてください。

ここでDRM解除とかいうのよくないんじゃねぇ(;×∀×)

書込番号:6202080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/06 15:31(1年以上前)

すみません。

http://nekoserver.com/maeding/impression/nw-s703f/nw-s703f.htm

ここで、私的使用ならばOKみたいなことが書かれていたので鵜呑みにしてしまいました。
DRM解除は違法になる可能性が高いので、再エンコードしなおしたほうがいいでしょう。

書込番号:6202739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/06 17:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
wma.形式で保存していた同じCDをソニックステージで直接録音してA806に転送はできるので、著作権とは関係ないようです。わたしのA806がwma.を受けつけてないような・・。カタログスペックにはwma
対応となっていますが・・・。皆さんはウインドウズメディアプレーヤーでストックしていた曲をA806に転送する場合どんなふうにされていますか?

書込番号:6202988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2007/04/06 20:33(1年以上前)

>wma形式で保存していた同じCDをソニックステージで直接録音してA806に転送はできるので、著作権とは関係ないようです。
オーディオCDをSSを使ってwma形式にエンコ−ドしたって解釈してみる?
その解釈でいいのなら↓
あなたがWMAで保存していたwma形式のファイルをプロパティで確認してみてください。DRMにチェックが入っていたら保護されているファイルなので転送できません。

解釈間違えてたかなぁ(*><)

書込番号:6203367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2007/04/06 20:41(1年以上前)

>wma.形式で保存していた同じCDをソニックステージで直接録音してA806に転送はできるので、
CDには著作権保護はない。SSで直接録音はできるだろう。質問の要点はそんな事ではないんでないの?

書込番号:6203392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/06 21:58(1年以上前)

ご検討ありがとうございます。wma形式の曲をSonic Stageに取り込もうとすると「Sonic Stageに登録していない音楽ファイルが見つかりませんでした。」(変な日本語・・・)というエラーメッセージがでて、しかしSonic Stageのリストには曲名がupされてSonic Stageで聞くこともできるが、転送はできない、といった状況です。プロパティでみるとwma.形式のままでした。直接CDをSonic Stage
で録音するとmp3形式になっているのでこの形式の違いが原因のように思われるのですが・・・。

書込番号:6203668

ナイスクチコミ!0


ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/04/06 23:06(1年以上前)

何か、wmaファイル以降の話をつらつらと説明してるようですけど、レス付けてる方はそれ以前の話をしてもらいたいんじゃないのかな?

書込番号:6203972

ナイスクチコミ!0


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2007/04/06 23:19(1年以上前)

元はWMPで取り込んだWMAファイルでしょ?
そのファイルに保護をかけてるからいけないだけ。
CDの問題でもSSCPの問題でもない。
WMPの設定を見直せばいいだけ。

って、今から見直しても既に保護をかけて取り込んだファイルが転送出来るようになるワケではないが。

書込番号:6204036

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/07 01:59(1年以上前)

>ジェームスレブロンさん

一旦SonicStageの事は忘れて、↓を確認して下さい。

ウインドウズメディアプレーヤーでストックしていた曲ファイルを右クリックして、
プロパティ→概要で保護はどうなってますか?

ウインドウズメディアプレーヤーでCDを取込む時は「保護する」「保護しない」の選択ができます。

書込番号:6204594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/07 08:25(1年以上前)

なるほど。「保護する」になってました。そのチェックボタンをはずして録音したCDは転送できました。そういうことだったのか・・・BRONCOさんによると保護をはずすことはできないようなので悲しいですが、しかし私の806がWMAをとりこむことができることがわかってほっとしました。デフォルトで保護するようになっているのなら、これから使う方は気をつけないといけませんね。私が無知なだけで常識なのかな?このたびは皆さんのおかげで解決しました。どうもありがとうございました。

書込番号:6205023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

早送りと巻き戻しは・・・?

2007/04/02 16:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

昨日購入しました。曲内での早送りと巻き戻し機能はあるのでしょうか?マニュアルにないので、できないということでしょうか?

書込番号:6189250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 NW-A806 [4GB]のオーナーNW-A806 [4GB]の満足度5

2007/04/02 20:17(1年以上前)

左・右ボタンを長押しでできます

書込番号:6189882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/04/02 20:31(1年以上前)

ほんとだ、できました。どうもありがとうございました。

書込番号:6189947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本機へのデータ転送について

2007/03/28 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

スレ主 funky-jijyさん
クチコミ投稿数:13件

メーカHPのQ&Aをみる限りsonic stage必須みたいになっていますが、書き込みをみる限り、外付ディスクのようにドラッグ&ドロップで使用できるようですね。

Macにてドラッグ&ドロップで本機を使用することは可能でしょうか?。
またはparallels上にてwindows/sonicstageを起動し、そこから本機をコントロールすることはできますでしょうか?

書込番号:6168835

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/03/28 04:01(1年以上前)

そもそも仕様にwindowsしか対応していないと書かれていま
せんか?

OSをまったく使わないで外付けストレージのように本機種を使
うことは出来ないと思うのですが、如何でしょう??

書込番号:6169265

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/29 18:32(1年以上前)

SONY製のシリコンプレーヤーで日本発売の物は現時点でソフト転送以外で音楽を聴く事は出来ません。
ソフトもMac対応ではなかったはず・・・
IntelMacでBootCamp等を使いWinを起動させればいけるかも知れませんが・・・
iPodのほうがMacでは無難なような気がします

動画ならばどうやら対応ファイルをD&DでOKっぽいですが・・・

書込番号:6174806

ナイスクチコミ!0


スレ主 funky-jijyさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/29 23:19(1年以上前)

☆満天の星★さん,is430さ

レスありがとうございます。
人柱になるか無難にipodにするか週末電気店で悩んでみます...

書込番号:6176049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/27 15:28(1年以上前)

ドラッグドロップ
というのは

リムーバブルディスクでの転送ですか?

書込番号:6377029

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/05/27 20:31(1年以上前)

こんな記事もありますがこれがAシリーズでも使えるかは分かりません。

http://journal.mycom.co.jp/column/komono/005/

当然、自己責任でしょうけどね。
個人的には、iPodを選んだ方がいいと思います。

書込番号:6377944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

S700シリーズにしようか迷ってます。

2007/03/27 13:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

クチコミ投稿数:20件

Aシリーズはダイレクトエンコーディング機能が付いてないみたいなんですが、裏技みたいなのでできたりしますかね?

書込番号:6166528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:217件

2007/03/28 09:59(1年以上前)

ないね

いい方法としてダイレクトエンコーディングできる安い物を買う。そしてそれをPCに入れる。SS使って A806に入れる!

書込番号:6169724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/28 10:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。すみません、初心者なもので…もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:6169777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/28 17:18(1年以上前)

純正品のクレードルBCR-NWU3を使えばダイレクトエンコーディング出来るようになります。別途オーディオケーブルも必要です。

書込番号:6170829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/03/28 18:10(1年以上前)

>純正品のクレードルBCR-NWU3を使えばダイレクトエンコーディング出来るようになります。別途オーディオケーブルも必要です。

うそ!!マジでー!?
どこに書いてるの?

ringosuki-さん教えて(o-´ω`-)
BCR-NWU3のHP見たけど注意書きに(*2 ダイレクトエンコーディング機能対応“ウォークマン”のみ利用可能)って書いてあるけど。裏技あるの?

書込番号:6170974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/03/28 22:27(1年以上前)

僕も知りたいです。

書込番号:6171972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/28 23:06(1年以上前)

私も教えて欲しいです!A800シリーズで出来るんですか?

書込番号:6172199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:39件

2007/03/29 00:37(1年以上前)

すみません。
とんだ勘違いでしたm(__)m

書込番号:6172697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/03/29 00:40(1年以上前)

なんだ勘違いだったんですね(笑

書込番号:6172717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/29 00:56(1年以上前)

やはり方法はないみたいですね(ToT)
たくさんご返信ありがとうございます。
もしよかったら皆さんの中で、MDからパソコンに取り込む、初心者でもできる方法を知ってる方いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
パソコンの知識が浅く、初歩的な質問ばかりすみませんm(_ _)m

書込番号:6172779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/03/29 09:54(1年以上前)

私が[6169724]でいった方法は、
例えばシーグランドのX-mateのようなダイレクトエンコーディングできる安い機種を購入。

それを使いMDなどからダイレクトエンコーディング!

PCに入れSSに転送。

SSからNW-A806へ転送。

みたいの方法がいちばん簡単かなぁーと思っただけです。
私なりに安いもの探してみました。
シーグランド X-mate XM002O-256MB オレンジ (256MB) \4,280
シーグランド X-Air XA011W-256MB ホワイト (256MB) \4,853
AVOX WM3-100S (128MB) \3,129

と価格.comで簡単に調べただけでもありました。
ダイレクトエンコーディングしたいのならこういう手もあるのでは?

書込番号:6173523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/03/29 11:46(1年以上前)

はにゃさん、ありがとうございますm(_ _)m
説明がとても分かりやすかったです。検討してみたいと思います。はにゃさん、初心者の私にご親切に説明して下さって、本当にありがとうございました。

書込番号:6173804

ナイスクチコミ!0


yukistarさん
クチコミ投稿数:1件 NW-A806 [4GB]のオーナーNW-A806 [4GB]の満足度5

2007/04/02 23:02(1年以上前)

私もダイレクトレコーディング機能がついてないので、A800シリーズとS700シリーズで悩んだんですが、ソフマップで相談したところ、カセットやMDをパソコンに取り込む機械を買えばできる、と教えてもらい、それとA806を一緒に購入しました。
具体的には、CREATIVEという会社のSound BLASTER Digital Musicというものです。ソフマップで5229円でした。
これを使うとMD→PCにMP3で保存ができ、それからウォークマンに転送する、ということができます。まだ買ったばかりで使ってないのですが、大きさは12×7×2cmぐらいのものです。

書込番号:6190702

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/03 00:36(1年以上前)

デスクトップなどのPCの場合はケーブル+フリーソフトでも録音できますね。
アナログ接続によるMDからPCへの録音方法
http://www.puwa-net.com/minidisc/technical/pcandmd/analog-b.htm

PC内部のノイズが気になる、あるいはノートなどで音声入力が無い場合(PCでの録音が出来ない場合)は、yukistarさんの仰るようにUSBサウンドユニットを購入してするのもいいでしょうね。

取り込んだ音楽データは、編集後に、MusicID対応のソフトでタグをつけてやるのがいいかな?そこまで実際にしたことはないですが。。。

書込番号:6191205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者です!教えてくださいm(__)m

2007/03/25 10:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A806 [4GB]

クチコミ投稿数:12件

今までMP3プレイヤーは クリエイトのUSBにダイレクトに差し込んでドラッグ&ドロップで、ファイルを移すだけのものを使っていましたが、今回、ビデオも見られてこの価格だったので、ほとんど衝動買い的に購入してしまいました。

ところで、このプレイヤーで 手持ちのDVD(※著作権保護の外れたもの)を観たいのですが、Imageコンバーターでファイル指定先をDVDドライブに指定しても選択されません。

ズバリ、どうすれば手持ちのDVDをこのプレイヤーでみれるようになるのでしようか?

ちなみに私はまったくの初心者なので、どなたか心の広い方、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?

PCにはDVDシュリンク?というソフトを以前、友人にもらってインストールだけはしていますが、一度も使用したことがありません。これを使ってどうにかすれば、変換可能なのかな〜?なんて直感的には思っているのですが…

または、他に必要なソフト(できればフリーの(^^ゞ)や環境があるならば、それも教えてくださいm(__)m

書込番号:6157638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2007/03/25 11:37(1年以上前)

携帯動画変換君てごろでいいよん

書込番号:6157975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2007/03/25 14:21(1年以上前)

ウォークマン本体をUSBケーブルで接続し、イメコン3を立ち上げるとG:WALKMANと認識するので、それで後はDVDファイルを追加して転送レートなどを設定し、転送ボタンを押してやると自動で転送されますよ。少々時間が掛かります(PCの性能によります)けど・・・
ただ読み込めるファイルは.wmvや.avi、.mpeg.mp4.m4vなどですのでご注意下さい。

書込番号:6158571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 17:12(1年以上前)

DVD Decrypter というソフトを使ってIFO読み込みモードにし、各種設定でIFOの設定で下の箱のファイル分割を無しに設定してVOBで読み込み、携帯動画変換君のPSP向け設定のQVGAで変換すると楽です。

ただし、 DVD Decrypterは市販のDVDの著作権保護も解除しますが、決して悪用しないように。やると違法です。

あなたの言う、「手持ちの著作権保護の無いもの」でやってください。

私はDVDシュリンクは使いにくいので使ってません。

書込番号:6159062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/25 17:20(1年以上前)

ダウンロード先張っておきます。使い方は自分で調べてください。というかさっき書いたやり方でやれば出来ると思います。

DVD Decrypter:
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter-02.htm
下のほうに日本語化パッチもあります。

携帯動画変換君:
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

書込番号:6159095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/03/25 19:37(1年以上前)

>手持ちのDVD(※著作権保護の外れたもの)
もうグレーゾーンではないのでしょうか?

書込番号:6159648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/25 20:22(1年以上前)

言い回しが微妙ですよね。保護が最初からかかってないものとも外したものとも取れますから。

書込番号:6159823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/26 06:15(1年以上前)

ハヤシシです(^_^)
返信くださった皆様!

リンク先まで貼って頂き、ご厚意に感謝です。
昨日は出掛けて深夜に帰宅したので、返信できずに申し訳ありませんでしたm(__)m
皆様から教えていただいたやり方で、今日早速トライしてみようと思っています!
それでもやり方がわからなかったらどうしよう(^-^;、(ほんとにPC音痴なので不安です)

トライした結果はまたこの場でご報告しますね(^_^)
本当にありがとうございました!

※ 著作権保護の外れたやつ という言い回しは変な誤解を招いてしまいますね!
私の場合、テレビ放映(アナログ放送)してた映画をハードディスクレコーダーでDVD‐Rに焼いたものが対象だったので、著作権保護はかかってないという意味で、ついこんな言い回しにしてしまいましたm(__)m
以後 気をつけます(^^ゞ

書込番号:6161901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/26 17:03(1年以上前)

皆様!
ありがとうございました!

DVD Decrypter と携帯動画変換君を使用し、
QVGA変換し、見事に本体に転送できました。

とても嬉しいです!!

さて となると 
新たなる疑問が出てきてしまったのですが・・・

変換して本体に取り込んだ動画ファイルを
またPCに戻して 保存しておくにはどうしたらよいのでしょうか?
(説明書をよく読めば簡単にわかる事なのかもしれませんが…)







書込番号:6163212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/27 11:50(1年以上前)

ウォークマンをリムーバブルディスクとして開いて(ウォークマン接続→マイコンピュータ→WALKMAN、またはリムーバブルディスクと書かれたやつを開く)、VIDEOフォルダ内にある動画を右クリック→コピーして、PC内の適当なフォルダに貼付ければいいのでは?

というか、普通は変換時にパソコンの中に出力するように設定して、それをウォークマンにコピーしたほうがいいと思いますが。

書込番号:6166279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 12:24(1年以上前)

便乗で質問です。

携帯動画変換君で変換したときに
MP4ファイルとは別に
同じファイル名で1個ファイルが作成されます。

コレは何でしょうか?
ウォークマンに転送する時にも
必要なものなのでしょうか?

書込番号:6166368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/27 16:36(1年以上前)

それは要りません。消していいです。ウォークマンにも転送しなくていいです。単なるファイル情報ですので。

書込番号:6166943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 21:04(1年以上前)

わかりました。
ご親切に回答ありがとうございます。

書込番号:6167751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A806 バイオレット (4GB)」のクチコミ掲示板に
NW-A806 バイオレット (4GB)を新規書き込みNW-A806 バイオレット (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A806 バイオレット (4GB)
SONY

NW-A806 バイオレット (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月21日

NW-A806 バイオレット (4GB)をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング