
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
おいらの耳では、AALも一緒に聴こえる。
書込番号:8004738
0点

やはり圧縮しないのが一番だと思いますが、圧縮してもしなくても、ほとんど音質は変わりません。圧縮するのであれば、AACがいいと思います。MP3 256kbps,ATRAC 192kbps,WMA 128kbps,AAC 96Kbpsがだいたい同等の音質だと思います。私は、将来買い換えたときにどの機種でも使えるように、常にMP3 128kbpsで圧縮しています。
書込番号:8138207
0点

ソースそのままのリニアPCM(拡張子は.wav)と可逆圧縮であるAtrac Advanced Lossless(以後AAL)が一番ソースの音を忠実に再現してくれます。
又、この二つのフォーマットの違いを識別するのは人間には不可能だと思います。
ですので容量的にAALを使用するのが良いでしょう。
しかし実際の所、聴く人の耳にもよりますが、例えばMP3、AAC、Atracなどのフォーマットで高ビットレートにするとほとんど違いがわからなくなってきます。
又、MP3、AAC、Atracの中でどれが音質がよいかはその人の好みに依るところが大きいです。
一般的には高ビットレートではMP3に比べ後発のAACが、低ビットレートではAtracの音質が良いと言われているようです。
又、MP3は互換性が高く大抵のプレイヤーで再生が可能という利点があります。
しかし、私は320kbpsの高ビットレート入れていますが、個人的にはMP3やAtracの音が好きです。
フォーマットもビットレートも十人十色です。
結局のところ、ご自分で聴き比べて自分のベストなフォーマットとビットレートを探すのが一番かと思います。
聴き分けられないのにリニアPCMやAALにしたり、高ビットレートにしたりしても、ただの容量の無駄遣いですからね…。
書込番号:8165870
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
最近になってやっと
ウォークマンを買おうと
思っているのですが、
ipodかNW-S718Fで迷っています。
ipodの方は、
友達も使っていて
デザインも可愛いし
動画も見られて
画像も取り込めるし
なにより、曲を聴きながら
歌詞を見れるという
ところに惹かれました!
NW-S718Fの方は
また別の友達が
ipodを買ったのですが
「やっぱりSONYの方がいい」
っと言っていたので
迷っています…
音質もいいし、動画も見られると
書いてありましたが
やっぱり歌詞が見たいです…
NW-S718Fは、歌詞を取り込んだり
出来るのでしょうか?
くだらない質問ですが
よろしくお願いします(ノI`。)
0点

歌詞…………SSCPで歌詞入れても、こいつで表示できなかったような。
書込番号:7999955
0点

お返事ありがとうございますヾ(^ω^*
やっぱり歌詞はipodでしょうか,,,
Appleは対応が悪かったりするので
すごく迷っていますが…
もうちょっと考えてみますヾ(^ω^ )ノ
ありがとうございます♪
書込番号:7999966
0点

付属イヤフォンをそのまま使うなら
たぶんだけどNW-S718Fのが音はいいかな。
ipodは人によっては操作しにくいと感じる人もいるので
少し借りていじくり回してみるといいかも。
書込番号:8000908
0点

参考になるかわかりませんが初代iPod nanoを持ってる者です。
初代nanoでの歌詞表示は文字が小さくて見にくいしバックライトがすぐ消えてしまうのであんまりよくないです。バックライトはずーっと点灯するように設定できますがそれだと電池がすぐ切れてしまいます。
新型iPodはわかりませんが・・・
書込番号:8044854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
この機種はFMラジオが聞けますが
FMラジオのアンテナはヘッドホンに
ついているようで、ということは
ヘッドホンを違うものに変えると
聞けなくなるのでしょうか?
この機種はもっていないので
教えていただければと思います。
0点

最近はほとんど使ってないけど、
確かヘッドホン変えてもラジオは聴けた気がします。
書込番号:7998287
0点

ヘッドホン変えてもラジオは聞けますが、附属のヘッドホンより音質は劣ると思います。
書込番号:8000160
0点

我が家のCDコンポの調子が悪くなり、妻のビーズのFMラジオきければいいと、この機種をコンポ代りにオプション別売の接続スピーカの購入を考えています。ヘッドフォンがアンテナ代りと聞いていますが、ヘッドフォンがなくてもFMラジオを聞くことは大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:8135124
0点

ヘッドホンヘッドホンを違うものに変えると聞けなくなるのでしょうか?
→ヘッドホンであればどのタイプでも聴けます。音質が劣化するなどということも一切ありません。逆に、コードが長ければ長いほど、雑音が入りにくくなると思います。
ヘッドフォンがなくてもFMラジオを聞くことは大丈夫なのでしょうか。
→私は、sonyの2000円程度のアクティブスピーカーを購入しました。FMラジオを聞いてみたところ、ほとんどが雑音・・・。場所によっては、雑音は入るものの、音声がしっかりと聞き取れることもあります。しかし、難しいです。スピーカーではラジオを聴くことはできないと考えておいたほうがよさそうです。
書込番号:8138160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
MP3プレーヤーなんでも掲示板にカキコミしたのですが、
返信がなかったためこちらに書かせてもらいました。
SONY NW-HD3とオーディオテクニカ ATH-CK31の組み合わせで使用しています。
よく聴く音楽は、ロックとポップスです。利用場所は、電車、新幹線がメインです。
現在の不満は、NW-HD3が重たいことです。
音質的には、いいものを知らないため不満はありませんが、音質を高めたいとは思っています。
買い替えの予算は、2万円前後で、
候補として、iAUDIO U5、NW-E026F、NW-S718Fを検討していますが、
どれがいいか決めかねていますので、アドバイスをいただけないでしょうか?
それぞれ選んだ理由は、下記のとおりです。
iAUDIO U5→音質に優れる、価格が安い、軽い、余った予算でヘッドホンを選べる
NW-E026F→価格が安い、軽い、余った予算でヘッドホンを選べる、USBに直接挿せる
NW-S718F/NW-S716F→ノイズキャンセリングの評価が高い
よろしくお願いいたします。
0点

音質で選ぶならiAUDIOでしょうが、SonicStageを使っていた経緯を考えると同じソニーの方がいいかもしれません。
実際、USB直挿しってのは使いやすいとは思えませんね。取り外したキャップをどうするか面倒ですし。
iPod shuffleも小型化と引き換えにUSB直挿しは捨てましたから。
書込番号:7986544
0点

まぁ、人によりけりだとは思いますが。
USB直挿しは、使いやすいと思いますよ。
接続ケーブルを引っ張り出す手間を考えれば、PCとの接続時のUSBキャップの置き場所なんて些細な事。
私の場合、頻繁にデータの入れ替えをするPodcast用には主にUSB直挿しを使いますね。
書込番号:7988283
0点

♪ぱふっ♪さん、ハルナスさん
返信ありがとうございます。
やはり、音質で選ぶならiAUDIOなんですね。
USB直挿しはキャップの紛失など、一長一短というところでしょうか。
頻繁にデータを入替える場合には、やはり便利そうですね。
本体だけで、自宅PCでも会社PCでも充電できるのは魅力だと感じています。
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:7988897
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
近いうちにこの機種の購入を検討中で、今のうちからSonicStageに曲を録り貯めてるんですが、
録音用に設定しているフォーマットが本機に対応しているかどうか不安です。
持ってる人にお訊きしたんですが、
フォーマット:MP4
コーデック:HE-AAC v1
ビットレート:40 kbps
の曲を、変換無し/直で転送して、本体で再生出来ますか?
よろしくお願いします。
0点

音声圧縮形式
MP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM *1 *2 *3
*著作権保護されたAACファイルは再生できません。
本体で再生可能なAACファイル形式 フォーマット:AAC-LC、
ビットレート:16−320kbps(VBR)
(サンプリング周波数によっては規格外および保証外の数値も含みます)、
サンプリング周波数:8(NW-A910/A820/S710F/S610Fシリーズのみ)/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz
書込番号:7882944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





