
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月7日 22:29 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月7日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月7日 19:44 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月7日 18:59 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月6日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月5日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
>ATRACとMP3どちらが音質が上なんですか?
MP3かもしれないしATRACかもしれない
比較条件ないから何ともいえん
ってか自分で比較してみればいいんじゃね?
書込番号:6943982
0点

ATRACはともかく、MP3はエンコーダがいろいろありますしね。
単純比較は難しいんじゃないのかなあ。
書込番号:6944163
0点

プレイヤーはMP3もATRACもAACも対応しているんで、好きな曲をそれぞれの形式でエンコードして比較視聴するのが一番確実。
他人の耳で得た印象よりも自分の耳で確認したものの方が確かでしょ?
書込番号:6944309
0点

こちらの調査記事が参考になるかと思います↓
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm
>3.お薦め
>・音質を優先するなら、192kbps以上のMP3
>・ファイルサイズを優先するなら、128kbps以下のAAC/WMA
>・ソニーのプレーヤーで使用するなら
音質優先でATRAC3plusの256kbps以上
ファイルサイズ優先でATRAC3plusの64kbps
>4.チョーお薦め!
>「音質とファイルサイズのバランス(圧縮効率)」を考慮して、当工房は次の2つをお薦めします!
>・128kbpsのAAC
>・192kbpsのMP3
個人的にはLameでエンコードしたMP3(VBR-V2)が一番気に入っています。
書込番号:6947636
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
はじめまして、僕はREGGAEが好きでMIX CD(曲と曲を繋いである物)などをよく聞くのですが
以前使っていたI-POD nanoは曲と曲の繋ぎ目(一曲目の終わりから2曲目の始まり)で一旦切れ目が入ってしまい、一旦無音状態になり、MIX CDを聞くにあたってはテンションが下がってしまい、最近は全然使っていないので、その様なことにならない商品を探してるのですが、この商品はそのようなことはならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

圧縮にATRACを使うと良いとか聞いた気が。
書込番号:6951825
0点

お返事ありがとうございます。
ATRACですかー。色々調べてみます♪
今日ミドリ電化で店員さんに聞いたのですが、うまく伝わらなかったというかあまり良い回答が得られなかったので。。。
他知恵を持ってる方がおられれば、是非教えてください。
書込番号:6952078
0点

こんにちは。
ご質問の件ですが、曲と曲の繋ぎ目を途切れずに再生することを「ギャップレス再生」と言います。
本製品は、ソニーのサイトを検索したらATRAC形式でのギャップレス再生に対応しているようです。
以下のURLを参考にしてみてください。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023028
店員さんに質問するときは「ギャップレス再生に対応していますか?」と聞いてみるといいと思います。
余談になりますが、もしオーディオ売り場の店員さんがギャップレス再生すら知らないよう人であれば、その人の意見などはあまり参考にならないかと思います。
お勧め製品の意見などは、別の店で聞いたほうが良いかもしれません^^;
書込番号:6952623
0点

ありがとうございます。
やっと悩みが解消されました。
あの再生方法のことをギャップレスというのですね。
色々調べてみたら新しいipodもギャップレス対応ということなので、また色々検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6955303
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
購入後、思ったよりMP4のビデオを
楽しむ機会が多くなり、WALKMAN上で
フォルダ分けをしようとしたのですが
できないんですね。
なんとかすれば出来るように
なるのでしょうか?
それとも次期バージョンに
期待するべきなのでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点

ご返信ありがとうございます。
ソニーのお客様センターにお願いしてみました。
大変丁寧なお返事がきて
次回バージョンに期待したいと
思っております。
ありがとうございました。
書込番号:6954644
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

HPの注釈には
”リニアPCM/ATRAC3plus 64/128/256kbps形式での録音が可能。別売録音用ケーブル WMC-NWR1が必要です ”
とあります。
書込番号:6837743
0点

返信が遅れてすいません。回答どうもありがとうございます。
そうですか、アトラックだけなんですね。でもビットレートが選べるのがいいですね。
ところで、その際、アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?何度もすいません。
書込番号:6938587
0点

>ところで、その際、アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?
本体では無理です。
ダイレクトエンコーディングで録音した曲をPCのSonicStageに取込んで、
CD情報の取得をすれば曲によっては表示できるはず。
書込番号:6940259
0点

ダイレクトエンコーディングは通常のアナログ録音と同じで、
音質が劣化しますし、録音時間もそれなりに掛かります。
>アルバム名、アーティスト名、ジャンル名などは表示されるのでしょうか?
ダイレクトエンコーディングで入れた楽曲には無理なのでは?
PCが使えるのでしたら、CD楽曲を一旦PCに取り込んで、
それからプレーヤーに転送した方が良いです。
そうすれば楽曲情報も取得出来て、液晶に表示させる事も出来ますから。
書込番号:6940597
0点

>ダイレクトエンコーディングで入れた楽曲には無理なのでは?
SonicStageは確か波形解析してるので、ダイレクトエンコーディングでも
MP3とかの圧縮音源でも大体の曲はCD情報取得できますよ。
書込番号:6946801
1点

>SonicStageは確か波形解析してるので、ダイレクトエンコーディングでも
>MP3とかの圧縮音源でも大体の曲はCD情報取得できますよ。
そうでしたか!
教えて下さり有難う御座います。
書込番号:6948763
0点

アナログの音質ならあんまり値打ちないかも知れませんね。手持ちのCDはなるべくPCに入れたくなかったので。お二人共、どうもありがとうございました。
書込番号:6954504
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
10日間ほど悪戦苦闘していますが解決できないので力をお貸しください。
付属ソフトMediaManagerにポッドキャストがダウンロードできません。
例えば、ポッドキャスティングジュース
http://www.podcastjuice.jp/
にあるRSSのアイコンをMediaMangerにドラッグ&ドロップしても、登録はされるものの
RSSフィードにメディアファイルがない と表示されコンテンツが表示されません。
ちなみに、いろんなサイトに転がっているビデオポッドキャスト(例えば以下のサイト)は問題なく自動更新されます。
http://www.p-tv.jp/rsschannel/index.html
MediaManagerはビデオは対応でも音声は非対応ということでしょうか。
ポッドキャストをダウンロードして通勤時間に聴くつもりで、この機種を買ったのにショックです。
ポッドキャストをWalkmanに自動転送して聴くにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ちょっと動かした感じではMP3は認識していないように思えます。
MediaMangerのRSSはフォトまたはビデオファイルのみメディアファイルとして認識しているようですね。
方法はituneにRSSを登録して、ダウンロードしたMP3ファイルをSonicStageでウォークマンに転送するようにするとかでしょうか
書込番号:6941056
1点

KingBoltさん
返信ありがとうございます。
やはりMediaManagerのRSSは音声(MP3)を認識していなんでしょうね・・・。
ポッドキャストのダウンロードにはやむなくitunesを使うとして、itunesからウォークマンに転送はできないんでしょうか?
書込番号:6944275
0点

ビデオキャスト: MediaManager →(自動ダウンロード)→ Walkman
ポッドキャスト: iTunes →(手動登録)→ SonicStage →(手動ダウンロード)→ Walkman
という流れになるんですね。
面倒くさいですね。
書込番号:6948683
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

あまり詳しくないのですが、一旦リッピングしてから変換、が良さそうです。
DVDから読み込みながら変換はうまく動かない、とか雑誌によく書いてありますね。
これ以上は、この掲示板の性格上あまり好まれない内容と思いますので、この辺で終わりたいと思います。
書込番号:6940085
0点

DVDの映像を変換するためには まずPCに転送しなければなりません。
それからVOBファイルをPC上で見られる様にMP4などに変換します。
「DVDshrink」と言うソフトでDVDをPCにコピー、変換出来ます。
書込番号:6941857
0点

DVDから取り込むのには著作権保護の観点から
留意しなければなりませんが
著作権保護のないVOBのファイルからなら
BatchDOO!という変換ソフトがあります。
FLVやVOBからMP4に変換できます。
なかなかお勧めですよ。
書込番号:6944026
0点

本日718FBを購入しました。
店頭での実機よりもとても操作性がよく8GBは余裕の容量で満足しています。
長時間の移動には色々な映像を携帯(3GP)でみて時間潰ししていますが
この機にはTV録画や教材なども入れてみようと考えています。
皆様の回答有難うございました。とても参考になりました。
書込番号:6944786
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





