NW-S718F ホワイト (8GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:8GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S718F ホワイト (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S718F ホワイト (8GB)の価格比較
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のスペック・仕様
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のレビュー
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のクチコミ
  • NW-S718F ホワイト (8GB)の画像・動画
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のピックアップリスト
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のオークション

NW-S718F ホワイト (8GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • NW-S718F ホワイト (8GB)の価格比較
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のスペック・仕様
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のレビュー
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のクチコミ
  • NW-S718F ホワイト (8GB)の画像・動画
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のピックアップリスト
  • NW-S718F ホワイト (8GB)のオークション

NW-S718F ホワイト (8GB) のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S718F ホワイト (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S718F ホワイト (8GB)を新規書き込みNW-S718F ホワイト (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング

2007/11/04 20:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

クチコミ投稿数:7件

今日実物を見に行ったのですが付属のイヤホンでないとノイズキャンセリングが使えないと店員さん言われこの間1万円ぐらいのイヤホン買ったところなので購入せずに帰りました。買った方々は付属のイヤホンを使っているのでしょうか?

書込番号:6943519

ナイスクチコミ!0


返信する
ejtanakaさん
クチコミ投稿数:5件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度5

2007/11/04 22:01(1年以上前)

ノイズキャンセリングの基本はヘッドホンに
入ってきた音から、外から入った音をマイクで
拾って差し引くということです。

たぶん1万円くらいで購入されたヘッドホンは
もしかしたらそれだけ単体でノイズキャンセリングなのでは
ないでしょうか?ノイズキャンセリングの装置が
ヘッドホンに備わっているのかもしれません。
NW-S718Fにはノイズキャンセリングの装置が本体に
備わっています。マイクはヘッドホンについてますけれど。
だから両方で使えるのですが(どちらか片方でもOK)
もったいないという感じですね。
もちろんNW-718Fの本体のノイズキャンセリングは
OFFにできます。
私は以前に単体のノイズキャンセリングヘッドホンを
持っていて快適でした。でも、なくしてしまったので
ちょうどこの製品の機能がしっくりきました。

書込番号:6943963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 22:12(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
最近買ったイヤホン(ソニーMDR-EX90SL)にはノイズキャンセリングはついてなくて
今日店員さんに言われたのは付属のイヤホンでないと本体のノイズキャンセリングが使えないといわれたんです。
わかりにくくてすみません><;

書込番号:6944030

ナイスクチコミ!0


ejtanakaさん
クチコミ投稿数:5件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度5

2007/11/04 22:27(1年以上前)

NW-S718Fの付属のヘッドホンには
マイクとマイクを含めたジャック(接続部分をよーく見ると
電極が4つです)が
ついているだけでノイズキャンセリング(マイク音との差し引き)は
本体で行なっていると思われます。
普通のヘッドフォンだとマイク部分がないため
ノイズキャンセリングができません。
なので、本体付属のものでないと
ノイズキャンセルにならないのです。
お分かり頂けましたか?

書込番号:6944127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/11/04 22:35(1年以上前)

そういうことでしたか! 
わかりやすく教えていただきありがとうございました^^

書込番号:6944167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/04 22:43(1年以上前)

おいらも、いろいろヘッドホンは試している最中ですが、
EX90SLは遮音性が高くないので、静かなところで聴く分には良い音を出してくれますが、
電車などではキツいですね。

この間CK9を付けて電車に乗ってみましたが、まあまあでした。
その内また電車に乗る機会があれば、今度はSE310も試したいとは思ってますが、
付属以外のヘッドホンは、どれもノイズキャンセルが使えませんから、それなりの遮音性を持ったモノを選べばいいと思います。

書込番号:6944209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

walkmanへの転送速度

2007/11/03 10:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

クチコミ投稿数:43件

walkmanへの転送速度を、教えて下さい。
過去ログでは、4GBが30分という記述がありましたが、
やはり、それぐらい、かかるのでしょうか。
iPodでは、8GBが数分で終わるとのことですが…。

書込番号:6937597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度1 もこたんのページ 

2007/11/04 12:37(1年以上前)

音楽の転送速度は思ったより遅くは無いです。
それぞれ違うと思いますが私は4G 20〜30分くらいです。

動画の場合、1Gで20〜30分くらい掛かります…。

書込番号:6941909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/11/04 13:19(1年以上前)

おはよぅ!さん
ありがとうございます。大変、参考になります。
私は現在、NW-E507を使用しておりますが、この機種は
USB1.1対応のようで、転送が1GBで30分程度と、
かなりかかるため、8GBにした場合の転送時間を気にしています。

現在、iPod nano (8GB)とSONYのNW-S718F (8GB)の購入を検討中で、
さすがに両者とも、USB2.0対応と思いますが、転送時間には
かなり差があるようで、いろいろと調べた結果、SONYには
内蔵メモリに要因があるのではないかと思っています。
(著作権保護対応による変換もありますが、これはそんなに
大きな要因ではないと思います。)

また、動画も使用する予定のため、この転送時間も気になります。
1Gで20〜30分の中には、おそらく変換時間も入っていると思いますが、
個人的には、変換に時間はかかるのは仕方がないと思うのですが、
変換はPC単体で実行し、転送時はWALKMANをUSB接続して
転送時間はあまりかからないというのが理想です。

書込番号:6942054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度1 もこたんのページ 

2007/11/04 13:39(1年以上前)

8G分の音楽を入れた事は無いですが、やはりipodよりは転送時間が長いと思われます。
しかし、転送してみても桁違いなほど時間が掛かるという事は無いと感じます

flvファイルなどの動画は予めmp4に変換して置きます。それからsonyの付属ソフトで
walkmanに転送しています。なので先程の記述にmp4への変換時間は含まれておりません。
よって大量の動画を転送する際は相当な時間が掛かることを覚悟しておいた方が良いです。
私は1G 20〜30分程度掛かりましたので8G分の動画ともなると…待ちくたびれそうです。

上手く説明できませんが すみません(゚◇゚oi)

書込番号:6942126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/11/04 14:26(1年以上前)

> 上手く説明できませんが すみません(゚◇゚oi)

いえいえ、よく分かります。ありがとうございます。

動画で変換時間が含まれないとすれば、音楽の転送時と比べて
それだけ時間がかかるというのが、ますます理解できません。
ひょっとすると、裏でさらに変換が動いているのかも知れませんね。
MP3を転送後、WALKMANをエクスプローラで確認すると
拡張子やファイル名が変わっていましたが、動画でも同様のことが
あるのでしょうか。

私は現在、動画は、携帯で使用しており、330MBのSDカードへの転送が
1分で終わります。(1GB換算で、3分ということになります)

使用する動画の品質により、動画時間とファイル容量の関係が大きく変わると
思いますが、おはよぅ!さんは、1GBの動画の再生時間はどれぐらいで
ご使用になられていますか?

書込番号:6942243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度1 もこたんのページ 

2007/11/04 14:42(1年以上前)

>裏でさらに変換が動いているのかも知れませんね。
エクスプローラーで確認した所、動画はmp4のままでした、よって
Walkmanに転送するときには変換されてないという事になります。

一つの動画に付き10〜20分:80〜150MBです。それが8〜10個で1GBくらい、
画質はそれ程良くないですが小さい画面で見るには充分です。

書込番号:6942283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/11/04 17:03(1年以上前)

>エクスプローラーで確認した所、動画はmp4のままでした、よって
>Walkmanに転送するときには変換されてないという事になります。
わざわざ、ご確認していただきまして、ありがとうございます。
変換されていないとすれば、転送ソフトの問題ということに
なるのでしょうか。管理情報を作成したりするのに、時間がかかるんでしょうかね。
それにしても、時間がかかりすぎるような気がしますが…。

私の場合、30分程度のテレビ番組をPCで録画して、
朝の出勤前に変換後、転送作業をしていますので、
おはよぅ!さんと同等の画質ならば、240MB程度ということになり、
転送時間が1GBの1/4の、5〜7.5分ということになりますね。
この時間をどう考えるかですが、もう少し、サクッと動いてくれた方が
ありがたいですが…。

WALKMANの方が、iPodより、音質がいいとか、優れている点も多いと思うのですが、
私の場合は、この転送速度がどうも気になります。
ただ、iPodの動画の転送時間までは、まだ未確認なのですが…。

どうしても、自分が納得できないと購入の踏ん切りがつかないタチなので、
もう少し調査をすすめてから、決定したいと思います。

どうもありがとうございました。
また質問があれば、サポートよろしくお願い致します。



書込番号:6942642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NW-S718Fの動画変換ソフトについて

2007/10/31 14:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

スレ主 ayu12333さん
クチコミ投稿数:4件

NW-S718Fの動画変換君の専用ファイルはあるのですか?

書込番号:6927008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/31 20:03(1年以上前)

専用はわかりませんけど、iPod用は再生可なようですよ。

書込番号:6927878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度1 もこたんのページ 

2007/10/31 21:05(1年以上前)

Craving Explorer でMPEG4に変換出来ます。

書込番号:6928117

ナイスクチコミ!0


BoAEXILEさん
クチコミ投稿数:54件 NW-S718F [8GB]のオーナーNW-S718F [8GB]の満足度4

2007/11/04 00:52(1年以上前)

Craving Explorerほどつかいやすいものはないなぁ〜

書込番号:6940509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2007/11/04 15:41(1年以上前)

本来ありませんが、2chで公開された有志によるものがあります。

http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?NW-A800%2FFAQ#p11ea8f0

ただしこれは従来のffmpegを基本としているので、FLV4は変換できません。FLV4を変換したいのであれば、やはりおはよぅ!さんのいうCEが一番手っ取り早いと思います。

携帯動画変換君に最新ffmpegを導入することも可能ですが、iniをいじったりするため初心者にはオススメできません。

書込番号:6942407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音量調節のボタンが…

2007/10/21 23:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

スレ主 KICK1127さん
クチコミ投稿数:7件

音量を調節するボタンがゆるくて、振るとカチャカチャと音がします。
店頭の展示品(実機)は、ゆるくなくしっかりとしていました。

どうしても気になったので交換してもらいましたが、やはり変わりません。
これが普通なのでしょうか?

書込番号:6892305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/10/22 02:36(1年以上前)

私が持ってるのはカチャカチャしませんよ

書込番号:6892806

ナイスクチコミ!1


Netfinityさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/23 08:46(1年以上前)

私は2GBモデルのNW-S715Fですが
かちゃかちゃはしませんね。

店頭のものがしっかりしているのなら
店員さんに「こんな感じ」と
両方を確認していただくのが良いと思います(^^

KICK1127さんが次に交換された本体が
しっかりしたものになりますように。

書込番号:6896736

ナイスクチコミ!1


スレ主 KICK1127さん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/03 17:07(1年以上前)

ホンキートンキーさん、Netfinityさん

回答を頂きありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

交換して来ました!

購入したお店の方は、見本の実機も変わらないと納得されていない様子でしたが
明らかに違うので、強く訴えた結果、交換に至りました。

ありがとうゴザイマス!!

書込番号:6938578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NW-S718F 楽曲転送後の再生エラーについて

2007/11/02 14:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

スレ主 GANOKさん
クチコミ投稿数:3件

「NW-S718F」でPCより楽曲を転送後にファイル破損により再生不可となった方はいらっしゃいませんでしょうか?

転送自体はエラーもなく問題はないようなのですが、再生をしようとすると
『再生できません ファイルが破損しています。対応ソフト・機器と接続し再度転送してください』
とのエラーで再生が出来ません。

Sonyのテクニカルセンターに確認しても「NW-S718F」を初期化しろから始まって、SonicStageを再インストールしろ、楽曲データをバックアップして再取り込みしろなど色々指示を出すばかりで購入から2週間経っても進展なしです。

どなたか同様の症状で復旧した方はおられませんでしょうか?

書込番号:6934390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/02 15:55(1年以上前)

GANOKさん 

問題となっている症状は、購入当初から全ての曲ファイルで起こっているのでしょうか?、それとも特定の曲のみ?、または一部の曲が不定期的に?。これらの状況次第で問題のあるポイントが異なります。

全ての曲が再生できず、本体の初期化、SSCPの再インストール、音楽ファイルの再リッピング&エンコードをしても、改善されないのであれば、本体側の故障(初期不良)だと思いますが。

書込番号:6934618

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANOKさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 17:00(1年以上前)

書き込み有難うございます。

再生不可のエラー自体は購入当初からになります。
転送を行ったファイルの方は「SonicStage」で音楽CDから取り込んだMP3ファイルと
同じく「SonicStage」を使用しMORAから配信購入したATRACファイルですが
区別なく全滅です。

自分でも初期不良を疑ってはみたのですが、転送作業ではエラー等は出ておらず初期不良と
断言して良いか判断できなかったため、Sonyのサポートに初期不良かと確認したのですが、
初期化だ再インストールだと指示された処理を行い続けて2週間エラー状況に進展なしです。

やはり、初期不良として購入店舗で交換して頂いた方が正解でしょうか?

書込番号:6934751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/02 17:15(1年以上前)

GANOKさん

SonicStage上では問題なく再生でき、NW-S718F側で初めから全滅なら初期不良でしょうね。

NW-S718F上で、再生の為のデコードを行う事ができないと推察します。

ネットショップではなく、リアル店舗で購入されたのであれば、購入店に持ち込まれたほうが対応は早いと思います。

書込番号:6934790

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANOKさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/02 17:21(1年以上前)

Sonyのサポートを受けて色々やりましたが初期不良を理由に交換してもらった方が早くて確実そうですね。

ハルナスさま、有難うございました。

また、色々と教えて頂けるとありがたいです。
失礼致します。

書込番号:6934806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

WMAの音質低下はありますか?

2007/10/30 23:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]

クチコミ投稿数:14件

もう一台もっと安くて容量の少ないMP3プレーヤも持っているのですが、
それは楽曲の移動はドラッグ&ドロップで行い、
プレーヤ内の楽曲もPCからエクスプローラを使って管理できるもので、
その点ではUSBメモリと同じであると思っていて、
例えば192KbpsのWMAをそのプレーヤの中に入れれば、
そのままの形式・レートでプレーヤにコピーされると思います。

一方、WALKMANは内部的にはATRACでの管理になるのですよね?
192KbpsのWMAをWALKMANに入れようとするときも、
SonicStageをつかって移動する際にATRACに変換されているのですよね?
実際WALKMANに転送するとPC上にあるよりずっと小さい容量で収まるので。

ここで心配なのは、PC上の192KbpsのWMAをWALKMANに転送した際、
音質の低下があるのかないのか、あるとすればどの程度なのか、です。
このあたり、どうなんでしょうか?

もし、根本的に認識が間違っていましたら、すみません。

書込番号:6925253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/31 00:07(1年以上前)

設定を変えたりしなければ、対応してる圧縮形式ならそのままの形式で転送されるはずですよ。

書込番号:6925314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/10/31 02:01(1年以上前)

対応形式を確認してみましょうか

書込番号:6925702

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 01:47(1年以上前)

この機種はWMAに対応していますので心配はいりませんよ。
ただ、WMAをATRACに変換すると言う事であれば、音質の低下(データの劣化)は確実に起こります。
また、その程度については個々人によりますので何とも言えませんが、少なくとも高ビットレート同士での変換・純正イヤフォンで聴いている限りはあまり気にならないと思いますよ。

書込番号:6929434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/02 01:21(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
オッパッピー田中 さん
granviace さん
返信をありがとうございました。

もう一台の小さいMP3プレーヤはWMAなら128Kbpsまでしか対応していませんが、
外出のお供として使うばかりで周囲の雑音もあることですしそれで十分でした。

しかし、このWALKMANは容量も大きいので、部屋のステレオにつないで、音楽サーバーとでもいいますか、CDの入れ替えなしに色々音楽をかけられたらと思った次第で、
それなら少しでも音質が良い方がいいだろうと、改めてWindows Media Playerを使ってWindows Media オーディオプロ 192Kbpsという設定でCDから楽曲を取り込んだのでした。
(他にもいろいろな圧縮様式があるようですが、ちょっとよく分かりませんで。)

そうしてその楽曲をWALKMANに転送したのですが、
PC上では8GBを優に超える容量のものがWALKMANにはすべて余裕で入ってしまったので、
再変換されたのだろうな、とすると部屋のステレオで聴こうと思っていたのに音質が下がったのだろうな、と心配になって質問させていただいたのでした。

SonicStageにしても特にいろいろな設定を変更したこともなかったので、
どうして再変換されるのかどうにも分かりませんが、
もう少しマニュアルを読んで勉強したいと思います。

音質劣化の程度は気になるところではありますが、
自分の耳もそれほど良いわけではありませんし、
とりあえずたくさんの楽曲を入れることができてよかったと思っています。

どうもありがとうございました。


※ところで、今回私が選択した Windows Media オーディオプロ 192Kbps というのは、まずまずの音質と思っていいのでしょうか。

書込番号:6933078

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 02:29(1年以上前)

“Windows Media オーディオプロ”は、正確には“Windows Media Audio Professional”と言い、メーカーは「携帯電話などのストレージ容量が少ないポータブル デバイス向けに設計された形式」だと言っています。
しかし実際には、WMAはCDと同じサンプリングレート44.1kHz 量子化ビット数16bit 2chステレオに対し、WMA Proはサンプリングレート96kHz 量子化ビット数24bit 7.1chサラウンドまでサポートしているようです。(設計思想と関係の無い様に思えますが…)
同じビットレートでエンコードした場合、WMAより後発のWMA Proの方が音質的に有利とされている様ですが、NW-S718FはMP3/WMA/AAC/HE-AAC/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCMにしか対応していませんので、そのままでは取り込む事が出来ず、自動的に再変換されると思います。
音質の差については以前も言いましたが、使用するエンコーダーの性能やその他様々な要素でも左右しますが、CDから高ビットレートでのエンコード、高ビットレートから高ビットレートへの再変換の差については、よほど耳の慣れた方か、それなりのシステムで聴かない限りは僅差です。
ただNW-S718Fに取り込まれる時点で、どの様に再変換されているかはわかりませんので、実際に聴き比べてみるのが一番ですが、この場合は素直にCDからWMAにエンコードされた方が良いと思います。
ちなみに私は、汎用性を第一に考え昔から全てMP3にエンコードしていますが…。

書込番号:6933205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/02 10:40(1年以上前)

granviace さん
たびたび返信をありがとうございます。

たいへんたいへんよく分かりました。
CDから取り込むなら、Proである必要はないのですね。
せっかくProで取り込んだ楽曲がたくさんありますので、
同じ曲をWMAやWMA可変ビットレートなどでも取り込んで転送をしてみて、
それぞれ聴き比べてみようと思います。

このたびは、わかりやすい詳しい解説をどうもありがとうございました。

書込番号:6933891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-S718F ホワイト (8GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S718F ホワイト (8GB)を新規書き込みNW-S718F ホワイト (8GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S718F ホワイト (8GB)
SONY

NW-S718F ホワイト (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

NW-S718F ホワイト (8GB)をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング