
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月17日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月17日 15:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月19日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月18日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月15日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月17日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
この機種の購入を考えてます。今は古いiPodを使ってますが、iPodoと比べてやはり、CDをSSにリッピングするスピードやウォークマンに転送する速度はかなり遅いほうでしょうか?
劇的に遅いと言う程でなければ心配ないのですが、そこだけが心配です。あと、SSは重いと言われますが、iTunesも重いですからね。格カテゴリーごとのイニシャルサーチとバッテリーの持ちの良さに最大の魅力を感じます。
0点

試しにHDBENCHやってみると、読み書き3MB/Sくらいでした。
書込番号:6995259
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
NW-A808とこのNW-S718のどちらを買うかで迷っています。
このサイトでチェックしたところ、値段はS718のほうが2000円ほど高いだけのようです。
デザインはA〜のほうが好みなのですが、音質はS〜のほうがよさそうですよね?
で、デザインと音質以外での2つの違いも教えていただきたいです。
みなさんならどちらを買ったほうが良いと思われますか?
あと、iTuneにm4aという形式の音楽がたくさん入っているのですが、これは対応していますか?いわゆるAACというやつではないのですか?
おねがいします。
0点

新しくてノイズキャンセルがある方が良いか、
画面が少し大きいのが良いか、
ってとこっすかね。
A808は持ってないので、詳しい差はわかりません。
おいら的には新しい方がいいかと思ったんでS718を買いましたが。
書込番号:6993661
0点

A808とS718の違いは主にS718にはノイズキャンセリングとFMラジオが載っている事です。液晶は確かにA808の方が大きいですが、その差は約0.2インチですのであまり変わらないかと。後、A808の方が若干薄いです。
AACは著作権保護がされてなければどちらでも聞けます。
書込番号:6994040
0点

返信ありがとうざいます。
なるほど!
やっぱりS718に気持ちが傾いてきました。
FMラジオもあったんですね。これはちょっとうれしいかもです。
また引き続き検討したいと思います^^
書込番号:6996016
0点

先日動画の変換でこれかipodか迷っていたものですが、結局展示品を処分したものが18,800円(中古みたいなもんですが)と3年保障1,000円であったので、A808にしてしまいました。
NCと若干でもバッテリーの持ちが良かったのでS718と思っていたのですが、動画では少しの差でもディスプレイの差は大きく、デザインと値段でA808に変えてしまいました。
これが4台目になりますが、バッテリーはこれで十分でした。
30代後半にはSのデザインはちょっと可愛かったです。
書込番号:7001940
0点

なるほど、バッテリーにも微妙に差が出てくるんですね。
というかその値段はお買い得ですね!うらやましいです。
ボクとしてはS718のデザインはギリ許容範囲内です。
バッテリーの面では以前ボクはgigabeatを使っていたもので、それよりははるかに良さそうなのでどちらでも十分でしょう。
まだ選択を急ぐわけではないので、熟考したいです。
書込番号:7004398
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
一週間ほど前にNW-S718Fを購入して付属のイヤホンで音楽を聞いているのですが、
三日ぐらいたってから突然両方から「サー」という音が鳴り出しました。NCをオンにするとさらに「サー」が強くなります。普通の音量で聞く分には問題ないのですが曲が切り替わる時に鳴るので(電源が入ってる時は常時鳴ってます)気になります。もし同じ様な症状が出て改善できた方がいたらご教授をお願いします。
下手の文章ですいません
0点

中に福原愛が入っているとかw
ノイズキャンセルのときに「サー」となるのは普通です。
ノイズキャンセルじゃないときでも、若干なるのも多分普通。
ホワイトノイズ、でしたっけ?
書込番号:6993678
0点

完壁の〜さん返信ありがとうございます。
福原愛ですかwもしかしたら入ってるかもしれないですねww
確かにホワイトノイズかもしれません。でも買ってから二・三日は特に気になるほどなってなかったのが突然「サー」ってなるようになったんですがやっぱ仕様ですかね;;
書込番号:6995498
0点

当方も同様の症状がでます。
付属のイヤフォンで比べると特にNCを利かせた時に強くなる傾向があります。
以前使っていたCOWON U3では付属イヤフォンではなりませんでしたが、普段使っているSuper.fi 3 studioにするかなり大きめになりました(それでも音楽が鳴ってしまえばそれほど気にはなりませんでしたが)。
おそらく故障とかではなく、そういうものと思ったほうが良いと思います。
改善するにはイヤフォンを変えるのが良いかと。その場合NCは使えなくなってしまいますのでご注意を。
イヤフォンを変えるとしてもどれにするかを決めるのも問題ですね。店頭の視聴レベルで聴こえる音ではないと思います。抵抗を少し挟めばノイズは消えるかもしれないと思っているので、そのうち試してみようと思います。
お役に立てるかわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:6999674
0点

小さな怪獣とわがままパパさん返信ありがとうございます。
やはりノイズが気になるのでイヤホンを買い換えることにしました。
イヤホン選びもネットのレビューや店員さんに聞いて選びたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:6999967
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
自分も以前はS706Fを使っていました。
で、本題ですが、S706Fでは少し低音が強調されがちだったのがフラットな感じになり、自分としてはS718Fの方が聞きやすく感じました。
イコライザ、VPTも十分に設定できますし、それに加え、DSEEも新たに追加され、自分のように低ビートレット(64kbps)で入れている曲もある場合はなかなか効果アリです。
あまり分かりやすい説明では無かったかとおもいますが、S706Fからは少し進歩していると思います。
書込番号:6988372
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S718F [8GB]
音楽を聴いていて早送りを行ったのですが2秒単位でしか早送り出来ませんでした。
其処で質問なのですが、早送りの速さを変える事は出来ないのでしょうか?
前使ってたプレイヤーは5秒、10秒単位と変更できたので便利だったのですが。
一応説明書や設定変更などは一通り見たのですが、もし見落としがあったら申し訳ありません。
0点

速さを変える事は出来ませんが
音楽の再生を停止してから早送りボタンを長押しすると10秒ずつ早送りできます。
書込番号:6986965
0点

ありがとうございます。
変更が出来ないのは残念ですが、教えていただいた機能を使ってみようと思います。
書込番号:6995906
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





