NW-S639F ブルー (16GB) のクチコミ掲示板

2008年10月25日 発売

NW-S639F ブルー (16GB)

クリアオーディオテクノロジーを備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブルー)。市場想定価格は24,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB2.0 NW-S639F ブルー (16GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-S639F ブルー (16GB)の価格比較
  • NW-S639F ブルー (16GB)のスペック・仕様
  • NW-S639F ブルー (16GB)のレビュー
  • NW-S639F ブルー (16GB)のクチコミ
  • NW-S639F ブルー (16GB)の画像・動画
  • NW-S639F ブルー (16GB)のピックアップリスト
  • NW-S639F ブルー (16GB)のオークション

NW-S639F ブルー (16GB)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月25日

  • NW-S639F ブルー (16GB)の価格比較
  • NW-S639F ブルー (16GB)のスペック・仕様
  • NW-S639F ブルー (16GB)のレビュー
  • NW-S639F ブルー (16GB)のクチコミ
  • NW-S639F ブルー (16GB)の画像・動画
  • NW-S639F ブルー (16GB)のピックアップリスト
  • NW-S639F ブルー (16GB)のオークション

NW-S639F ブルー (16GB) のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-S639F ブルー (16GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S639F ブルー (16GB)を新規書き込みNW-S639F ブルー (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 YouTubeをダウンロードしたい

2009/04/25 22:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

クチコミ投稿数:3件

この機体でYouTubeをいれたいと思い

PCにいれたYouTube動画を
どこでもwalkmanで変換してるのですがその先の行動がどうしたらいいかわかりません(>_<)
PC初心者にはやはり難しいのでしょうか
助けて下さい

書込番号:9447718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/28 05:37(1年以上前)

エクスプローラーで動画ファイルをウォークマンの中にコピーするだけです。

 1.PCにウォークマンを接続
 2.エクスプローラーでウォークマンのドライブをみると
   「VIDEO」というフォルダがあるので、これを開く。
 3.変換したファイルを上記のフォルダにコピーする。
   この時にmp4ファイルと同じ名前のjpgファイルもコピーすると、
   動画を選択するときのサムネイルとしてその画像が表示されます。

書込番号:9459141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/28 06:06(1年以上前)

ありがとうございます〜
なんとかwalkmanの中に動画を入れられました
ご教授本当にありがとうございます

書込番号:9459173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アルバム内のシャッフル再生

2009/04/10 08:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

スレ主 如 月さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ありません。
一応色々探してはみたのですが
よく分からないので質問させていただきます。

walkmanでの音楽再生についてなのですが
例えば
あるアルバムの中の曲だけを
シャッフルして聞きたい
とか
あるプレイリストの中の曲だけを
シャッフルして聞きたい
場合はどうすればよいのでしょうか??
そもそもこういう機能はついておらず、いつも全曲をシャッフルして再生する設定になってしまっているのでしょうか。
よろしければ教えてください。
おねがいします。

書込番号:9373443

ナイスクチコミ!0


返信する
ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/10 19:15(1年以上前)

再生範囲設定を「選択範囲内を再生」にして、プレイモードをシャッフルにすればできますよ。

書込番号:9375085

ナイスクチコミ!1


スレ主 如 月さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/10 19:28(1年以上前)

きちんと再生できました!
ksk83さん
丁寧なご説明、
ありがとうございました!

書込番号:9375124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外部出力について

2009/03/24 00:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

昨日この製品を購入しました。
部屋で音楽を聞くのに購入し、現在PCのスピーカーから音楽を聞いているのですが、早くも配線の抜き差しが面倒になってきました。(パソコンからウォークマン、ウォークマンからパソコンという線の差し替えが)

そこで思ったのですが、別売りのパソコンを使わないで録音するためのケーブルをコンポにさしてコンポをLINEにすればコンポのスピーカーから音が出るようになりますか??

もし出きるなら、そのケーブルを買ってコンポのスピーカーを使って音楽を聴こうと思うのですが。

分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9294848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/24 08:32(1年以上前)

セレネさん

録音用ケーブル(WMC-NWR1)はWalkmanへの入力用なので、Walkman側からの出力は無いでしょう。

クレードル(BCR-NWU5)なら外部出力が取れます。
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30585&KM=BCR-NWU5

安価に済ますなら、Walkmanのヘッドホンジャックからの出力でも音は出ますが、音質的にはクレードルを使ったほうが良好でしょう。

書込番号:9295640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/03/24 08:54(1年以上前)

セレネさん、こんにちは。


「別売りのパソコンを使わないで録音するためのケーブル」は、ホントに
録音専用のケーブルなんです。ですから、これを使用して音楽を聴くのは
無理なんです。

私も、ウォークマンをコンポに接続して音楽を聴きます。
「ビクター」から、両端子(?)がイヤホンジャックになっているケーブルが
600〜900円くらいで売ってますよ。これを、LINE OUTやAUXと
ウォークマン本体と接続すると、聞くことが出来るはずです。

ただ、ケーブルを買う際に注意してほしいことは、「ステレオ」用の
ケーブルを選んでください。モノラル用の方が安いのですが、
片方のスピーカーからしか、音が出ません(私はこの経験を味わってしまった)

ケーブルは、どこの電気屋でも売ってると思います。


是非、参考になればと思います。

書込番号:9295704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/03/24 17:59(1年以上前)

コンポ側はRCAのプラグ、Walkman側は3.5mmミニステレオジャックのケーブルがあればOK
以下のような物
http://item.rakuten.co.jp/esupply/km-a1-100/

書込番号:9297239

ナイスクチコミ!1


スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/25 02:26(1年以上前)

ハルナスさん,ピッたっくんさん,毒舌じじいさん,情報ありがとうございました。
早まって買わなくてよかったです。

早速今度の休みに電気屋に行ってみます。

本当に助かりました。

書込番号:9299861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他社製品からの曲移動について(再)

2009/03/23 19:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

以前、質問させて頂いたた者です。

毒舌じじいさん、ハルナスさんの助言を受けて、パナソニックのSD-JukeboxからSonicstageへの音楽ファイルの変換を行ったところ、対応していないフォーマットかもしくはファイル名に特殊な文字が使われているようで、楽曲を取り込むことができませんでした。きっとハルナスさんの言われていたパナソニックの著作権管理が厳しいとはこのことなのでしょうね。

しかし、SD-Jukeboxにはかなりの曲が入っている為、諦めきれません(*_*)

何とか音楽ファイルを変換できないものでしょうか?皆さんの知恵をお借りしたく思います。

お願いします!

書込番号:9292586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/03/23 19:15(1年以上前)

SD-Jukeboxから、SDカードかUSBメモリーへ、
音楽ファイルを移すことは出来ませんか?
移すことが出来たら、もしかしたら・・・

書込番号:9292650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 19:23(1年以上前)

返信、ありがとうございます!

元々、パナソニックはSDカードに入れて聞く物なので、SD-JukeboxからSDに入れることはできるのですが、以前それを別のパソコンで調べてみたら、表示されなかったんです。(分かりにくい説明で申し訳ありません)そんなのでも大丈夫でしょうか?

書込番号:9292681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/23 19:32(1年以上前)

ゴッド・ジャズ・タイムさん

SD-JukeboxでCDから取り込みをすると、その時点でSD-Audio規格の著作権保護が掛かってしまうので、そのファイルを、そのまま他のメディアに移しても、著作権保護は解除できません。

この辺の面倒さから、ワタシは2年くらい前にPanasonicを見限ったので記憶が曖昧ですが、SD-Jukeboxで、そのファイルを音楽CDとして焼く事ができれば、そのCDをSonicStageに取り込む事で利用が可能かも知れません。
ただ、曲数が多いと非常に手間が掛かるので、入手できないような特殊な音源以外はレンタルしたほうが早いくらいかもです。

書込番号:9292726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 19:42(1年以上前)

ハルナスさん、何度もありがとうございます!

ハルナスさんも以前にパナソニックを利用されてたんですね。私は、使用半年程でボタン部分が割れたようで、押すと、感触が変で使いづらいので乗り換えようかと思っています↓

私も同じ事を考えていました…もう、CDに焼いて、再びそれを取り込むしかないかなぁ、と(>_<)けれど、CDから直接取り込んだ物は再びCDに焼き直せるのですが、MDから取り込んだ物はCDに入れられないようなんです(涙)これらの楽曲は、SONYのダイレクトエンコーディングという機能で再び取り入れるしかないですかね?

書込番号:9292776

ナイスクチコミ!0


serika123さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/23 20:04(1年以上前)

はっきり言って無理です。
抜け道は私の知る限り皆無です。
諦められないのはわかりますが、無駄に終わります。
SDオーディオ対応のプレイヤーを使い続ける、それ以外
ありません。

SDカードに入れてもそのカードでのみ
再生可能なSDオーディオデータができるだけです。
他に移しても全く読み取りできません。
ウォークマンをどうしてもというのなら等速録音ですが
ダイレクトエンコーディングがいいと思います。

書込番号:9292901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 20:21(1年以上前)

そうですか…残念ですが、諦めます(>_<)それか、地道にCDに入れる、エンコーディングで対応していきます!

パナソニックは操作性も悪く、デザインもSONYの方が、私も好みなので乗り換えと思います(^-^)/最初からSONYを買っておけば良かったです。

色々とありがとうございました!ここで質問して良かったです!!

書込番号:9293002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

音声圧縮形式とビットレート

2009/03/23 17:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

クチコミ投稿数:35件

今日買ったウォークマンが届いたのですが、音声圧縮形式をどれにしたらいいか分かりません(;;)
MP3とWMAとATRACなどがありますが、どれにすると一番いいんですか?
それと、ビットレートというのは何ですか?
48kbpsというのにすると、一番曲数が入るようですが・・・
初心者で全く分からないので皆さん助けて下さい!!

書込番号:9292329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 18:09(1年以上前)

ロナウドちゃんさん、こんばんは。
イングランドでは連敗したり、ブラジルではフェンスが壊れたりしてますね。

私は739を使ってますが、基本は639と同じなのでお答えしてみます。
圧縮形式については、どれもそれほど変わらないというのが正直なところです。
もし音質にこだわりがあるなら、同じ曲をそれぞれの形式でコンバートして聴き比べてはいかがですか?
それとビットレートについても、例えば48、96、192などと何種類かコンバートして聴き比べてみてください。
そのうえでご自分でなっとくできる形式、ビットレートで一番たくさん曲数が入るものにしてみるといいかと思います。

ちなみにビットレートの説明ですが、以下のURLに用語の解説ページをはっておきました。

http://e-words.jp/w/E38393E38383E38388E383ACE383BCE38388.html

書込番号:9292380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/23 18:35(1年以上前)

ロナウドちゃんさん

MP3やWMA、ATRACといったファイルフォーマットは、汎用性で差があります。

メーカや機種により再生できるフォーマットに違いがあり、最も多くのメーカが対応しているのはMP3。
次いでWMAですが、コレはiPodでは再生できません。
ATRACはSONYの独自規格なので、他のメーカでは殆ど使えません。

今後もSONYを使い続けるのか、将来的に他のメーカも使ってみたいと思うかで決められると良いでしょう。

プレイヤを買い換える度に、CDから取り込み直しをする覚悟があれば、どれを使っても問題はありませんけど。

書込番号:9292492

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/23 19:08(1年以上前)

>48kbpsというのにすると一番曲数が入る
その代わり 音質は最低です ヘッドホンでは聞くに堪えないでしょう
MP3なら128kbps(容量はCDのおよそ1/10)ぐらいがいいかと思います
自分は それ以上上げても大差を感じません それ以下ですと明らかに落ちます

MP3がいちばん汎用性が高いです 
ATRACはソニーでしか使えません 

書込番号:9292619

ナイスクチコミ!0


tako.さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/23 19:21(1年以上前)

mp3,atracなどでも最低192kbpsは欲しいところだと思います。
128と192ではイヤホンによっては違いが多少出てきてしまいますので^^;

また、他の方が触れていないのですがギャップレス再生に対応しているかどうかもあります。
Walkmanでは現状Atracのみでしかギャップレス再生は対応していません。
しかしAtracは他の方も仰っていますが互換性がほぼありません。
なのでギャップレス再生を気にするのであればAtrac、気にしないのであればmp3かAACでいいと思います。

書込番号:9292676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/03/23 21:33(1年以上前)

皆さん丁寧に教えていただいてありがとうございます★
ずっとSONYのものを使い続けるか分からないのでmp3にしたいと思います!
128kbpsと192kbps聞き比べてみます!
それとギャップレス再生とは何ですか?

書込番号:9293430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/23 23:43(1年以上前)

今聞き比べをしてみましたが、低ビットレートでもHE-AACならまず違いは分からないと思います。
カナルタイプならかなり細かい音まで聞き分けられるらしいですが、少なくともヘッドホンであれば問題ないレベルだと思います。
ちなみに僕の場合、これ以上ビットレートを上げてみたりしたのですが、結局納得いかずプレーヤーを変えてしまいました。(それほどいいと思う。)
汎用性と音質を求めるのであれば、WMAのほうがMP3より音質はいいように感じます。
ただし、専用リッピングソフトにプレーヤーは合わせてあるように感じますので、別のソフトで取り込んだものをプレーヤーで聞くということになると、ビットレートより影響が大きくなると思います。

書込番号:9294423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/24 09:55(1年以上前)

ロナウドちゃんさん

ギャップレス再生とは、曲の切り替わりの時に発生する無音部分を無くす再生方法です。

ライヴ盤や、トランス、ダンスミュージック等のCDをCDプレイヤーで再生すると、トラック番号は分かれていても、一つの繋がった曲のように再生されますが、ギャップレス再生できないDAPで再生すると、トラックの切り替わりで無音部分が発生して、曲が繋がらず不自然な感じになります。

このギャップレス再生をするには、WalkmanではATRACでエンコードしておく必要があります。

普通のアルバムを聞くにはあまり影響はありませんが、ライヴ盤等をよくお聴きになるなら、それのみATRACでエンコードするのも手ですね。

書込番号:9295888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/24 23:37(1年以上前)

>野菜仕立てさん
低ビットレートでもHE-AACならまず違いは分からないと思います。
とありましたが、低ビットレートとはどれくらいのことですか?
それと、「ただし、専用リッピングソフトにプレーヤーは合わせてあるように感じますので、別のソフトで取り込んだものをプレーヤーで聞くということになると、ビットレートより影響が大きくなると思います。」の、別のソフトとは、mp3やWMAのことですか?

>ハルナスさん
回答ありがとうございます。
私はあまりライブ盤は聴かないので、ほとんどmp3でいいかなと思いました!


書込番号:9299106

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/03/25 13:57(1年以上前)

>ロナウドちゃんさん

音声圧縮形式については↓こちらを参考に。
http://www.sonymatome.com/walkman/memory/index.php?%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

汎用性を考えると、ほとんどのプレーヤーで再生できるMP3ですね。
ビットレートは128kbps〜192kbpsあたりでいいと思います。

別のソフトというのは、CDからMP3に変換するのに、色々なソフトがあるという事だと思います。
SONYは専用ソフトのSonicStageでプレーヤーに転送しないと再生できないのですが、
CD→MP3をそのままSonicStageで変換してもいいですし、他のソフトで変換したMP3ファイルを
SonicStageに登録しプレーヤーに転送する事もできます。

MP3は汎用性が高いので例えばWindows Media Playerとか、他にフリーでも色々なソフトがありますが、
ソフト(エンコーダー)によって若干音質が違うようです。
MP3はLAMEエンコーダーというのが音質が良いと言われてますが、
それ程音質に拘りが無いのでしたら、そのままSonicStageを使うのが簡単でいいと思います。

書込番号:9301145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/25 22:47(1年以上前)

ksk83さん、丁寧に答えて下さってありがとうございます!
それと、もう1つ質問があるのですが、youtubeの動画などをWALKMANで見るにはどのようにすればいいですか?

書込番号:9303476

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/03/26 00:59(1年以上前)

YouTubeならCraving Explorerというフリーソフトが簡単ですよ。↓
http://www.crav-ing.com/
変換機能もあるので、WALKMAN用に変換して、WALKMANのVIDEOフォルダーに
ドラッグ&ドロップでコピーすれば再生できます。

書込番号:9304308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/26 13:01(1年以上前)

できました(^^)★
全部の質問に丁寧に答えて下さってありがとうございました!
ほんと助かりました!!
ありがとうございます〜★

書込番号:9305814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NW-S636F・NW-S736FK・NW-S739Fの違い

2009/03/23 17:42(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S639F [16GB]

クチコミ投稿数:5件

sonyウォークマンの購入を検討中です。NW-S636F・NW-S736FK・NW-S739F
この3つの機種ではノイズキャンセリング機能の有無のほかに、音質などの違いはありますか?
3種類でとても決め兼ねています。

ノイズキャンセリング機能はあったほうがいいと思いますか?

また、ウォークマンは不良が多いとか、故障しやすいとかの噂がありますが実際どうなんでしょうか?

いろいろすみません。よろしくおねがいします。

書込番号:9292264

ナイスクチコミ!0


返信する
眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/23 18:12(1年以上前)

ノイズキャンセリング機能は私個人として重宝してますよ!
電車内などの騒音が多い場所で聴く時に差がはっきりと出ます。

不良等ですが仲間内で故障したものはまだいません。

以上 参考までに。

書込番号:9292393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 18:16(1年以上前)

シン::さん、こんばんは。
739のレッドを使ってます。
私は正直いいますと、機能や音質よりルックスで選びました。
ご指定の機種で聞き比べをしていないことをお断りします。

推測ですが、おそらくサウンドエンジンは同じものを使っていると思われます。
なぜなら同じシリーズで容量が違うもののために別なエンジンや回路を開発するとは思えないからです。
ですから3機種間のスペック以外でも差異には、それほど留意しなくてもいいのではないですか。

ノイズキャンセリング機能については、地下鉄車内でON-OFFすると、ノイズの量は低減されているのがわかります。
もしスレ主さんが想定している使用状況で、外部のノイズが気になる場面があるかどうかで判断なされてはいかがですか。

なお、私の使ってる機器では、現在のところ故障や不具合は発生してません。

書込番号:9292406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/03/24 19:01(1年以上前)

ノイズキャンセルは付属の専用イヤフォンでないと使えません。
そこでスレ主さんが別のイヤフォンやヘッドフォンを使いたいと考えているなら、ノイキャン無しを選択すべしです。

あと私はWalkmanはNW-HD5から6台のWalkman使ってますが、一度だけHDDの初期不良に当たりました。
それいがいはノントラブルです。

書込番号:9297514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-S639F ブルー (16GB)」のクチコミ掲示板に
NW-S639F ブルー (16GB)を新規書き込みNW-S639F ブルー (16GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-S639F ブルー (16GB)
SONY

NW-S639F ブルー (16GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月25日

NW-S639F ブルー (16GB)をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング