NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年12月6日 06:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月22日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月5日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月23日 15:15 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月23日 16:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月20日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-S739Fについて
(1)ギャップレス再生に対応していますか?(ライブCD等の継ぎ目の無い再生)
(2)音楽データを消す場合、SonicStageを使用して消すのですか。
(3)Windowsパソコンに接続した場合、ファイルエクスプローラで
NW-S739Fを認識して、残容量等の確認ができますか。また、NW-S739F上の
ファイルの削除はファイルエクスプローラでできますか。
0点

(1)ATRACで取込めばギャップレス再生できます。
(2)そうです。あと削除予定という機能があり、本体で曲を削除予定に登録しておくと、
次回SonicStageに接続された時に自動的に削除されます。
(3)エクスプローラで残容量等の確認も削除もできますが、
削除の場合、曲データは暗号化されて転送されてますので、
どのファイルが何の曲かはわからないようになってます。
写真や動画はエクスプローラで普通に転送、削除ができます。
書込番号:8677490
1点

ksk83さん
レスありがとうございます。
WalkmanはATRACをメインに作られているようですね。
私はMP3を使用することを前提にしていますので
MP3でギャップレス再生ができないのはちょっと致命的です。
対抗馬はalneoですが、Walkmanは動画についてはMPEG4も使えて
便利ですが、音楽再生をメインに考えている私としては
alneoの方が使い勝手がよさそうです。
でも、alneoは最高でも容量が8GBなので、ちょっと残念です。
ビクターは音楽データには8GBもあれば十分と考えているのでしょうか。
多分、alneoも次期モデルでは16GB以上を出してくると思います。
書込番号:8681222
0点

解決してると思いますが、どのフォーマットでもギャップレス再生は可能なはずです。
少なくとも今使ってるA829では普通にできてますよ。
書込番号:8738588
0点

無駄使いの帝王さん
レスありがとうございます。
今、旧alneoを使用しています。
新型DAPはまだ購入していません。
待ち状態です。
SONYのDAPは16GBの容量があり、とても魅力的です。
でも、クチコミを読んでみると、alneoの方がピュアサウンドに近いということと
Windwosの親和性がよい(ファイルエクスプローラで読み書き自由)ということで
alneoを購入することにしました。
SONYは動画が強力ですが、私は音楽をメインで使います。
次期モデルではalneoも16GB以上を出してくると思いますが
MP3を使えば8GBの容量でも、そこそこ使えます。
書込番号:8740073
0点

自分はビクター製品を使用したことはないのでよく分かりませんが、スレ主さんがよくお調べになって得た情報なのでしたら正しいのでしょうね。
僕はずっとウォークマンだったのですが、まぁそれなりの音は出すと思いますよ。
少なくとも某白い奴よりは数段いい物だと思います。
それと、こんなことは言うまでもないかもしれませんが、ピュアサウンドを追求なさるのでしたらやっぱりリニアPCM、もしくはWAVでの取り込みの方がいいと思うのですが・・・
それと、再生機よりも出口となるイヤホン等のほうが最終的に音を決定する上でより大きなウェイトを占めると思いますよ。
再生機を選り好みするよりイヤホン等にこった方がいい結果を得られるような気がします。
ましてmp3を使っていてピュアサウンドと言うのはどうも解せません。
まぁどの程度のビットレートなのかは全く存じ上げませんが。
ビットレートがどうであれ圧縮音源は圧縮音源程度の音しか出しませんけどね。
まぁ、これは個人的趣向も多分に含まれる意見なので無視していただいて結構なのですが、やはりmp3等の圧縮音源をメインにするならばDSEEのあるウォークマンに若干のメリットがあると思います。
スレ主さんは音にこだわる方のようなので一度試聴でもしてみればすぐにその効果が分かると思いますよ。
それにソニックステージもVにバージョンアップして以前よりは格段と使いやすくなりました。
まぁ、買うのは僕ではないのであんまりしつこいのもあれなのでこの辺にしときます。
もしすでに試聴したけど・・・
と言うのでしたら失礼いたしました。
書込番号:8741210
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
クラシックなどの曲で1楽章が20分もある曲がありますよね。
そんな曲の後ろの方を聞きたいときに,早送りをしますが
遅すぎてイライラしませんか?
もっと速く早送りする方法はないものでしょうか。
どなたかご存じでしたら教えてください。
0点

一時停止して早送りする
or
次の曲に移って巻き戻しをする
じゃないですか?
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:8676072
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
今630か730に悩んでいる者なんですが
勉強したいのですが家の環境がテレビなどで騒がしくてなかなか集中しにくいんです。
音楽を低めに聞くのも逆に集中しにくかったりして、新しいノイキャンの機能にサイレントモードがありますがいかがなものかと思って質問しました。
0点

周りの音が聞こえないノイズキャンセルはないと思います。
そこそこ効果がある、くらいでは?
全く周りの音が聞こえないようだと、ちょっと危険な気もするし。
書込番号:8674836
0点

返信が遅れてスイマセン;
お二人ともご親切に回答してくださってありがとうございます;
ノイキャンはおまけの昨日として考えようと思いました!
書込番号:8739410
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
シリコンケースの上からクリアケースで覆うことはできますか?
わかる方おねがいします。
※クリアケースの強度は魅力的ですがボタン周りは保護されていないので
シリコンケースで保護しようと考えています
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
お願いします。
昔のカセットテ−プのウォ−クマンしか知らない人間です。
NHKの英会話の教材CD(売っているもの)をこれに入れて聞くことはできますか?
方法は簡単ですか?
CDそのままと同様にステップ毎に聞きたいところを移動(飛ばしたり)することはできますか?
恐れ入りますが、この手の製品には全くうといので、どなたかご教授願えますか?
また、他のメ−カ−の製品や他の機種でお勧めはありますか?
このような使用しかしないつもりでいますので。
宜しくお願い致します。
0点

英会話の教材CDを取込むのは簡単でしょうけど、SONYや 有名なiPodは、語学勉強にはあまり向かないと思います。聞き流すのなら何でも良いですが...
語学の耳の訓練には
A-Bリピート、Cue,Review,一時停止と再生開始が途切れなく瞬時に出来ること
が必要だと思います。特に耳にタコができるまで聞きまくるための A-Bリピートは必須ですね。
大昔はCreativeのNomadがこの条件を満たしていましたが、今のZENは不明です。アイリバーやトランセンドなどにはA-Bリピートはありますね。
語学の訓練は、戸外ではMP3プレーヤですが、室内では実はパソコンを利用した方が便利です。波形編集ソフトを流用すると、発音の波形を見ると抑揚が一目瞭然で、かつ一部分でも念入りに何百回でも訓練する事ができます。
耳だけでなく視覚などの他の五感も同時に使うと訓練の効果がとてもあがります。語学は勉強ではなく、車の運転練習のような訓練に近いものですので...
書込番号:8668831
1点

夢で逢いましょうさん、
大変ご親切にアドバイスをいただきましてありがとうございました。
今はポ−タブルCDプレ−ヤ−で聞いているのですが、今の進んだ時代を考えるとやはり持ち運びに不満を感じています。
そのようなわけで今回今はやりのプレ−ヤ−でできないかと思いました。
ちょっとipodを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8670157
0点

夢で逢いましょうさんに同意
iPodやウォークマンでも出来ますが、不便かと思います
英会話の教材CDは入れたことが無いので
簡単かどうかはよく分かりません(たぶん簡単だと思いますが)
英会話など語学学習に関しては似たような質問がたくさんあるので
少し調べてみてはどうでしょうか
例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7352739/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%EA%8Aw%8Aw%8FK%81%40mp3
MPIOは語学学習のスレでよく耳にするのでいいと思いますよ
書込番号:8671386
0点

Apple好きさん、
大変ありがとうございます。
よく検討してみたいと思います。
教材CDをWMPでmp3として簡単に取り込みできましたので、ipodやwalkmanで多分音楽CDと同じように問題なく聞くことができると思いました。
あとは任意の場所で繰り返して聞いたり速度を変えて聞いたりという機能を必要とするかということですね。
書込番号:8679139
0点

iPodを使う場合は、WMPよりiTunes+iPodでCDの取込みからiPodへの転送までの一連の作業を行うようにした方が便利です(iPodの場合 mp3ではなく 普通はm4aという形式になります)
iTunesは無料でAppleサイトから落とせます。やや重たいですが、音楽ソフトとしてはまさに秀抜なAppleらしい一品です。パソコンで使う場合は、iPodがなくても使えますので、購入前に教材CDを取込んで視聴してみたり色々試されると良いでしょうね。
iTunes+パソコンでご自分の訓練が十分に出来るようであれば、iPodでも出来るという事です。
書込番号:8679203
0点

>iPodの場合 mp3ではなく 普通はm4aという形式になります
m4aはAACで取り込んだらできるファイル形式だったと思います
mp3で取り込んだらmp3になると思います
iTunesの設定では
AAC、AIFF、mp3、Appleロスレス、wav
という5つの設定ができます(AAC=m4aだったと思います)
初心者であればmp3をお勧めします
mp3は汎用性が高いので便利です
ここまで来てなんですが、iPodはお勧めしません
>任意の場所で繰り返して聞いたり速度を変えて聞いたりという機能を必要とするかということですね。
語学学習なら絶対欲しい機能ですが、iPodやwalkmanにはそのような機能はありません
(iPodには歌詞(文章)表示機能ならありますが)
やはり、CDの取り込みはiTunesで、再生は別のプレーヤーをお勧めします
書込番号:8679361
0点

Apple好きさん
iTunesの標準設定という意味で"普通は"と書いたのですけど...
書込番号:8679530
0点

夢で逢いましょうさん
すいません、自分の普通がAAC(m4a)ではないので勘違いをしました
たしかに、初期設定ではAACですね
お恥ずかしいことをしてすいませんでした
書込番号:8679644
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
MP4では、DVDみたいにチャプターメニューは作れるのでしょうか?
WMVではメニューは作れず、ストリームだけでしょうか?
NW-S739Fに直接関係無い質問ですみません。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





