NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2008年11月24日 09:46 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月7日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月4日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月7日 01:04 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2008年11月9日 08:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月3日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
当方NW−S715Fを現在使用中なのですが・・。
知人が此の度、この新機種を買うとの事で質問があります。
現在こちらのソニックステージに落して有る曲を新型に入れる事は可能でしょうか?
音源はニコやユツベの曲等でMP3に変換してあり、715では問題ありません。
よろしくお願いします。
0点

ソニックステージVをインストールするとPC内の音楽データを取り込むかどうか選択できます。
私の場合はiPOD用に入れてある曲を取り込み転送しました。
全く問題ないと思います。
書込番号:8595620
0点

早速ありがとうございます!
お答からすると、当方のPCにソニックステージVをインストールする必要がある
で よろしいでしょうか?
その場合は現在使用しているソニックステージはどうなってしまうのですか?
追加の質問になってしまいますが、よろしくお願いします。
書込番号:8595717
0点

今お使いのソニックステージはCPですか?
Vを入れなくてもそのまま繋いで転送できるんじゃないでしょうか?
書込番号:8595811
0点

ソニーのHPで確認しましたが、CPとVはデータ管理は別ですがPCに共存できるようです。
またVは機器を選ぶけどCPはソニックステージが同梱されている機器全てが利用できるようです。
書込番号:8595841
1点

CPでした。 色々とありがとうございます。
そうですよね! HPで確認するって事を失念してました・・・・。
早速!見に行ってきます!!
どうも失礼しました。
書込番号:8595897
0点

蛇足ですが、補足します。
nw-s739f用にわざわざSSVを入れる必要はありません。
SSCPでも転送は出来ますし、それぞれ共存させ、同じ曲でも
別々に管理することも出来ます。
SSCPとSSVの違いは、インターフェイスの違いや12音分析などの有無です。
12音分析は、本体上でも出来ますしSSV上では利用できないので
(VAIOなら他のアプリケーションで使えます。)
無理にSSVを導入する必要はないと思います。
正直、アニメーションを無効にすればあまり変わりないですが、多少重くなってます。
転送に関しては、SSVの方が若干早いかなといった程度です。
しかも、SSVは中央に広告が入るので煩わしいです。
ただ、SSVのダイナミックプレイリスト機能は良いので、僕はSSVを使ってます。
書込番号:8602525
0点

ありがとうございますです!
HPを見に行って多分 大丈夫かなってとこでの補足!心強い援軍です!
仲間と15日に買いに行って来ますので、結果はご報告します!!!!!
書込番号:8606408
0点

最終リポートです。
大変に申し訳ありませんが、知人が736を買ってきました・・・・
こちらの掲示板に関係無くなってしまいましたが、ご報告だけしておきます。
SSVをダウンロードせずに、当方のSSCPを利用しまして
無事にCD10枚&動画から落とした150曲を入れる事ができました。
皆様の参考になればと・・・・
書込番号:8683164
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
新しいパソコンを買おうと思っています
その際普通に転送作業はできるのでしょうか?
やはりすべての元の楽曲データを新しいパソコンに移して
一から転送し直さなければならないのでしょうか?
0点

お答になってるか微妙ですが、とりあえず体験談を。
自分は二ヶ月前にノートPCを買いまして、家族共用デスクトップから引っ越しました。
音源(動画サイトから落としたもの)をUSBメモリーにコピーしてから
ノートに引っ越しをしました。
もっと簡単な方法が有るとは思いますが、素人同然なものでこの方法を・・・。
書込番号:8595671
0点

もう少し状況・希望を詳しく書いてほしいですが、
ipodと違いwalkmanは、SS上でパソコンに吸いだせますので
わざわざ新しいパソコンに楽曲を移さなくてもいいと思います。
また、ipodの用にiTunes上になくても勝手に削除されるようなことはないので
最悪walkman内のみに保存しておくというのも一つだと思います。
書込番号:8602530
0点

お二人様、回答ありがとうございます。
前まで使っていた東芝gigabeatは
1機体に対して1つのパソコンでしか転送ができませんでした
たぶん著作権保護の関係だと思います
別の表現だと
例えばいつも自分のパソコンで曲を入れるなどの操作をしていて
友達のパソコンからも曲を転送できますか?
著作権の問題は無視するとしてください
説明下手ですがよろしくお願いします
書込番号:8603069
0点

ん〜 転送は試した事がありませんのでなんとも・・・。
申し訳ないが、明日にでも自宅のPCに(引っ越し前のPCとやりとりしてみます)
ただ?skroさんの場合はどのような使用目的の音源なのでしょうか?
違法とかではなくって、例えばWM用 ip用 たんなる?BGM用等ありますよね?
当方もそれほど詳しくは無いので、出来ればこのような機会にスキルアップ?したいので。
是非とも詳細を教えていただければ幸いです!
書込番号:8606204
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
既出だったらすみません。
WMP11でWAVでリッピングした音楽ファイルは
S739でそのまま再生可能でしょうか?
それともSonicStageに取り込んで再びWAVに再変換とかが必要でしょうか?
0点

ラッキーウェイさん
音源が普通のCDで、中身がリニアPCMのWAVならば、そのままSonicStageに登録するだけで使えるはずです。
ただ、ロスレスに変換したほうが容量が圧縮できて使い勝手は良さそうに思いますね。
書込番号:8595051
0点

>ハルナスさん
ご返答ありがとうございます。
問題なく再生できるのですね。
先ほどソニーのサポートセンターにも問い合わせてみました。
やはり再生可能だそうです。
WMP11で取り込んだWAVファイルをそのままウォークマンに転送するのではなく、
ウォークマン用にSonicStageの方でOMA?という情報を付加して機器に転送するそうです。
情報を付加するといってもWAVで取り込んだ元のファイルには影響ないそうです。
あくまで機器に転送する時にということらしいです。
KENWOODのやつも使ってるので、元のファイルには影響はないと聞いて安心しました。
書込番号:8595463
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
先日NW-S739F ゴールド (16GB)を購入しました。
色々なアーティストのPVが見たかったのですが、You Tubuやbestizなどから落とすことは出来ないのでしょうか?
ネットで調べてみましたが、フリーソフト(?)の使い方やどれが使えるものなのか、わからないことだらけです。
どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか?
PCはXPです。
宜しくお願いします。
0点

こんなところで、著作権云々といってもしょうがないので割愛しますが
youtubeからダウンロードして・・・という行為は、グレーな行為ということは
覚えておいた方がいい。
ウォークマンに対応している形式に、変換して転送すればいいだけ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se450711.html
書込番号:8593405
0点

横から失礼します。
私同じことで悩んでいました。
「どこでもウォークマン」から「ウォークマン」に
書き込む方法は分かりましたが、
youtubeからパソコンにダウンロードするには
どうしたらいいのでしょうか?
書込番号:8600965
0点

それに関しても、ソフト・サイトがあります。
「youtube ダウンロード」という風に検索すればたくさん出てくると思いますが
一応、例としてあげておきます。
http://www.tubefire.com/
http://www.crav-ing.com/
そういえば、リアルプレーヤーにもそういったブラウザ上がからダウンロードできるように
なるプラグインがあったと思います。
書込番号:8602541
0点

ダウンロードは出来るのですが、Sonic Music Vに対応した形になりません。
また、bestizが出来るのを知りませんか?
書込番号:8606392
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-S715Fを使っています。
NCの効果は電車や飛行機のゴーというノイズに良く効くので満足しているのですが
付属イヤホンの音には正直満足できません。
一方この機種の3WAY NCにも、飛行機の中で使えるとの事で興味があり、買い換えを検討中なのですが
ここでちょっと質問させて下さい。
例えばshureのE3cあたりの遮音効果と、付属ヘッドホンでのNCではどちらが
ノイズを抑制できるものでしょうか?
想定しているノイズは電車や飛行機の中での騒音です。
カナル型の遮音効果で十分であれば、本体は買い換えずにイヤホンを買うのもありかな?
と思い迷っています。
皆さんのご意見お聴かせ出来ればと思います。
0点

付属イヤホンは未使用で、カナル型のER-4Sと10proを使い分けています。
個人的にはカナル型の遮音性だけで十分だと思っています。
地下鉄はもちろん飛行機でも何度かこれらのイヤホンを使っていますが、
騒音が気になったことはありません。
付属イヤホンもE3cも使ったことが無いので正確なことは言えませんが、
標準以上の遮音性を有したカナル型イヤホンならば問題無いと思います。
音質も考慮すれば、それなりのカナル型イヤホンを使用した方がやはり満足度は高いでしょう。
書込番号:8592850
0点

bravebirdさん、コメントありがとうございます。
>個人的にはカナル型の遮音性だけで十分だと思っています。
>地下鉄はもちろん飛行機でも何度かこれらのイヤホンを使っていますが、
>騒音が気になったことはありません。
そうですか、やはりイヤホンも検討の価値有りですね!
>付属イヤホンは未使用で、カナル型のER-4Sと10proを使い分けています。
うーんどちらも本格的ですねぇ、価格的にもちょっと試してみるには敷居が高いかも
ここまで行って、なっとくしたい気もしますが..
遮音性は見た目ではわかりにくいですが、一万円クラスでお勧めはありませんか?
→これはイヤホンのスレですね
書込番号:8593761
0点

1万円クラスなら、SE110とか?
書込番号:8593765
0点

かめっこさん、こんばんは。
書き込みが気になって、この付属のイヤホンとオーテクのCK7を比べてみました。
それで気が付いたのは、聞かれる音量次第じゃないかという事でした。
私の場合の通常の音量だと、CK7では地下鉄内だとかなり騒音が入りますが、付属のイヤホンでNCするとかなり低減されます。
この状態で音量を上げると、それぞれ騒音は入りにくくなってきますが、音量はNCの方が低い状態で気にならない程度になります。
遮音性の高いものなら気にならないのかもしれませんが、大江戸線は他の地下鉄より騒音が大きいのかな? 凄く気になるんですよね。
書込番号:8597404
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん
深海魚2005さん
コメントありがとうございます
SHUREのイヤホンはあまり聴いた事がないんですけど
E3cは発売から一寸時間がたってるんですね、
SE110位なら割と気楽に試せそうです
深海魚2005さんのCK7あるいはCK9あたりも
なかなか評判良さそうです。
CK9はバランスドアーマチュアとか言う駆動方式、私にはピント来ませんが
どんな音がするのか興味有りです。
この辺りを一度聞いてみるようにします。
あと深海魚2005さんのおっしゃる、音量によるノイズの感じ方、よく分かります。
でもこれはダイナミックレンジの大きいソースには駄目なんです
例えばピアノトリオやもっと極端な例では落語とか
こういったソースで弱音部を聞くために音量を上げすぎて、強音部で耳が痛くなったのが
NCを使っている理由なんですよね..
書込番号:8598161
0点

カナル型イヤホンを一方的に薦めてしまいましたが、
>でもこれはダイナミックレンジの大きいソースには駄目なんです
>例えばピアノトリオやもっと極端な例では落語とか
>こういったソースで弱音部を聞くために音量を上げすぎて、強音部で耳が痛くなったのが
>NCを使っている理由なんですよね..
こういったことであればNC機能の方がご希望に合致するかとは思います。
10proもER-4Sもカナル型の中で特に遮音性に定評のある機種ですし、
音漏れがほぼ心配無いことから比較的大きめの音量で聞いているので雑音が気になったことはありません。
このような使用環境なら語学のリスニング教材も支障無く聞けています。
しかし、それは私のような使い方の場合の若干一面的な意見であることも事実です。
やはり深海魚2005さんの仰るように音量や、聞く素材によっての判断が必要ですね。
CK7の遮音性がカナル型の中で特に優れていない点も一応留意して下さい。
私自身付属イヤホンからのジャンプアップで初めて買った思い出深い機種ですし、
高解像度や中〜高音域重視の人には値段以上の価値があるいいイヤホンですが。
音質にこだわるならやはり遮音性もずば抜けた高級カナル型イヤホンを薦めます。
しかし、知人が持っていない限り地下鉄や飛行機で実際に雑音が気にならないか試せないですからね…。
多くの機種を使ってきたわけではないので一万円前後で遮音性の高いオススメを提示できず申し訳ないです。
実用性はおそらくNC機能の方が上回るので、
音質への不満がどうしても拭えないならば遮音性の評価が高いカナル型を購入するのがいいかもしれませんね。
もしくは、別途電池が必要になりますが単独でNC機能があるイヤホンを買うのも一応選択肢です。
書込番号:8598431
0点

NW-S715F付属のNCイヤホンは、NC効果はともかく、その構造上遮音性は今ひとつですし、
また、NCの多くは低音域に効果があり、人の声とか中高音域の音には
あまり効果がありません。
遮音性重視でしたらSHUREもいいですが、Etymotic ResearchのER-6iもいいと思います。
音はクリアで繊細な感じで、中高音よりです。
三段フランジのイヤーチップとか使えば、遮音性、音漏れ防止はトップクラスです。
NW-S715F付属のNCイヤホンでしたら、ER-6iの方が遮音性は高いと思います。
書込番号:8600933
1点

みなさんに、コメント頂き
イヤホンを試しに行ってきました
CK7は店頭で装着されていた、イヤーパッドが合わないせいか
どうしても上手く装着できなかったので(耳栓状態にならず)
評価できませんでした
SHURE SE110 はソフトイヤーパッドが装着された物が展示されていました
(かなり汚れていて一寸ためらいましたが..)
元気がいい音、ポピュラー向けかもと言う印象
最後にER-6を試し、装着が一番簡単で、強調感の少ない繊細な音と言う印象
遮音性はかなり高く圧迫感を感じましたが
2談プラグのコンパクトな外観も気にいったのでこちらを購入しました。
店頭サンプルはウォークマンのボリュームをかなり(20以上)上げないと、十分な音圧が得られなかったのですが
買ってきた物はごく普通に使えます(12位、なんでだろ)
低音が物足りないのでイコライザで補正しつつ、しばらく使ってみようと思います
書込番号:8616078
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
今日買ってきました。
大変質感も良く気に入っています!
しかし、画面の保護シールと本体から傷を守るためのケースを買うのを忘れてしまいあまり硬いところには置けない状況になっています><
このシリーズは画面と本体に傷が付きやすいですか?
お願いします><
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





