NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月18日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月16日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月17日 19:07 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月15日 19:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月15日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月8日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

そうですね。あとカラーバリエーションも違いますが。
S63xFのあとにKと付くものにはスピーカーも付属します。
ようするに
63xF系はノイズキャンセリング無し、73xF系はノイズキャンセリングあり、さらに63xF系のうち最後にKとつくものには本体と同じ色にコーディネートされたスピーカーが付属、の3種類です。ややこしいですね。
書込番号:8804707
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
本体と同時に、レザーネックストラップ『STP-NWN3』を購入しました。
このストラップの、首にかけるレザーの部分について質問があります。
アジャスターの部分から、一方はレザーの光沢面が外側となるように、もう一方からはレザーの光沢面が内側になるように首かけ部が出てきています。
それだと、光沢面を両方とも外側にして首にかけたいと思っていたのに、片方を一回ひねってからセーフティージョイントでつながなければならないことになってしまいます。
この商品は、初めからこういう商品なのでしょうか?それとも、生産ミスでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
0点

仕様のようです、私も以前から疑問に思ってましたが、このストラップに限らず携帯などのネックストラップの汎用品の多くが同じようになってます。
私はこのストラップを買ったもののセーフティジョイントの使い勝手が良くないので途中でぶった切りハンドストラップにしてデジカメ用にしちゃいました。(^^ゞ
書込番号:8795001
0点

CT110さん。早々の回答本当にありがとうございました。こちらで質問して本当によかったです。(sonyにメールで聞いてみたものの、返信がまだ来ません(ToT))
ほとんどのネックストラップって、こういうものなんですね。初めて購入したので分かりませんでした。
なぜこのような仕様になっているのか知りたいですよね。sonyには納得がいく理由を説明してもらいたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8795132
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
iRiver T10からの買い替えで、現在購入を検討しています。
僕は音楽の他に録音したラジオを聴きたいのですが、ソニーのHPのスペックには、
「本体で再生可能なMP3ファイル形式フォーマット:MPEG-1 Audio Layer 3、ビットレート:32−320kbps(VBR)、サンプリング周波数:32/44.1/48kHz」
と書いてありました。
(1) 24kbps,22kHz,モノラル,CBR のような低ビットレートで録音したmp3ファイルは再生可能でしょうか?
(2) 録音した番組の途中で電源を切った場合、次回起動時に続きから再生することはできるのでしょうか?
以上のふたつについて、よろしくお願いします。
0点

この型ではないですが、少し前のNW-S705Fというのを使っています。
おそらくそのあたりは同じだと思うんで是非参考にしてください。
(1)音はSonicStageから転送するんで、
形式やビットレートは先に設定しておいて自動で変換されます。
ですから再生できないってことはあまりないかと思います。
(2)電源が切れている間に再生ボタンや次の曲、前の曲等の操作や、
PCと接続するなどしない限り続きから再生されると思います。
NW-S705Fではこうなってます。
NW-S739Fでもたぶん変わってないと思います。
書込番号:8793597
0点

返信ありがとうございます。
ということはSonicStageで再生できればWalkmanでも再生できるということですかね?
ためしにSonicStageで32kbps以下のmp3を取り込んでみたら再生はできました。
書込番号:8793846
0点

絶対という保障はできませんが・・・できるはずです。
低ビットレートの音源がないので実験はできませんが、
SonicStageで読み込めたら問題ないと思います。
書込番号:8798135
0点

再生できることを期待しつつ、16GBあれば容量の心配は当分なさそうなのでダメだったらPCで32kbps以上に再エンコードすることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:8798860
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
D-snapを使用していますが、携帯がauなのと、付属のソフトが大変使いづらいため、630か730で迷っております。
ソニーのMDR-NC22というNCイヤホンも持っているのですが、D-snapのNCと比べると音質が落ちてしまってます。
730でNC使用時の音質はどのような物かが気になりました。
この730のNCはおまけ機能として考えて、別売りのNCつきで高いイヤホンを購入して630を使用するべきなのか、630だけで十分なのかかなり迷っています。
普段地下鉄に乗る事が多いので、NCはかなり重宝しているのですが、D-snapとNCイヤホンでは後者がかなり劣っていて困っています。
今回の730に期待して良い物でしょうか?
回答お願いします。
0点

こんばんは*^ー^*
自分も使ったことはないんですけど、どこかのトピックで読んだんですけど、附属のイヤホンじゃないとノイズキャンセリングは機能しないらしいですよ(ノд<。)゜。
今アマゾンが、めちゃくちゃ安いですから、思わず自分は買っちゃいましたよ(笑)Σ(´Д`;)明日届きます('▽')♪♪
レビューなどを読んでみても、買っても失敗はないと思いますよ〜p(^^)q
書込番号:8784550
0点

この製品に付属しているものはNC22のバリエーションバージョンですから、大差ないのでは。多少は改善されているかも知れませんが…
NCを諦めて音質のいいイヤフォンを別途購入するか、NCのために多少音質の悪さを我慢するかの二択だと思います。
イヤフォンにノイズ集音マイクがあるのですから、付属イヤフォンでしか内蔵のNCは使えないのは当たり前です。いまさらでは?まだ周知徹底されないみたいですね。
スレ主さんのおっしゃっているのは、別途でNCイヤフォンを購入しようか、ということだと思いますよ。
NCイヤフォンに音質を求めるのは酷なので、上の二択か、もしくは、私も狙っているのですが、NC500DというNCヘッドフォンがありますからそちらを買われてはと思います。
書込番号:8784619
0点

回答有難うございます。
やはり、他社のNCイヤフォンに比べれば、音質は全然だめなんですね・・・。
730のNCに音質は期待出来ないとの事なので、630シリーズを購入し、
NCが必要な時は今持っているMDR-NC22を使用しようかと思います。
NCで音質を求めるなら,別でもっと良いイヤフォンを買いますね!
書込番号:8784779
0点

こんばんわ。
私の意見としては、最安値が739と639とで、差がなくなってるので
あえて、NCがついてないのを選ぶ必要性がないように思います。
NC機能がついている739買って、付属のが気に入らなければ
使わないで他社のイヤホンを使えばいいだけの話なので。
書込番号:8786129
0点

NC22を使うということですが、そうであればどうせならS73xFシリーズの方がいいと思いますよ。NC22のあの中継回路、結構邪魔だと思います。どうせ価格差がほとんど無いですから、S73xFシリーズにして身軽にしたほうがいいと思いますよ。でないと、S63xFシリーズのせっかくの小型軽量ボディが台無しです。あくまで個人的な意見ですので、余計なお世話と思ったら聞き流してください。。。
書込番号:8788920
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
使用していたパソコンがハードディスクごといかれてしまい、音楽のデータがウォークマンにしか残っていないのですが、新しく買い替えたパソコン(おそらくVista)にウォークマンからデータを入れることは出来るのでしょうか?使用しているウォークマンはかなり古く初期のものです(十字のボタンの周りにボタンが四つあるやつです。ボタン計九つ)。買い替えるウォークマンはS739Fです。よろしくお願いします。
0点

パソコンとウォークマン両方を買い換えるということですよね?
買い替え前のウォークマンに入っている曲がATRAC形式(保護なし)であれば新しいパソコンに移せる“かも”しれません。
MP3やWMA形式だと確実に無理です。
あきらめモードでできたらラッキーぐらいに思ったほうがいいと思います...(汗)
書込番号:8755855
0点

ウォークマンスクエアですねー著作権にうるさくて有名な。
ハードディスクのデータ復旧サービスは試されましたか?一部が壊れただけならまだ望みはあるかもですよ。
ちょっと面倒くさいですが、データ全部パァになるくらいならと思えば…
書込番号:8784744
0点

携帯からだったので書けなかったのですが、HDD復旧サービスを検索すると
・http://www.rockjapan.net/
・http://www.drivedata.jp/
・http://www.iuec.co.jp/
このあたりでしょうか。必ずしも成功するわけではないですが、藁にすがるつもりで…
書込番号:8789385
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
先日このNW-S739Fを購入しました。
ウォークマンはとても満足しているのですが、一緒に購入した牛革のカバーケースでちょっと困っています。
ケースの下が思いっきり開いているため、よくウォークマンが滑り落ちそうになることがあります。
いつか滑り落して壊してしまうんじゃないかと心配です。
同じような経験された方、いらっしゃいますか?
何か良い対策はありませんか?
0点

革ケース、質感もよく気に入ってます
確かに少し緩いのか気が付くとずれてたり(^^;)
ケースからスッポ抜けて落とした事もあります( ̄○ ̄;)
ウオークマン本体の見栄えは悪くなりますが本体裏の上部に1cm四方厚さ5mm位のゴム製シートを貼ったらかなり改善できましたよ
思いっきり振ってもずれる程度に・・
ただ、構造上、イヤホンコードを引っ張ればズレます(^^;)
書込番号:8755468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





