NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月9日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月8日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月8日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月7日 23:06 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年1月7日 18:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月6日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
ソニー純正のACからの充電器は出力が5V800mAほどですが
社外品で5V1000mAや5V2000mA(下記リンク先のような商品)で
http://www.iriver.co.jp/estore/details.php?3%2C8%2C53
充電しても問題はないのでしょうか?
このような製品を使っている方いらっしゃいますか?
0点

使った事はありませんが、大丈夫なのでは?
5Vの電圧出力で、1000mAや2000mAまでの電流を流せる充電器です。
これを使ったら1000mAや2000mAが流れてしまうという意味ではありませんので。
純正が800mAなら、電気的仕様は充分上回ってます。
むしろ、800mAを下回っていると、過負荷になって使えないかも。
書込番号:8906608
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

重低音よりのイヤホンなので、そのような音になります。
でもこれは、本体の機種には関係無いです。
書込番号:8887191
0点

どなたか、当該機種付属の「純正イヤホン」と「MDR-XB20EX(40BXでも可)」を、実際に比較視聴できる(環境にいる)方、いらっしゃいませんか??
書込番号:8888555
0点

S639FとXB20を持ってるものです。
音質に関しては音の広がりは付属の物が上ですけど、音のバランスがいいのはXB20だと思います。なので付属は使ってません。
書込番号:8892351
0点

感想ありがとうございます。興味津々です。
結論として、このモデル(639F)を使ってみることにしました。
〜PS〜
今日、量販店で聞いたのですがこれに付属している純正イヤホンって、
以前単品で売られて(生産されて)いたものと同一の製品らしいですね。
書込番号:8906174
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
音量を0から30まで上げていくと、途中8〜16のステップのときにプチノイズが乗ります。
0から30まで連続的にあげても、0から30まで1ステップずつあげていっても
症状は同じ。
30から0まで連続的にさげても、30から0まで1ステップずつさげていっても
症状は同じ。
該当ステップ以外ではプチノイズが乗らないのですが、ソニーサービスステーション
に修理依頼したところ、電子ボリュームのため仕様で故障ではないとのことでした。
昔使っていたi AUDIOではそういうノイズは乗りませんでした。
みなさんのお使いのもので同じような症状が出る方はいらっしゃいますか?
0点

マロンパンダさん
ご返答ありがとうございました。
やはり普通は出ないですよね。
工場で実機を確認させたのですが、電子ボリュームなので仕様です
という回答でした。
またソニーに確認してみます。
書込番号:8888146
0点

自分のもノイズがあります…
前使っていたA806と比べるとプチノイズが多いですね。
電源ON/OFF時やミュージック-ラジオ-録音などのソース切り替え時とか。
書込番号:8903897
0点

シャックルキーさん
情報ありがとうございます。
結局、再度確認することなく、ソニーサービスステーションから
返却してもらいました。
個体によってバラつきはあれどノイズは出るようです。
出ていない個体はラッキーなのでしょう。
不満だったら買い取りますとも言われましたが。。。
音楽聴かないでボリュームだけ上下させて楽しむことはありませんが、
電子ボリュームとはいえ、ポップ・クリックノイズを低減させる措置は
あるはずです。
音響メーカなんだから、もっとしっかり設計して作ってもらいたいものです。
書込番号:8904047
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
皆さん、こんばんわ
この度こちらの商品を購入し、SONY純正のレザーケースに入れて利用しています
おおむね良好に使っているのですがレザーケースを持って
少しヘッドフォンを引っ張ってしまうと、スポンッとレザーケースから抜けてしまい
何度かカーペットの上に落下させてしまいました・・・
いつかアスファルトの上なんかに落としそうでヒヤヒヤしています
何らかの対策をされた方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-A3000から乗り換えようと思っているのですが、
S639FとS739Fどちらにしようか迷っています。
NCは確かに魅力的なんですが付属のイヤホンでしか使えないというのが気になります。。。
今現在BOSEの2万円程度のヘッドホンを使用しているのですが付属のイヤホンとどれくらい音
質に差があるのでしょうか?
・付属イヤホンでNC機能を使う
・BOSEのヘッドホンで普通に聴く
どちらが良いのでしょうか?皆様の主観で構いませんので教えてくださいm(__)m
あともうひとつ質問なんですが
現在ATRACを使って64まで圧縮しているのですが、128や192に圧縮した時の音質の差はどれくらいあるのでしょうか?
0点

☆アルフォート☆さん
BOSEヘッドホンの音が好きで、馴染んでいると、付属イヤホンの音では低域の量感等、だいぶ物足りなく感じるかと思います。
ビットレートの違いは、ご自分で確認されるのが一番ですよ。
個人差と慣れで、感じ方は違うモノです。
聴き慣れた曲でビットレート違いを段階的に作成し、聴き比べて、差を感じないと思う所より一つ上のレートを使うようにしたほうが、後々の為に良いです。聴き込むにつれて「慣れ」で物足りなく感じるようになることもありますので。
256kbps以上かロスレスを普段使っているワタシからすると、64kbpsは「聴くに耐えない」と感じます。
曲数と音質は、どちらかで割り切りが必要ですから、どの辺が適切と思えるかはスレ主さん次第。
書込番号:8897761
1点

まず、リファレンスのヘッドフォンを使うか、付属のNC機能つきヘッドフォンを使うか。。。ですが、私としては、使い分けるという手を提案します。
例えば、周りの雑音が気にならないところではリファレンスのヘッドフォンを使う。
電車の中などで雑音が気になるときは、付属のヘッドフォンでNC機能をONにして使う。
付属のヘッドフォンくらいなら鞄の中に放り込んでおいても負担にはならないですよ。
あと、圧縮のビットレートですが、自分の耳で確かめるのが一番なのは確かです。が、明らかに言えるのは、圧縮レートが低ければ低いほど(つまり、64より128、128より256)音質は歴然と変わります。MP3やAAC、Atracなどの圧縮方式にもよりますが、その差は歴然です。それと、ある程度以上(例えば384)までいくと、その差は小さなものになります。(経験則)
あと、圧縮レートとDAPのメモリ消費量で妥協点を見つける事が一番大切ですね。
書込番号:8898204
1点

ATRAC64で2万円のヘッドホンは、かなり損してると思いますよ・・・
温室を楽しむのであれば、最低でも128にしておきましょう。
また、2万円もするヘッドホンをつかっているのならば、それ以上、ビットレートをあげてみてもいいと思います。
まずビットレートというのは、たとえば【128kbps】などと表記されますが、
その意味は【128キロビット/1秒】で、簡単に言うと1秒間におおよそ128000の情報量があるということです。
つまり、64だと、128の半分しか情報量がありません。256だと64の4倍の情報量があるということです。
(かなり大雑把な説明ですが・・・)
イヤホンに関して、以前私が使っていた機種の付属イヤホンではNCしている間は、耳栓をしているような感覚で、音がこもるイメージがありました。
余談ですが、昨日この機種が16800円の底値が付いていたのでアマゾンでポチったら、発送まで10日かかるらしく若干いらついていますw
書込番号:8898811
1点

僕の提案としてはまずWAVで取り込んだ音を聞いてみるのはどうでしょうか?
それ以上にビットレートは上がらないわけで、
それでしっくりこないのなら無理にビットレートを上げてもしかたないと思います。
しかし、WAVの音がいいと感じられるのなら上げてみるのもいいと思います。
あと、フォーマット?(ATRACやWMAなど)によっても音の感じが変わってくるので、
色々試してみるのも楽しいと思います。
書込番号:8899442
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
12/24、19:36分現在でAmazonでの価格が16800円となって、お気に入り登録してたんで連絡のメールが来たんですが、サイトに行ってみたら20780円となっていました。気づいたのがメールが来てから30分後だったんで、すぐに売切れたんでしょうかね?
実際にこの価格で買われた方いらっしゃいますか?
この価格だったら破格値ですね…安すぎます。
1月のCESを待たずに買っちゃおうかと思ったくらいです…
0点

帰宅して見てみましたが、今現在「ピンクだけ」16800円のようです。
価格.comでは「赤にも」反映されてしまっているようです…。
書込番号:8833898
0点

ずっと見守ってましたが、アマゾン16800円で手を付けました!!
ページに行くと21000円ですが、新品中古って言うところをクリックすると16800円で出て来ます!!
しかしアマゾンは何でこんなに安く出来るのでしょう!?
書込番号:8895304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





