NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年12月22日 18:11 |
![]() |
3 | 0 | 2009年7月5日 09:29 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月15日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月23日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2009年2月21日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月18日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-S739F購入してとても気にいっています。
普段は洋楽のpopやjazz、それにアニソンなんかを聴いています。
音質に関連する設定などの事項は以下のようにしていて満足しているのですが、
さらに気に入った音で聴けるかもしれない、という期待も捨て切れません。
もし良かったらみなさんの設定をお聞かせください。
よろしくお願いします。
主に聴くジャンル:pop,jazz
主なファイル形式:mp3(LAME VBR 2)
イヤホン:MDR-NC020(付属品)
NC:ON
イコライザ:カスタム(画像参照)
VPT(サラウンド):OFF
DSEE(高音域補完):OFF
クリアステレオ:ON
0点

イコライザ設定は
高音域
+3
+2
+1
+-0
+1
+2
低音域
の谷形の設定が音の抜けの良さと迫力があって好きですね(ちょっとロック向きかな?)
ただ、ヘッドフォンによってはサ行がかなりきついので
その場合は6.3kHzを下げてみると落ち着きます。
書込番号:9810952
1点

イワーさんありがとうございます。早速ためしてみました。
確かに抜けが良いですね!
曲によって違いますが、低音が私にはきつく感じたのでClearBASS +1
くらいがよさそうでした。
書込番号:9815574
0点

当方は以下の通りですね。
カスタム1…CBから順に2,1,0,-1,0,1
カスタム2…CBから順に2,2,1,0,-1,0
MDウォークマンを持っていた時の設定を、メモリーウォークマンに移行した今も使っています。
書込番号:10669055
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
ipod nano 8GBを使っていました。最初の頃はそれほど音質が悪いとは思いませんでしたが、次第に聞いていて不快な気分になってきました。聞いていて疲れるような、こもっているような、文字では表現しがたいのですが。耳が肥えている方の多くの方が、ipodの音への不満に気づかれているようです。雑誌でもミュージシャンから不満がかかれているのを見かけますね。
また、重量も重いので、いろいろ探して買ってました。多くは秋葉の安いMP3プレーヤーですが、どれも使い物になりませんでした。
その後、トランセンドのMP320を購入し、kana microを購入しました。MP320は音は、安くて機能もOKですが、音がipodに似たよう音です。大きさと重量、そして音はkana microが良かったのですが、通勤が往復2時間30分かかるので、実質の再生時間が1時間ほどですので、毎日充電することになりました。PCにさしておけば充電できるので、それほど不便ではありませんが、曲の選択がランダムにはできないので、多くの曲を入れていくと、聴きたい曲を探すだけで大変です。
どれにしても不満がのこり、音質で評判のSony Walkmanを購入しました。
評判どおりでした。
音は、丁度VictorのAX3を聞いたときと似たような感動でした。MP3プレーヤーでこれだけの音が出ると満足ですね。聞いて疲れない音という点で、AX3と同じ感じです。
圧縮コーデックがMP3ではなく、ATRACをつかっていることも一因かもしれませんが、
MP3(Lame 192k)とATRAC(132k)を比較しましたが,同等の感じがします。
音域が広いながら、低音から高音までバランスよく、耳が疲れないですね。
動画は、画面が小さいですがとても綺麗です。
残念なことは、FMラジオの感度が極めて悪く、ノイズだらけです。MP320のFMラジオでは、クリアに入る場所でも、ノイズが入り使い物になりませんでした。
また、podcastのなかで、H.246(m4v形式)のファイルが再生できないものがあります。GABA G style Englishはm4v形式ですが、再生できません。
総合的には、音楽が再生できれば良いという人には価格も高いので勧めませんが、聞き疲れしなくて良い音を聞ける点が、大変気に入っています。
検討のご参考になれば幸いです。
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-A806とiPod classic80GBを併用してましたが、NW-A806を娘にあげたので、こちらを購入しました。
NW-S739FはA806と同じようなものと思っていましたが、かなり違っていました。音はA806よりメリハリが良く、ノリがいいです。ATH-M50で聴いた瞬間、キタって感じでした。DR150、PX200は相性イマイチみたいです。
曲の検索やシャッフルのバリエーションから、使って楽しいのはiPodよりNW-S739Fです。
音質ですが、NW-S739Fはいろんな音が聞こえていいのですが、平面的です。iPodは聞こえない音もありますが、奥行きが感じられて立体的です。これからは使い分けがはっきりできそうです。
A806ではイマイチだった液晶も、S739Fはイケてます。画面サイズはiPodより小さいですが、画質がいいので十分見れます。
ノイズキャンセルは新幹線に乗るときぐらいは使えそうですが、私には普段は必要無さそうです。
1点

1週間程使って耳がS739Fに慣れてきましたので、追加レポいたします。
PX200との相性はM50とのコンビとは対照的で淡々と聴かせてくれます。イコライザはオフです。iPod classicとPX200の組み合わせ程ではありませんが、まったりしたいときにはイイ感じです。
NW-A806付属のイヤフォンは本機付属品よりイイ感じです。バランス抜群て感じです。お出かけにはコレがよさそうです。
付属のNCイヤフォンはまだエージング不足ですが、新幹線でのお楽しみにとっておきます。
家ではM50でしっかり聴いて、散歩はA806付属品、昼休みはPX200でまったりしてます。
書込番号:9399231
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
久々(2年前のA808以来)にWalkmanを買いました
音質面で評価が高かったA808ですが、自分にはとてもそうは思えず(低音ボコボコボーカル薄々でとても高音質とは…)、しばらくの間SONYとは遠ざかっていましたが、この前量販店で偶々タイムセールをやっていたのでノリで購入
だいぶ改善した感じがあります。低音寄りの音がだいぶフラットに近づき、ボーカルから上がクッキリ鮮明になり、分離感もあがりました。ノイズもかなり減りましたね。
やっとgigabeatやvictorと近いポジションに来た感じがあります
これからもSONYにはこの方向(変に加工しない)で音作りにがんばっていただきたいと思います
…ところで、ここまで音質改善しながら売りの1つにしないSONYは馬鹿ですか?
0点

売りにしてない事は無いと思いますが・・・
ここの口コミでも音質の評価は高いと思います。
あと音の好みは主観の問題なので、A808が良かったという人もいるのでは?
書込番号:9290624
1点

ヘッドフォンが変わったからじゃない?
機能面はノイズキャンセル以外大して変わってないように見える(商品説明見た限りの話)
書込番号:9293704
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
この二日間、センター試験のお供として使用しました
金曜日の朝バスで現地入りしましたですが、前日に充電し忘れて朝充電したのですがフル充電にはならず…。さらに私はUSB-ACアダプタ持っていないので、ホテルで充電も出来ず。
ですが、動画を見なかったこともあって、移動日の金曜日も含め、しっかりバッテリー持ってくれました。
もちろん動画を見たら絶対切れていたと思いますけど…。音楽を聴く分には十分だと思います。
マップルのiBotはすぐ電池が切れるのでだめですね。やっぱりZONYのワークマンすばらしいと思います。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
IPOD TOUCHを使っていたのですが、、
最近このウォークマンを買いました!!
そこで気づいたことがあるんですが、iTunesでAACで取り込んだときは拡張子はm4aだったのに、sonic stageで取り込むと3gpになってしまいます!!
これはちゃんとAACで取り込んでいるのでしょうか?
設定でm4aにできないのでしょうか?
0点

ググればトップに出てくると思いますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
拡張子はファイルを識別する記号みたいなものなので気にする必要はありません。
書込番号:8952112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





