NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年2月13日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月15日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月4日 14:21 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月7日 22:39 |
![]() |
0 | 10 | 2009年2月11日 22:43 |
![]() |
3 | 6 | 2009年1月30日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
自分のPCのCPUはCeleronDなのでSONIC STAGEがとても重たいのですが、Core2シリーズやPehenomをお使いの皆さんはSONIC STAGEがサクサク動いているのですか?
0点

DELLのInspiron 530でCPUがCore2Duo E8500 3.16GHz、メモリ2GBですが
SONIC STAGEが重たい、と感じることはありません。
5000曲くらい登録してます。
たまにフリーズはしますが。
書込番号:9069638
1点

こんにちは。
Celeron1.8G、メモリ768MBでSONIC STAGEXを使っていますが、起動さえしてしまえば案外サクサクに動きますよ。(^^;;;)
書込番号:9069908
0点

ですねー。起動は若干もたつく感はありますが、経験上、ソニーのソフトはこんなもんかな、と思ってます。
SONIC STAGE程度のソフトではそんなにCPUパワーには依存しないと思いますけど。
i-Tunesよりは何倍も速いですよ。
ちなみにVISTA、E6600、メモリ4Gで、SONIC STAGE起動時のCPUの最高使用率は60%、i-Tunesは80%まで跳ね上がりました。
メモリが少なすぎってことはないですか?
書込番号:9072001
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
雪見大福いちご味さんへ
お使いのCPUはCeleronMでしょうか?それともCeleron400なのでしょうか?
今後の参考にしたいので教えてください。
書込番号:9080503
0点

hondahondaさん
いたって普通の(初期)Celeronです(^^;;;)
書込番号:9080742
0点

CPUはQ9550 3.4GHzにOC メモリ2GBですが起動に5秒くらいかかるだけです。
ツールから設定>高度な設定>データーベースの最適化を選択してあげると
次回からの起動が若干早くなりますよ。
知人によるとP4でもかなり重いとのことなのでCeleronDだとつらいかもしれませんね
ソフトとしてはCPより重くなってるそうなので、Vは諦めてCPを使用するのも手かもしれません。
書込番号:9088065
0点

OSやデスクトップの最適化でどの程度改善出来るかやってみては?
例えば、デスクトップをWindowsクラシックにしてみるとか、マイコンピュータのプロパティで、パフォーマンスを優先にするとか、、、
少しは改善出来るかも
書込番号:9088763
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]

こんなところで聞くよりSONYのサポートに聞けばいいと思う。
値段だけじゃなくて修理の可否も答えてくれると思う。
書込番号:9047523
0点

んだなぁ〜
ソニーサービスステーションに電話しても、実機を見ないと〜とか
言われかねないけど。
ま、概算くらいなら教えてくれるんとちゃうん?
修理するより新品買ったほうが安そうな気もするけど。
書込番号:9048810
0点

ソニーのことなのでまず確実に一万以上取られるでしょうね。
ぶっちゃけ買い直した方が良いです
書込番号:9058863
0点

今考えると側面の塗装もどんどん剥げてきているのでこれはこのままで外出用として使い、室内用に違う物を買おうと思います。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:9098605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
はじめて書き込みいたします。
昨日こちらの商品を購入してPCに接続し、転送を行っていたところ、途中でDiskeeperというデフラグソフトが起動してしまい、メモリーオーディオをデフラグしてしまいました。
書き込み回数が減る為、通常はフラッシュメモリーはデフラグは行ってはいけないことになってますが、やはり一回のデフラグで相当書き込み回数は減ってしまうものなのでしょうか?
また、デフラグを行ったことで通常使用より早く書き込めなくなった場合は、保障期間内でも有償になる可能性もあるのでしょうか?
音楽ファイルの入替を頻繁にしなければそこまで神経質にならなくてもいいような気もするのですが、フラッシュメモリーのデフラグを行ったことが無いのでどれほどのダメージか想像できなく質問しました。
0点

今使えてるなら気にしないのがいいんでは?
そんなにデフラグで何度も書き換えにはなってない気がするし。
PCと違い、そんなにたくさんファイルの書き換えしてないだろうから、もともと断片化はそうひどくなかったと思うし。
書込番号:9039501
0点

USBメモリの場合はシークがないので、元々デフラグは不要でしょうね。測定しても分からないでしょう。
一回程度のデフラグなら寿命への影響は、全く心配する必要ないでしょう。
でも、頻繁にデフラグするのは、やめておいた方が良いのでは。
書込番号:9039528
0点

>書き込み回数が減る為、通常はフラッシュメモリーはデフラグは行ってはいけないことになってますが、やはり一回のデフラグで相当書き込み回数は減ってしまうものなのでしょうか?
↑
フラッシュメモリーのデフラグは確かに寿命を縮める原因のひとつらしいですが、
じゃあそれを何回繰り返せば破損に至るのか、誰も知りません。
1回2回、10回やそこらデフラグしたからと言って心配はないでしょう。
>また、デフラグを行ったことで通常使用より早く書き込めなくなった場合は、保障期間内でも有償になる可能性もあるのでしょうか?
↑
つまらない心配です。
保障期間内に書き換え寿命のくるようなフラッシュメモリ機器は事実上存在しません。
たぶん、フラッシュメモリーより先に液晶とかスイッチとか壊れるんじゃない?落としたりして。
もっとも毎日100回デフラグを続けてたら、そりゃ近い将来壊れるのは疑いないですが、
「1回のデフラグで寿命を縮めてしまったのか?」と心配する人がそんなマネをするはずがありませんので。
このテのフラッシュメモリを使う製品のほとんどは、
機械的な寿命がくるよりも早く、製品の存在意義が無くなります。
例えば、SDカード。今2GBで500YENくらい?
こんな時代にわざわざ五年くらい昔の16MBのSDカードを、
「まだ寿命がきてないから」ってフル活用している人はいないでしょ?
要するにスレ主のNW-S739Fに寿命が来た頃には、
同程度のものがもっと安価になっているかもしくは同じ値段でもっと進化した物が売られている事は断言できます。
保証しないけど。
書込番号:9039638
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
語学学習に利用したいとかんがえております。
音声ファイルに歌詞(テキスト)をつけて、再生時に
表示させたいとおもいますが可能でしょうか?
実際にそうされている方のご意見をお聞かせいただきたいと
思います。
0点

残念ながらwalkmanには歌詞を表示する機能はありません。
出来るといいんでしょうけどねー
書込番号:9040496
0点

ご返答感謝です。
お聞きしたいことがあるのですが、
歌詞表示できるmp3プレーヤーを
ご存知でしたらお教えください。
表示画面は2〜3インチ程度があると
良いです。
書込番号:9045236
0点

>歌詞表示できるmp3プレーヤーを
>ご存知でしたらお教えください。
iPodは出来ますよ。
歌詞を付けてくれるフリーソフトが有りますから、
これを使うと結構楽です。
ただ、語学学習教材のテキストは
全て手入力になると思います。
書込番号:9046691
0点

ルールールルルーさん
ディスプレイは1.8インチと若干小さいですが、トランセンドMP850でも歌詞表示は可能です。
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=194&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=155
書込番号:9048197
0点

アドバイスありがとうございます。
感謝です。
さっそく、週末でも電器屋さんに行って
iPodとトランセンドの両方を比較してみます。
iPodのフリー歌詞ソフトは
なんというものなのでしょうか。
書込番号:9053619
0点

>iPodのフリー歌詞ソフトは
>なんというものなのでしょうか。
http://www.kenichimaehashi.com/lyricsmaster/
Lyrics Masterを使っていますが、
このソフトが定番なんじゃないでしょうか。
私はNW-A919を使っていますが、
PCにはiTunesとSonicStageが入っているので、
両方使っちゃっています。
当初はiPodを買う予定だったんですけどね。。。
書込番号:9056790
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
今までFMと言えば、携帯で聴いてたんだけど 、S730のFMって悪くないよね。
FMあたりの話題ってあまりスレに上がってこないけど。
これをご愛用の皆さんのFMラジオに関する評価はいかがなものでしょうか?
0点

NW-S638Fを使っていますが、こちらもFMラジオ悪くないです。
古くはラジカセタイプのウォーキーやウォークマン、最近はiFP-799SEなど、携帯型音楽プレーヤーは全てラジオ付きを買っていますが、
ラジオもいいですよね。
まだ行動範囲の神奈川と神奈川東京の県境付近しか利用していませんが、
陸上の電車内やバス内でも普通に聞けています。
書込番号:9019529
0点

NW-S739F使い始めました。FMはいい音ですね。今回は買い換えなんですが、FM内蔵のタイプばかり使ってます。FMは自分で入れた音楽以外のものが聴けるので意外性があって好きなんですよ。勿論FM以外の本来の音も大変良くて満足してます。
書込番号:9019954
0点

yammoさん
YAS3さん
ご意見ありがとうございます。
確かに、CD音源やダウンロードした音楽に飽きたときには、FMラジオが付いているってのは、ありがたいですね。
私も神奈川と東京の往復で使っていますが、私の携帯に付いているFM機能に不満があったので、一気にバラ色通勤になりました。
携帯だと、電車の中で電波の入りが悪くて、仕方なくモノクロで聞いたり、音が上ずった感じでイマイチだったんですが、、、
今回は電波の入りが良いので、ステレオで聴ける(笑)。
愛機の仲間入りです。
書込番号:9020772
0点

先日、S736Fを購入しました。
しかし、ラジオの音量が1でも大きすぎます。
0では、聞こえません。
音楽の方は問題ありません。何かの設定があるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9032047
0点

何ででしょうねー
私はそういう風には感じませんが。。。
FMだけが異常に音が大きい、、?
特に設定は無いでしょう。そう言うものは見当たらないし
申し訳ないですが、役に立ちそうな情報は持ってないです。
書込番号:9035607
0点

お返事ありがとうございます。
FMラジオは使用しないで、
様子をみたいと思います。
書込番号:9055885
0点

なんか故障とか不良の爆弾抱えてるといけないので、
様子見なんてしないでソニーのサポートに聞いてみた方がいいような気がします。
というか私ならそうします。
書込番号:9058387
0点

アドバイスありがとうございます。
サポセンから連絡が来ました。
リセットしてくださいと言われたので
行いましたが、変化なしです・・・。
私の耳が良すぎるのかもしれません(笑)
書込番号:9062133
0点

私のS739は、FMも音楽ソースも、特に違和感がありません、
なので、たぶんmatutakeさんがお持ちのS736は、どこか不調なのだと思います。
修理に出されることを推奨いたします。
書込番号:9062238
0点

アドバイスありがとうございます。
ソフトのアップデートをしたら、直ったようです。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:9079094
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
過去にipodをもっていて、音の悪さにがっかりしたので現在PSPで音楽を聴いています。さすがにずっとPSPで音楽を聴くのももったいないと思ってこのたびS739Fを買おうと考えました。SHUREのSE530というイヤホンを使ってますが、とても遮音性が高く重宝しています。
付属品のイヤホンと違ってNC機能は無いです。そこで質問です。
付属品のイヤホンとSE530では音質、遮音性 どちらが優れていますか?
0点

ロード×ロードさん
SE530をお持ちなら、NC付のDAPは止めたほうが良いでしょう。
付属イヤホンの音は、遮音性云々以前に、聴くに耐えないのではないかと推察します。
書込番号:9008023
1点

付属品としちゃ悪くはないけど、SE530とは比較にならないでしょうね。
書込番号:9008126
0点

ハルナスさん
ありがとうございます。参考になりました。付属品のイヤホンは止めてSE530を使っていこうと思います。
書込番号:9008141
0点

きん肉肉肉さん
ソニーが前面にノイズキャンセリングを押しているのでSE530より遮音性が優れているのかな と思いまして… こればかりは実際に聞いてみないと分からないですね…
書込番号:9011344
0点

うちはSE310だけど、ウォークマンのNCより外の音は聞こえないよ。
書込番号:9011435
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





