NW-S739F ブラック (16GB)
クリアオーディオテクノロジーやノイズキャンセリング機能を備えたポータブルオーディオプレーヤー(16GB/ブラック)。市場想定価格は27,000円前後

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 18 | 2009年5月30日 13:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月27日 19:19 |
![]() |
2 | 0 | 2009年5月17日 16:47 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月13日 10:16 |
![]() |
1 | 13 | 2009年5月12日 08:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年5月12日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-S739Fを7ヶ月位前から使っているのですが、今まではCDからはネットジュークを使用して転送させていました。
形式は ATRAC Advanced Lossless 、ビットレートは256kbpsでアルバム1枚 約100MB 位でした。1,000曲くらい転送させてメモリー残が半分ほどになりました。
最近になってCDをPCからWALKMAN Launcherを使って取り込み転送してみたのですが、同じ形式・レートでアルバム1枚 約500MB 位になってしまうのです。
16GBあってもあっという間に一杯になってしまいます。
操作方法に誤りがあるのでしょうか?アドバイスをお願いします。
2点

machamilkさんこんばんは。
>アルバム1枚 約500MB 位になってしまうのです。
これだとほぼ圧縮されてませんよね?
何か設定を間違えているのは間違いないでしょう。(日本語変?)
書込番号:9564444
1点

AALに対応か非対応かの差じゃね?
AALで100MBになるアルバムってどんだけ短いのよ、と思ったし。
書込番号:9564463
2点

あなたはこれからはatrac3plusの256で
取り込んだらいいと思いますよ。
これまでのものはすべて256で指定転送でしょうか。
書込番号:9564509
1点

richan さん
こんにちは、早速のお返事ありがとうございます。
設定を間違えているに違いありませんね。でもPCに取り込むときに「形式」と「ビットレート」は指定する欄がありますから、それに従って取り込んでいるつもりなんですが・・・。
ネットジュークからと比較すると転送速度が遅いんですよ、やっぱり圧縮容量が違っているのでしょうか?
計算すれば判るのでしょうが、256kbps でアルバム1枚 約100MBくらいですか?MDと同じくらいですね。勿論とてもアバウトな数字です。ネットジュークでもメモリー残量はGB単位(小数点第1位まで)ですので。
従来通りネットジュークからでもいいのですが、ネットジュークはネットに繋いでいないものですからアーティスト名やアルバム名・曲名のでないアルバムが多いのでPCからの方が便利なのです。ジャケットの写真など微々たるものですよね?
書込番号:9564527
1点

256kbps=32kB/s
32kB×3600(1枚1時間とすると)=115200kB=115.2MB
ですね。
確かに完璧の璧を「壁」って書いたのさんの仰る通り、ロスレスでアルバム1枚100MBはないですね。
書込番号:9564562
1点

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、serika123 さん
こんばんは、ありがとうございます。
>AALで100MBになるアルバムってどんだけ短いのよ
MDで100MBくらいではないのですか? そのくらいの音質でいいのです。
>atrac3plus
WALKMAN Launcherの 形式指定項目にないのですが・・・。
書込番号:9564579
1点

richan さん
何度もすみません、ありがとうございます。
>ロスレスでアルバム1枚100MBはないですね
ロスレスは容量が大きいのですね。
PCから取り込んだアルバムは削除候補に指定して削除し、再度 atrac3plus か atrac の
256で転送し直したらいいのですね。
atrac3plus が見つからないのが少し不安です。単に atrac なら指定項目にあります。できれば atrac3plus で トライしてみたいのですけれど。
書込番号:9564619
1点

現在はMDも使わなくなりましたから設定項目で
atrac3は132だけであとはatrac3plusですね、おそらく。
WALKMAN Launcherはポッドキャストに別ソフトで何とか
対応しただけであって普通の音楽管理はSSCPでやると
思います。
書込番号:9564670
1点

serika123 さん
こんばんは、ありがとうございます。
>atrac3plusですね
atrac は atrac3plus のことなのですね。
それではPCから転送したアルバムは一度削除して atrac3plus で 入れ直してみます。
PCに atrac lossless で入れたアルバムは削除できますよね?
>AAL・
>音楽管理はSSCP
ビギナーでなかなか理解できない言葉もありました。
ありがとうございます。
書込番号:9564834
1点

あなたが理解できない言葉は略語ですから
ググると解決します。
初心者の方相手でも相手に合わせて略語を
使わないで説明するのは面倒ですから。
ヒントにしかならなくても了承ください。
書込番号:9565025
1点

serika123 さん
こんばんは、ありがとうございました。
お返事遅れて申し訳ございませんでした。
今、入れ替えが完了したところです。普通に画面を見れば atrac lossless でも atrac に設定しても最初にデータ量の概数は記載されていますし、転送するときには1曲当たりのデータ量・アルバム1枚当たりのデータ量も概略ではなく、きちんとした数値が出てくるのですね。
何しろ初めてのことでしたので、CDの取り込みや転送に精一杯でPCの画面を眺める余裕がありませんでした。
richan さん、完璧の璧を「壁」って書いたの さん、どうもありがとうございました。
今も、WALKMANに入れたlosslessを削除する前にPCの方を先に削除して消せなくなり、新たに
PCの方へCDから入れ直して削除したりして手間取りました。
walkmanに入れている間はPCの方の元データは消してしまうと不便なことになるのですね。
色々と皆様ありがとうございました。「解決」しました。
書込番号:9565456
0点

richan さん、完璧の璧を「壁」って書いたの さん、serika123 さん、
こんばんは、お疲れさまです。
お礼のお返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
5月18日の午後9時過ぎに解決できました。
お使いの皆様にもう少しお伺いしたいのですが
1. S739Fを購入する前はS716Fで聴いていたのですが(今でも使っています)、こちらも
256kbps で転送していたので直ぐにメモリーが一杯になってしまいS739F
を購入したのですがS716Fも使えるので全部削除して128kbps で入れ直そうと思って
います、同じアルバムをPCで転送したいのです。同じアルバムを別レートで
PCに入れると管理しづらいですか?
2.Sシリーズもそろそろ新しい機種が発売されそうですが、つまり、S739F・S639F が
かなりお安く売られています。新製品が相当革新的でない限り現行シリーズでも
いいのです(安ければ)。タッチパネル・動画・パネルの画質などにはあまり興味が
ありませんし大きくて重いのはいやです、音質は重要要件ですがどんなもんでし
ょうか?(こんなこと聞かれても困りますね(笑))。ヘッドフォーンも5,000円以下の
安物ばかりです(負け惜しみ半分で高いのを買ってもケーブルが直ぐ断線します)。
3.バッテリーの持ちがどうも悪いような気がするので(カタログ数値はとても保
ちません)、一度SONYのサービスへ出したのですが正常とのこと、「別のところに不具合
が見つかったので基盤を取り替えました」 とかでメモリーの中身は空で返ってきまし
た。でもインジケーターの様子では15時間は保ちそうもないのですけれど。省電の
設定方法もしくは秘策がございましたらご教授お願いします。電源を入れてアルバム
を選んでそのまま聴いています、音量は8〜10位のレベルです。画面はしばらくすると
真っ暗になります。
とりとめがないのですが色々、お教え願います。
お礼の連絡よりも質問の方が多くて申し訳ございません。
書込番号:9622066
0点

1 私ならしません。考えるだけで面倒そうです。
2 十分じゃないでしょうか。私はIE8と純正ですが
特に不満はありません。不満はむしろIE8のケーブル
にあります。
3 私は空になるまで使わないのでわかりませんが20時間
以上は持ちそうな感じです。
クリアステレオ以外はたまにNCを純正で使うのみで普段は
イコライザもオフです。輝度も1です。
書込番号:9622153
0点

serika123 さん
こんばんは、お疲れさまです。
ご指摘ありがとうございます。
>1 私ならしません。考えるだけで面倒そうです。
ということは、S716F はご用済み となるのでしょうか?
>2 十分じゃないでしょうか。
16GBの出物があれば十分検討に値する・・・とのことでしょうか?
>不満はむしろIE8のケーブル
インターネット・エクスプローラ 8 のケーブル?
ちょっと、意味が判りかねるのですが・・・。
>クリアステレオ以外はたまにNCを純正で使うのみで普段は
イコライザもオフです。輝度も1です。
NCはほとんど使っていません、イコライザもオフ、輝度は確認していませんけれど
たぶん、デフォルト値そのままですのでもっと高い値だと思います。確認します。
書込番号:9622353
0点

machamilkさん
>1.同じアルバムを別レートでPCに入れると管理しづらいですか?
アルバムタイトルの後ろにビットレートを入れる等の工夫をすれば、充分管理はできるでしょう。
ただ、音質を気にされるなら、機種によりビットレートを変えるより、同じレートで、入れる内容を絞り込むようにしたほうが良いように思いますね。
>2.新製品が相当革新的でない限り現行シリーズ
基本的にS系は、エントリー〜普及クラスなので、いきなりX系のように大変身をするコトは無いかと思います、複数ラインナップにする意味が無くなりますからね。
現行品で音質的に満足されているなら、あまり気にしないほうが良いかと。
>3.バッテリーの持ちがどうも悪いような気がするので(カタログ数値はとても保ちません)
カタログ値は、好条件下での理論値であるコトもありますので、実際はカタログ値の6〜7割程度くらいに思っておくと、気が楽です。
複数のDAPを使ってきた体感として、だいたいこんなもんですよ。
書込番号:9622491
0点

ハルナス さん こんにちは、ありがとうございます。
>アルバムタイトルの後ろにビットレートを入れる
そうですね、アルバムタイトルの名前を変えておかないといけないのですね。
>音質を気にされるなら、同じレートで、内容を絞り込むようにしたほうが
元々4GBなので仕方がないのですが、アルバム30枚ちょっとくらいしか入り
ませんね。マァ キリがないのですけれど。
128kbps ではかなり音質が劣化しますかしら?(試せば判る訳ですね)
当初のMDのatracに比べるとatrac3plusは同じレートなら音質は良くなって
いるのでしょうか?
>実際はカタログ値の6〜7割程度くらいに
とても6〜7割程度は保ちそうもありません、15時間くらい?5時間くらいで
インジケーターの表示が下がってきますから。
口コミではバッテリーの持ちに関しては評判が良かったものですから期待
していました。
>不満はむしろIE8のケーブルにあります。
すみません、どなたか解釈してください。
愚痴になりますが、特殊なのか高級なのかメモリー容量の差だけでどうして
あんなに価格が違うのですか?政策的にやられているのですかね?
NCはあまり利用していませんので、その場合はS639Fでも同じですか?カラーが
少し安っぽいですけれど。
書込番号:9624826
0点

machamilkさん
>128kbps ではかなり音質が劣化しますかしら?
ご自分で確認しましょう。
音の感じ方は個人差が大きいので、他人の意見はアテにならないと思ったほうが良いです。
ワタシはiPodがメイン機ですので、MP3の256kbpsとApple Loss-Lessを使っていますが、256kbpsでもLoss-Lessとの差は結構ありますし。
MDのATRACとの比較は、あんまり意味が無いと思いますよ。
同じプレイヤで再生できない以上は、ファイルそのものの比較が正確にできないので。
>15時間くらい?5時間くらいでインジケーターの表示が下がってきますから。
バッテリは電気の入った容器ではなく、内部の化学反応から電気を取り出しますので、インジケータは大まかな目安です。
大抵は、供給電圧と、その安定度からの予測で表示していると思うので、3目盛りの内の1つが5時間で減ったからといって、全部で15時間と考えるのは、ちょっと早計かと。
最後の1目盛りで意外と粘ったり、0になってからも結構動いたり、様々です。
あまり気になるようでしたら、バッテリが切れるまで放置しておいての連続再生で、具体的なデータを取ったほうが良いでしょう。
IE8はゼンハイザーのイヤホンです。↓
http://kakaku.com/item/K0000010549/
S系とX系の価格差は、機能やパーツによるもの等色々あるでしょうね。
値がこなれてきたのと、最新機でまだ高い、という差も大きいですし。
政策的と見るなら、X系の価格設定は、同容量のiPod touchと同価格帯に並べて、どれだけの機能を詰め込めるか。というコンセプトで作り込まれたのではないかと、ワタシ的には考えますが。
なお、S730系とS630系の違いは、ノイズキャンセルの有無だけです。
書込番号:9625021
0点

IE8はゼンハイザーのイヤフォンです。
u字でない、ジャックが金メッキでないせいか
接触時のノイズがひどいという欠点があります。
ケーブルは交換可能なのでそのうち交換します。
本体は実のところAシリーズの新作にSマスターでも
搭載されたら買いたいところですが、出るかわかり
ませんね。
容量は32GBにはなるでしょうからほしいですが。
S716Fはランニング専用とか特定の用途に使えば
いいのではないでしょうか。
書込番号:9625262
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
そろそろプレーヤーを買いたいなぁと思ってるんですが、
Sシリーズの新製品っていつ出るんでしょうか?もうかなり経ちましたよね
夏あたりに買いたいと思っているのですが、その頃には新製品が出てるんでしょうか・・・
0点

2008年10月11日発売らしいですが。
価格.comの情報だと。
Sは秋頃かなあ、と予想してますが、実際はどうなるか知りません。
書込番号:9608151
0点

そうですか・・・
Xシリーズの安い版みたいなのがでれば・・・なんて思ってたんですが、
無理かなぁ・・・
書込番号:9612120
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
NW-S739FとNW-S738FKのスピーカー付属をとるか迷っています。
家でも聴きたいのですが,
・NW-S739Fは16Gまであるが、スピーカー無し
・NW-S738FKは8Gまででスピーカー付き
希望としては、せっかくなら容量がたくさんはいるNW-S739Fの16Gが欲しいのですが、スピーカーがないのが気になってしまい。。。
NW-S739Fを購入し、別売りのSRS-NWGT10も一緒に購入しようと考えたのですが、SRS-NWGT10はすでに生産終了とのことなので、なおさら迷っています。
お手頃な価格のスピーカーみたいなものはあるのでしょうか?
また、みなさんならどちらを選びますか?
理由もつけていただけるとありがたいです。
0点

じぶんならスピーカーを持ち運んで使うか、使わないかを選択のポイントとしますが、
どちらにしても739を選びますね。
固定で使う場合PC用のスピーカーを、持ち運びで使う場合コンパクトスピーカーを
購入するでしょう、
一様3000¥以下のスピーカーを選んでみました、(あくまで参考までに)
中用:ONKYO GX-R1X
外用:ELECOM PSP-CS500BS
書込番号:9521597
0点

NW−S739Fです。家の中ではあまりウォークマンは使いません。
パソコンでネットしながらSonicStageで聞くか、CDラジMDで聞くので。
爆音で聞きたいときだけはウォークマンを使いますが。
なのでスピーカーより容量です。
>>お手頃な価格のスピーカーみたいなものはあるのでしょうか?
スピーカーは純正にこだわらないのであれば容量重視でいいのでは?僕なら
容量を後から増やすことはできないのでS739Fにしますが。
書込番号:9524052
0点

私なら16GBの物を買います。(すでに4GBを買って後悔中)
スピーカーに関しては、今後ウォークマンを買い換えた時の事も考えて別のWMポートに対応した製品を買うと思います。
書込番号:9524121
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
表示されないジャケット写真を何らかの方法で表示させることはできませんか?
Sonic Stageでジャケット写真の再検索は行いました。WMPでは表示されますので、こちらの写真を使えたらいいのですが。
0点

自分で作った画像を使えるはずですよ
ソニックの使い方ちょっと調べたらいけるはず
意外と右クリックで登録できるんじゃないかな
書込番号:9493805
0点

私の場合は、まずソニックステージXを、ジャケット登録するタイトルを再生画面にします。
アマゾンで目的のタイトルを検索し、アルバムジャケット表示させ、ソニックステージXの
画面左上、(ここに画像をドラッグ&ドロップ)に貼り付けます。
書込番号:9494838
1点

質問前に、アマゾンで得たCD画像をPetty Cameraというデスクトップカメラで撮影したJPEG画像はドラッグしてもだめでしたが、お二人の回答を参考にしてチャレンジしてみます。ありがとうございました。
書込番号:9496164
0点

完全無欠の雀帝さんの書き込みを見て、そんな事も出来るのかと
試させて頂きました。 んで、出来ました!! 感謝です。m(__)m
歯抜けでジャケットがないアルバムがあったので、どうしたものかと思っていたところでした。
書込番号:9496214
0点

D-45GEさん、お役にたてて光栄です。
私もジャケットの歯抜けが、どうしても許せなかったので、色々試した結果
偶然見つけた方法でした。
書込番号:9496331
0点

私もたった今アマゾンの画像をSonicStage vにドラッグ&ドロップしたのですが、進入禁止マークが出て貼り付けることができません。SonicStage vの設定かブラウザー(Firefox)に問題があるのでしょうか?
書込番号:9499360
0点


ブラウザーをIEにしてみたらうまく貼り付けることができましたが、ごく一部のCD写真が、読み込んでくれているようですが、最終的には画像として表示されませんでした。
SonicsStage上の表示画像の変化をWalkman上の画像に簡単に反映させる方法はありませんか? いったんWalkmanの画像なしのアルバムをSonicsStageに転送し、再度画像ありのアルバムをWalkmanに転送すると表示されますが、少し面倒です。
書込番号:9500156
0点

各楽曲またはアルバムの
[編集]メニューから[プロパティ]を選択
で、プロパティ画面で、
画像を登録することができますが。。
何度もボタン操作があるので、
残念ながらちゃちゃっとはできませんが。。
私は、いつもこの方法で、AmazonとかiTunesのアルバム画像を持ってきて、
各曲・アルバムに設定しています。
上記の方法もあったんですね。。なるほど。。
書込番号:9529250
0点

ウォークマン側のジャケ画像を更新する方法ですが、
やはり曲事体をいったん削除しないとうまくいきませんでした。
転送設定の詳細タブで、転送用の一時ファイルを削除する、
に設定してみてもかわりませんでした。
同名のデータが存在すると、
どうも画像などの詳細情報も含め、
上書き更新されないようです。。(処理完了の音も出ないですね。。)
直接ウォークマン側のフォルダ内をいじるのは危ないですし、
曲の削除(著作権制限がなければ・・ですが)が一番てっとりばやいようです。
もっといい方法があるといいですね。
あまりお役に立てませんでした。。
書込番号:9529680
0点

>SonicsStage上の表示画像の変化をWalkman上の画像に簡単に反映させる方法はありませんか?
ジャケット画像をウォークマンの液晶に反映させるには、
その作業を転送前に行わないとダメです。
スレ主さんが納得するには、再転送しないとダメだと思う。
アルバムは一覧表示にてジャケット画像を一括登録出来ますよ。
私はAmazonとグーグルから取得しています。
書込番号:9529735
0点

>アルバムは一覧表示にてジャケット画像を一括登録出来ますよ。
これはこれで有り難いのですが、
アルバム内楽曲のジャケット画像の一括削除が出来ないです。。。
(つまり、一曲毎に画像削除をしないとダメなんです。)
書込番号:9529779
0点

みなさん、いろいろな情報をありがとうございました。
その後、下記のような回答もありました。
大変恐れ入りますが、ジャケット写真が登録されていないアルバムまたは曲が
すでにウォークマン内にある場合は、削除せずウォークマン内の曲に
ジャケット写真を反映させることはできません。
お手数ですが、ジャケット写真を登録したいアルバムまたは曲を
ウォークマン内から削除してから、SonicStage Vでジャケット写真を登録した
アルバムまたは曲を再度ウォークマンに転送していただきますよう
お願い申し上げます。
ジャケット写真の登録ができない画像の場合は、ご面倒ですが、
お客様自身でご用意いただいた画像をご使用ください。
※ジャケット写真に登録したい画像は、パソコンのハードディスクに
保存していただいた後、SonicStage Vの画面で登録してください。
《ジャケット写真の登録方法》
http://www.sony.jp/support/pa_common/ssv/edit2.html#edit2_4
この件はとりあえず解決しました。
もっと簡単に変更や登録できるようになるといいですね。
書込番号:9531399
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-S739F [16GB]
こちらの商品を購入しまして、音質・デザイン・機能ともに満足してます。
ただ、付属の白イヤホンの、コードのコーティング素材が柔らかくて、
通常の使用時に発生するよじれ程度でもよじれジワが一時的にできます。
以前単品購入したイヤホンで、白い製品が2連続購入して共に半年以内に
ゴム部分のみ擦り切れる(線は無事で音はちゃんときこえる)という事態になり、
(商品の音質と値段が気に入っていたので)
同じ商品の黒を購入したら、3年ほどたった今でも立派に現役。。
ということがあり、それを彷彿とさせる今回のイヤホンの質感で、
はらはらしながら使っています。。。
※当時、ググったら、同商品・同現象のカキコが多数ありました。
皆さんは、付属イヤホンの耐久性は(まだ購入したて、だと思いますが)
どう感じられてますでしょうか?
さすがに、購入前に、付属イヤホンの色はチェックしなかったなぁ。。
デモでおいてあったのは黒だったような気がしたし。。涙
0点

私は、購入前に付属の色を確認してから、レッドにしましたよ。
発売された日から、使用していますが、確かに線が細すぎ&柔らかすぎる
感じがしますねぇ・・・。
ポケットに入れていると、
プラグの付け根のとこが、完全に折れ曲がってることが多いので
そのうち、ここから、断線しないか不安になります・・・・。
もう少し硬くて太いほうが良かったような気がしますね^^;
書込番号:8571646
0点

先日、黒を購入しました。
確かにコードのビニール皮膜は弱いような・・・。
絡みにくいんですけど、カールしやすいですね。
そのうち切れるのかなぁ。
書込番号:8572107
0点

購入時に店員さんに言われましたが、
その店舗では1日1人ぐらいの頻度で付属イヤホンの故障・不具合について
問い合わせがあるって言ってました。
まだ発売から大した時間も経っていないのに…。
ちなみに都内の大型量販店です。
私自身は付属イヤホン未使用なので感想は言えませんが、
残念ながら耐久性に難があるのは客観的事実のようです。
本体のノイズキャンセル機能は付属イヤホンでなければ使えないわけですから、
実用に耐えうるだけの耐久性は確保してもらいたいものですね。
自分はブラックが気に入ったので当機種を買いましたが、
ある程度のカナル式イヤホンを持っている人ならば遮音性に問題は無いはずなので
機能的にはS630シリーズで十分だと思います。
書込番号:8572550
0点

見た目ケーブルが細いヘッドホンは、
断線してしまうのは仕方がないと思っていますので
大事にヘッドホンコードを扱っていました!
がしかし!
背面カバー(リアカバー)を凹ませてしまった僕は、ちょっとショック。
背面カバーに衝撃は与えないようにしましょう!
このソニーウォークマンは大好きです!
軽量で小さくて、かつてのソニーの音質でしょう。
書込番号:8575522
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!
やはり、あれはやわすぎですよね。。
ソニーは、以前のカナル型イヤホンの白コード問題で、
勉強しなかったんでしょうか・・
結構メーカーに問合せがあったみたいなのに。。泣
音質も、本体のデザインも、性能も気に入ってるので、
付属イヤホンだけが、ハラハラしながら、
腫れ物でも触るがごとく扱ってます。。
後は紐を通す穴がないのが、商売根性を感じて、ちょっと残念です。
(アクセサリーケース買わないとつるせません・・)
穴くらい、あけてくれたっていいのに・・SONYYYYYYY!
以上、皆様、ありがとうございました〜
書込番号:8575780
0点

■追記■
先月、とうとう、付属イヤホンの白い皮膜部分のみ、
みごとに切れて、きれいに銅線が見える状態になりました。
しかし、ちゃんと音は聞こえるので、
本当に、外側の皮膜のみ、ちぎれたような感じに。。。
購入した大手家電販売店にて、新品と交換してもらいました。
また同じ白。。。
でも、結局、機能はきにいっているので、
黒い新品を実費で購入しちゃいました。
どうせ、また白いやつは短命で終わるんだろうな。。
黒をさわった限りでは、やはり今回も感触が違い、硬い感じがします。
今だに、ソニーは同じ材質(白)つかってるのか。。
まったく、本当に懲りないですね。。最悪です。。
書込番号:9529202
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





