- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-M600 [1GB]
この機種(SN−M600)の充電方法を教えてください。これはUSB充電ですか?もしくはACアダプタ充電ですか?教えてください。
ACアダプタ充電の場合はどんな感じで充電するのか教えてください。
あと、iriverのT20シリーズの充電の仕方も教えてください。
カタログを見るからにはUSB充電しかできないように思えました。
どうか教えてください。沢山質問してしまって済みません。
0点
充電は付属のACで、コンセントからでも、PCのUSB給電からでも可能です。
T20に関しては付属品だけの場合ではUSB給電のみ対応。別売りのAC購入でコンセントから充電可能です。
書込番号:4579803
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-M600 [1GB]
今、Mp3プレイヤーの購入を考えているものなんですが、iriverのT20とこのSM-M600で悩んでいます。どっちが優れているか教えてください。
SM-M600でUSBコネクタを内蔵しているようですが、あの薄いコネクタは折れたり金属部分を接しなくなる事はありますか?
FMラジオは聞こえやすいですか?
どうか教えてください。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-M600 [1GB]
ヨドバシでたまたま取ってきたパンフを見て、この商品を気に入ってしまいました。
これに出会うまでゎI AUDIO U2の2GBを買う気だったのですが。。。
迷うポイントゎ音です。
I AUDIOのBBE機能をみると、音がかなり良さそうなイメージがあり、実際に視聴してみたら悪くなかったです。 SIGNEOは店頭になかったので比較できません。しかしイヤホン出力が高いのでイイ音でるのかなぁと。
過去レスにゎHDD版との比較がありましたが、
もしU2と比較したコトがある方がいればぜひレスお願いします。
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-M600 [1GB]
初心者の者です。よろしくお願いします。
この商品を買おうか迷っているのですがこの商品についての書き込みがなくとても困っています。。。
この商品を買った方っていらっしゃいますか??
買ったという方に質問なんですが不満な点(故障やら使いにくい所など)ありますでしょうか??よかったら教えてください!!
0点
この商品は9月2日発売のもので良いのですよね?
http://www.rbbtoday.com/news/20050830/25141.html
同じ職場で一緒に仕事をしている人が、昨日購入して今日職場に持ってきていました。
気になったのは、スライド式のUSBコネクタの形状です。
メーカーの製品紹介のページにノートPCに差し込んだ写真がありますが、
普通のUSBコネクタ(A?)の、四角い金属の外枠が無く、基板みたいなものがむき出しの状態です。
購入した本人もまだ説明書をまともに読んでないのですが、
実際にパソコンに差し込んだとき、ぐらぐらと動いて不安定でした。
USB延長ケーブルが付属するらしいので、ケーブルを使うと多少安定するかも知れませんが。
実際に店頭で触ってみることができるのでしたら、USBコネクタの形状を確認してみてください!
その他は、実際に使ってみての感想ではないのですが、
私自身は「iAUDIO U2 U2-1G」を使っているので、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01309010466
カタログ上での比較で、SN-M600の方が良さそうだと思うことを挙げてみます。
●内蔵スピーカー
(イヤホン無しでも音が聞けるのは良いと思います。)
●バッテリーの持ち時間が30時間と長い
(U2は20時間※20時間でも不自由ありませんが。)
●ディスプレイがカラー液晶
あとは、
FMチューナー/ボイスレコーダー/ダイレクトエンコーディング機能 については
SN-M600との比較ではなくU2を使っていての個人的な感想になってしまいますが、
FMチューナーは全く使わないですし、
ダイレクトエンコーディング機能も音質が悪くて使えません。
ボイスレコーダーは、会議のときなど、たまに重宝しています。
少しでも参考になれば幸いですが、的外れなことを書いていたら済みません。
書込番号:4409506
0点
> 実際にパソコンに差し込んだとき、ぐらぐらと動いて不安定でした。
付属のUSB延長ケーブルを使用したときは、
きちんと固定されてぐらぐらと動くことはありませんでした。
書込番号:4412540
0点
遅くなりました。。。
オビワン・ケノービさんありがとうございます。
詳しくてとても分かりやすかったです!!
特にダイレクトエコーディング機能が使い物にならないというのがわかってよかったです!!
それと、これはこのまま安くなると思いますか??
書込番号:4414966
0点
ダイレクトエコーディング機能は、
音源を再生する機器や接続ケーブルの性能にも大きく左右されるみたいですので、
私の書き込みだけを鵜呑みにしないで、あくまで参考程度にしてください。
実際にSN-M600のダイレクトエコーディング機能を試したわけではないですし。。。
私は音楽に関しては詳しいほうではないのですが、
ダイレクトエコーディング機能は(普通)アナログ録音なので、
どうしても多少は音質が劣化してしまいます。
光デジタル入力端子がついてる機種だと違うのかもしれませんが。
(例えばADTECのAD-FG100-1GBなど。)
アナログ録音では音質が必ず多少は劣化してしまう上に、
音楽を再生する機器や接続するケーブルの品質などによっても
ダイレクトエコーディングするときにノイズが入ってしまうようです。
※この辺の情報は、価格.comの他の書き込み記事からの情報です。
> それと、これはこのまま安くなると思いますか??
価格の推移についても全く無知ですが、、、
2,3日前にiPod nanoが発売されました。
今までiPodシリーズには全く興味なかったのですが、そういう私でも
フラッシュメモリタイプで21,800円(2GB)/27,800円(4GB)というのは、
ちょっと信じれないくらいの安さなので興味を持っています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050909/dev128.htm
↑ここの記事の最後の方にも
「おそらくnanoの発売をうけて、数週間の間に各社の値下げ発表もあるだろう。」
と書いてありました。
安くなりそうですかね??
書込番号:4415880
0点
このプレイヤーの良いところは、多機能さとデザインですかね。
作りの良さは手に持つとわかりますよー。
アジア系のメーカーに良くあるチャチさは意外と少なくて、アルミボディーでボタンのバックライトとか、細かいところにこだわって作られてる感じがします。
液晶も意外と見やすくて、音もなかなかでした。
付属のイヤフォンがネックストラップ一体型で、好みが別れるかもしれません。
ラジオがタイマー録音対応とか、再生スピード変更ができたり、ライン入力端子をヘッドフォンジャックに設定変更できるので、友達と一緒に使ったりもできたり、学生の方とかには便利な機能がたくさん付いてるように思います。
USB端子はRioに付いてた様な薄型の端子ですが、小型化には貢献してると思います。
ちょっと個性的で多機能で、基本機能が充実してるプレイヤーを捜してる方には良いと思いました。
書込番号:4417601
0点
koiyokaさん、スピーカーからの音は同でしょうか。出力パワーそこそこありそうなので期待しているのですが。携帯電話のスピーカーで聞くくらいの音量、音質でしょうか。
またヴォイスレコーディングはいかがでしょうか。あまりノイズなく録音できますでしょうか。
以上使用感教えていただけたら幸いです。
書込番号:4424996
0点
自分もデザインは最高だと思います!!!
こんなに多機能でデザインが気に入ってるのに未だに買ってない自分は不思議に思えます。やはり価格ですよね。。。もう2000円はさがってほしいですね!!
もうすぐこれよりもうひとつ新しいのが出るそうですがそれは内臓スピーカーがない代わりに動画が見れて画質がかなりあがってますね!!
どちらをとるかも迷います!!自分的には機能で見れば互角でデザインはほとんど一緒ですがこちらのがボタンがかっこいいと思うのでやはりこちらですね!!しかも、新しい商品がでれば値段も下がる可能性がありますからね!!
書込番号:4425493
0点
スピーカーの音質ですが、最大にしても割れて聞こえないということはありません。
ボイスレコーディングはあくまでメモ程度と考えた方がよさそうです。
ノイズは確認できませんでしたが、鑑賞できるような音質ではさすがに録音はできません。
録音レベル調整はできるようなので講義の録音には使えそうです。
これでカレンダーが付いたら最高ですかね。
標準のイヤホンがネックストラップ型なので、嫌な方は別売りのイヤフォンを一緒に買うと良いと思います。
値段はまだ下がりそうにないですけど、所有欲は満たしてくれそうなプレイヤーです。
実際に手に取ると作りのよさや細かさがわかると思います。
自分もちょっと見くびってたので、感動しました。
書込番号:4441261
0点
ロード☆メジャー さん
小生も一昨日購入しました。
1GBのモデルです。
2日ほど使用した限りですが、正直な感想を書きます。
この機種は、多機種と比べて割高です。
i-podの4ギガが2万円後半で値付けされている今、29800円の価格は高いと思いますが、なんと言っても、この機種の魅力はデザインとカラーリングの良さだと思います。小生もそれに魅かれて購入しました。
高級感があり、アクセサリーの様な感覚で持っていて楽しい。
音質は、まあまあです。
i−audioのHDDタイプも所有していますが、こちらの音はすばらしく、比較すると、残念ながら音は明らかに劣っていると思います。
それでも、音質調整(小生はイコライザで音をいじっています)
で好みの音にできるので、不満はありません。
FMの感度は電車の中はつらいですが、外では聞けるかなといったレベルでしょうか。
ボイスレコーダーは正直言って使えるものでは無いと思って下さい。
音質を細かく設定できますが、何よりもマイクが拾う音が小さすぎて、
近くの音を微かに拾う程度のものです。
ボイスレコーダー機能を重視するのであれば、小生の知っている限りではi−riverの製品がいいかと(市販のボイスレコーダー並みの性能)思います。
ライン端子からの入力は使っていません。
今までに使用したどの機種もライン入力の音で満足したものはありません。このモデルも例外ではないかと。
スピーカの音も、聞くことができる程度で、音量を上げると歪〜音割れ
がでます。
ついでに、付属のヘッドホンは質が良くないので買い換えた方がいいですよ。小生はAKGのK26Pを使っています。
1500円〜2000円位の市販のヘッドホンでも俄然音が良くなると思います。
買ってからまだ2日なので重大な欠陥は見当たらないですが、あえて不満を言えば、ボタン類が指の腹では押さえにくいのでついつい爪をつかってしまうこと、PCからのファイル転送が遅いと感じる位です。
以上、長くなりましたが、購入検討の参考になれば幸いです。
書込番号:4443633
0点
ハイパースレッドさんへ
とても参考になるアドバイスありがとうございます!!
ボイスレコーダーが良くないというのはかなり痛いですね。。。
スピーカーの音量をあげると音が良くないというのもやはり残念です!!
ファイル転送が遅いというのは困りますね。
デザインは文句ないし多機能だしとても良いと思っていたのですが、アドバイスをきいて色々考える点がでましたね!!
もしよろしければもう少しお使いになった後で情報をお願いします!!
ハイパースレッドさんみたいなアドバイスやら情報はとてもありがたいです。 本当にありがとうございます。
書込番号:4445115
0点
約1ヶ月使用しましたが、よく使う機能はテキストリーダーと歌詞表示機能でしょうか。
専用のアプリがついているので、それで歌詞を入れるんですが、結構簡単に入れられるのでカラオケの練習用に入れてます。
イコライザはT.BASSの設定にするのが一番いいかもです。
バッテリーが切れたことが無いのでわからないですけど、大分電池が持ちます。使えば使うほど気に入ってくる感じですかねー。
ただ、ボリューム変更のレスポンスがあんまり良くないかもです。
書込番号:4491582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






