
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2007年3月10日 10:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月6日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月18日 04:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月5日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月27日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
mp3再生中不定期に「ブツッ」というノイズが入ります。
決まった曲の決まった部分にノイズが発生するのではなく、
A800に収録した全ての曲で不定期に「ブツッ」というノイズ
が走ります。
サポートダイヤルで公式HPで公開されているファームウェア
を上書きするように言われて実行しましたが、症状は改善さ
れませんでした。
音楽ファイルはWMPからの転送とエクスプローラからドラッグ
&ドロップによる転送の二通りを試しましたが結果は変わらず
でした。
この「ブツッ」というノイズが走る不具合を解消する方法は
あるのでしょうか?
0点

データの読込みが間に合ってないか、デコーダがオーバーフロー起こしているか判断がつかん。ビットレートを色々変えて見たら?
書込番号:5968111
0点

さんかけるななさんさんさん、レスありがとうございます。
ビットレートは128Kや160Kや192Kなど、色々と変えてみたん
ですが結果は変わらずでした。
大体、一曲につき2〜3回「ブツッ」とノイズが入ります。
まさか、これがA800の仕様ってことはないと思うんですが、
ボイスレコーディング機能で録音したファイルにも「ブツッ」
というノイズが入ってました・・・。
書込番号:5968202
0点

>ビットレートは128Kや160Kや192Kなど、色々と変えてみたん
ビットレートは関係ないか。
>大体、一曲につき2〜3回「ブツッ」とノイズが入ります。
とすると、2〜3分に一回って訳ね。ファームはとりあえず置いておくか、、、
Spec見てるけどてんこ盛りだなこりゃ(笑)
ファイル形式にWAVね、わざわざそう書いてあるとこ見ると中身がADPCMとかMP3のWAVも喰えそうだな(笑)
で、SPEC見ていて気になったんだけど、表示がOELDかい。ひょっとして省電力で表示がオフる時とノイズが同期していないか?
書込番号:5970077
0点

>省電力で表示がオフる時とノイズが同期していないか?
いえ、省電力の為に液晶表示が消えてからも不定期に
「ブツッ」とノイズが走ります。
念のために液晶を常に表示するように設定してもノイズ
がしっかりと走ってくれます・・・。
やっぱり、多機能ゆえにこういった不具合も出てくるん
でしょうかね・・・。
メーカーに再び確認したところ、今後のファームアップの
予定はないと言われました。
調べてみると、どうやら本社であるアメリカのSIGNEOは
2006年に日本市場から撤退しており、日本の販売代行社
ではこういったトラブルには手が出ないみたいです。
となってくれば、やっぱり店に返品か我慢して使うかの
二択しかないんですかね。
個性的なデザインで気に入ってますが、こうも頻繁にノ
イズが走るとさすがにストレスが溜まってくる・・・。
書込番号:5971645
0点

>今後のファームアップの予定はないと言われました。
ダメモトでもう一度ファームを上書きしてみる。ふつうファームが生焼けだと動かなくなるんで可能性は薄いが。
>念のために液晶を常に表示するように設定してもノイズがしっかりと走ってくれます・・・。
表示系でなければ電源まわりかな、、、アダプタ挿しっぱなしなら抜いてみるとか(普通、抜いてあるか 笑)
逆にアダプタ挿しっぱで再生するとか。
>こうも頻繁にノイズが走るとさすがにストレスが溜まってくる・・・。
返品に応じてくれるようだったら返したほうがいんでないの?
書込番号:5971953
0点

念を入れてもう一度ファームを上書きしましたが
結局症状に変化なし。
やっぱりノイズが入ります。
他にも、音楽ファイルを入れるフォルダを変更したり
してあがいてみましたが努力は報われませんでした・・・。
通販の店の初期不良期間があと数日残っているので、その間
に返品するか我慢して使うか考えてみます。
さんかけるななさんさんさん、何度もレス有難うございました。
書込番号:5972836
0点

最後にちとあがいてみる?
タイマーを使うようなものがあれば全部オフってみ。たとえば省電力機能で時間監視してるのがあれば。
これ以上、なんも思いつかんが(笑)
書込番号:5973594
0点

やってみました最後のひとあがき。
タイマーから時計機能からバイオリズム機能から全部オフに
して・・・・・ダメでした。
もうなんかサッパリあきらめつきました。
店に交渉してみます。
書込番号:5974154
0点

だめか。外のノイズでも拾ってるのかな、、、
そばに怪しい電波を出してそうな奴いないか?(笑)
書込番号:5975503
0点

僕の SN-A800 イエローも、ブツッていう音がしますよ。デザインはまあまあなんですがねえ。5000円で買いました。何でイエローだけ安いのかなって思ってて、不良品だから安いのかって思ってました。ブツッって音がしないブラック、5000円で売ってないかな。
書込番号:6031588
0点

私のもノイズが入ります。
しかしそれは、サブPCで録音した時だけに発生する事が掴めました。
メインPCで録音した時は、同じCDから録音した物でもノイズ入りません。
メインPCは、ペンティアム3の1GでサブPCは、セレロン900と
どちらもロースペックなマシンなのでCDドライブの性能差かなと
自分では、判断しています。
一度PCの影響も考えて見たほうが良いと思います。
私は、ビックカメラCOMで512MBを3,980円で購入したのですが
この金額でこの性能であればとても満足して使っています。
書込番号:6046942
0点

ゴンボ-ヒロさん、教えていただいて本当にありがとうございます。あのブツッていう音、聞こえなくなるんですね !やってみます!実はデザインが気に入っているので安かったので、電池切れサブ用にもう一個ブラックを買いました。5980円代引き送料込みで7000円ぐらい。安いですねビックカメラ。一度覗いてみますね。僕はパソコンは今は一台しかなくてP4-2.6C メモリ1G です。一台しかなかったら無理ですか、やっぱり。
書込番号:6055288
0点

すかたまさん、友人のPCなどで確認が取れるといいですね
でも確認ができたとしてそのために新しいPCを買うのも
ちょっと...悩んでしまいますね
書込番号:6063209
0点

>しかしそれは、サブPCで録音した時だけに発生する事が掴めました。
>メインPCで録音した時は、同じCDから録音した物でもノイズ入りません。
リッピングした曲の同じ場所に毎回同じノイズが入るって言うならうなずけるんだが、スレ主の場合は
>決まった曲の決まった部分にノイズが発生するのではなく、
>A800に収録した全ての曲で不定期に「ブツッ」というノイズ
これだからな。DAPがエンコード環境を判別できるとはとても思えない。(って言うかできるわけない 笑)
書込番号:6063327
0点

僕もスナックゴンさんの症状と同じです。多分、このSN-A800ってこんなの多いんじゃないですか?ゴンボーヒロさんは解決できてうらやましいです。
書込番号:6064126
0点

2週間ほど前にA800を買ったのですが自分も同じように「ブツッ」の音で困ってました。
色々試した結果、自分の場合どうやらEQでSRS WOWを有効にしてると多発することが分かりました。
今はEQをUSER1に変えて聴いてるのですが、今まで一曲に1〜2回は起きてたのが
1時間聴いて1〜2回程までになりました。
もしSRS WOWを使ってるのなら一度切って試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6074476
1点

鶏そぼろ弁当さん、返信大変ありがとうございます。僕はSN-A800を2台持っているのですが、おっしゃるとおり2台とも EQ 設定 SRS で異音が多発します。教えていただいたように EQ 設定を変えてみたところ1台の異音が減少しました。しかしもう1台の SN-A800 512M イエローは改善せず、音飛びも発生するようなのでメーカーに修理・交換をお願いしました。ありがとうございました。
書込番号:6084936
0点

で、メーカーに送ったら速攻、送り返されてきて「異常は確認されませんでした」とのことでした。本体に指紋つきまくりで不快感でいっぱいです。もう買わない。
書込番号:6096784
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
メディアプレーヤーからsigneoに曲をトランスファーした時、アーティスト別にわかれずバラバラにランダムに入ってしまい曲名しか表示されず局を選び難いのですが曲を選ぶときアーティスト別にファイルのようにして選んでいくのはどうすればよいですか?彼女も同じものをもっているのですが、そちらへトランスファーするときはきちんとアーティスト別に振り分けられるのですが自分のsigneoではなってくれません。どなたか教えていただけますでしょうか?
0点

推測で恐縮ですが、WMPの転送設定で「デバイスにフォルダ階層を作成する」にチェックは入っていますか?
確認はデバイスのプロパティから出来ます。
書込番号:5890816
0点

メディアプレーヤは使わず、パソコンに作成した、ジャンルごとのフォルダを丸ごとコピーして聞いていますが、それではだめですか。
書込番号:6309181
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
長くなるので省きますが、マックとは長年相性が悪いので私にとってipodは始めから対象外です。
MP3プレーヤー購入にあたり第1の条件は、「wmaファイルが簡単にトランスファーできること」でした。パナソニックとかだと添付のソフトウエアをPCにダウンロードしないとダメですよね?そういう面倒くさいことがキライです私。持ってるCDが10枚20枚ならともかく、自宅PCには既に何百枚分ものCDやレコードがダウンロード済なので、それらの音源を手軽に持ち歩きたかった。
あとはデザイン。実際に店頭でいろいろ手にとって見ましたが、Signeoのデザインが一番洗練されてると思いました。人によっては百円ショップの商品に見えるらしいですが、それは単にセンスが無いだけじゃ?(と反論してみる・・・)
0点

全く同じ機種使ってます。
このSIGNEOで、MP3プレイヤー5台目となるヘビーユーザーです。
専用ソフトが不要なのは、i-PODとかSONYを使った事ないので、不要が当たり前で来てますので、何とも言えませんが・・・
ただデータの転送は、非常にシンプルで良いです。
何しろ使い勝手とデザインの良さで、120%満足。
「洗練されている」との表現されてますが、「究極のデザイン」
だと思いますよ。
書込番号:5258447
0点

約1年間この製品を使っていました。
操作性が良さそうなのとデザインに惚れて買ったんですが、操作性は期待したほどは良くなかったです。
確かにボタンを押すだけの1アクションなんですが、肝心のボタン類の押し難さと手探りで操作する時のボタン類の判別のしづらさは結構キツイです。
また階層化しているメニューの操作性も悪いです。
多機能すぎるが故の不満点ではありますが、もっと直感的に操作できるようにして欲しいですね。
でもデータ転送が楽なのはすごいメリットです。
PCに繋いだ瞬間外部ストレージとして認識してくれるので、あとはガンガン転送するだけです。
こういうのに慣れてしまうと専用ソフトを使わないと転送できない機種は不便でしょうね。
書込番号:5546964
0点

買って2年ほど経ちますが、毎日活躍してます。
操作性は確かにあまり良いとはいえませんが、僕はデザインで購入した口です。
スレ主が、百円ショップに売ってそうといってましたが、まさに僕は其処に惹かれました。
安っぽく、プラスティックでいかにも景品で付いてきそうな、オモチャっぽいデザインは、
「漠然とした子供の頃の夢」を形にしてくれたように思えます。
2年経った今、プラスティックのmp3プレイヤーは数多く観ましたが、この機種を超えるものは無かった気がします。
ipodも優秀なデザインと思いますが、この機種と比べると少々イヤミな気さえしてきます。
安っぽさと優れたデザインがマッチした、稀有なモノであり、kobakobaさんの言うように
究極のデザインだと、僕も思います。
書込番号:7955401
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
SN-A800の購入を検討しています。
本機は、レジューム機能はあるのでしょうか?
ずいぶん前に購入したMuVo128Mがレジューム機能がなく、
電源OFFすると1曲目の頭にリセットされてしまうので
気になりました。
MuVo128Mはそれを知った上で納得して購入したのですが、
最近やはりレジューム機能は要るなぁと思うようになりまして(^^;
素人な質問で恐縮ですが、
ご教示のほど、お願い致します。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
1月に購入しました。
私が買ったときには、定価通りでしたよ。
デザインは、ちょっと目には、他の商品と比べて小さいので一見パッとしませんが慣れてくるといい感じです。
私が選んだのは、「イエロー」。(ブルーとブラックもありますが・・・。)
使ってみて感じたのは、扱いやすいこと。Windowsのメディア・プレーヤの「.wma」対応なので、そのまま「コピー」が出来ることが、大変便利で楽。アルバム・タイトルから曲名まで、殆どのCDのものをネットでそのまま取り込めるので◎。
あと、残念なところは、連続再生時間が少し短い。それと付属のイヤホーンはデザインは統一が取れているが、音質があまりよくないこと。これは、市販の他のメーカー製を買えば解決できる。
なので、特に不満はない。
かなり、実用的なところがいい。
買って損は無いと思う。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SIGNEO > SN-A800 [1GB]
先日購入しました。ダイレクト録音をして聞いているのですが音質の悪さに驚いています。「サーッ・・・」という音がかなり耳障りです。原因や対策がよく分かりません。何か良い方法はありますでしょうか?とりあえず標準でついてきたヘッドホンをやめて、新たにシュアーのイヤホンを購入してみようかと思うのですが・・・。宜しくお願い致します。
0点

ダイレクト録音をやめてPCで曲を転送するのが良いとおもいます。
E5cを買ったら、余計ノイズが目立つのではないでしょうか。
書込番号:5029308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





