MOJO CD-MP1201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:10時間 MOJO CD-MP1201のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MOJO CD-MP1201の価格比較
  • MOJO CD-MP1201のスペック・仕様
  • MOJO CD-MP1201のレビュー
  • MOJO CD-MP1201のクチコミ
  • MOJO CD-MP1201の画像・動画
  • MOJO CD-MP1201のピックアップリスト
  • MOJO CD-MP1201のオークション

MOJO CD-MP1201TDK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月26日

  • MOJO CD-MP1201の価格比較
  • MOJO CD-MP1201のスペック・仕様
  • MOJO CD-MP1201のレビュー
  • MOJO CD-MP1201のクチコミ
  • MOJO CD-MP1201の画像・動画
  • MOJO CD-MP1201のピックアップリスト
  • MOJO CD-MP1201のオークション

MOJO CD-MP1201 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MOJO CD-MP1201」のクチコミ掲示板に
MOJO CD-MP1201を新規書き込みMOJO CD-MP1201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mojo買いました

2001/11/18 02:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

スレ主 )==][::::::::::::::::::::::>さん

数日前からMP3-CD製品の購入を考えていて、こちらの書き込み等を参考に
あきばお〜で約\15,000で買ってきました。

私にとっては実用面でとても好印象です。大体mp3ファイルは256kbpsまでの
VBRで作成していますが、特に音質で気になるところはなかったです。普通に
CDを聞いてる感じでした。気になった点は、ウェストにあたるバッグで歩いて
いると、そこそこ音飛びします。大きさや重さもありますが、まぁ入門機とし
て考えていたのでこれでいいですよ。日本語タグ表示等もあれば嬉しいですが
別になくてもいいものだなと感じます。普通画面見ないでしょうし。

よくわからないのが、再生の曲順なんですが、
『[アーティスト]-トラックNo_曲名』としているとトラックNoとは違った
謎な順番で再生されています。順番を決める法則がわからないので、もし
知っているかたがいらっしゃたら教えてください。お願いします。

書込番号:380366

ナイスクチコミ!0


返信する
いちろー@前橋さん

2001/11/24 11:06(1年以上前)

再生の順番はたしか「ファイル名の順」だった気がします。
Windows等でCD-ROMを開いたときに表示される順でもあります。
たしかISO9660あたりでソート順序なども定義されていた気がしますが(ちょっと不明ですのでご理解されている方に補足をいただきたいです)

私は、001_曲名.mp3とかして、その他の情報はID3タグに埋めています。
どっちにしても日本語が使えないので ????? というようになってしまいますが。

> ウェストにあたるバッグで歩いていると、そこそこ音飛びします。
私のは完全に音がなくなったり場合によっては次の曲に行かない時があったりします。

#説明にならなそうな説明ですがお許しを。

書込番号:390306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2001/08/26 18:12(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

RioVoltかmojoかで一ヶ月あまり迷った挙句、とうとう買ってしまいました、mojo。

実際に視聴して驚いたのですが、mojoは本当に音がいいですね。自分で持参したイヤフォンと、同じMP3データを使ってRioVoltと比較してみたんですが、mojoのほうが音が締まっていてよく聞こえました。Riovoltは音が尖っていると言いますか、聞いていて耳の奥が痛くなる感じがします。音質ではmojoが一番だと思います。

音とびガードも128kbps,44.1kHzのmp3データで約8分と申し分ないです。mojoをカバンに入れて振り回したり、カバンを持ちながらジャンプしたりしてみましたが、音とびは一回もありませんでした。ただ、データの読み取りミスなのか、ふつうに置いた状態で突然音とびしたりします。ごくまれにですが。

使用するときの操作は、最初は難しく感じましたが、使っているうちにすぐなれました。ファイル検索もしやすいと思います。FIFについてはまだ使ってないのでよく分かりませんが、後ほど使ってみた感想を述べたいと思います。

惜しむらくは、mojoがWMA非対応だということです。この音質、操作性でWMA対応なら人気ももっと出たであろうと思われますが・・・。有償アップグレードとかしてくれないかなぁ・・・。あと、できれば液晶リモコンも別売りで出してほしいですが・・・無理かなぁ。

書込番号:266417

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2001/08/26 18:48(1年以上前)

 posonoさんこんにちは、私もmojo使ってます。FIFに変換するソフト(Navitrack)は英語版で、ファイル名に日本語があると見事に化けてました。まぁ、mojo自体が日本語非対応なので仕方ないのでしょうが……。ので、私は一般のタグ編集ソフトを使ってタグを英数字で入力して、ID3タグ表示で使っています。

書込番号:266461

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/08/27 14:47(1年以上前)

platonさん、はじめまして。

そうですか、FIFは日本語表示のファイルだと文字化けするんですね。
私の場合も、ファイル名やID3タグはなるべく半角英数で入力するようにしてるんですが、CDDBからダウンロードして、日本語表示に書き換えられてままエンコードしてしまったファイルをCDに焼いてしまい、mojoで「????」とか言う風に表示されてしまうといったことがありました。この場合だとまったく検索できない・・・(^^;)
このあたりが不便ですね。ファームウェア書き換えができないというのもmojoのマイナスポイントといえるでしょうか。

書込番号:267402

ナイスクチコミ!0


platonさん

2001/08/27 19:35(1年以上前)

 いいですね、私は日本語でタグ入力してきたので面倒です。半分あきらめて???????のまま使ってます。
 あと、先日フタの支えてる部分(蝶番付近)のプラスチックの部品が、フタから取れかけてちゃんと閉まった状態を認識しなくなったので修理に持っていったところ、在庫があったので買った店に持っていくと、その場で交換してもらえました。交換後は今のところ快調です。

書込番号:267635

ナイスクチコミ!0


スレ主 posonoさん

2001/09/03 00:02(1年以上前)

FIFを使ってみての感想です。

FIFを使うと,タイトル,アーティストでの検索が可能となるため,100曲以上の膨大な曲を入れていて特定のアーティストの曲を聴きたい場合などに威力を発揮します。
ただ,わたしの場合はアーティストごとにディレクトリを分けてデータを分類してある為,FIFの恩恵を受けることは少ないです。
一つのディレクトリに100曲以上の曲を入れているような場合で,特定のアーティストの曲だけを聴きたいときなどにはFIFを重宝するとおもいます。

付属ソフトの「TDK NaviTrack」で,ID3タグを使ってのFIF形式への一括変換が可能ですが,正直言って面倒くさい。FIFにわざわざ変換するだけのメリットが果たしてあるかどうか…あと,日本語不対応なのはやはり大きなデメリットです。
さらに,私のPC(Win98)では,インストール後のソフトの起動ができず,即刻TDKサイトから修復ファイルをDLしたんですが,起動はできても多少のバグが残りました。ソフトを起動するとWAVE再生のボリュームが低くなったり,エラーの表示がでたりします(それでも問題なく使えますが)。
ソフトの性能が悪いのは残念なことです。

以上,FIFについての感想でした。本体の性能がいい分,付属ソフトやFIFの使い勝手の悪さが目立つように思います。今後TDKがこれらの問題を改善していってくれればいいのですが。

書込番号:275028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー?

2001/07/11 14:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

スレ主 モジョラーさん

先週末にmojo買いましたので、使用感等をご報告します。

●デザイン等
デザインは良いと思うのですが、外装の質感は広告写真で見るより悪いです。これはちょっとがっくし。

●音
音については、満足はしていますが、もうちょっとがんばってといいたい。
MOJOユーザーさんは「オーディオ据置CDプレーヤーと大きな差が無かった」とご報告されていますが、私個人的にはいくらんなんでもそこまでは良くないと思います。私が320kbpsのmp3やオーディオCDを聞いた感じでは、オーディオCDプレーヤーとは比べ物になりません。あたり前ですが・・・
ただし、mojoの音は一般的には良い傾向の音です。ヴォーカルのサ行の音がカスレない(つまり柔らかくてシャカシャカしてない)にもかかわらず、解像度も十分にあります。またデジタルグライコがついてますので、ある程度までは好みの音に調整できます。売り場でrio-voltなんかと聞き比べた感じでは、mojoが一番音良かったです(rio-voltは最悪)。

●その他
mojoは、リモコンをホールドにすると本体もホールドになります。これは非常に使い易いです。
mp3を再生するとき、曲間で「プチッ」という雑音が入りません。rio-voltはこの雑音が入るそうです。ちなみにG-FORTでも入ります。

あとは、TDKのホームページ等に書いてあるとおりです。操作性は良いし、音飛びしないし、今のところは、これ以上バランスの良いMP3CDプレーヤーはないでしょう。

書込番号:218429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

正解かも

2001/07/09 18:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

スレ主 となみさん

ここには初めて書きます。
いろいろ迷ってこれにしました。
いまの所音質、電池の持ちなどで不満といえる所はないです。
性能は申し分ないです(自分的に)

あえて欠点を言うなれば日本語表示は不可というのと、
付属ソフトをマックでも使えるようにして欲しい
といった所でしょうか。
どうでもいい欠点なのですけどね(苦笑)

書込番号:216615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > TDK > MOJO CD-MP1201

スレ主 MOJOユーザーさん

人気機種3社の中から、いろいろと悩みつつMOJOを買いました。
選んだ理由は、パソコン雑誌のMP3対応CDプレーヤーベストチョイスが1位だったこと。
総合評価もMOJOが1位だったので、MOJOに決定しました。

実際に使ってみると、音質はオーディオ据置CDプレーヤーと大きな差が無かったので
以外に驚きました。深みがあり、細かい音までみごとに表現されてます。
ただ元々MP3は1/10に圧縮されているので、音楽CDより良い音質は望めません。
ビットレート128kbps以上で作成されたMP3は、音楽CDとほとんど差が無かったです。
でも、これだけの表現力があれば十分だと思います。後は好みでしょうね。

運転中でも、音飛びはまったくありませんでした。
8メガメモリが内蔵されており、8分間メモリに一時保存された曲を
聴いているので、ディスクは止まったり回ったりの繰り返しです。

ニッケル水素電池も使ってみました。アルカリ電池と変わらなく
通常通り使えました。メーカーに聴いてみたら、使えるとのことです。

MOJOはプログラム再生が得意です。
今日はどんなパターンで聴こうかな?と思いつつプログラムを組んでいます。
曲の途中で切っても、最初に戻らず、最後に聴いた曲の始まりから、始まります。
ブルーの液晶表示がとても綺麗です。

表示窓が大きく、曲目リストが人目で分かります。音に反応するシグナルメーターも
気に入っています。ボタンを押すごとにいろんな画面に変わるので、格好いいですよ。
リモコンは単純な作りですが、とても使いやすいです。ヘッドホンと分離しています。

CD−RWとの相性は非常に良くて、100円のCD−RWも十分に対応しています。
再生を押してから、聴けるまで10秒弱です。読み込みに多少時間がかかります。

TDKのMOJOはカーアクセサリがオプションで発売されていませんが、
私の場合、ソニーのカーアクセサリを使って車内で聴いています。
MOJOの電圧は4.5Vで、ソニーから発売しているのも4.5Vがあります。
電圧が同じでソケットサイズも合うので、これは絶対お勧めします。

長時間(10時間以内)車内で放置するとCDプレーヤーが壊れる恐れがあるので、
私はソフトクーラーバックに入れて、車内に放置しています。価格は980円でした。
サイズは20センチくらいで、MOJOがすっぽり入るちょうどいいサイズでした。
クーラーバックは断熱効果があり、保冷剤と兼用すれば保冷効果が長く保てます。
ただし、湿気で壊れる恐れがあるので、保冷剤をタオルで厚めに巻いてから
入れた方が良いかと思います。これなら、車内温度が100度を超えても安心です。

余談ですが、MOJOは何かに似てるなぁ〜って思ってたんです。
それは、スターウォーズに出てきた、ファルコン号にそっくりです。

以上!最新レポート報告でした。皆様からのご感想をお聞かせください。では、失礼します。

書込番号:209975

ナイスクチコミ!0


返信する
MOJO検討中さん

2001/07/08 02:48(1年以上前)

 MP3対応CDプレイヤーを検討している者です。
 多少良いことばかりな気もいたしますが、それだけ満足度が大きかったということでしょうか。
 このまま価格が手ごろになってきたら買おうかと思っています。
 参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:215057

ナイスクチコミ!0


MOJO Userさん

2001/07/29 21:03(1年以上前)

悪いことといえば、コントローラーにディスプレイがついていないことが気に食わないぐらいですが...まあ、これはまだカバーしようがあるので...ここで変なことをお聞きしますが、Jet Audio Playerなどの市販ソフトを使ったほうが音質は向上しますか?

書込番号:236595

ナイスクチコミ!0


GEB00320さん

2001/08/14 12:56(1年以上前)

 私も悩んだあげくMOJOを購入しました。

 最終的には音質と検索性、リモコンでの操作性、アンチショック対策が十分に行われていることを理由に決定いたしました。

 私の場合、ファイル作成に市販のMP3 JUKE BOXを使用しており、ファイルの命名規則をFIF形式になるようにオプションの設定をすることにより、添付ソフトを使わなくても便利にファイル検索や選曲リストを作ることができるようになりました。

 さて、MOJOユーザさんはSONYのカーアクセサリーキットをお使いということですが、よろしければ型番を教えていただけないでしょうか?SONYのカセットアダプターとDC/DCコンバータが一緒になった製品をお店で試してもらったのですが、DC/DCコンバータのコネクタの直径が太いようで私のMOJOでは入りません。

 よろしくお願いします。

書込番号:252687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MOJO CD-MP1201」のクチコミ掲示板に
MOJO CD-MP1201を新規書き込みMOJO CD-MP1201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MOJO CD-MP1201
TDK

MOJO CD-MP1201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月26日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング